• ベストアンサー

無農薬野菜を購入したいのですが・・。

zuisenmanの回答

  • zuisenman
  • ベストアンサー率27% (5/18)
回答No.2

何処の地域かわかりませんので詳しい事は回答出来ませんが、全国ネットで無農薬野菜を含め、健康を考えた商品を販売しているところがあります。 電話帳でエム・オー・エー・・販売会社とか、MOA・・・とかへ電話して問い合わせて見られたら良いと思います。 地域によっては農家と専属契約をしてパックにして販売するとか、配達をしてくれるとかやっているようです。

関連するQ&A

  • 流通野菜の農薬

    こんにちは。教えてください。 現在私は、近所の有機野菜ショップで、家で調理する野菜のすべてを購入していますが、値段がスーパーの2倍近く するのが悩みです。 ですので、今後は、キノコ類などもともと無農薬や減農薬でも作れる野菜はスーパーで購入し、白菜など農薬が使われるものは 有機野菜ショップで購入したいと考えています。 そこで、一般農家から出荷される野菜で、 農薬が沢山使われる野菜とあまり使われていないもの(元々使う必要が無い)などを知りたいのですが、 どなたかご存知ではないでしょうか?_ 1.農薬が多い    2.農薬が小ない 3.農薬無し(またはほとんど無し) 上の分類は不適切かもしれませんし、農薬といっても 種類が色々あるとは思いますが、 簡単な類別で教えてくださるととても助かります。 どうぞよろしくお願いします。

  • 無農薬の野菜の育て方

    こんにちは。 野菜を作ると虫くいになるので農薬を使用するのだと思います。 でも安全な野菜のためには無農薬とか有機栽培?が理想だと思います。 無農薬などの栽培において、虫をつかなくするにはどういう苦労があるのでしょうか。 無農薬野菜を購入してみてもほとんど虫くいなどになっていなかったので、どういう風にそだてるとこうなるのかなぁ、と思いました。

  • 産直野菜を購入したい

    産直の野菜をオンラインで購入したいと思っています。 ですが、「無農薬」とか「オーガニック」とか「有機栽培」とかはいりません。普通に育てた新鮮な野菜が食べたいのです。 虫食いやなんなら虫も一緒についてくるような無農薬野菜ではなく、普通に農薬を使って育てた新鮮な野菜を求めています。 どのサイトから購入できるかご存じの方がいらしたら教えてください。 よろしくお願いいたします。

  • 野菜の農薬の落とし方

    過去の質問を見たのですが、私の知りたいこととちょっと違っていたので、新しく質問させていただきます。 以前、朝日新聞の読者のお便りコーナーで見た記事なのですが、、、 「近所の農家から葉物野菜をもらったが、その時に 『農薬を使っているから、水に4時間(この何時間かの記憶はちょっと不確かです)浸けて、 洗ってから食べて』といわれた」との記述があり、 それを読んで以来、私もそうしてきました。 調理までの時間が許せば、1~2度水を換えながら2~3時間は浸けておき、最後に流水ですすぎます。 でも、ふと、たとえ水に農薬が溶け出したとしても、 それを再吸収してしまうことはないのか、と疑問に思いました。 過去の質問を読んでみると、水で洗っても洗剤で洗っても農薬は落ちないから、さっと水洗いするだけのほうが風味も落ちず合理的だというアドバイスが多かったのですが・・・。 浸け置きが無駄であれば、栄養面からも洗うだけにしておいた方がよいのだろうなと思いまして・・・。 実際のところ、どうなんでしょう。 農家の方は、自家消費用に出荷用とは別に栽培している方も多くいらっしゃると聞いたことがありますが、 出荷用で余ったものを自宅で召し上がる場合、どのように洗っていらっしゃるのでしょうか。 どなたかアドバイスいただけるとうれしいです。 どうぞよろしくお願いいたします。 ちなみに野菜は生協のものだけを食べています。国産ですが、無農薬や有機栽培のものばかりではありません。

  • 無農薬野菜のネット通販

    出来れば近畿あたりで無農薬野菜のネット通販をしている農家を探しています。 メジャーなところでなく、個人の農家が地道に生産・販売されている様なところをご存知ないでしょうか? 美味しい野菜をアレルギーを持つ子供達に食べさせてやりたいです。 我が家の子供達は野菜が大好きなんです! 是非美味しい農家のネット通販されているところを教えてください よろしくお願いしますm(__)m

  • 野菜の農薬を抜く事って可能ですか?

    マンションに一人住まいの♂ですが、野菜の農薬を抜く事はできるのでしょうか?玉葱等の野菜を3分ぐらい水に浸してから、料理に使ったりしています。 栄養も抜けるような気がするし、馬鹿げたことをやっているような気もするので・・・・・どこかのサイトで読んだだけなので、根拠や自信があってやっているのではないです。 ちなみに、価格的に高いので無農薬野菜を買うつもりは無いです。 以上、宜しくお願いします。 以下、余談ですが、レタス栽培農家でバイトした事があって、バイト前は新鮮なレタスを毎日のように食べられると思っていたのですが、違いました。 三ヶ月ぐらいの間で、一回だけで、それも、去年取れたレタスを漬けたものでした。内心、レタスが食卓に出て来ないのを不思議に思っていたので、「農薬を抜いたんだ」と思いました。その時、奥さんの顔は緊張していたのを覚えています。主人は「農薬を使わないとやっていけない」と言っていましたし、農薬の散布は機械で夜やるそうです。手伝うといったのですが、断られたので、マスコミ対策や一抹の良心の呵責もあるのかな?と感じたのを覚えています。改めて社会勉強をしてしまいました。複雑な心境とはこのことか・・・・

  • りんご消毒用農薬の野菜に及ぼす毒性に関して

    稲作農家で減反の田圃にわいか栽培のリンゴ園が多くなりました。たまたま自分の田圃で野菜を栽培しておりますが(専業農家ではないから自給程度)、最近その風上でそのリンゴの苗を植える準備をしております。栽培されるようになればリンゴの消毒は頻繁に行われ農薬はもろに我が家の畑に被ります。だから農薬散布期間収穫のの野菜は栽培しないでイモ類とか秋野菜のみにしようかと考えておりますが、りんご消毒の毒性はそれほど心配するほどの物でもないんでしょうか。どなたか教えてください。亦、関連のサイトのURLでもお知らせくださればありがたいです。

  • 無農薬野菜は本当に美味しいのか?

    無農薬野菜は本当に美味しいのか? 農業を初めて2ヶ月の素人です。 有機野菜、無農薬野菜などは一般的に農薬や科学肥料を使用した野菜より美味しいと聞きます。 プロの一流とされている料理人たちも無農薬野菜でないと駄目だとよく聞きます。 無農薬の人参は甘くてそのままジュースにしても美味しいと聞き 自分も自然食品の店で人参を購入して試して見ましたが自分の家で取れるものより美味しくありませんでした。(家では農薬も科学肥料も使用してます。)」 無農薬だからと言って劇的な野菜の味の変化などは本当にあるのでしょうか? ただ農協などを通してないぶん流通が早く新鮮なだけだったりすることはないのでしょうか?又は無農薬栽培をしている方が農薬関係なしに作り方が上手いだけと言う事はないのでしょうか? 農薬使用、無農薬関係なく美味しい野菜を作りたいと考えております。 乱文で申し訳ありませんがお暇なときに回答頂けたら幸いです。

  • 無農薬野菜とスーパーの野菜

    無農薬のニンジンを購入しました。スーパーで買う野菜(産地は色々)とあまりにも違い、色が濃く、ニンジンの匂いが強い(野菜くさい・・というか)ニンジンでした。どうしてこんなに違うのでしょうか?産地や品種の違いではないと思います。 含まれる栄養も違うと思いますが、農薬を使って栽培するかしないかで、これほど違うものなのでしょうか?

  • 残留農薬が検出された野菜農家の今後は?

    ある人がスーパーで野菜を購入し茹でて食べたら口の中に水泡みたいなものが出来たらしく、そのスーパーにクレームをつけたらしいのです。 そのスーパーは残留農薬の検査にだしたらしいのですが、その後は何も聞いてません。 もし農薬が検出された場合にはその野菜を出荷した農家の処分とかはどういう風になるのでしょうか? また、検出されなかった場合その農家の人はクレームをつけた人に対し名誉毀損か何かで訴えてきたりはしないのでしょうか? 気になってしょうがないので質問してみました。よろしくお願いします。