• ベストアンサー

友達って…

mikiokunの回答

  • mikiokun
  • ベストアンサー率32% (31/94)
回答No.2

サークルの紹介、とかじゃなくて、同じ環境にいました。 私はバイト先の人と友達になれて、休みの日なんかも会ってました。 今は別な場所に住んでいて会う事も出来なくなってしまったんですが、引っ越して3年たちますけど、今でもメル友として続いています。 ちなみに私は既婚者で、友達はみんな独身です。 年齢も1歳上から13歳下まで幅広いですけど、なぜか話しは合ってますよ。不思議です。。。 短期のバイトをされているようですが、もしかすると長期でやれたら、そこで友達ができそうなんですが…。 それとも『転勤族』ってあるから、長期では難しいのでしょうか? あと、何か習い事なんかも友達出来やすいんじゃないかな。 あくまで経験談としての意見です。こんなので参考になりますかぁ??

tit18360
質問者

お礼

私自身は転勤族ではありませんが、転勤族の方々は色々な地域を回っていると言うコトもあり私なんかに比べたら話も豊富なんじゃないかなぁ…と思いまして。 長期の仕事もしたコトがありますが、仕事が嫌になって辞めてしまう事が数回ありましたので、長期間のバイトをする事は主人から禁止されました(笑) 習い事も考えましたが、これと言って、習いたいものや興味のあるコトもないんですよねぇ… まあ、焦っても仕方ないですし、友達もそう簡単にできるものでもないので、気長に考えてみます。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 引越し先で友達が欲しい

    昨年、結婚に伴い山形県に引っ越してきました。 30代前半でまだ子供はいません。 友達を作ろうと市報やネットなどでサークルを探してみましたが、なかなか日中のサークルがない上、あったとしても対象や参加者が年代が上のかたばかりで同年代の方と知り合う機会がありません。習い事も、今住んでいる場所ではあまり種類がなく、難しい状態です。 仕事をしようにも、事情がありアルバイトをすることもできないため、なかなか行動範囲を広げることができません。 ネットでサークルもさがしましたが見つからず、掲示板などに同姓の友人募集のメッセージを残しても男性からばかりメールが来て、やめました。 こういう地方都市に引っ越し、または転勤ですむようになった主婦の方、お友達はどういう風に探されましたか?教えてください。

  • 友達が減ってきた・・・既婚です。

    30代前半の兼業主婦です。 結婚してから友達が減ってきました・・・ 仕事は男ばかりの職場で、新しくできた友達も転勤してしまったり、という理由もありますが、結婚してから全然時間がなくて友達との付き合いが面倒くさくなってきてしまってる所もあります。 それに今近くにいる友達は子供がいる子ばかりで、正直あまり話が合わなくなってきています。 無理に新たに友達を作ろうとは思いませんが、環境が変わったりして友達と話が合わないとか、付き合いが面倒になってしまうのは良くないかな~と思ったりする今日この頃ですが、このままでもいいと思いますか? 同じような経験者の方がいたら聞かせて下さい。

  • ママ友達が居なくて寂しいです。

    現在1歳半の子供が居ます。ずっと仕事をしたのですが、一ヶ月前に退職して専業主婦になりました。それまでは仕事をしていた事もあり、公園デビューもせず、育児サークルなどにも顔を出した事はありません。 最初の頃は良かったのですが、最近は人恋しくて寂しくなります。子供を公園に連れて行くのですが、いつも誰もいないので、足を伸ばして児童館や大きな公園にも連れて行きました。でも、みなさんお友達と来ているのです。一人でいる方が居ると、さり気なく近づこうとするのですが、すぐに待ち合わせのお友達がやってきます。人見知りで打ち解けるまで時間がかかる性格もあるので、公園でもグループになっている人達にはとても近づけません・・。 ほかのママ達は、子供が小さいうちに特定のお友達を作ってしまったのでしょうか。今からでもママ友達ってできますか?また1歳半の子供にお友達は必要でしょうか?保育園に通わせていた方が、子供も楽しかったんじゃないかと少し後悔してしまいました。

  • 20代後半なのに友達居ないって??

    20代後半になりますが、親しい友人が居ません。こないだ逮捕された秋葉原の容疑者とちょっと似てるかもしれないです女ですけど私は。 でも、だからといって人を殺そうとかは絶対に思わないですが。。 そんな勇気も無いし。。。 欝になる前は連絡を取っていた人も居ますがいつの間にか疎遠になって、今は何処で何をしているのか?とか全くわからない状態です。 もしかしたら結婚して子供が生まれている子も居るかもしれないですね。 バイトもやったけど、長く続かなくって友達になるまでに辞めることが多いんですよね・・・ 社会人の人ってどうやって交流関係を広げたりしているのでしょうか? 独自にサークルに入ったり習い事とかですかね?

  • 一生付き合える友人が欲しい。友達がいない

    大学3年生です。 私は大学に友達がいないです。講義も一人で受けて、お昼はゼミがあるときはゼミで、ないときは一人です。バイト先には友達もいますし、彼女もいます。友人の方はきっとバイトが終わったらたぶん連絡そんなに取らないんだろうなーって感じです。中学や高校の同級生とはほとんど疎遠な仲です。大学生になって遊んだのは成人式の2次会3次会ぐらいです。 大学は本学と離れたところに校舎がたてられ(バスで1時間ほど)そこには3学部があつまり、サークルもなくただ単位を取りに来ているだけっていうのが大学の雰囲気です。アクティブな人はボランティアやいろんなところから集まってやるサークルなどに参加しています。 私も一度サークルに入ったのですが人見知りのおかげで殆ど友人もできないままやめました。 今は人見知りはほとんどないと思うのですが、人見知りの自分を見られた人たちと絡むのは苦手です。 初対面の人とはそれなりに仲良くなれます。そのおかげでバイト先が充実しています。 ただ、一生続くようななかではないです。なので新しく友達を作るきっかけがほしいです。 これから就活もあるので、サークルなど忙しい団体には属せないのですが、何か案はありませんか?

  • 友達と馴染めない子供について

    友達と馴染めない子供について 3歳になる息子を持つ母親です。息子は人見知りが凄く、同じ年ぐらいのお子さんと遊ぶことが出来ません。公園に行っても、友達の輪の中に入れないし、話しかけたれたりすると逃げたり、黙ってしまって下を向いたり。 同い年ぐらいのお子さんと交流を持とうと思い、保育園の園内開放に行ったり、支援センターに行ったりするのですが全くダメです。みんなでダンスしたりするのも泣きながら拒否をするし、とにかく同い年お子さんと接するのが嫌いみたいです。 色々な所に行って、友達に慣れてもらおうと思うのですが、一向に慣れません。このぐらいの歳は1人で遊ぶものだろうと思うのですが… 幼稚園に行きだしたりすれば、大丈夫だろうと思っているのですが… うちの子と同じような経験をされた方、こんな感じだったけど、今は友達いっぱいですとか、逆に今も人見知りのままですと言うようなお話をして頂けたらと思います。 文章がまとまっておりませんが、宜しくお願いします。

  • 彼の女友達

    今付き合ってる彼氏とは、同じ社会人サークルに所属しています。 趣味の仲間で、男性:女性は3:1か、4:1くらいで、男性の方が多いです。 サークル内恋愛はご法度ではないですが、やっぱ活動しにくいので、私達が付き合ってることは秘密にしてあります。 (ただ、怪しんでる人もいます) 仲間内の恋愛なので、彼が他の女の子と交流を持つことも当然あります。 なので、いつも焼きもちをやいてしまいます。 もちろん、彼が他の女の子に手を出したということはありません。 ただ、私がこういう恋愛に慣れていません。 今まで付き合った人たちは、周りに共通の友達などがほとんどいなくて、こんな思いをしたことがありませんでした。 だから彼氏の女友達っていう存在に対しどう気持ちを持てば良いのか分かりません。 逆に私にもサークル内に男友達がいますが、彼はあまり気にしてないようです。 こんなことで焼きもち焼くなんて、子供っぽいと思いますが、どうしたら気持ちを落ち着ける事が出来るのか、教えて下さい。

  • 友達つくるには・・

    同世代の友達が、ほしいです。いままで転勤族で、この土地にきて友達がいません・・。皆さんはどういうところで知り合いになったりするのでしょうか・・。サークルとか、あったら入ってみたいし、積極的に参加したいとおもうのですが、情報がないので・・。20,30代ぐらいだとどうなんだろう・・。教えてください!

  • 大学で友達ができない

    僕はもうすぐ大学3年になる者です。 今さらで恥ずかしながら大学に一人も友達がいません。すごく人見知りをする性格で、サークルに入るタイミングなども逃してしまいました。 もう周りはグループができているし、今からサークルに入るのも難しいと思います。 でももう一人ぼっちでいるのは嫌です。 大学が始まるのが近づいてきて不安でどうしようもないです。 どうしたらいいでしょうか?今から友達を作る方法はありますか?

  • 違う土地で友達できるかなぁ??

    旦那の転勤で千葉→大阪に引っ越すことになりました。今まで関東から出たことがなくすごく不安です。 子供でもいれば、ママ友達とか作りやすそうですが、子供もいないので勤め先で知り合いを作るしかないですよね? でも、この年(27歳)で習慣や言葉など違う育ち方をしてきた人の中に入っていけるかすごく不安です。 もともとの性格は明るくて友達も多い方だと思うのですが、 見た目が派手なわりには小心者なとこがあり人見知りをこっそりするタイプなので、 第一印象は「気が強そう、高飛車そう」と思われることが多いです。 入学式などみんながゼロの状態で友達を作るのは得意ですが、もうできあがっている人の輪に入るのが苦手です(私だけじゃないと思いますが…) 転勤族の奥様達はみんなどうやって友達を作っていますか? 大阪に転勤されてる人って結構いますよね? やっぱり仕事先の人になってしまうかなぁ? でも仕事先の人って、結局「仕事場では仲良くする人」なだけで、 どこか気を使うし今まで仕事を辞めた後でも仲良くするほどの人はできませんでした。 また、若ければ平気かもしれないですが27歳とかって微妙に友達作りづらくないですか? 服の趣味とか同じ友達じゃないとショッピングも楽しくなさそうだしな~ってくだらない事かもしれないですが、結構本気でブルーです。 どうやって友達を作ったら良いと思いますか? それとも今から気楽に話せる友達を、違う土地で作るって無理だと思いますか?

専門家に質問してみよう