• 締切済み

dell ノート 内蔵無線RAN ついて

友人から dell insppiron 1300のノートを譲り受けました。 無線RANが装備されていません、内蔵式のパーツ(名前がわかりません)を購入したいのですが 型名とか購入先等教えてください。 ちなみに マニュアルがありませんので設定方法も不明です。 メモリは増設しましたその程度の智識しかあません。 よろしくお願いします。

みんなの回答

  • toyomon
  • ベストアンサー率80% (4/5)
回答No.3

DELLのサポートHPからマニアルを一度見られて、追加可能性があるのか確認されてはいかがでしょうか? 私もDELLのXPS M1210を使用していますが、マニアルがないためよくこのHPをアクセスして改造しています。HDを取り替えたり、メモリーを追加したり、最新のドライバーを取得したりしています。機種別に詳しくありますよ!

tuyosi_g
質問者

お礼

ありがとうございます。 早速確認を(探して)みます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • fdppw
  • ベストアンサー率61% (1292/2086)
回答No.2

こんばんは。 え~と、あくまでも自己責任の世界ですが・・・(苦笑) PC底部のふたを開けると現われる、miniPCIバスに接続して使用する無線LANカード、Intel PRO/Wireless 2915ABGとMSI MS-6833Bが使えるようです。 http://pc.usy.jp/wiki/index.php?Inspiron%201300#d010f184 http://919.cc/0015inspiron1300/ ただし、無線LAN用のアンテナ線が付いていない物も有りますので、アンテナ線の有無を確認してからの方が良いかな? http://919.cc/6/38.html#more しかし残念な事ですが、これらの製品は入手困難です・・・(涙) オークションで中古品をまめに探すしかないかな~ ま~、USBタイプの無線LAN子機を使用するほうが無難かな? では!

tuyosi_g
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 外付けも考えましたが、USBですとはみ出るのが気になるんですよね! オークションで中古品を根気に探しことにします

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

内蔵無線LANを増設することは電波法違反となります。 USB接続の無線LAN子機の購入を検討してください。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 無線RANの親器

    無線RAN内蔵のノートパソコンFMV-BIBLO MG55U に適した無線RANの親器を教えてください。もちろん廉価で設定の楽なものを探しています。よろしくお願いします。

  • DELLの無線LANカード

    ノートパソコン(DELLのinspiron1720)に内蔵されている無線LANはWPSに対応しているのでしょうか? マニュアルは一通り読んだのですが、どうしても見つからないため、知っている方よろしくお願いします。

  • 無線RAN 受信できない

    F社製のノートパソコンは、家庭用の無線RANを受信できます。 最近購入したN社製のネットブックは、受信できません。 これは、周波数の影響でしょうか?

  • 無線RANの接続(2台目)

    今私はyahooの無線RANパックに入っています 1台目は姉のパソコンで無線ランを使っています で今回、新たにパソコン購入し、2台とも無線RANにしたいと思い、子機(WL54AG)のみかってきました。 マニュアルとにらめっこしながら設定を行ったのですが 「無線カードのドライバーインストールと無線設定」 というところで「!」が表示され、 それが表示されたときは親機との通信が確立されていません。親機に添付されている取扱説明書などの「トラブルシューティング」を参照してください と書いてあったのでyahoo無線RANの セットアップガイドを見たのですが それらしいものがわかりません 172.16.255.254にも接続しようと思ったのですが パスワードも変えられているし、覚書もしてないし、 姉も専門の方に来てやってもらったのでわからないといいます。 どうかパソコンに詳しい方教えてもらえませんでしょうか。

  • 無線LAN内蔵のノートでブロードバンド

    以前はデスクトップの富士通で、ネット状況はADSLを使用。 昨年の初夏にDELLの無線LAN内蔵のノートを購入しました。 早速ネットもケオプティコムの光にチェンジしました。 チェンジする際にルーターは個人で購入してくれと言われたので、バッファローのルーターを購入しました。 しかし、速度も安定しないし、たびたび切れます。 また、年末からは上手く繋がらなくなってしまいました。 初歩的な質問で恐縮ですが、ネット接続の際には無線LAN内蔵のノートでもルーターは必須なのでしょうか? ケイオプの光を導入後、しばらくルーターがなかったのですが、ネットは繋がりました。 何がなんだかよく分からず、今は結局ケーブルで接続しています。 ノートのメーカーであるDellやルーターのバッファロ、プロバイダのケイオプにそれぞれ問合せたのですが、各社自分のところの問題ではないといわれて、たらい回しにされています。よろしくお願いします。

  • 無線LAN内蔵の種類がわかりません

    DELLのノートPCを購入しようかと考えていたものです。 結局VISTROがいいかなーと考えています 無線LAN内臓をカスタマイズでつけてもらおうかと・・・。 どんな種類の無線LAN内蔵がよいのか、理由も含め おねがいします

  • 無線LAN内蔵のノートパソコン

    WLA2-G54/P(ブリッジタイプのアクセスポイント)無線LANを使用しております。 DELLの無線LAN内蔵のPC(XP)を増設しました。起動の度にネットワークキーを入力しないとネットに繋がりません。この作業を省くことはできないのでしょうか? また、この作業をしてもしばらく(5分位?)つながらないのですがこういうものなのでしょうか?

  • 無線LANは、ノートPC内蔵の方がいいでしょうか?

    今週中にでも、ノートPCを購入予定なのですが、無線LANの知識がないのでどなたかご教授ください。。。 今我が家には、デスクトップ1台とノートPCが1台あり、ともに有線で使用しています。その2台は、これからも有線LANのままで使用です。そして今回、新しく購入する3台目のノートPCを無線で使いたいのです。カスタマイズ購入の予定なので、その時の選択項目として、無線LAN内蔵にするか、なしにするかで迷っています。。 現在使用しているルーターはNTTからレンタルしているNTT東日本のWebCasterV110というものです。 ・購入するノートPCは、無線LAN内蔵のものがいいのでしょうか?それとも、無線LANのスイッチだけついていれば内臓ではなくてもいいのですか? ・無線LAN内蔵じゃないノートPCの場合は、何を追加すれば無線LANができるのでしょうか?また無線LNA内蔵のノートPCの場合は、何を追加すればいいのでしょうか? 今はルーターをレンタルしていますが、あまり速度が出ないので、新品を購入することも考えています。 どういう方法が1番いいのでしょうか?また、内蔵にするかしないかで、大きな違いなどありますでしょうか?アドバイスよろしくお願いします。 初歩的な質問ですみません。。

  • DELLのノートPCの無線LAN

    DELLのノートPC(Inspiron1150)を使用してます。不具合があり、OS(XP、home)を入れなおし、 各ドライバも組込み、デバイスマネージャで異常ない事を確認しましたが、内蔵の無線LANが少し 特殊で、インターネットに接続されなく困っております。。。 Dell TrueMobileTM 1450 ワイヤレスLAN MiniPCIカードというものですが、マニュアルを見ても ほんの1ページだけしかなく、また電話サポートも繋がらない状態です。。。 どなたか設定等についてお知りになられましたらご教授の程、お願いいたします。 以下、デルの商品ページです。 http://www1.jp.dell.com/content/products/productdetails.aspx/inspn_1150?c=jp&l=jp&s=soho&~tab=specstab#tabtop

  • メモリを認識してくれません

     内蔵メモリの増設を行ったのですが、ノートPCがメモリを認識してくれません。機種はDELL製Inspiron700mです。現在は512MB1個を標準装備しております。新たに増設しようとしているメモリはTranscend社製TS128MSD64V3Aです。(1GB) PCのマニュアルには2GBまで増設可能と書かれています。 メモリの動作確認については、 http://www.rakuten.co.jp/ark/358958/110382/648740/ を参考にして購入いたしました。 PCに問題があるのか、メモリに問題があるのか、または、動作確認表が間違ってるのか、見当も付かづ困っております。 少しでも心当たりががある方、お手数ですがお返事いただければ幸いです。

このQ&Aのポイント
  • 外国人の方が聞き取りにくい箇所や聞き間違いのポイントを教えていただけませんか。
  • YouTubeの動画「マンホール」には、外国人の方が聞き取りにくいと思われる箇所がいくつかあります。
  • 特に、00:26や08:30などのタイムスタンプ付きの箇所での聞き取りが難しいと思われます。
回答を見る