• 締切済み

解像度を特殊に変更させるソフトorモニターを探しています

mohumohu23の回答

  • mohumohu23
  • ベストアンサー率37% (438/1176)
回答No.1

モニタのほうの設定でフィットでなくリアルピクス設定すればいいだけのはなし。

di-keichu
質問者

補足

ご回答ありがとうございます。 ただいま、手持ちのDELLモニター(E173FP)を見ているのですが、 該当しそうな設定箇所がありませんでした。 (安価なモニターなので、機能が付いていないのかも・・・) ちなみに、頂いたご回答の中の「リアルピクス」という言葉を GoogleやYahooで検索したのですが、ヒットしませんでした。 もし打ち間違いでしたら正しい言葉を教えて頂けると嬉しいです。 なお、質問した後、色々といじくっていて発見したのですが (すみません・・・)、 利用中のノートPCには、今件の機能が付いておりました! IntelのGMA950標準のグラフィックオプションに、 「設定した解像度でデスクトップ中央に位置」に チェックを入れるだけで余分な部分が黒くなり、 今件の要望を満たす結果でした。 ただ、汎用のアプリケーション(つまり、どのPCでもいけるように) があれば、尚最高です。

関連するQ&A

  • モニターの解像度変更

    どなたか、お教え下さい。 WINDOWS XPで、画面のプロパティーで解像度の変更をしました。 解像度を最大に変更して「適用」としたところ、再起動を促す メッセージが出たので再起動したのですが、変更後の解像度が モニターの解像度を超えていたようで、再起動中に「このVIDEO MODEでは使用できません」とのメッセージが出ました。 再起動の最中に、このメッセージだけがモニターに現れている 状態です。 起動が完了していないので、解像度をもっと低く変更 することもできず、この先に進むことができません。 WINDOWSの再インストールも試みたのですが、インストールの最中に 同じメッセージが出てしまい、うまくいきません。 どうすればよいでしょうか?

  • 以下の液晶モニターは画面解像度変更後、鮮明に映る?

    以下の液晶モニターは画面解像度変更後、鮮明に映る? 長年、使ってきたCRTモニターの調子が悪く、液晶モニターに買い換えようと思うのですが気になる事があります。 液晶モニターは推奨解像度以外、変更すると通常画面がぼやけると聞きますがUXGA(1600x1200)→SVGA(800x600)の液晶モニターは解像度変更後、画面がぼけないと知りました。 そこで以下の液晶モニターは解像度を変更後(※スケーリング、縦横比を維持するで設定)画面は鮮明に映りますか? ・WXGA(1280x768)→VGA(640×480) ・WXGA(1280x800)→VGA(640×480) ・SXGA(1280x1024)→VGA(640×480) 実はVGA(640×480)とSVGA(800×600)のゲームソフトをフルスクリーンで鮮明に楽しみたいのです。 それから、ノートPCで最大解像度が1600×900の機種を所有しているのですがSVGA(800×600)に解像度変更(※スケーリング、縦横比を維持するで設定)しても上下に黒帯が表示せず、左右に黒帯が表示され画面がぼやけます、ワイドとスクエアの相性の関係でしょうか? ご存知の方、お解かりで教えてください、よろしくお願いします。

  • モニタの解像度が勝手に変更されてしまいます。

    モニタの解像度が勝手に変更されてしまいます。 モニタは DELL の E228WFP という標準が1680×1050のモニタなのですが。 正常の解像度で動いてたかと思うと、朝起きてパソコンつけると1440×900の解像度になってたりと度々、解像度が変更されてしまい困っています。画面が1画面に収まらない状態になっています。 そうなったときに、画面のプロパティで確認すると解像度は、変わらず標準のまま(1680×1050)です。 モニタのメインメニュー(モニタのボタン)で確認すると、1440×900と表示されているようです。 デバイスマネージャーで確認すると、プラグアンドプレイモニタの時は正常な解像度なのですが、規定のモニタになると、解像度が変更されてしまうようです。 これが勝手に変わらない方法は無いでしょうか? 環境  OS : Windows XP Professional Version 2002 Service Pack 2     グラフィックボード : ATI Radeon HD 2600 XT

  • モニターの解像度

    最近液晶モニターに買い換えた為、今までCRTを使ってたのを 液晶モニターに変えたのはいいものの、解像度や上下画面など ずれておかしかったため、モニターの設定を変えようとしたの ですが、解像度のピクセル?が変更出来なかったので、現在 使用中のアダプターの使用を無効にして再起動をしてしまった らしく、電源を入れてXPのロゴまでは出るのですが、それ 以降真っ暗で何も表示されません。エラー音などが出てるので マシンは稼動しているようなのですが、何もする事で出来ません。 こうゆう場合はどうすればいいのでしょうか?やはりリカバリ しかないのでしょうか? アドバイスをお願い致します。

  • モニタの解像度変更

    Windows7を再インストールしたら、モニタの解像度が上がらなくなりました。I-O-DATAの23インチフルハイビジョンです。解像度変更の画面が「標準VGAグラフィックアダプター上の汎用PnPモニター」となっていて、1400×1050までにしかなりません。グラボはRadeon H5450でドライバーもインストール済みです。再インストール前は正常に1920×1600でした。何が悪いのでしょうか。

  • 解像度を変更すると真っ暗になる

    画面の解像度を変更するとたまにモニターが真っ黒になり困っています。 サドンアタックというFPSゲームをやっているのですが ロビー画面の解像度が800x600でプレイ中に1024x768に変わり そのときに画面が真っ暗になってしまう時があるのです。 画面は真っ暗でもゲームはプレイできます。 ゲームのときに関わらず 普通にデスクトップの解像度を変えても同じ症状になるときがあります。 スペックは以下のとおりです。 OS Windows7 Home Premium 64bit CPU Corei7 950 M/B P6X58D Premium VGA Geforce GTX470 Memory Corsair 2GBx6 ドライバは最新のものになっていると思います。 よろしくお願いします

  • モニターの解像度がおかしくなりました

    日立のプリウス 770CSVAを使っていましたが、突然画面が変になってしまいました。 起動しても、デスクトップ画面がデカ文字の粗いカラーのままで、「画面のプロパティ」内の「画面の解像度」を変更しようとクリックしても、マウスのポインタが動かず変更できません。 モニタは付属の物を使っています。 パソコンの電源ボタンを入れたときの「HITACHI」と「Windows XP professional」の画面は普通の解像度でなのですが、ウィンドウズに移ると解像度が640x480に変ってしまうのです。 画面のプロパティを開いても変えられません。直し方がわかりません。 お手数ですが、できるだけ詳しくお教えくださいませ。

  • 画面の解像度変更がうまくいきません・・・

    SHARP PC-MM1-H3W(MURAMASA)を使用しているのですが、画面の解像度変更がうまくいかず困っています。 1024x768で画面を表示するとモニターと画面表示があっているのですが、800x600に変更すると1024x768の画面がそのまま縮小された感じ(モニター全てに表示されていない)、1280x1024に変更すると1024x768が拡大され画面が見切れて表示されてしまいます。 画面の解像度を変更する場合には、画面のプロパティからの変更以外に作業が必要なのでしょうか? お知恵をお貸しください。 宜しくお願いします。

  • 解像度変更できない(1440×900)

    画面の文字がぼやけ見にくくなってきたので解像度がいじられたかなと思い、 変更しようとしたら1440x900のタブがなくなっていました。 つい昨日までは1440x900のタブもあり、その解像度で作業していたのですが・・・。 昨夜家族がパソコンを触っていたのですが、本人に聞いても何をどう触ってこうなってしまったか分かりません。 やり方がわかる方教えてください。 Gateway DX4820-23 OS: Windows Vista® Home Premium Service Pack 1 (64-bit) 正規版 チップセット: インテル® G43 Express モニター LCD-AD193XB 1440×900に対応しているモニターです。 モニター上の設定は1440x900に設定されていると表示されます。

  • モニタ解像度が変更できません

    最近購入しましたパソコンのモニタの解像度を変更できなくて困っております。 現在のモニタ状態は、1280×1024の状態で、これ以上選択できません。 グラフィックスボード:リードテック PX8600GT TDH(最大解像度2560×1600) モニタ:アイオーデータ LCD-AD221X(最大解像度1680×1050) OS:ビスタ DVIでつないでいます。