• ベストアンサー

阪神・淡路大震災 デマ?

Ja97KGの回答

  • Ja97KG
  • ベストアンサー率26% (222/840)
回答No.3

新明和の飛行艇は地震当時すでに実験完了で 消火装置取り外してあったから機体自体が存在しなかったはずです。 実験機も海自から借りた機体だったはずです 空中消火は陸自が大阪府の保有する消火装置4基を借り受けて 第五管区海上保安本部の巡視船を基地にして 実行しようとしていましたが前例なしとのことで 実現できませんでした

hornman
質問者

お礼

詳しい回答ありがとうございます。 ふむふむ。まるっきりのデマというわけでもなかったと言えますね。 伝達される間に改ざんされていったというわけでしょうか。 >大阪府の保有する消火装置4基を借り受けて 大阪府は大規模な火災に備えてこのような設備を持っていたということでしょうか? それとも森林火災等の非市街地に向けてのもので、大阪府も市街地での使用を考えていたわけではないのでしょうか? 数あるデマの中で一番「残念」なのはこの空中消化の件なので、とても気になります。どんな形であれ、実行されていれば(二次被害もあったかもしれませんが)いくらかの人々は助かったんじゃないかと今でも思うからです。 お詳しい方がいらっしゃいましたら、ご回答くださいますと幸いです。

関連するQ&A

  • 阪神淡路大震災の最大被災地はどこですか?

    1995年の阪神淡路大震災の発生から今年で13年になります。 この震災によりご不幸に見舞われた方々には深くご冥福を お祈り申し上げます。 さて、この震災の被災者の方々への供養のため、我々が今 出来る事は、この震災をよく知り、このような不幸が再び 起こる事を少しでも抑える方法を考える事ではないでしょうか。 地震とは天災ですが、この被害を最小限にする方法はきっとあるはずです。 阪神淡路大震災の対処の問題点は、多くの指摘が既にあろうかと思います。 例えば、行政の対応の遅れ、建築物・道路の構造的問題。 さて、他にも、道路が狭すぎて住宅が異常に密集した地域があり、 そこが火災発生の大きな原因となったと聞いたことがあります。 それはどの地域ですか? 「長田区・須磨区」という単語がなんとなく、頭に浮かぶんですが、 このあたりでしたっけ?

  • 阪神淡路大震災から19年が経ちました。

    生まれも育ちもずっと神戸ですが、当時まだ2歳で地震のことは全く記憶にありません。 東日本大震災の被災地の映像や写真を見ていると、まだ復興していない様子が伺われます。 しかし私の記憶では神戸で不便だと思ったことがありません。小さい頃は普通に三宮やハーバーランドに連れて行ってもらっていました。その時も今と変わらずオシャレで綺麗な神戸の街でした。今となっては被害の面影もありませんが、阪神淡路大震災では街の復興は早かったのでしょうか。 また、私は北区在住で、親から聞くと被害も棚から新聞が落ちてきただけで済んだらしいです。東日本大震災の時も、三宮にいた友人は揺れを感じたらしいのですが、北区にいた私は全く感じませんでした。北区は地盤が強いのでしょうか?

  • 阪神大震災の体験談を教えてください。

    神戸生まれ神戸育ちの20才、男性です。 当時12才、小学6年生の時に阪神大震災を体験しました。 阪神大震災がどんなものだったのかを理解出来、体験談を話せるのは、当時小学校高学年の僕らの世代が最後だと思います。 この記憶を記録に残す為、僕は被災者の体験談をもとに個人的ですが、映像を制作しています。 そこで、もし御協力いただけるのであれば、被災者の方(特に20歳前後の方)に震災の体験談を教えて頂きたいと考えています。 お手数をかけますが、もし失礼が無ければ、イニシャル(例;T・Y)とお歳と当時の住所(例;神戸市長田区)を記入して頂けると助かります。 御無礼なお願いとは承知しておりますが宜しくお願いします。 最後になりましたが、この質問に気を悪くされた方が多くいらっしゃると思います。心からお詫び申し上げます。

  • 阪神大震災の体験談を教えてください。

    神戸生まれ神戸育ちの20才、男性です。 当時12才、小学6年生の時に阪神大震災を体験しました。 阪神大震災がどんなものだったのかを理解出来、体験談を話せるのは、当時小学校高学年の僕らの世代が最後だと思います。 この記憶を記録に残す為、僕は被災者の体験談をもとに個人的ですが、映像を制作しています。 そこで、もし御協力いただけるのであれば、被災者の方(特に20歳前後の方)に震災の体験談を教えて頂きたいと考えています。 お手数をかけますが、もし失礼が無ければ、イニシャル(例;T・Y)とお歳と当時の住所(例;神戸市長田区)を記入して頂けると助かります。 御無礼なお願いとは承知しておりますが宜しくお願いします。 最後になりましたが、この質問に気を悪くされた方が多くいらっしゃると思います。心からお詫び申し上げます。

  • 東北大震災ボランティア女性の防犯対策

    東北大震災のボランティアに参加しようかと女性の友人同士で話し合っていますが、心配事があります。 阪神大震災の際、ボランティアで現地に行った女性が何人もレイプ被害に合ったと聞きます。被災女性をレイプする目的で現地に行く者もいると聞きました。 そういう話しはフェミニストなどのでっちあげであると言う意見もありますが、一方で実際に合ったと言う情報も多くあります。 「ちょっとこっちに来て手を貸してくれ」と人気の無い所に誘われてレイプされたそうです。 「おまえが騒げば誰もボランティアに来なくなって皆が困るぞ」と脅されたそうです。 そういう事例も踏まえて、それでもボランティアに参加しようと言う女性は、そういう犯罪にどう備えればいいでしょう? 「そんな話しはデマだ、日本ではそういうことは無い」と言う意見もあるでしょうが、被害に合ってからでは遅いと思います。 真剣な御解答をよろしくお願いします。

  • 阪神淡路大震災

    阪神淡路大震災の起こった日はいつ? 西暦、何月、何日、何時でしったっけ?

  • 阪神淡路大震災について

    阪神淡路大震災ではどの地区が被害が大きかったですか

  • 阪神淡路大震災について

    こんばんは!いつもお世話になってます。 1995年1月17日、阪神淡路大震災が起こりましたが、そのことについて一つお尋ねしたい事があります。 淡路島の津名町というところに、実際の震災の活断層などが展示されている所に昔行った事があるのですが、なんていう名所なのかがわかりません…。 博物館なのか展示場なのか…。 もしその場所をご存知でしたら、なんていうところなのか教えていただけるとありがたいです!! 宜しくお願い致します。

  • 阪神・淡路大震災関して

    阪神・淡路大震災の地震直後の写真と同じ場所の復興した写真がインターネット見れる場所ありますか?

  • 東北大震災の復興について

    この度の大震災で、被災された方々が、必ず復興させてみせる!と意気込んでおられることについて、皆様の意見を伺いたいと思いました。 阪神淡路大震災などと違い、地震よりも津波の被害が大きく、ほとんどの施設や道路が跡形なく流されていて、阪神淡路と同じような雰囲気で復興させるというのは、とても大変なことだし、国民の負担も想像以上のものになると、私は思います。 また、子供達は、余震の度にまた津波が来るのではないかと、恐怖に怯えて、泣き出す子もいるそうです。大人が住み慣れた街で、もう一度頑張りたいというお気持ちは、わかりますが、大人は後少ししか人生ないけど、子供さん達の人生はこれからずっと長いし、彼らの子孫がまた三陸津波の被害にあう可能性が高いのにも関わらず、その場所で復興したいという気持ちが理解できません。 あんなに瓦礫だらけの場所を片付けて、一からインフラ整備してたら、お金はたくさんいるし、そうなると西日本の公共事業がますます下火になり、日本全体が不景気で疲弊してしまう畏れも考えてしまいます。 夫の故郷は、夫が子供時代は、一学年に5クラスずつあったのに、今では学校全体で10人いません。校舎も余ってますし、海も土地もあるし、道路もきれいです。そんな過疎地は、日本にはたくさんあると思うので、被災した街ごと、他県の過疎地に移り住んだ方が、お金も少なくてすむし、子供達が先ず、安心して眠れると思うし、どうせ国民が負担を強いられるなら、お金は被災された子供達の未来のために、教育などにたくさん使ってほしいと、私は考えます。また、道路を作り直すお金を被災者個人に直接支援することもできます。やはり、先立つものはたくさんあるに越したことないですから。 確かに慣れない土地で暮らすのは、排他的な田舎だと人間関係は難しいこともあるし、仕事も見つけるのも大変だろうけど、未曾有の大災害ですから、子供や子孫のために不便は、我慢できないものでしょうか。 西日本の方が気候も暖かいから暮らしやすいと思います。わざわざ雪が積もるとこに、また住まなくてもと思います。この際、こだわりを捨てられないのでしょうか。世の中には、転勤や結婚で、住みたくもない地域に我慢して順応して生きてる人はたくさんいます。 私の考えは、冷たいですか。 それとも、皆様そう考えてるのに、大手ゼネコンの儲けのために、同じ街で復興したい!という被災者のインタビューだけを抜粋して報道してるのでしょうか。