• ベストアンサー

南紀田辺ICから42号線で那智勝浦まで

南紀田辺ICから国道42号線で那智勝浦へ行く予定をしていますが 時間はどのくらいかかるのでしょうか? 距離的には100kmくらいのようなので、 下道で100kmとなると2時間くらいかな~とは漠然と 考えていますが。。 移動時間は土曜日の午前中くらいになるかと思います。 このあたりの道路事情に詳しい方よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#155097
noname#155097
回答No.1

詳しいというほどではありませんが、よく行っていたものです。 R42自体は信号もなく渋滞もなく、かなりいいペースで流れています。 平均したら60キロ程度で巡航できると考えていいでしょう。 ただ、田辺ICから白浜あたりまでは、行楽客、地元の車などで けっこう混みあうことがあります。 その辺をみると、だいたい2時間程度というところでよいかとは思います。 余裕をみるなら、もう30分というところです。

onsen9387
質問者

お礼

42号もスイスイ走れる道なのですね。 やはり2時間くらいですか。 ご意見参考にさせていただきます。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • t-rac
  • ベストアンサー率45% (623/1362)
回答No.2

勝浦へ行くのなら、R42よりR311+R168+R42で行く方が早いです。 私も年に数回和歌山市内から勝浦に療養に行くのですが、いつも後者のルートで行きます。 このルートなら、ノンストップなら2時間も掛かりません。 R42のみで土曜日となれば2時間では無理でしょうね。 南紀熊野体験博のおかげでR311は見違えるほど良くなりました。 線形はもちろん、道幅,アップダウンなどなど。 他府県ナンバーの輩は(多分)ぬわわkm/h以上で爆走していくので注意してください。

onsen9387
質問者

お礼

調べてみました。 確かにコチラのほうが距離的にも近いですね。 道も良いとのことですので、こちらのルートで検討したい と思います。 ご意見ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 大田桐生IC-佐野藤岡ICの50号

    大田桐生IC-佐野藤岡ICの50号は20kmちょっと距離ですが 車での移動にはどのくらいの時間を見ればいいでしょうか? また、平日と休日では混み方が違いますでしょうか? あと、混む時間帯などお教え下さい。

  • 那智勝浦町までの時間は?

    自家用車で那智勝浦町へ旅行を計画中です。白浜までは過去に何度か訪れたことはありますが、那智勝浦は初めてなので、所要時間が全くわかりませんので、詳しい方がおられましたら、平均的にかかる時間をお教えください。 検討しているルートは10時30分頃に和歌山港をスタートして、高速道路でみなべIC→42号線→田辺市より311号線→168号線をへて那智勝浦町入りです。 また、このルートで渋滞とかもありましたら、そちらの情報もお願いします。曜日は土曜になると思います。

  • 豊明ICから浜松まで、国道1号線か23号線かどちらを走行するのが良いでしょうか

    豊明ICから浜松まで、国道1号線か23号線のどちらを利用するのが良いのでしょうか。8月12日に初めて行きます。豊明ICは、午前10時過ぎに降りる予定です。国道1号線は、信号も多く渋滞が激しいと聞きました。また23号線は、バイパスが全線開通していないようです。どうか宜しくお願いします。

  • 午前7時頃の横浜町田IC付近の246、16号の渋滞について教えてくださ

    午前7時頃の横浜町田IC付近の246、16号の渋滞について教えてください。 今度長津田、南町田、中央林間のどれかの駅付近に引っ越そうと思ってまして、私は車で通勤するので横浜町田ICを利用します。いちばん近いのは南町田なのですが、長津田と中央林間も電車のアクセスがいいから迷ってます。 ICまで長津田だと国道246号を2kmほど、中央林間だと16号を2kmほど走行することになると思いますが、ICまで渋滞はありますでしょうか?どのぐらいかかる渋滞ですか?それとも朝の時間帯は渋滞しないのでしょうか?教えてくださいませ。

  • 伊勢神宮→南紀白浜(白良浜)最短ルートは?

    8月末に家族で新潟からお伊勢参りに行きます。その帰り、南紀白浜の白良浜に寄って1泊。その後大阪で遊んで帰る予定です。伊勢神宮から南紀白浜まではレンタカーを借ります。 NAVITIMEで調べたところ、時間的に早いのは大阪方面まで高速で出て南下するのが早いそうです。ですが、大阪は帰りに寄りたいワケで。。。 もうひとつ当初から考えていたルートが、伊勢西ICから大宮大台ICまで高速に乗って、そのあとは紀伊長島付近まで南下して新宮市まで海岸線を走ってそこから国道168号を山に入って田辺市に抜けて行く行程です。ところがこの下道ルートはNAVITIME検索で9時間30分ほどかかることがわかりました。 通常皆さんならどうされていますか?私の希望は大阪ルートは通らず、かといって時間的にも7時間切るくらいの時間で行きたい!ということです。 教えてください!お願いします!あ、ちなみに私(父)ひとりが運転するんです。心配です。。

  • 南紀勝浦~大阪へのドライブルート、おすすめは?

    今週末、車で大阪から南紀勝浦に一泊で旅行することになりました。 往路のコースは、とれとれ市場・千畳敷・串本海中公園に寄り道しながらの予定のため、 「阪和道→海南湯浅道路・御坊IC→国道42号線で紀伊半島をまわりこみ、南紀勝浦町・湯川に到着」 とほぼ決定しているのですが、復路をどうしようか現在思案中です。 案としては、 (1)素直に往路を戻る。 (2)国道42号線をすこし北上→国道168号線→本宮で国道311号線に     →中辺路町を通過→朝来で42号線に合流し、御坊ICから有料道路に のどちらかで行こうと思っているのですが、 (ちなみに(1)(2)ともうちのカーナビくんが提示したものです) 運転手が夫ひとりなので、できるだけ快適にドライブができるルートがいいなぁと思うのです。  横に乗っているだけのわたしとしては、せっかく遠出したのに行き帰りが同じコースでは 面白くないだろうと思うのですが、運転が趣味という方は実際のところどうなんでしょうか? また、番号が3桁の国道は「酷道」などという言われ方もされるようで、 だったら前述の168号線・311号線などはどんなことになっているんだろうというのも疑問ですし、 今の時期の和歌山の道路の混み具合なども気になります。 できましたら、和歌山在住の方や仕事などで和歌山にお詳しい方、なんでも教えていただきたいです!

  • ETC深夜割引(春日井~南紀田辺)

    今度アドベンチャーワールドに旅行する予定ですが、 なるべく交通費を安くしたいのでお力をお貸しください。 全て高速を使うと 東名高速道路~名神高速道路~近畿自動車道~阪和自動車道(均一区間)~阪和自動車道(岸和田和泉-有田)~湯浅御坊道路~阪和自動車道(御坊-南紀田辺) を使うとのですが、この高速全てつながっているのでしょうか? 深夜割引は高速道路に乗ったままでないとダメなんですよね? 他にも名阪国道を使ったり、 ETCカードを複数使い通勤割引や他の割引を使った、 いい方法がございましたら、 お教えください。 よろしくお願いします。

  • 西国三十三カ所の行き方について!

    近々、両親が西国三十三カ所巡りを始めるんですが、京都から一番の青岸渡寺へは、かなりの距離がある為に僕が車で連れて行ってあげる事になりました。 そこで、質問なんですが下の2つのルートを考えています。 1 大山崎IC~南紀田辺~42号線 2 京都東IC~勢和多気~42号線 高速所要時間と料金は、分かったのですが国道に入ってから青岸渡寺までの大まかな時間と母が車酔いする為に厳しい道では困るので、どんな道か分かる方が居られたら是非御回答お願いします。

  • ■■南紀白浜へ向かう、ETC割引について教えて下さい■■

    ■高速道路を利用し、関西の南紀白浜に向かう際■近畿道 大東鶴見で乗り~~~阪和道 南紀田辺で降りる場合、ETC割引を利用し一番安く行ける方法をお教え下さい。■早朝夜間割引・通勤割引・距離100km制限や、大都市通過義務が有るようなので一度降りて、再度乗る方法など何でも良いです。直行が一番有難いですが・・・■※また、帰りも同じルートで帰るとして、ETC条件が変わるようなので、帰る際の最安方法をお教え下さい■出発時間等も詳しくお教え頂ければ幸いです■

  • 岐阜から高野山・南紀白浜・潮岬のコース どうですか

    岐阜県から出発します。 ハイゼットバンで私50歳と息子17歳(定時制高校生)の車中泊修学旅行です。 出発は3月20日20時~21時 コースは 岐阜発で長良川の堤防道路を走って長島IC(21時半ぐらい)から鈴鹿IC(もしくは亀山IC、料金の関係です。安いほうが・・・) 国道25号で針IC、国道369号を南下して榛原、 そこから370号で南下して大宇陀内原で166号に変り南下して 道の駅 宇陀路大宇陀 で車中泊 ここまでで約180kmで0時ぐらいになるのでは?と思っています。 21日朝7時ぐらいには出発すると思います。 それから370号を南下して大字三茶屋交差点を西に・・・ 県道28号から国道169号~370号(伊勢街道)・・・ 24号~310号で京奈和自動車道 五条IC~橋本ICもしくは高野口IC 370号~480号で高野山  ここまでで約70~80km 高野山を午前中に出発 371号竜神スカイラインを通って425号~424号でみなべへ その後海岸線で南紀白浜 (高野山から約110kmで15時ぐらいに到着) 白浜で海底散歩・グラスボートや千畳敷・三段壁を見て回ります。 道の駅 椿はなの湯か道の駅 志原海岸 で温泉に入り車中泊 22日朝7時ぐらいから出発して 42号で潮岬・那智大社を見て紀伊長島に14時ぐらい あとは高速で岐阜まで帰ります。 いつも釣に紀伊長島まで来ていますので・・・ こんな感じですが、これを見てどうですか? 初日にもう少し走れれば先に進みたいのですが・・・ 道の駅 宇陀路大宇陀 の先には車中泊できそうな所が地図では見当たりません。 榛原の町の中が迷いそうですが・・・ 往きの針ICまでと帰りの那智からは通ったことが有ります。 去年の3月には岐阜から境港・出雲大社・厳島・原爆ドーム・岐阜の1300kmを 月曜のよる8時に出て水曜の25時(木曜の1時ですけど)に帰って来ました。

このQ&Aのポイント
  • 彼が私をないがしろにして他の女性ばかりを褒めている気がして、嫉妬から大人げない態度をとってしまいました。
  • 彼は気づいていないのか、おいでよと何度も誘われます。今までは頻繁に参加していたので「??」と思っているかもです。
  • 彼との日頃のお付き合いには特に問題はなく、そのサークルの時だけ悲しくなり自分が嫌になるのでしばらく行っていません。彼にどう接すべきか悩んでいます。
回答を見る