• ベストアンサー

別のウイルスソフトが飛び込んで来た?

先日こちらで同じ題名の質問をしたものです。 http://pcsoft.okwave.jp/qa4434424.html 回答者さんから、「ノートンのソフトが入っているのだろう」というご指摘で、その後調べてみたのですが、確かに入っていました。 しかし、やっぱりわからないのは、例えノートンが入っているにしろ、先方はPC(の違いを)認識しないのでしょうか? (スキャンの起動をかけるのは、先方なのでは?) あらためてご回答方、よろしくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ap10
  • ベストアンサー率33% (453/1356)
回答No.2

Bのマシンの事は頭から外して大丈夫です 単純に、Aのマシンにウイルスバスタをインストールする前にノートンもインストールされており、このノートンの「自動スキャン」が発生しただけ そう考えれば問題なし つまり、スキャンの起動をかけたのは先方ではなく、ノートンが勝手に(正確には自動的に起動するように設定されていた通り)スキャンをかけた状態という事でしょう

soramist
質問者

補足

ウイルスソフトは自分で立ち上がるのですか。 わたしは先方からの信号で起動するのかと思っていました。 お金は請求されないでしょうか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • violet430
  • ベストアンサー率36% (27472/75001)
回答No.3

>お金は請求されないでしょうか? 誰が請求するとお考えですか? ウイルス対策ソフトのメーカが請求するのは、ソフトウェアの代金だだけです。チェックの度に請求されることはないです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • denbee
  • ベストアンサー率28% (192/671)
回答No.1

「先方」が何を指しているのかよくわかりませんが、 単に1台のPCに2つのウィルスソフト(ノートン、ウィルスバスター)が入っていて、 今回ノートンが動き出しただけのことで、ノートPC[B]は全く関係ありません。 (ということだと思いますが)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 別のウイルスソフトが飛び込んで来た?

    2台のPC(どちらもXP)をインタネットにパラにつないでいます。 (光。どういう接続かうまく言えないですみません。無線LANは使っていません。) PC [A]にはウイルスバスタを、PC [B]にはノートンを入れています。 PC [A]を使っているとき、突然ノートンの表示が出て、勝手にスキャンを始めました。 友人にこのことを言うと、「先方はPCを区別するはずで、そんなことはあり得ない」というのですが、現実に起きたことです。 なぜ、こんなことが起きるのでしょうか? PC [B]でノートンのスキャンをかけることは出来るので、現実的には支障ないのですが、このままにしておいてよいものでしょうか?

  • ウィルスソフトの削除

    valuestarでMeを使っています。もともと入っていたウィルスソフト「ウィルススキャン」をアンインストールして換わりに「ノートンアンチウィルス」を入れました。ところが、先日フォントキャッシュの破損を直そうとしてセーフモードでPCを起動し、1ヶ月前の状態にシステムを戻したところ、おかしくなりました。「ウィルススキャン」が元通りになっていたのでもう一度アンインストールしたら、PC起動時に画面の背景が赤くなり、「ウィルススキャンエンジンのデータベースファイルを初期化できません。NAV Auto-Protect」というメッセージが出るようになりました。リターンを押すと次へ進み、起動終了時にもう一度同じ状態になります。また、「ノートン」も使えなくなっています。何かアドバイスいただけないでしょうか。

  • ウィルス対策ソフトについて

    PC初心者です。先日電気店でウィルス対策ソフトと思われる「ウィルスキラー」と言うものを見かけました。ノートンとかウィルスバスターとかに比べて1980円という非常に安価なのでびっくりしました。そういうソフトでも充分なのでしょうか?またノートン・ウィルスバスターと比べて大きな違いは何なのでしょうか?ご教授お願い致します。

  • ウィルス 対策ソフト

    ウィルス対策ソフトでお薦めのを知りたいです。 用途としては、PC起動中ずっと監視していただかなくてもいいんです。 そんなにインターネットしません。色んなサイトを見て回ったりしないので。 またメールに関してもPCメールで殆どデータなどのやり取りしてません。 たまにネットやメールなどでGETしたファイルを開く、実行する前に 念の為、ウィルススキャンをしたいのです。 こういう感じで使いたいのですが、コスト的にも色んな意味でお薦めの ソフトは何でしょうか? 以前、Nortonを利用してスキャンしてましたが、気が付けばいつの間にか 期限が切れてしまっているので。

  • ウィルスソフトについて

    検索しまして、なんとなくは把握しているのですが、自分の言葉で確認させてください。ノートンを使っていて最近は、BitDefender Free Edition 8も導入しました。 1、常駐ソフトのノートンはウィルスを防ぎ感染しても除去できる。 2、フリーのBitDefenderは常駐ではなく、ウィルスを防ぐのではなく基本的に除去ソフトに特化している。 3、とはいっても、右クリックでウィルスチャックができ未然に防ぐことができる場合もある。 4、某巨大掲示板の怪しいリンク先(アドレスやファイル)を右クリックで調べる価値はある。 5、Cドライブをスキャンするのに、ノートンは時間がかかり、フリーのほうは早いですが、ノートンのほうが対応ウィルスが多く優秀ということである。なので、たまにするスキャンはノートンに任せたほうがよい。 この5つの考え方はあっていますか? 先日ですがノートンがスキャンでUnixペンギンウィルスを見つけてくれました。再度スキャンしたら何も見つかりませんでした。 見つけた=除去してくれたと思っていいですか? また、常駐しているのに、ウィルスを未然に防いでくれなかったのは、なぜでしょうか?そういった後からじゃないとわからないタイプのウィルスということでしょうか。そのようなタイプのウィルスの場合、右クリックでbitDefenderでも無理ということでしょうか? つまりは、併用もそんなに意味がないのかな・・・ 質問攻めですいません。

  • ウイルスソフトの違いについて

    今月に入り、ノートン2005から、ウイルスバスター2006に替えてみました。 みたのですが、ファイヤーウォールのログを見ると、ノートンだと”○時○分○○がアクセスしようとしています”という感じに詳しく出てくるのですが、ウイルスバスターだとその様に詳しく出てきません。 今までは、CPUに動きがあるとまずログを確認。何のプログラムがアクセスしているのかを確認していたのですが、それが出来ずちょっと不安です。 これはソフトによる違いで、致し方ないのでしょうか? バスターに替えてから、ポップアップも異常に多くなりました。 海外の壁紙サイトによく行くのですが、突然オンラインスキャンをして下さいみたいな、今まで見たことない様なものにも遭遇します。 これもやはりポップアップ遮断機能の違いなのでしょうか? システムの完全スキャンもノートンに比べるとあっという間に終わってしまいます。 これで大丈夫なのかと少し不安です。 どうか教えて下さい。よろしくお願いしますm(_ _)m           

  • これってウィルス?

    トレンドフレックスのオンラインスキャンをして、その間PCをつけっぱなしにして放っておきました。 そしたら、ノートンがアイドルタイムの自動スキャンで、ある圧縮ファイルに反応していました。 その圧縮ファイルは、実際ウィルスではないんですが、なぜかセキュリティーソフトが反応してしまうんです。面倒になってその圧縮ファイルをノートンで削除し、再起動しました。 このときオンラインスキャンの方は何も引っかかっていませんでした。 それで再起動後にPC内のファイルを見ると、デスクトップや、その他PC内のあらゆる場所に、"desktop.ini"など大量の見慣れないファイルや、大量のアクセスできないフォルダが新しくできていました。 これってウィルスでしょうか。それとも削除したファイルなどを復元するためのものなんでしょうか。 非常に不安です。ご存知の方がいれば、どうか教えてください。

  • ウィルス対策ソフトって。。。

    ウィルス対策ソフトを導入すると、強制終了後のディスクスキャンのように、パソコン起動時にめちゃくちゃ時間がかかったり、ということはないのでしょうか? そのような点を理由に、ウィルス対策ソフトを辞めた、とかいう話も聞いたことがあるのですが。 また、導入するとすれば、ノートンのをダウンロード版で、と考えていますが、ノートンがらみでも何やらいろいろあって、どれがどうだかよくわかりません。 今は、ウィルスについては、プロバイダのメールチェックサービスを利用しているだけですが、ノートン製品でどれを導入すればいいでしょうか。価格も教えていただけるとうれしいです(個人なので、コストはできるだけ抑えたいです)。 よろしくお願いします。

  • ウイルスソフトの 重たい 定義について教えて下さい。

    件名の事でお尋ねします。PC6台使っていて全てXP SP2でメモリは250MB~2GBの範囲です。又ウイルス対策ソフトは2×(ノートン、ウイルスバスター、マカフィー)どのPCも特に重たいと感じたことがありません。普段皆様が仰る 重たい とはどんな感じですか。PSウイルススキャンはお昼の休憩中に実行しています、その間は一切の作業をストップしています。スキャン中の作業が重たいのはどのソフトでも同じと思いますが。ひょっとしたら5年以上前からスキャン中に作業しないようにしているので、最近はソフトに差が出ているのやら・・・

  • ウィルスのせいでPCの動きが非常に悪くなってます

    先日よりPC起動時にノートンが「Backdoor.donwis」という ウィルスを検出し削除しましたという表示が出ます。 出るのは一回だけなのですが、PCの動きがとても 悪くなってしまい困っています。 (文字を打つのもとても時間がかかります) ウィルス定義を最新のものにしてセーフモードで システムを完全スキャンしてもウィルスはいないと出ます。 スパイウェア用のソフトでスキャンもしました。 レジストリーにも追加された値がありません。 どうしたらよいのでしょう?非常に困っています。

このQ&Aのポイント
  • 【MFC-L2750DW】において、トナーTN-29Jを交換したが表示が消えない問題が発生しています。3000枚到達していないと思われるがトナー交換表示が出たため、互換性のトナーを交換するものの表示が消えない。本文では、この問題の解決方法について詳しく説明します。
  • 質問者の【MFC-L2750DW】におけるトナーの問題について解説します。3000枚到達していないと思われるがトナー交換表示が出たため、互換性のトナーを交換するものの表示が消えない。本文では、この問題の解決方法について詳しく説明します。
  • 【MFC-L2750DW】のトナーTN-29Jを交換しても表示が消えない問題について解説します。3000枚到達していないと思われるがトナー交換表示が出たため、互換性のトナーを交換するものの表示が消えない。本文では、この問題の解決方法について詳しく説明します。
回答を見る