• ベストアンサー

AT二輪免許~400CCまで免許について

SABCDの回答

  • SABCD
  • ベストアンサー率0% (0/2)
回答No.5

こんにちは 私は今月小型ATを取得しました。 人にもよりますが、小型は車両が原付みたいなためATの方が簡単ですが、中型以上はMTの方が簡単だと思います。 ただ質問者さんのように車はMTなので400cc(MT)でもとっつきやすいと思います。

関連するQ&A

  • 二輪免許の教習 どんなことをする?

    質問内容はタイトル通りで「二輪免許の教習はどんなことをするのか」です。 原付二種を運転するために近々、小型二輪ATの免許を取ろうと考えています。 そこで思ったのですが、二輪免許の教習ではどんなことをするのでしょうか。 教習所のHPを見ると小型ATの実技の教習時間は、前半3時間+後半5時間の計8時間。 普通免許所持なので学科は1時間のみで、合わせても9時間でした。 この短時間でどんなことをするのでしょうか? 僕は普通免許を取ってから原付スクーターによく乗っているのですが、原付に慣れていると小型ATならあまり苦労せずに済みますか? また、僕は大学生の男なのですが、男で小型ATは珍しいですかね? 二輪車に乗ると言っても日常のアシとしか考えてないので、安く短時間で済む小型ATにしようと思っています。 教習料金は普通MTと小型ATでは5万円の差があるので、5万円余分に払うくらいなら車体の購入代金にあてる方が賢明かなと・・・。 さすがに大学生の5万円は大きいですから^^; 複数の質問をしてしまいましたが、回答よろしくお願いします。

  • AT二輪免許

    AT二輪免許が欲しいので教習所に行こうと思うのですが 小型二輪でも普通二輪でも、難易度、教習時間、費用に 大差ないのでしょうか?大差ないならAT普通二輪にしようと 思います。

  • 二輪免許が取りたいのですが。。。。。。。

    私は現在 普通自動車免許取得のために 教習所へ通ってるのですが 延長を 一段階で11時間 二段階で 10時間ぐらいしています でも それでも 二輪がとりたくて 卒業してしばらくしてから 同じ教習所へ 入校しようと思っているのですが 普通車で 教えている先生は 私のこと知っているので 「え? 本当に二輪も取るの?」って 感じに 思われるかもしれないって 思ったら  やはり 同じ学校で 本当に取得しようか迷っています 熱意だけは すごくあるのですが。。。。。。。。 教習指導員の立場から見て 普通車で 成績があまりよくなかった人が 二輪で再入校するのは どう思われるか ご意見をいただきたいです 以上お願いします

  • 二輪免許について

    本日教習所で普通自動二輪の卒業証書をもらいました。 大型二輪の取得を考えているので、免許センターに行かず、そのまま大型教習を考えています。 そこで質問ですが、 1.普通自動二輪(卒業証書保有・免許申請未済)で大型教習は可能か。 2.教習所にて普通自動二輪所持扱いでの教習が可能か。   たしか、普通自動二輪所持の人は12時間の実技だったと思います。 よろしくお願いします。

  • AT限定免許

    当方中年を過ぎてはいますがどうしてもスクーターに乗りたいのです。 普通免許は持っていますが、あいにく自動二輪の免許がありません。 スクーターは「AT限定免許」で乗れると聞き、自動二輪よりも試験は簡単で費用も安いと聞き、詳しい情報を知っている方にお聞きしたいことがあります。 運動神経は悪いほうではないし現在も原付を時々乗っていますのでポイントさえわかれば乗れると思うんですが、教習場へ行かなければいけないですか? 免許試験場へ飛び込みででも受かるのでしょうか? もし、教習場へ行った方がいいのなら費用と期間はどれくらいでしょうか? できれば250ccに乗りたいので小型じゃなく普通を目指しているのですが、順序として先に小型を取得しなければいけないのでしょうか? 何卒よろしくお願いいたします

  • 二輪免許

    前に同様の質問があったらすみません… 以前から興味があったのですが、二輪の免許(まずは普通二輪から)を取りたいと思っているのです。しかし、いくつか疑問と不安がありまして躊躇しています。 質問&不安 1. 二輪はできるだけ間を空けずに教習を受けたほうが良いと聞くが、勤務が不規則で間が空くのはほぼ確実なのだが... 2. 今まで原付は乗ったことがあるが、だいぶ前の話で、ちゃんと乗れるようになるか不安 現在AT限定の普通自動車免許所有です。この2点について回答・アドバイスをお願いします。

  • 二輪AT小型限定について。

    近い質問は過去ログにいくつかあったので、具体的には違うので質問させて頂きます。 二輪AT小型限定を取ろうと思っているのですが、この時期、教習所は混むということで、一発試験を受けたいと思っています。 免許は、普通車MTをもっています。普段は原付をほとんど毎日乗っているのですが、どのような試験なのでしょうか? 普通車と原付の技術で受かるとは思いませんが、もし受けるとしたら、どのようなことに気を付けたらよいでしょうか?ちなみに神奈川県在中なので二俣川運転免許試験場で受けます。 みなさんからのアドバイスを聞き、受かりそうなら来週中にでも受けに行こうと思っています。無理だと感じましたら明日からでも教習所に通おうと思っています。

  • バイクの免許

    9月くらいから普通二輪の免許を取るために、教習所に通おうと思っています。でも、原付にも乗れないのに普通二輪の教習についていけるか不安な気持ちもあります。(原付については車の免許を取るときに2時間の教習を受けただけです)バイクにはとても興味があって、是非チャレンジしたいので、免許取得に関して何かアドバイスをください。不安な気持ちを消したいです。

  • 普通自動車免許(中型免許)について

    普通自動車免許を取得時に、教習所で原付の実技もあり、原付も普通自動車免許のなかで乗れるようになっていたと思うのですが、数十年前に免許取得者は、乗れないのでしょうか?また、去年より中型免許になっています。この免許では、原付は乗れるのでしょうか。教えて下さい。

  • 普通自動車二輪AT限定小型免許

    最近、遠出をするようになったのでAT限定小型免許を取得したいと考えています。 原付の免許を持っているのですが教習所に行かずなんとか免許を取れないでしょうか? どうせ教習所にいくなら普通二輪にしますがお金の都合上それは控えたいです。 一発で免許をとった人やそうでない人、色々ご回答ございます。