• ベストアンサー

VLOOK 関数で2つの条件が一致したものを検索する

hallo-2007の回答

  • hallo-2007
  • ベストアンサー率41% (888/2115)
回答No.2

作業列入れておくのがわかりやすいと思います。   A      B    C   D    1 1000ゆり 1000  ゆり  100   福島 2 1001ばら 1001  ばら  150   東京 ・・・ A列に1列挿入指定 =A1&B1 下までコピィしておく 別シートの D3に 1002 E3に きく と入れて IF(OR(D3="",E3=""),"",(VLOOKUP(D3&E3,'デ-タベ-ス'!$5:$162,10,0))) 作業列が目障りならば非表示(或いは文字の色を白)にしておきます。

関連するQ&A

  • エクセル VLOOKUP関数で、あてはまるものをすべて表示させる方法はありますか?

    VLOOKUP関数で、式を入れると 選択した範囲の中で、一番最初の行に入力されているものが値として出てきます。 これをあてはまるもの、すべて表示されるようにはできないのでしょうか?     A     B      1  ゆり    100 2  ばら    150 3  きく    120 4  ばら    180 5  きく    160 6  きく    125 このような元データーがあったとして A100に  きく と入力するとします。 =VLOOKUP(A100,b1:c6,2,0) といれた場合、一番最初のきくのデーター、120のみが表示されますが、これをきくのデーターすべて、120.160.125と表示されてほしいのです。 できれば1つのセル内に表示したいのですが、これはエクセルでは不可能でしょうか? どうぞよろしくお願いします。

  • 関数によるエクセル検索について

    エクセル 検索方法についての質問です。 区分 品名 数量 1  りんご 10 1  いちご 5 2  みかん 2 3  いちご 8 4  ぶどう 10 5  いちご 2 5  いちご 8 5  りんご 3 6  みかん 7 このような表の場合 区分 1を選択し、 りんご 10 いちご 5 というようにエクセルに表示させたいです。 VLOOKUP関数をつかうと上の行の 「りんご10」 しか表示させることができません。 同じ区分のものを一度に表示させたいのですが、関数を使って表現することはできますか?? よろしくおねがいします。

  • VLOOKUP関数のエラーについて

    ExcelでVLOOKUP関数を使って表を作成しようと思っています。コードを入力することによって、品名を表示させるようにしたいのですが、今までVLOOKUP関数は使ったことがないので、練習用として簡単な表を作成しました。コードはアルファベットA~Eと、数字1~5を使っています。コードが数字の場合は品名が正しく表示され、アルファベットの場合はAだけがエラーとなります。別の表で試したところ、やはりコードがAのものだけがエラーになります。なぜAがエラーになるのか理由がわかりません。 何が原因なのか、どうすれば正しく表示されるのかを教えていただきたく、よろしくお願いいたします。

  • エクセルのVLOOKUP関数について。

    エクセルのVLOOKUP関数について。 教えて頂きたいです。 sheet2に商品マスターがあり、タイトルとしてセルA1に品目コード、B1に品名、C1に会社名、D1に県名、E1に個数と入力してあります。 sheet2のA2には111、B2にはいちご、C2にランド、D2に埼玉県D3に山梨県、E2に100個、E3に200個、E4に300個 と入力してあります。 sheet1のA2に111と入力し、B2にいちご、C2にランド、D2に埼玉県、D3に山梨県、E2に100個、E3に200個、E4に300個と表示させることは可能でしょうか? 県名に対して2個、個数を3種類持っているのです。出来ればVLOOKUP関数でお願いしたいのですが、他の関数でも構いません。 自分で色々検索し、下の行のセルの値を返す等の記事を見たのですが、いまいち理解できずにいます>< 尚、sheet2の商品マスターは作り直せず、手をつけることも出来ません。(私には権限がない為) sheet2の商品マスターのデータは膨大(約1400行)である為。 222(品目コード)、ぶどう(品名)、遊園地(会社名)、東京(県名)、50個(個数)、 333(品目コード)、みかん(品名)、ドーム(会社名)、千葉(県名)、100個(個数)、200個(個数) と、ぶどうは個数が1種類 みかんは個数が2種類 など、ランダムに商品マスターが作成してあります。 説明が下手ですみません><

  • VLOOKUP関数(範囲を広げる場合)

    こんにちは。 VLOOKUP関数の事で教えてください! 最近何となくVLOOKUP関数の内容がわかってきた ところなのですが、以下の場合は、どのように したら良いものでしょうか・・ __|___A__|____B____|__C__| 1|地域1|地域2 |コード | 2|東京 |東京都 | 1 | 3|大阪 |大阪府 | 2 | 4|千葉 |千葉県 | 3 | 5|埼玉 |埼玉県 | 4 | 6|茨城 |茨城県 | 5 | (A1:C6を「範囲」として) たとえば[D2]に「大阪」または「大阪府」 どちらかの文字が入力された場合、 [E1]には[2](コード)と表示させる数式は はどのようにしたら良いのでしょうか。 「A列かつB列」という複数条件の数式は、 調べてみて分かったのですが「A列またはB列」 という条件の数式を教えて下さい! よろしくお願いします。

  • エクセルVBAでのデータ検索・貼り付けについて

    エクセル2007でVBAを使用しての一覧表を作りたく質問させていただきます。 名簿 001 あいう 002 かきく 003 さしす  上記の様な一覧表のシートから 別のシートで A     B     C     D 002   かきく 001 A列に指定のコード002等を入れると名簿のシートから「かきく」とB列の「かきく」を表示する様に させたいと考えています。 VLOOKUPで行おうと試行錯誤しましたが、 A列の上段に002と入れた時に001が読み出せなかったり 再度002と入れても表示されないためにやりたいことが上手く出来ずに困っています。 A     B     C     D 002   かきく 002   かきく 002   かきく 001   あいう 001   あいう 001   あいう 002   かきく 003   さしす 理想は上記のような形で表示できるようにしたい為、 マクロボタンを押すと一括でA列に対応したB列の文字を名簿シートから 表示(貼付?)させれば可能なのかとも考えていますが、 正直勉強不足でそこまでの式が書けずに、 ネットで検索してそれらしいコードも探していますが、 修正して使えるようなコードが見つけられません。 この関数を使えばとか、このコードが使えますといった物を教えて頂けないでしょうか? 宜しく願いいたします。

  • インサート文での条件の指定について

    お世話になります。 SQL初心者です。 ストアドを作成しているのですが、その中の下記の様なインサート分で、 条件を、インサートされる側の売上台帳テーブルにT受信データの受注Noが ない行のみをインサートさせたいと思っているのですが、どうやって記述 して良いかわからず悩んでいます。 どなたかご親切な方、ご教授下さいます様、宜しくお願い致します。             記 insert into 売上台帳 (支店コード,受注No,伝票No,品番,品名,数量,オーダー宛先,売上日, 住所,電話番号,更新日時,更新者) select 支店コード,受注No,伝票No,品番,品名,数量,オーダー宛先,売上日, 住所,電話番号,更新日時,更新者 from T受信データ where 支店コード = 002 ;

  • ExcelのVLOOKUP関数について教えて下さい。

    こんばんは。 下の表をExcelでVLOOKUP関数を使用して、品名と単価を求めたいのですがうまくできません。 エラーがでるそうなのですが、品名のところに1000が表示されます。 絶対参照は使用しました。 どなたかやり方を詳しく教えていただけないでしょうか? よろしくお願いします。 (ケーキ売上日計表) A列4に伝票番号、B4品番、C4品名、D4数量、E4単価、F4売上金額です。 伝票番号 品番 品名 数量 単価 売上金額 1 K001 256 2 M002 157 3 M001 219 4 K002 135 (品名別金額一覧表) A11~C15に 品番 品名 単価 M001 丸型クリーム 2,000 M002 丸型チョコ 3,500 K001 角型クリーム 3,000 K002 角型チョコ 2,500

  • 2つのテーブルを結合

    VB6.0 SQL SERVER winXP にて開発中です。 よろしくお願いします。 2つのテーブルを結合したいと思っています m_seihinというテーブルに 品番  品名   12   あいう  13   かきく  m_tanabanというテーブルに 棚番 品名 333  あいう  555  かきく があります。 TDBGridに品番を入力するとm_seihinの品名と m_tanabanの棚番を表示させたいのですが 例えば12と入力すると あいう 333 教えてください。

  • (再)VLOOKUP関数のエラーについて

    4/28にNo.9165193で質問し、データ不足にもかかわらず、複数の方からご回答をいただきましてありがとうございました。回答者の方からデータの不備をご指摘いただき、図を添付して再度質問をさせていただきます。Excelは2010です。よろしくお願いいたします。 sheet1は、コードを入力したら品名を表示するようにしたいのです。sheet2にはコード表があります。sheet2のコード表を参照して、sheet1の品名を表示させる形式にしたいと思っています。コードはA~Eと1~5です。コードAの場合、エラーとなり品名が表示されません。(sheet1のB3、B13、B14)  sheet1のC3の関数式は、=VLOOKUP(B3,コード一覧!$B$3:$C$13,2)です。C3以下はB列のセルが下に移動します。 以下は説明が重複しますが、図を添付するのは初めてで心配なので、念のため文章を付け加えます。 sheet1のB3 に「コード」、C3に「品名」、B3~B15までコードをランダムに入力しています。 コードを入力すると、C3~C15に品名が表示される。(表の作成時はブランク) sheet2のB1 に「コード一覧」、B3に「コード」、C3に「項目」、B4~B13は上から「A~E、1~5」、C4~C13は上から「キャベツ、レタス、白菜、小松菜、じゃがいも、りんご、みかん、もも、ぶどう、レモン」と入力しています。