• ベストアンサー

2つのテーブルを結合

VB6.0 SQL SERVER winXP にて開発中です。 よろしくお願いします。 2つのテーブルを結合したいと思っています m_seihinというテーブルに 品番  品名   12   あいう  13   かきく  m_tanabanというテーブルに 棚番 品名 333  あいう  555  かきく があります。 TDBGridに品番を入力するとm_seihinの品名と m_tanabanの棚番を表示させたいのですが 例えば12と入力すると あいう 333 教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ipsum11
  • ベストアンサー率21% (55/251)
回答No.1

>教えてください。 何を教えればいいのでしょうか?SQLでいいのでしょうかね? select m_seihin.品名 , m_tanaban.棚番 from m_seihin , m_tanaban where m_seihin.品名 = m_tanaban.品名 and m_seihin.品番 = '12' m_seihin と m_tanaban を品名(文字型)で結合するのはよろしくないと思いますので、見直したほうがいいと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 集計

    基礎的な質問ですみません。 VB6.0 SQLで開発しています。 テーブルm_A             テーブルm_B 品番  棚番  個数     品番  品名  仕入単価 001  A-1   10      001  あいう     5 002  B-1   20      002  かきく     6 001  C-2   15      001  あいう     5 002  B-2   13      002  かきく     6 003  C-5   20      003  さしす    7 これを下記の状態で出力は出来たのですが Dim strSQL As String Dim adoRs As New ADODB.RecordSet '----- SQL文作成 ----- strSel = "SELECT" strSel = strSel & ",A.品番" strSel = strSel & ",B.品名" strSel = strSel & ",A.棚番" strSel = strSel & ",A.個数" strSel = strSel & ",B.仕入単価 " strFro = " FROM m_A AS A" strFro = strFro & " LEFT JOIN m_B AS B ON A.品番=B.品番" strOrd = " ORDER BY" strOrd = strOrd + " A.品番" strSQL = strSel + " " + strFro + " " + strWhe + " " + strOrd 品番  棚番  個数  品名  仕入単価 001  A-1   10   あいう     5 002  B-1   20   かきく     6 001  C-2   15   あいう     5 002  B-2   13   かきく     6 003  C-5   20   さしす    7 下のように品番ごとに集計をしたいのですがどうすればいいのでしょうか? お願いします。 品番  個数  品名  仕入単価 001  25   あいう     5 002  33   かきく     6 003  20   さしす    7

  • access テーブル結合の逆?

    Access2003 お世話になります。SQLで以下のようなデータを取得する場合、上手い方法はあるのでしょうか。なんだかとても簡単な事のような気がするのですが…… テーブルA: ---品名--- りんご みかん もも いちご テーブルB: ---品名--- りんご もも このテーブルBに入力されているレコードをテーブルAから"除外"して、結果として「みかん」と「いちご」だけが欲しいのです。 テーブルBのレコードが少なければ、直接 品名<>"りんご" とか書いてもいいのかもしれませんが、結合のようなSQLで一発でできてしまったりしないでしょうか。 access上で可能なスマートな方法があれば教えていただきたいです。 よろしくお願いいたします。

  • 他のデータベースとのテーブル結合

    いつもお世話になっております。 VB.netでwindowsアプリケーションの作成しているところです。 SQLサーバーのテーブルを参照していますが、テーブルの結合は同じデータベース内にないと結合できないのでしょうか? 'SQL接続処理 Dim strConn As String = "Password='';User ID=sa;Initial Catalog=test;Data Source=server1" と、testというデータベースがありその中に幾つかテーブルがあります。 このtestデータベースにないテーブルが必要になり、aaaデータベース内の テーブルを結合しようとしたのですが、出来ません。 Catalog=test,aaaとやってみたり、SELECT * FROM tbl1,aaa.tbl2などとしてみましたが、遠いようです。 SQLのクエリを使って、テーブルの追加をすると同じデータベース内のテーブルしか出てこないので、出来ないのかなと思っていますがどうでしょうか? わかる方がいましたら教えてください。

  • MSアクセスでフォームからテーブル結合させたい

    製品マスタデータテーブルとオーダーテーブルがあります。 クエリで2つのテーブルを結合し表示させるのは簡単なのですが、 個々の注文データをフォームから作成するやり方がわかりません。 品番が共通項になっていて、フォームに品番を入力すると、製品マスターテーブルを参照して対応する品名や寸法を表示させたいのです。どこをどうすればよいのでしょうか?クエリにおける INNER JOINをイメージしています。 その後、その他もろもろの注文データに必要な項目を入力し、保存させればおしまいです。 クエリをベースにフォームを作成しましたが、それではフォームからの変更や追加ができません。 よろしくお願いします。

  • Insertについて

    VB6.0 SQLSERVERで開発しています。 データグリッドに入力したものを SQLSERVERへInsertしているのですが 例えば 品番  品名   日付    数量 1   あいう  2007/05/16  5 2   かきく   3   さしす  2007/05/17  4   たちつ         10 とデータグリッドへ入力したとします。 Insertするときに日付と数量が入っているものだけを Insertしたいのです。 日付だけや数量だけというものもInsertせずに 日付と数量両方入力されているものを Insertしたいのですがどうすればいいのでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 2つのテーブルの結合に関してです

    お世話になります PHP5,MySql5.0.33にて開発を行っています 2つのテーブルの結合部分で困っています TABLE1 ---------------------------------- ID DATE1 DATE2  COUNT ---------------------------------- 1  2/27  2/20  10 2  2/27  2/20  10 ---------------------------------- TABLE2 ---------------------------------- ID DATE1 DATE2 COUNT ---------------------------------- 1  2/21  2/26  5 2  2/21  2/27  5 ---------------------------------- 上記2つのテーブル(TABLE1/TABLE2)から TABLE1のDATE1=2/27より過去の行とTABLE2のDATE2=2/27より過去の行を 取得したいのですが上手くいかず…(下SQLで記述しています) SELECT DISTINCT TABLE1.* FROM TABLE1,TABLE2 WHERE TABLE1.ID=TABLE2.ID AND TABLE1.ID=1 AND (TABLE1.DATE1<='2009/2/27' OR TABLE2.DATE2<='2009/2/27') (結合のそもそもの理解が間違っているかも知れませんが…;) 宜しくお願いします

    • ベストアンサー
    • MySQL
  • 結合のSELECT文の記述の仕方

    VB6.0 oracle10g winXP にて開発中です。 よろしくお願いします。 2つのテーブルを結合したいと思っています。 基本テーブル キー  品名  仕入先(1) 仕入先(2) 仕入先(3) 001  機械1    1      3      4 002  機械2    2      2      1 仕入先マスタ NO 仕入先名 1  東京 2  大阪 3  名古屋 4  福岡 と言った具合にテーブルがあるのですが、出力の時に ****************************************** 001  機械1  1 東京  3 名古屋  4 福岡 ****************************************** と言った具合に出したいと思っています。 1つの項目でしたら SELECT キー,品名,仕入先(1),仕入先名 FROM 基本テーブル,仕入先マスタ WHERE 仕入先(1) = NO と言った感じでできるのですが…。 2つ3つ仕入先がある場合はどう記述してよいかお願いします。

  • 2つのテーブルをLIKE演算子のように結合させたい

    こんにちは DB2 ver 8.1 fixPak5 VB6 にて開発を行っております。 TABLEa の NAMAEa KANKEIa TABLEb の ADANAb FLAG というテーブルがあるとします そしてそれぞれのテーブルに TABLEa のNAMAEa に '山田' TABLEb のADANAb に '山' というデータがはいっていたとき この2つのデータをLIKE演算子のように結合させたいのですが、どのようにしたらいいのでしょうか。 イメージとしては SELECT NAMAEa, KANKEIa, FLAG FROM TABLEa LEFT OUTER JOIN TABLEb ON NAMAEa LIKE ADANAb% 伝わるでしょうか・・・ できたら1つのSQL文で完結させたいです。 駄目だったらRecordSetにもたせて処理しようかと思いますが、 今後の為にも何か方法があるのでしたら教えてください。

  • SQLサーバー2000でのSQL文の質問です。

    開発環境はSQLサーバー2000です。 下記のような親子関係のテーブルがあった場合に、【結果】のような結果を得れるようなSQL文を教えていただきたいです。 【親】 -------------------------------- |品番 |品名 -------------------------------- |1 |ラーメン -------------------------------- |2 |カレー -------------------------------- |3 |うどん -------------------------------- 【子供】 -------------------------------- |品番 |枝番 |食べた日 -------------------------------- |1 |1 |1/1 -------------------------------- |1 |2 |1/2 -------------------------------- |3 |1 |1/3 -------------------------------- |3 |2 |1/4 -------------------------------- |3 |3 |1/5 -------------------------------- |3 |4 |1/6 -------------------------------- 【結果】 親子テーブルを連結したSQLを実行すると -------------------------------- |品番 |品名 |食べた回数 -------------------------------- |1 |ラーメン|2 -------------------------------- |2 |カレー |0 -------------------------------- |3 |うどん |4 -------------------------------- のような結果が帰ってくるSQLが作成可能でしたらご教授いただけますようよろしくお願い致します。

  • 自動で入力した文字をテーブルに反映させたい

    画像のようなテーブルがあるとします。 このテーブルは基準値などを入れておくテーブルでテーブル1とします。 このテーブルを基にしたフォームがあり、そこで入力できるようになっています。 フォームで品番を入力したら色種類と詳細が自動でて、テーブルにも反映されるようにしたいです。 品名は教えて頂き品番を入力したら空白前の文字が返るように設定しています。 色々考えてるうちに何をどうしていいか訳が分からなくなってしまいました。。。 品名、色種類、詳細だけのテーブルをもう一つ作ってそれを参照にしたらいいのか?? 初心者ですので分かりやすくお願いします。 アクセスは2002を使っています。

このQ&Aのポイント
  • オイルストーンのメンテナンスについて質問です。汎用フライスのテーブル面に打痕があったので、オイルストーンで均しようとしたところ、オイルストーンに切粉が詰まっていました。粗いオイルストーンを使って切粉を除去しましたが、切粉の正体は何なのでしょうか。
  • オイルストーンのメンテナンスに関する資料や使い方について教えてください。
  • オイルストーンを使用する際の注意点や効果的な使い方など、メンテナンスに役立つ情報を教えてください。
回答を見る