• 締切済み

追突事故 示談金について

katuppiの回答

  • katuppi
  • ベストアンサー率66% (2/3)
回答No.3

先日の補足ですが、 後遺症等級に不満があっても、保険屋は国で決めたことで、こちらはどうしようもないといってきます。しかし「異議申し立て手続」できますので、自賠責、任意保険通して自賠責算定協会に送ります。ただし、単純に等級に不満では通りません。新しい証拠が必要で、より専門の病院などで後遺症障害診断書作成されるなどしてください。これら書類は写しとってください。万が一法廷結論にいたった場合問題にできます(保険屋は知ってますのでないとは思いますが)。 あと自賠責については、等級確定後、示談前でも、種類だけで、被害者請求できます。さっさと自賠責の枠分とってください。自賠責の時効は2年ですので(事故発生日起点)。長引くようでしたら「時効中断書」提出してくださいそこから2年延長されます。 また等級確定後、保険屋は示談急がせてきます。こちらも遅延損害金として5%請求できるからです。 ただ、保険制度がなかったら大変のことですので、示談後に保険屋にお礼いってあげるとようでしょう。

KALPES
質問者

お礼

二度もアドバイス有難うございます。 今回の件は、初めての事で何をどうしていいのか分からない状況でした しかし、アドバイスを聞きいい勉強になりました。それと、何度もおこがましいのですが、示談金の相場みたいなのはあるのでしょうか? ちなみに通院70日位です。お礼の所に質問してすみませんm(__)m Katuppiさん、もしここを見ることがあったらアドバイスお願いします すみません。

関連するQ&A

  • 追突事故示談をするにあたって

    昨年12月に追突事故に遭いました。(被害者です) まだ、首や腰に痛みが続いているので通院をしているのですが、先日保険会社から電話連絡があり、示談にして欲しいと言われました。 その話の中で、認められるか分からないけど、後遺障害の申請をすればいいと言われたのですが、 この申請は 1.示談書にサインする前に、病院で申請するのでしょうか? 2.示談書にサインした後に、病院で申請するのでしょうか? 3.その他、1.2以外でしょうか? 間違った説明をされて、損?をしたくはないので、詳しいことが知りたいです。 皆さんよろしくお願いします。

  • 追突事故の示談について

    無知な私に色々教えてください。 1年半ほど前に自動車で停止している所を追突されました。 むち打ちと診断され現在も通院中ですが、保険会社からそろそろ・・・との連絡がありました。 医者も現状では治っているとは言えないが、普通は長くても一年位で打ち切られる事が多いので、これでも長く面倒を見てくれた方でもう諦めるしかないのではと言ってます。 MRIでも明らかに頚椎のズレが確認できますが、ズレはあるが、通常の生活には支障がないとの診断でした。 今でも頭痛、めまい等、むち打ち後遺症に悩まされています。 障害者14級の認定は難しいそうです。 健康保険は使っておらず、自賠責の範囲はもうオーバーしています。 自賠責と任意保険は同じ保険会社です。 加害者は最初1ヶ月間は数回電話等ありましたが以降は全く音沙汰無しです。 私は大学を卒業し社会人として初めて働く2日前に追突され救急車で運ばれ1日入院し無理して退院して職場に行ったのですが、それがかえって治療を長期化させたようです。 週に3日以上、月に15日程度通院してます。(うち10日は15分程度のリハビリのみ) 車の賠償の件は示談してます。 体の件はこれからの通院費、体の不調に対する慰謝料など、きっちり補償してもらいたいのですが、こちらからいくら出せと言うのでは無く、保険会社の言い値で慰謝料は決まるものなのでしょうか? 増額交渉はどの様に行えばよいのでしょうか? それと、私の任意保険に搭乗者保険が付帯されているのですが、その保険金も、支払ってもらえるのでしょうか?それとも過失が0なので、相手の保険で全てまかなわなければならないのでしょうか? もし搭乗者保険が使える場合、使うと、私の任意保険は更新時に等級はダウン、据え置き、アップどれになるのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 追突事故の示談は初めてで・・・誰か教えて!!

    初めまして。今年の3月に乗用車で右折待ち停車中2台後ろの車に追突(玉突き)され、ムチ打ちになり通院治療しておりました。だいぶ良くなったのでそろそろ示談をしようと思っていますが、素人なので示談金などの相場が解りません。算出方法など詳しい方教えて下さい。 専業主婦 事故から92日うち通院日数69日です。普段は自宅で要介護5の姑の介護をしておりました。 相手の保険屋の対応に腹が立ち、一円でも多く取りたいと思うようになりました。 あと、私は共済に入っております。10対0の事故ですが人身にあたっては自分の車の保険も自分に下りるようです。そんな場合は示談金は減額されるのでしょうか?

  • 追突事故 示談金について

    今年2月に追突事故に遭いました。信号待ちで後ろから追突され救急車で病院に行き、入院はしないで済みました。3月現在も通院中です。 会社を8日間休みました(特別休暇)。事故後30日くらいでMRIを撮り、ヘルニアと診断されました。先日休業明細を相手方の保険会社に送ったのですが特別休暇の為保険金が払えないとの事でした。(有給は払えるとの事)  これは普通そうなのでしょうか?? あと仕事で会社用バイクを使ってお客さんの家に伺うのですが今は頭と首が痛くてバイクに乗れず自家用車で仕事しています。この事について請求できるのでしょうか??詳しい方など知っている方はアドバイスお願いします。 m(__)m

  • 追突事故の示談について

    はじめまして。事故の示談の件でどうしたらよいか困っています。 8月半ばに車で追突事故を起こしてしまいました。 当方過失100です。すぐに親の加入している保険会社に連絡したのですが、 年齢条件が合わないということで適用外になり、自賠責のみの状態です。 車両については貯金をはたいてなんとか賠償しました。 相手方は65歳の男性で、むち打ちの症状なのですが、 医療機関での診断は全治1-2週間ほどで、こちらの診断は終わっており、 今は整骨院に毎日通ってらっしゃいます。 事故から3か月余りが経過し、一度私から示談を申し出ましたが、 まだ痛む、今後の不安もある、ということで断られてしまいました。 今後、なかなか症状が良くならない場合、症状固定で示談をしたいので、 精密検査をうけてもらえないかと持ちかけました。 (後遺症認定ならそれはそれできちんと賠償する気持ちです) が、先方が精密検査を受けず、ずっと痛いままですと言い続けたら、 示談ができず私の賠償額もいつまでも膨らみ続ける気がします。 あまりに長引くと私も精神的におかしくなってしまいそうです。 あまりに先方の治療があいまいなまま続くようなら、 事故紛争センターに相談したほうがよいのでしょうか? 今後の示談の進め方について、有識者の方ぜひご意見をたまわりたく・・。

  • 追突事故の示談について

    前回も追突事故の件で相談させてもらいました。その時には、皆さんにアドバイスいただきありがとうございました。 今回は、その後の経過について相談させていただきます。 追突事故については、完全な私の前方不注意で停車中の車にぶつかりました。 私の車は、全損状態に近く廃車にしました。 相手の方の車は、後部が激しく損傷していたようで事故直後に気分が悪いということで病院へ行っていただき、その後警察に提出された診断書では頸椎捻挫で全治2週間と書かれていました。 その後は、私の方の保険会社と相手方との話し合いとなり、物損については車の持ち主が相手の方のご主人で今年に入って買ったばかりで修理に出すと事故車になるからいやだ!新車でないと納得できない!保険会社が全額出せないなら残りを加害者の私に直接請求する!とかなりもめていたようですが、先日保険会社から連絡があり物損については相手方は仕方なしという感じで示談に応じてくださったようです。 ちなみに、相手方には *修理費…100万円 *格落損害金… 27万円 という内容で書類が送られてきました。 人身については、一旦保険会社から相手方に66800円を支払いましたとこれも通知がきました。 相手方は、ムチウチということで月に3回くらいの通院らしいのですが、まだすっきりしないのでもう少しお願いしますと保険会社には言われるようです。 ちなみに、事故を起こしたのは8月頭です。 相手方がムチウチの為、人身についての示談はまだまだ長引くと思っています。 相談したいのは、もし人身も示談出来て本当にきちんと示談が成立した場合は相手方にお詫びの電話か、相手方の家までお詫びに伺った方がいいのでしょうか? ちなみに、事故してからは2回ほど電話でお詫びしましたが直接連絡取るのは避けて下さいと保険会社から言われた為、相手方の家までお詫びには行けていません。 相手方は、特にご主人が車を傷つけられ新車にできなかったことにかなり腹を立てておられるようで、もし全て示談成立した時はどうしたらいいのか迷っています。 どんなことでも構いませんので、アドバイスお願いします。

  • 追突事故の慰謝料と示談金について

    追突事故の慰謝料と示談金について 通院を始めてもうすぐ6ヶ月経過しますが、痛みがまだ残っており後遺症障害の申込みをして示談しようと思っています。 それについてなのですが、治療費、交通費、休業損害の他にいくらか請求(痛みが残っているのでこれから先の治療費通院費等)したいと思っているのですが可能なのでしょうか?実費になるので… 詳しい方教えて頂けないでしょうか??

  • 追突事故の示談

    赤信号で停車中に追突され、今も通院治療しています。 車の修理が終わり、保険会社から、物損について、示談するよう求められましたが、まだまだ、怪我の治療は、時間がかかると医者に言われています。このまま、物損だけ示談してよいものでしょうか?事故の相手が、変わった考えの人で、追突したのは車が滑ったのが悪く、自分が悪いわけではないと言い張っている変わったひとなので、どうしたらよいのか、困っています。詳しい方、ご回答お願いします。

  • 追突事故の示談金について。

    追突事故の示談金について。 10-0の追突事故を起こされました。そろそろ半年経過するため示談をしようかと考えています。 慰謝料とは別に加害者個人にこれからの通院費治療費を100万ほど請求し承諾を得れば示談しようと思うのですが、可能なのでしょうか?これから症状が悪化し実費での通院や治療は困り、泣き寝入りはしたくありません…。 詳しい方ご回答よろしくお願いします。

  • 追突事故の示談金について。

    追突事故の示談金について。 10-0の追突事故を起こされました。そろそろ半年経過するため示談をしようかと考えています。 慰謝料とは別に加害者個人にこれからの通院費治療費を100万ほど請求し承諾を得れば示談しようと思うのですが、可能なのでしょうか?これから症状が悪化し実費での通院や治療は困り、泣き寝入りはしたくありません…。 詳しい方ご回答よろしくお願いします。