• 締切済み

スパイウェアドクター

netringの回答

  • netring
  • ベストアンサー率40% (488/1209)
回答No.1

メーカーサポートの効く有償ソフトウエアを使われるのが良いと思います。

関連するQ&A

  • スパイウェアドクター

    二日前スパイウェアドクターというツールで自分のパソコンをスキャンしてみたところ、 44個のスパイウェアが発見されてしまい、頭がパニックになり有償版の購入の手続きをしてしまい代金4490円をふりこんでしまいました。 あとでウインドウズディフェンダーやウイルスバスターでスキャンをし確認してみたところなにも問題ないようで、 スパイウェアドクターは意味のないファイルを誤検知し、スパイウェアがいるように表示していたことがわかりました。 私の知識不足でスパイウェアドクターを購入してしまいましたが、いい勉強になったと思ってるので代金も諦めています… しかしその後、スパイウェアドクターの注文サイトで、すでに銀行に代金を振込んでしまっている状態で注文を取り消したのですが…この場合契約はどうなるのでしょうか? スパイウェアドクターの更新契約等1年までと表示されてましたが、 自分はスパイウェアドクターが手元に届く前に代金を振り込んでしまった状態で注文をキャンセルしてしまいました。 手元に届いてないスパイウェアドクターをインストールをしていなければ更新する契約も発生しないという事でよろしいんでしょうか?

  • スパイウェアドクター、、

    現在ノートンを使用中ですが色々なサイトで遊んでいたらスパイウェアなのかウィルスなのかわかりませんが感染したことは確かです、(ウィルスバスターでスキャンをしたら3個見つかりました、、でも何故ノートンスキャンでは見つからないのでしょうか??) インターネットで遊んでいたらスパイウェアドクターのスキャンしてくださいと勝手に出てきます、、、 対策として スタート~検索~Spyware Doctorと入力したら2個検索されました、、すぐに削除したのおですがこれは正しかったのでしょうか??もう大丈夫なのでしょうか??

  • スパイウェアドクターで!!

     今日後輩がPCにスパイウェアドクターをインストールしたら全てのプログラムが実行できなくなりました。  PCはソニーのVAIO H-TYPE なんですが起動できてもIEもコントロールパネルも操作不能で、システムの復元もできませんTT  リカバリーしようにもリカバリーディスクが同梱されていないタイプで、スタートメニューのリカバリーウィザードからやるタイプみたいなのですが、それすら開けないない状態で出てくるのはエラーメッセージのみ    「(数字)のプログラムが実行出来ません」  というようなエラーメッセージみたいです。 どうにかできないでしょうか?

  • スパイウェア、ウィルスに感染しました。

    知人のパソコンなのですが、 スパイウェアとウィルスに感染してしまいました。 理由にもなりませんがパソコンに無知で、 どうやらセキュリティ対策は全くしておらず、感染してもおかしくない状態でした。 状態はネットに接続すると再起動。 マイピクチャが開かない。 です。 感染後に相談され、 リカバリを勧めるが、 データーは残したいとの事です。 データーのバックアップ後はリカバリ可能だそうです。 データーまで感染しているかどうかは分かりませんが、 感染していたら諦めるとの事です。 この状態から新たにセキュリティソフトを電気屋などの量販店から購入し、インストールの作業でウィルスの駆除は行えますか? スパイウェアはあの怪しいWin Anti~2006です。 ご回答宜しくお願いします。

  • スパイウェアについて。

    最近スパイウェアを駆除したんですが、インターネットにつないで、もう一度検索してみるとまたスパイウェアが入り込んでいました。 スパイウェアはそんなにちょくちょく入り込んでくるものなんでしょうか?? それとも私のパソコンのセキュリティソフトに問題があるのでしょうか。。設定とか。。 ウイルスが入っちゃっているとか。。。 ちなみに使っているのはノートンアンチウイルス2005です。 あと、ノートンとウイルスバスターならどちらがいいか教えてください。 昔の質問も見てみたんですが、いまいちわからないところもあったりしたので、ここでもう一度質問させていただきました。

  • スパイウェア対策

    こんにちは。 セキュリティソフトの導入を考えています。 安くて機能もそこそこのソフトを探していて、ウィルスドクターが候補にあがっています。 このソフトはスパイウェアにも対応しているそうなのですが、スパイウェア対策はこのソフトよりフリーのソフトを組み合わせて使った方が駆除能力は上がりますか? 総合的にこのソフトはどうなのでしょうか?

  • スパイウェアドクターについて

    IT用語辞典という大きなPC用語検索HPからリンクされていたので信頼できると思い、スパイウェアドクターというソフトを購入致しましたが、ダウンロード手続きのメールが文字化けし手続きを進めることができませんでした。 フリーメールの為、エンコードして言語を選択してみましたが文字化けは直りませんでした。 問い合わせのメールを送ったものの返事はなく困っている状況です。同社は米国の会社で電話での問い合わせ窓口もなく、日本でのサポートを行っているかも不明です。調べたところ同ソフトは無償版はたくさんのスパイウェアが入っているように見せかけて、有償版の購入へ導いているのではないかとの評価あります。 どなたか対応策を教えてください。

  • スパイウェアとウイルスってどこが違うの?

    スパイウェアとウイルスの境界線がよく分かりません。 最近のスパイウェアはウイルス同様の悪さをすると 雑誌とかでも見た事はありますが、 ウイルスとスパイウェアとは別物ですよね。 見分け方とかありますか? あと、スパイウェアはアンチウイルスソフトに 引っかからないと聞きます。 それがなんか関係しているのでしょうか?

  • スパイウェアドクターに阻まれてしまいました。

    閲覧している友人のサイトですが、いつも「スパイウェアドクターは閲覧しようとしているサイト内に有害な内容が含まれていると判断しました、アクセスしますか?」という表示が出ていました。いつも「はい」とクリックして閲覧していたのですが、今日うっかり「いいえ」とクリックしてしまい、それ以来そのサイトに行けなくなりました。 どうにかして、キャンセル(という表現でいいのでしょうか?)をし、サイトが見れる状態に戻したいのです。 パソコンの扱いは素人なんです。私にも出来る対処方はありますでしょうか? お力お貸し下さい!

  • ウイルス・スパイウェアの削除

    ウイルスやスパイウェアを削除する最終手段としてパソコンをリカバリして購入前の状態に戻すという方法がありますが、リカバリをすると100%どんなウイルス・スパイウェアでも消去されますか?