• 締切済み

昨日からがんばってるんですが・・・。

どうしてもSonic Stageを、古いPC(ネットにつながっておらず、ディスクの読み取り機能の壊れた)に送ることができないんです。 メモリスティックにネットからダウンロードしたSonic Stageをコピーして古いほうで起動すると、以下のような警告メッセージが表示されて起動できないんです。 「必要な DLLファイル MSVCR80.DLL が見つかりませんでした」 僕はそれから上記のファイルを検索して、それを古いほうに送って再度試みたんですがやはり不可能でした・・・。 どうしたらよいのでしょうか??

みんなの回答

  • zokning
  • ベストアンサー率44% (11/25)
回答No.6

ダウンロードしたりメモリースティックにコピーしたのはSonicSatge.exeですか? 起動するというより、先ずSonicSatge.exeをダブルクリックして古いPCにインストールする必要があります。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#102048
noname#102048
回答No.5

コピーするだけではだめです。 インストールするときに、インストール先をメモリースティックにしないと。 で、解凍先もメモリースティックにしないと・・・。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.4

メーカーの指定する手順通り実行しないと正常にインストールできないのでは? だから中途半端なインストールになり、あれがないこれがないと怒られるのですよ。 Sonic Stageは、随分前に使ったっきりですのでうろ覚えですが、 ウォークマン等の製品にSonicStageのメディア媒体が付属していたと思います。 それをインストールすればいい話だと思いますが、インストールしたいが 光学ドライブが壊れているから出来ないよ、ということでしょうか? ならば、仮想CD等のソフトをインストールし、CDイメージをマウントして インストールすればいいかと思われます。 たとえばDAEMON ToolsとかVirtual CloneDrive http://ringonoki.net/tool/cd/daemontools.php http://www.slysoft.com/ja/virtual-clonedrive.html CDイメージを作るにはCD Manipulatorかなにかで http://www.storeroom.info/cdm/ 以上、ネット接続している別のPCがあるようですから、それを使ってダウンロードして メモリースティック等にコピーして、「古いPC」で使ってみて下さい。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • hrkn-p
  • ベストアンサー率37% (68/182)
回答No.3

#2です。 わかりにくかったですか。すいません。 >コピーしたものは、適当に、マイミュージックにしてしまいました・・・。 とありますが、おき場所が決まってます。 >wininet.dll本体をCドライブ、windows(WINNT)、 >systemのフォルダーにコピーしてください。再起動後に有効です。 C:\WINDOWS\systemにMSVCR80.DLLをコピーして再起動してください。

参考URL:
http://jp.dll-download-system.com/dlls-download-m-/msvcr80.dll.html
全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • hrkn-p
  • ベストアンサー率37% (68/182)
回答No.2

MSVCR80.DLLをインストールするには、Microsoft Visual C++ 2005 再頒布可能パッケージ (x86)をインストールするのが、最も簡単な方法のようです。

参考URL:
http://www.microsoft.com/downloads/details.aspx?FamilyID=32bc1bee-a3f9-4c13-9c99-220b62a191ee&DisplayLang=ja
key-knight
質問者

お礼

あの、 やってみてインストールし湯と思ったら、 「Command line option syntax error.Command /? for Help. 」 という警告メッセージが出ました~・・・・ どうすればよいのか分かりません・・・。

key-knight
質問者

補足

いったいそれは何なんでしょうか・・・?? 僕はこの分野に関しては無知なので、よく分からないのですが・・・ すみません

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ocean-ban
  • ベストアンサー率30% (122/394)
回答No.1

それを古いほうに送って・・・ とありますが、どこに入れましたか。 Windows/System32に入れたのでしょうか。

key-knight
質問者

補足

コピーしたものは、適当に、マイミュージックにしてしまいました・・・。 関係あるのですか??

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 携帯で音楽

    携帯電話(SonyEricsonの506ic)に音楽ファイル をメモリスティックにコピーして聞きたいので すが、上手くいきません。パソコンは富士通製です。 Sonic Stageで音楽を書き込む際に、転送先にメモリ スティックのドライブが認識されず、またパソコン に一旦ダウンロードして、その後、メモリスティック に転送したりしましたが駄目です。 バイオでやるとスムーズにいくと友人は言ってました が、ご存知の方がいましたら教えてください。

  • iTunesの更新に失敗し、復活できません

    更新後、iTunesを起動する/PCを立ち上げると、「MSVCR80.dllファイルがない」という警告が表示され、起動できなくなりました。 (1)iTunesのアンインストール/新規ダウンロード(インストール) (2)WindowsをiTunes更新の前の復旧ポイントへ戻し いずれも、同症状で復活できません。 このMSVCR80.dllファイルが誤ってなくなったのでしょうか? このファイルを復活する方法、分かりませんか? あるいは、別の方法でもあれば、お教え願います。

  • プログラム開始エラー

    パソコンを立ち上げたとき必ず「プログラム開始エラー」の警告が出ます 内容は「必要なDLLファイルMSVCR80DLLが見つかりませんでした」とゆうものです このファイルをダウンロード、インストールしたらいいと思うのですができるでしょうか コンピュータはウインドウズMEです

  • msvcr80.dllのインストールについて

    先日、norton disk doctorをかけたところ、いくつかのファイルが消失していることが、わかりました。 再インストールしたいのですが、方法がわからず困ってます。 おわかりの方がおりましたら教えてくださると助かります。 再インストールしたい消失ファイルは以下のものです。 ・msvcr80.dll ・mcvcp80.dll ・gapi32.dll ・learn32.dll ・pictree32.dll 調べているうちにmsvcr80.dllは.NET Framework 2.0やVisual C++2005 Redistributableに含まれているとの情報を得ましたのでやってみたのですが、うまくいきませんでした。 msvcr80.dllは自分のPCの他のフォルダに、いくつかあるようなのですが、それをコピペして入れてもいいものなのでしょうか。 こちらのPCはSONY VAiO。システムはWindowsXP SP2、メモリ1GBです。

  • ソニックステージのファイルをコピーしたい

    マイミュージックの中にある音楽は、リムーバブルディスク(USBなど)にコピーできます。 ソニックステージというソフトを使って保存した音楽もリムーバブルディスクにコピーしたいと思ってやってみました。 でも、どこにファイルとして保存されているのかわかりません。 右クリックしても、「送る→リムーバブルディスク」というような操作はできません。マイミュージックにある曲なら、右クリックでできますが。 ソニックステージのアプリがあるフォルダのところを探してみても、保存されている音楽ファイルは見つかりません。 どうしたら、ソニックステージで保存した音楽データを外に持ち出せるか、どなたか教えてください。

  • ソニックステージについて

    現在音楽管理ソフトにソニックステージを使っているのですが CDから取り込んだり音楽配信サイトから購入したものについては 普通に聞けるのですがニコニコ動画の音楽を「にこ☆さうんど」 というサイトからソニックステージにダウンロードした場合のみ 最初は聞けるのですが一度ソニックステージを落として再度起動 させると「曲のファイルが見つかりません」とエラーが出ます、 なぜこうなるのでしょうか?また対処方法などを教えてほしいです。 よろしくお願いいたします。

  • ノートンが起動できなくなりました。

    ノートンが起動できなくなりました。すべてのプログラムから起動しようとしても、 「アプリケーションまたはDLL:\WINDOWS\System32\MSVCR71.dllは正しいWindowsのイメージではありません。これをインストールディスクのファイルと照合してください」 と、出ます。 一体何をすればいいのでしょうか。

  • なるべく早めに答えてください!あなたの知恵が必要です☆

    単刀直入ですが、Sonic Stageについての質問です。 Sonic Stageを、別のインターネットに接続されていない、ディスクの読み取り機能が壊れたPCにインストールする(使える)ようにするにはどうしたらいいのでしょうか?? 単に、今このPCのデスクトップにあるSonic StageをフラッシュメモリにドラッグすればそのPCにも起動することができるんですか?? できないのなら、そのやり方を是非教えてください!

  • SONYのNet MD が起動しません

    SONYのNet MDウォークマンを購入し、付属のソフトウェア(Simple Burner Ver.1.2)をインストールしたのですが、起動しなくなりました・・・。一度目は普通に起動してCD→MDの録音も成功したのですが一旦終了させてもう一度起動させようとしたら「Net MD Simple Burner が起動しています。Net MD Simple Burnerを終了した後再度Net MD Simple Burnerを起動させて下さい」というわけのわからない?警告が出ます。もちろん終了した事は確認済ですし他のプログラムなども起動させていません。  念のため、パソコン自体を再起動させてみたり、再インストールしてみたりしたのですが結果は同じでした。ちなみに同時にインストールしたSonic Stageも起動しません。「データベースが復旧できませんでした」という警告がでるばかりか、Sonic Stageの枠?らしきものがでてフリーズ状態が続きます。  これじゃ、Net MDの意味がありません・・・・どうしたらよいのでしょうか?

  • yahooメッセンジャーがダウンロード不可

    初めて、yahooメッセンジャーを使用するつもりでダウンロードしたら、プログラム開始エラー「必要なDLLファイルMSVCR71.DLLがみつりませんでした」というコメントがひょうじされダウンロードができません。ご教授ください。再起動しても同様な現象です。PCはWindows MEです。

このQ&Aのポイント
  • バンキングアプリからの振込時に、EDI情報の入力方法がわからないです。
  • 常陽アクセスジェイ利用の振込では、振込人名の他にEDI情報で振込先に補足情報を入力できますが、バンキングアプリではその機能が見当たりません。
  • バンキングアプリからの振込時にEDI情報を入力する方法があるのか教えてください。
回答を見る