• ベストアンサー

留学したいけど悩んでます。

kurakura_kの回答

  • ベストアンサー
回答No.7

これまで正社員でキャリアを積んできてそれなりのポジションで、それを捨てて留学するかどうか…だったら、ディメリットも大きくて悩むところですが、現時点でキャリアが無いのですから、失うものは少ないのでは?むしろ思い切って海外に行ける状況なのではと思います。No.4さんと同意見ですね。 20代のうちなら、一般事務でも派遣の仕事はありますよ(田舎だと少々厳しいかもしれませんが)。それで派遣で働いている間に、さらに英語を勉強するとか、他のスキルを積んだり資格を取ったりして、長く働けるor正社員を目指すということもできます。 こういうことを書くと甘えているとお叱りを受けるかもしれませんが、女性ならこのまま派遣でもいいんじゃないかと思います。だって、一生結婚しないで一人で生きていくワケでは無いでしょう?私が楽天家なだけなのかもしれませんが、そんなに正社員にこだわることも無いんじゃないかと思います。手取りが月平均20万円もあれば、旦那さんの収入と合わせれば貯蓄もできると思います。 ただ派遣は産休制度は無いに等しいので、出産後に仕事復帰できるかどうかは不安がありますね。専業主婦も立派な仕事ですが、収入はあるに越したことはないですし、人生どんなハプニングがあるか分かりませんから、女性も働ける方が確かに良いですね。 なので今から何らかのスキルや資格を得ていれば、帰国後の就職にも有利ですし、出産後も派遣で復帰したり、パートで働く事だってできます。そう考えると、男性より女性の方が自由度は高いのでは? もし何をしたら良いか分からないとか、やりたいことがあっても留学資金優先でお金のかかる勉強はできませんから、とりあえず簿記2級がオススメです。3級は独学でも取れるし、2級も学費はさほど高くありません。2級を持っていれば、帰国後、一般事務や経理の派遣に就くのに有利です。 他にやりたいことがあれば、帰国後に派遣で働きながら学校に通うこともできます。時間の自由が利くのは、派遣のメリットでもあります。 私は現在28才で、26歳の時に派遣社員を辞めて海外に語学留学し、帰国後2週間くらいで貿易会社の経理の仕事(派遣)に就きました(英語が出来なくてもできるような仕事ですが)。今は簿記2級の勉強中で、次はファイナンシャルプランナーの勉強をしようかと思っています。 また、CADのスキルがあると派遣でも結構ニーズがありますよ。私の職場でも、30代と40代のママさんCADオペレーターがバリバリ仕事しています。別の友人は30代のシングルマザーですが、派遣で働いて、毎日生き生きと生活しています(彼女は米大学卒業で、英語がかなり堪能ですが)。 どんなスキルが世の中で求められているのか、ネットで調べたり、派遣会社に聞いてみて、自分の将来像と照らし合わせて計画を立てていってはどうでしょう。また派遣会社で研修やスクールの優待制度があれば、是非利用してみましょう。 私はバリバリ仕事するタイプではないので、結婚後も定時で帰宅し、おいしいご飯と温かいお風呂を用意して、旦那さんの帰りを待つのが夢ですw。正社員で残業ばかりしている女友達とか、鬱病を患ってしまった女友達を見ると、派遣も悪くないなぁなんて思います。 いつ首を切られるか分からない不安はありますが、そうならない為に・そうなっても次の仕事に就けるように、やはりスキルや資格はあった方が良いですね。

noname#70867
質問者

お礼

お返事遅くなりましたm(__)m回答本当にありがとうございます!いろいろと親切に分かりやすく教えていただいてとっても参考になりました★私も仕事バリバリタイプではないけど、回り正社員が多いから自分だけ?みたいな焦りがあったんだと思います。kurakura_kさんも26歳の時に留学されたのですね!私もそのくらいになると思います。今はありがたいことに派遣の事務の仕事の話をたくさんいただいております。正社員こだわらず仕事があるってことは幸せなことですね!アドバイスいただいて本当に勇気づけられました★これから資格の勉強をしながら留学資金を貯めていきたいと思います。どうもありがとうございました♪

関連するQ&A

  • 留学したいけど悩んでます。

    こんにちは。いつも利用させていただいてます。 24才女性です。 私は今まで正社員経験がなく、高卒後はバイトを2年程、その後は派遣社員として一般事務やデータ入力の仕事などをしてきました。今は引っ越ししたばかりで無職です。 昔は雇用形態にあまりこだわることがなかったのですが、最近は正社員経験ナシということがとてもコンプレックスです。 そこで今後について悩んでいます(>_<) 私は昔からアメリカが好きで半年~1年くらい留学したい!と思っています。 資金はまだ貯まっていないので1年後くらいに。 今は独学で毎日英語の勉強をしていますが、まだまだ初級レベルです‥ 資金を貯めるには昼間派遣で夜掛け持ちのバイトをするのが一番良い方法だと思うのですが、正社員経験がないことに引っ掛かっています。 留学したからといって就職に有利になるわけではないと思うし、帰国後に就職できるか不安です‥ 英語を生かした仕事をしたい!という夢はありますが、1年留学したくらいでそのような仕事につける程甘くないですしね(^_^;) このまま正社員にならずに派遣として貯金してアメリカに行くことをどう思いますか? ワーホリも語学留学の後できれば行きたいです。こんな考えは甘いですかね? 帰国後26才くらい(ワーホリも行けば28才くらい)で正社員経験ナシでは就職は難しいですか? 留学はしたいけど、そのことが引っ掛かっています。 ご意見いただけたら幸いです。よろしくお願いいたします。

  • 海外留学後の就職について

    私は現在会社を辞めたばかりの無職です。 理由は会社の不景気で、自分の貯金が底をつき、生活できなくなったためです。 とりあえずいそいで次の仕事を探さなければいけません。 そこで、ぜひご教授いただきたいことがあります。 私は学生時代から外国にとても憧れていて、いつかは「留学」したいとずっと思っていました。でも思うだけでお金もないし、勉強もしないような人間でした。でも今回の転職を機に思い切って留学を考えてみようと思ったんです。 私は「海外に永住したい」「海外で仕事がしたい」「外国語を使った仕事がしたい」などという大きな情熱はありません。1年間ワーホリやホームステイなどで、海外の生活に触れてみたい、という程度です。 それをするにも先立つものがないといけません。 ですのでまずは就職をしようと思うのですが、どのような仕事に就いたら帰国後も再就職に困らないでしょうか? 私の計画では3年ほど日本で正社員で働いてお金を貯めて海外に行きたいのです。しかしワーホリなどは帰国後再就職などでは全く役に立たないと聞きます。現在24歳で、帰国後は28か29くらいになっていると思います。そのときではやはり未経験では通用しないので留学前と同じ職に就くのがよいかと思ってます。 ちなみに私の前の仕事は保険もなく、転職には何の役にも立たない仕事でした。ですので今は未経験同然です。 アルバイトや派遣などは家族の反対がありできません。さんざん心配をかけたので安心させていんです。 わかりにくい文章ですみません。 なにかアドバイスあればお願いします。 ちなみに貿易事務関係を少し考えていますが、どうでしょうか?

  • アメリカ留学でバイト

    アメリカ留学でバイト 大学一年の女です。 来年の春から一年間アメリカに留学するのですが 留学中に(できればスターバックスで)アルバイトがしたいです。 (お小遣い稼ぎではなく、将来アメリカで就職したいと考えているので、 アメリカでのバイトの経験が欲しいのと、 スターバックスが大好きでアルバイトとして働きたいからです) 法により、留学生はキャンパス内のアルバイトしか許されていないようですが 私の留学先にはキャンパス内にスターバックスが2つあります。 この場合、私は法的に雇ってもらえる可能性はあるのでしょうか? (私は現在日本のスタバでバイトをしていて 留学する頃までには一年間のスタバ経験があることになります。 また英語は日常会話は帰国子女と間違えられる程できます。)

  • 彼の留学について

    付き合って7年の彼氏についてです。 彼氏24歳 私23歳 で現在お互いフリーターです。 私は高校卒業後からいまに至るまでフリーターでした。最近事務の仕事をしたいと思いexcel簿記の勉強をしています。 アルバイトから入り、そこから正社員になれればと考えています。 彼は整備士の専門学校を卒業した後就職しましたが、残業多、安月給等の理由で半年ほどで退職しました。 整備士は何年勤めても少ししか給料が上がらないそうで整備士での転職は考えておらず、その頃から留学をして英語を生かせる仕事をしたいと言っていました。 そこから一年バイトをして来年の頭くらいには半年~一年程留学に行くそうです。 彼のやっていることを応援出来ずにいます。 一番の理由として彼には英語を身につけてしたい明確な仕事がないことです。 英語を覚えて何がしたいかと聞いても、いまの時点ではないようで派遣で英語を使った仕事、そこから正社員となんとなくしか考えていないみたいです。 最終的にはゲストハウスをやりたいと言っています。 恐らくゲストハウスが一番やりたいことなんでしょうが、正直英語を身につけることより経営の勉強をしたほうがいいのでは?と思ってしまいます。 あとは24歳という年齢での留学、就職後半年で辞めてしまっていることで就職に不利にならないか。 一年の留学で就職に有利な程の英語が身に付くのか。 私もですが二人とも頭の良くない学校卒なのでその辺りも不安です。 彼はかなり前向きな姿勢でなるようになると考えていますが、あまりに楽観視しすぎな気がします。 この事で二人でよく話し合うのですが、なぜ俺のやることに否定ばかりで応援してくれないのかといつも喧嘩に発展します。 私もフリーターでだらだらやっていた身ですので、あまり彼のやっていることをあれこれ言えない立場というのは重々承知しています。 率直に感じた事で構いません、なにかアドバイスを頂けないでしょうか。

  • 会社を辞めて留学したい。

    大学卒業時に、就職か留学かの選択で迷い、親のアドバイスの元「留学はいつでもできるが、最初の就職は早いほうがいい」ということで社会人をして3年目になります。 そろそろ留学の夢をかなえたいな、と思うようになりました。今の会社は仕事にもお給料にも満足はしていますが、やはり留学は20代のうちに経験をしておきたいと思っています。お金のこともあるので、2年後くらいの実現を考えています。まだ漠然とした考えしかないことと、金銭的なことも全くわかりません。英語はなんとかできる程度です。アメリカ(できればNY)が希望で、帰った後の就職が不安ですが、これまでの職歴と英語ができればその両方をいかせる職種でなんとかなると思っています。大体20代で留学をする場合、どのような道があるのでしょうか。ワーホリは考えていないのですが。アドバイスをお願いします。

  • 留学するべきか否か

    現在27歳で今まで作曲家業をしておりました。 現在廃業し、無職の身です。いわゆる正社員経験はありません。 今後英語を使う仕事に就ければと思い勉強中ですが、一年間の留学に行こうかどうか迷っています。もし行くとすれば資金をためて来年に出発です。toeicは800点程度です。 ただ、留学すると帰ってきて就職するのが29歳になります。 ハローワークの職員の方は、留学は人生経験にはなるが、就職利点にはあまりならないと仰っていました。 もし行かないとすると、このまま就職活動をします。 自分がどうしたいのかが、考えても良く分からないので、みなさんにアドバイスをと思い投稿させて頂きました。よろしくお願いします。

  • 大学留学とワーホリどっちがいいの?

    私は大学3回生です。 来年一年休学して留学しようと思っています。 そこでアメリカなどの大学に留学するか、 それともワーキングホリデーのビザを取って働きながら英語を勉強するか、 どちらにすればいいか迷っています。 私の親は留学の費用の負担はできないと言っており、 費用に関して親に頼ることができないため自分で用意するしかありません。 私自身は大学に留学したいと思っています。 その理由は日本の大学では聴講形式が多いのに対し、 海外の大学では自分たちが参加して議論などをしながら進めるというのを聞いて 積極的に参加することで自分を伸ばせるのではないかと思ったからです。 しかし大学に留学するほうがお金がかかるようです。 私が通う大学が実施している派遣留学の説明会では半年で170万円ほどかかった と経験者の人が話していました。 このほかにも実際大学留学したという方、またワーホリで海外行かれた方、 どのくらいの期間でどのくらいお金がかかったか教えてほしいです(できれば授業料・滞在費など詳細に) 大学留学とワーホリのいい点・悪い点などありましたらお聞かせください。 そして現地でどのように過ごしたのか教えていただきたいです。 あとワーホリで外国へ行ってどの程度英語力を伸ばせるものなんでしょうか? 充実した1年にしたいし、漫然とは過ごしたくないので・・  また、帰国した後就活をすることになるのでワーホリの経験は就活に生かせるでしょうか? ちなみにワーホリで行く場合はオーストラリアにしようと思っています。 質問ばかりで申し訳ないです; このうちの一つでもいいので回答よろしくお願いいたします。 読んでいただいてありがとうございました:)

  • 就職かワーキングホリデーか・・・・・・

    ワーホリ参加について 毎日悩んで答えがでないので質問させて頂きます。 ギリホリなので焦っています。 ワーキングホリデーに行きたいのですが、 目的は「語学力のアップ」と(現在は英語がほとんど話せません) 「海外生活を体験したい」「海外で働いてみたい」という理由からです。 一番はアメリカに行きたいのですが、ワーホリ制度がなく、 J1ビザ取得は今の私の英語力からすると 無理だと思うことと、ビザが非常に今とりにくくなっていることから、 ワーホリ制度のあるカナダの渡航を考えています。 ですが、帰国後の就職が心配です。 飲食系の職人になりたいのですが、ワーホリ帰国後に未経験からとってもらえるのか という不安があります。 そこで現在考えていることですが、 現在求職中で仕事をしていないのですが、今後の行動について意見を聞かせてください。 1・今すぐ就職し、2年~3年働いてからアメリカに留学する。(できればバイトもしたい) 2・人生は一度きりなので一年英語の勉強とアルバイトをして一年後ワーホリに行く。 (最後の年です) 3・語学力はないが今は時間があるので今すぐワーホリに行く。 私はいまどんな選択をとったらいいと思いますか??? お返事よろしくお願いします。

  • 留学について(30歳~35歳)

    留学について聞きたいです。 33歳で留学したいという知人がいます。 ワーホリとか年齢制限がありますが この年齢でもバイトのようなお仕事が できる国はありますか?英語圏が希望です。 それと英語圏でとてもよかった国があったら 教えてください。

  • アメリカに住みたいです

    現在、北海道でOLやってます。正社員です。 アメリカに住みたいと思ってます。ワーキングホリディのような制度でお金をかけずに1年くらい住みたいなと。ワーホリならカナダが一番アメリカに近くていいのではと言われましたが、どうしてもアメリカがいいです。 日本の企業で正社員として募集もしているようですが、永住するつもりはありません。また、英語は全くです。高校では大体赤点でした。 知り合いもいません。資金もあまりありません。特にやりたいことがあるわけではありません。 やっぱり無理でしょうか…。せめて英会話くらいはできないとどうしようもないですよね。 海外経験した方、これから行こうと思ってる方、なんでも結構ですので教えてください。留学の制度なども全くわかりません。 よろしくお願いします。