• ベストアンサー

配線の違いで加速が早くなったり遅くなったりしますか?

BRAHMAN-youの回答

  • ベストアンサー
回答No.3

私も#2さんの回答と同意見ですね。 リコールには該当しないような、 規模の小さな不具合等が判明した場合、 修理やオイル交換などでディーラーに入庫した際に ついでに調整もしくは対策品へ交換したりすることはままあります。 車種が何かは存じませんが、質問者様のお車も、 新型車として発売後に改善すべきところが見つかったので、 ちょうど入庫したときにまとめてやってしまったのでしょう。 断言はできませんが、ナビの不具合が車の走行性能に影響を与える 可能性は極めて低いと考えます。

関連するQ&A

  • カーナビの故障??配線不良??

    先日車を購入しディーラーで、持ち込みのナビを 取り付けて貰いました。 しかし、納車から数日後に目的地を設定しようとしたら、 走行中はもちろん、停車中も操作ができないんです。 ナビには走行中の操作は出来ませんと、表示されます。 GPSは感知しているので、普段は地図上を自車は動いています。 ディーラーの方には連絡しましたが、 考えうる原因は何でしょうか? ナビの故障?配線不良? ちなみにナビはPIONEERのAVIC-ZH099です。 なにぶん素人なもので、皆様のお知恵をお借りさせて 頂きたいと思いますので、よろしくお願いします。

  • ナビ

    レンタアップの車を購入しました。 車は平成19年式 なのに、DVDの盤は2004年版でした こんなことってあるのでしょうか? 普通レンタカーでは、こんな古いものを使わないと思うのですが・・・ 新しい道がわからないですし、その年に発売されているDVDを使うのでは?と思ったのです。 もしかしたら、中古車販売店で古いものを渡されたか 間違えたか・・と思いました。 新車で購入した車に、その年製造の純正?ナビを取り付けてある車に、古いDVDを購入するってあるのでしょうか? また、ナビ本体だけってうっているものですか?レンタカーショップが新車を購入する際も、正規ディーラーでナビ本体だけ購入、DVDは古いものという購入の仕方はするのでしょうか?

  • 新車購入時のカーナビはメーカ工場で取り付け?

    こんにちわ。今度新車を購入するものです。そこで、ディーラーオプションでDVDナビも付けようと思いました。そこで、そのDVDナビをたまたまインターネットで見つけました。価格もディーラーで一緒に買うよりもかなり安くなっていました。その場合、このDVDナビを新車納車時にディーラーで取り付けてもらえるでしょうか?それとも、メーカーの工場で生産時に一緒に取り付けるのでしょうか?もし、そうだとしたら、先にこのDVDナビをメーカーに渡しておくのでしょうか?ディーラーで取り付けるのか?販売店で取り付けるのかがわかりません。どうぞよろしくお願い申し上げます。

  • デミオ1300ATの加速について

    デミオ1300に試乗したかったんですが1500しかなかったので、1500ATに試乗したんですが車の知識がかなり無いので良くわからないんですが加速を試したくて停車状態から踏み込んでフル加速したんですが、出出しが悪く変速したあたりから強い加速をしたんですが1300ATも同じような感じなんでしょうか、自分的にはあまりにも出出しが悪かったんで、購入の候補から外そうかと思っているんですがデミオはこうゆう物なのでしょうか、他にコルトcvt、フィットcvt、ヴィッツcvtに試乗したんですが全部同じように最初から良い加速でしたのでデミオの加速感がかなり気になりました、ユーザーの方ご教授のほどよろしくお願いします

  • 配線図が欲しいです

    1週間前に新車をディーラーで購入したのですが いろいろイジりたくなったので念の為に電気系統の配線図が 欲しいのですが普通に頼めばもらえるでしょうか? (三菱デス)

  • カーオーディオの取付について

    初めて質問させていただきます。 先日、中古でホンダのフィット(GD3)を購入しました。 その時にナビがついていたのですが、調子が良くなかったため、納車の前にナビを外してもらい、SONYのカーオーディオ(2DIN)を取り付けてもらいました。そのときのナビの配線はそのまま残してもらってあります。 しかし、車でDVDを見たくなりこの度パイオニアのカーオーディオ(FH-770DVD)の購入を検討してます。 自分の車は自分でいじりたいという気持ちもあり、今回カーオーディオの取付に挑戦してみようと思っており、下調べなどはきちんとしてカーオーディオの取付や外し方等は確認下のですが配線系が全く分からないのです。 単純に今ついてるSONYのカーオーディオを外して、配線そのままで取付できるのでしょうか? それとも配線キットを購入し新たに配線は新調して取付するのでしょうか? どなたか回答お願いします。

  • 車の加速の調子知人の車なのですが、少し調子が悪いと

    知人の車なのですが、少し調子が悪いという話をされました。 信号や一旦停止の後の再加速の時に エンジンがふかす音はするのですが、加速が悪く アクセルを踏み込んだだけ進まないような感じがするということです。 やや急なブレーキの時などになりやすい気もするようなことも言っていました。 車種はATのMRワゴン、新車で買ってから8年、10万キロくらいです。 このような症状だとどのような原因が考えられるでしょうか? またこれを修理するとなると、やはり相当な金額になってくる感じでしょうか。 たとえばディーラーに出しても、2,3万で直るようなことなのかどうなのか・・・ 本人はあまりかかるようであれば、今後の老朽かも考えて乗り換えも考えているということなのですが。 よろしくお願いいたします

  • 車買い替え時のナビの付け替えのトラブル

    前の車のナビを新車に付け替えるのですが、 ディーラーに、ナビの故障や不具合があれば、新しいナビを購入すると伝え、 ナビを確認してもらったところ、まったく問題ないと言われたので、 付け替えを依頼したのですが、納車の2日前になり、 ディスクを入れ、ナビの画面を閉じる時に手でサポートしないと閉じないと言われました。 取り外す以前は、そのようなトラブルはなく、営業の人も外す前は まったくそんな不具合は無かったと言っていますが、 ディーラーには、うちの責任ではないので保証できないと言われました。 今さら言われても納得できませんし、どうしたら良いかわかりません。 どうか、良い解決方法をお願いします。

  • MRワゴンの加速性(ターボかノンターボか?)

    MRワゴンを新車で購入予定です。街乗りが殆どで遠出はしないので、燃費と本体価格でノンターボ車を前提で検討していたのですが、先日知人の同車種を運転させてもらったところ、平地でも加速性が思ったよりかなり悪く、右折待ちからの発進の際に少々あせりました。ターボ車でしたら平地での停止状態からの加速性ももっと良くなってキビキビと走れるのでしょうか?

  • 加速が悪い

    マツダのキャロルに乗ってますが、最近加速が悪く、信号待ちから,発進するのに後ろの車に追突されそうになりました。オートマなのに半クラ状態な感じです、もう新車で購入してから10年になるのでスクラップにしたほうがいいのかなー?修理して治るものなら、どれくらいかかるのか教えてください。