• ベストアンサー

住宅ローンの固定金利

noname#140971の回答

noname#140971
noname#140971
回答No.2

先々週のNHKの「おすすめ悠々ライフ-家計診断」のテーマが住宅ローン。 http://www.nhk.or.jp/kakei/2008/1011/images/index.html >最近、金利を少しでも安くして、返済額を減らしたいと、 >住宅ローンの借り換えを検討する人が増えているようです。 >今回は、借り換えのポイントと、注意点をお伝えいたします。 10月26日、全国のJAが一斉相談会を開きます。 私は、10年固定金利(1.9%、10年後の優遇金利1.1%)で申し込んでいます。 今までは、5年の固定金利1.9%でした。 が、変動金利になって2.3%~3.6%を提示されました。 「冗談じゃねー」ということで、やはり1.9%に乗り換える算段をしています。

関連するQ&A

  • 住宅ローンの変動金利、金利上昇したらすぐに固定に借り換えすればリスクなし?

    よく住宅ローンでは「変動金利は金利上昇のリスクがある」と言いますが 金利が上昇したり、金融市場が上昇傾向に転じたらすぐに固定金利に借り換えすれば それ程リスクはないと思うのですが、間違っていますでしょうか? 借り換えの場合でも融資実行までに数週間ならば、月を跨がなければ その間には適用金利は上昇しませんし 変動金利は固定に比べて金利が安く、その分繰上げ返済もしやすく 元金の減り方が大きいので、万が一金利が上昇しても元金が減っているので それ程大きな返済負担増にはならず(年数にもよりますが) 物件の元本割れを起こしにくく借り換えにも柔軟に対応できるのではと思います ちなみに今は30年全期間固定で借りています

  • 住宅ローンの金利がいきなり高くなることはありますか

    こんにちは。 住宅ローンの金利の変動について教えていただければと思い質問します。 35年ローン、35年固定金利3.1%で二年前に購入、せっせと支払っています。 が、このたび住宅ローンの借り換えを検討することになりました。 変動金利の方がずっと低いので、私はそちらを考えているのですが、 夫は「絶対固定!変動なんていきなり金利高くなったらどうすんだよ」 とかたくなに拒否。 夫の「いきなり金利が高くなるかも」というのは たとえば数ヶ月で金利が0.5~1%ぐんと高くなるかも、という意味らしいです。 私としては、変動金利がじわじわ上がってきたら すぐに固定に切り替えればいい話だと思いますが、甘いでしょうか。 このご時勢実際そんなにいきなり金利が高くなることなんてあるんでしょうか。 (バブルのときのような好景気にでもなれば別かもしれませんが・・・。) もちろん、金利はだれも先が読めないことは分かっていますが、 せめて金利が急上昇することがあるのかどうかを知りたく、質問しました。 どなたか金利に詳しい方がいましたら、是非とも教えていただけませんか。 よろしくお願いいたします。

  • 「住宅ローン借り換え]固定金利終了後について

    現在、住宅ローン残金2000万あり、来年春に固定10年がおわり、金利が2.8%から一気に4% にあがるため、住宅ローン借り換え検討中です。 今回の借り換えで固定金利を選ぶべきか変動金利を選ぶべきか悩んでいます。 例えば固定金利10年を選んだ場合、その10年が終わった後は また固定や変動金利をえらぶこともできますか? 変動金利にしておいて、ある時期から固定金利に切り替えることも可能でしょうか? そもそも固定金利というのは、その固定年数が終わったとき、どのような金利になるのでしょう? 本当に無知ですみません。 詳しいかた、よろしくご指南お願いいたします。 ちなみに住信か新生銀行で借り換えを検討しています。

  • 金利 住宅ローン

    また、自民党に政権が戻りますが 今後、金利は上昇すると思いますか? 現在は住宅ローンを変動金利にしておりますが固定金利に変更しようか 悩んでおります。 ローンは2012年1月よりスタートしています。

  • 住宅ローン 固定か変動か?

    残金1100万、14年残り期間 住宅ローンの3年更新型の更新時期がきて検討しています、固定は2.55%で今までと同じでした、変動は2.225%で月々にしたら1200円程しか変わりませんが支払いを少しでも切り詰めたいのですが、これからだと変動金利はやはり上がる可能性大ですか? また、変動金利にして半年に一度の見直し時期に金利が上がった為、固定金利へ変更する場合は固定金利も上昇しているわけですよね? 今現在の2.55%で固定金利へ変更は出来ないのですよね? 支払い額が今現在より上がりますよね?

  • 住宅ローン借り換えについて。

    住宅ローン借り換えについて。 現在下記内容で住宅ローンを組んでいますが、変動金利に借り換えしよう と思っています。 【現在】 ローン残高:2200万、残り32年、10年固定(固定期間終了残7 年)金利2.4%、固定期間終了後1.0%優遇 【借換え検討ローン】 借入れ:1900万(300万は自己資金)、変動20年、金利0. 875%(ローン完済まで1.6%優遇) 年50~100万繰上げ返済を予定。 変動金利は未払い利息発生の金利上昇リスクがありますが、かなり低金利 が魅力で検討しています。 市中金利が上昇しても4.0%までであれば1.6%優遇で現在の2. 4%と同じであり、未払い利息が発生するのは市中金利が7%程度になっ た時と試算しました。 実際に未払い金利が発生している方は沢山いらっしゃるのでしょうか。 変動はかなり低金利なのでよっぽど上昇しないと発生しないと思うのです が。 また、繰上げ返済しながら時期を見て固定への変更も検討しようと思って います。 このまま7年残の10年固定か、変動へ借換か、皆様の意見を伺いたいと 思い質問させていただきました。 よろしくお願いいたします。

  • 住宅ローンの固定金利と変動金利迷っています。

    素人で教えて頂きたいのですが、 住宅ローン800万円を某銀行から借り入れしようと思います。 15年ローンにしたいと思っていますが、15年固定金利だと年1.55%の金利 前期間変動金利だと0.925%です。 変動金利は将来の金利上昇の不安がありますが、魅力的です。 銀行では固定金利にする方のが多いと聞きました。 迷っています。 どうかアドバイスをよろしくお願い致します。

  • 住宅ローンの金利について

    住宅ローンの金利の見直しをしてもらう事になりました。 固定金利2年1.4%(その後変動金利で0.7%優遇)か 固定金利10年2.1%にするか悩んでます。 今後の情勢を考えるとどちらがいいのでしょうか? よろしくお願いします。     

  • 住宅ローンの金利について

    今3年固定で、住宅ローンを組んでいます。 今、どんどん金利が上がっていて、3年後はどうなっていることやら・・・って思うと、こわくなってしまいますが、実際、可能性としてはどれくらいまで、上がりそうでしょうか? もちろんだれもわからないとはいえ、変動金利が4%以上になることなんてありえるのでしょうか? そこまで上がるとさすがにきつくて・・・。 今、借り換えをするべきなんでしょうか?

  • 住宅ローン、変動か固定か??

    4年前に35年の住宅ローンを変動金利で組んだものです。 最近の金利上昇で固定への変更を考え始めたのですが、 今変えるべきでしょうか? また変えるとしたら何年固定にすべきでしょうか? お教え下さい。