• ベストアンサー

真空中で水はいったい・・・・

tomy_mの回答

  • tomy_m
  • ベストアンサー率50% (1/2)
回答No.5

水がどうなるかというのは前の方々のおっしゃる通りです。 では凍った後どうなるかですが凍った水(要するに氷)も 真空度にもよりますがチャンバーから引かれ存在しなくなります。 俗にフリーズドライ製法などと書かれている食品などは 冷却、凍結したあと水分を飛ばしています。 また溶液中から成分を取り出したいときなどにも用いられます。

chichimania
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 真空中での水の気化熱

    真空乾燥機の設計をたのまれましたが、熱工学の知識が無くて困っています。 大気圧では1Lの水の蒸発するまでの熱量が約600kcal必要だということくらいは分かるんですが・・・ 容器の中を真空状態(約-0.08Mpa)にして、その容器を蒸気で温める構造の乾燥装置なんですが、 蒸気が入る部分はジャケットになっていて、そのジャケットの中に140℃の蒸気を送り込みます。 そうした場合、中の水(例えば1L)を蒸発させるのに必要な熱量はどれくらい必要なんでしょうか? 蒸気を送るためのボイラーの能力を決めることができず困っています。 どなたか専門知識がある方教えていただけないでしょうか?

  • 真空の中ってすごく寒いのですか??

    真空チャンバーに、お湯がはいってるカップをいれ、真空チャンバー装置のふたを閉めて真空引きを始めると、水がボコボコし始めて、一瞬で水がカチコチに固まってしまいました。なぜこんな現象が起こるのかわかりません!気圧で沸点がかわるとかの影響??わからーん!!教えてください!

  • 真空  真空中での水の質量

    物理の質問です。 水25℃ 100cc を -100kPaの真空容器の中に 入れます。 入れておくのは、10分間です。 このとき、真空ポンプは10分間稼動しています。 10分後、100ccの水は 何ccになるのでしょうか? 追記です。 真空ポンプの能力は250L/min 真空度は67Paです

  • 真空内に注水

    真空チャンバー内に、常温の水を注水したら、どうなりますか。 目的は、微笑の管内の空気を真空引きをして、その管内に、水(本来は薬液)を注水したい。

  • 真空

    こんにちは。現在高3のものです。真空状態にした2lの容器に水1lをいれ、平衡状態になるまで待った、とあったのですが気液平衡となるまでに水分子が蒸発していくとき、外圧より飽和蒸気圧のほうが大きいから沸騰していると考えてよいのでしょうか????

  • 真空ポンプで水を吸い上げると発電できますか?

    初めて質問します 真空ポンプで水を吸い上げて水を落として発電することはできないですか? 過去の質問を見てみると大気圧と真空の関係で10メートルまでは水を吸い上げることができるということはわかったのですが、なにぶん物理はさっぱりなもので「真空ポンプで吸い上げた水はずっと出る」という認識なのですが、ならば大きい水槽のようなものから真空状態で吸い上げた水を同じ水槽に落とせば水の量も減らず(蒸発以外)運動も永久なのではないかと考えたのですが現実に可能なのか教えていただけませんでしょうか?

  • 真空引き装置について教えてください。

    真空引き装置について教えてください。 測定したいものをチャンバーにセットして真空引きします。そのチャンバーをアルミホイルで覆っているところがあります。どんな効果があるのでしょうか?

  • 絶対真空はなぜできないのですか?

    初歩的な質問ですが 「絶対真空は理想の真空である」とか 「現実にはできない」とか 書かれていますがなぜでしょうか? 例えば注射器の内部の空気を全部抜いた状態から 先を押さえピストンを引き上げると内部は 絶対真空となるのではないでしょうか? (ピストンしゅうどう面の水、油が蒸発するから絶対真空でないということでしょうか?)

  • 真空の中の水はなぜ凍る

    真空の中の水はなぜ凍る のでしょうか? 水を入れたコップを、 さらに大きな容器の中に入れて、 中の空気を抜いてゆきます。 すると水は沸騰するわけなのですが、 その後に凍結します。 いったいこれはなぜこんな風になるんでしょうか? 説明できる方、ご回答ください。

  • 真空状態で蒸発した水分は集められますか?

    最近、「真空」について興味があり、多くの疑問が頭から離れません。 モヤモヤを解決したく、相談いたします。 例えば、 1、アルミ製の密閉容器を用意します。 2、中に半分くらい水を注ぎます。 3、真空ポンプを使用し、真空状態にします。 4、下から熱を加えます。 という状態の時、容器内の水分はどうなるのでしょうか? 飽和状態になり、一定以上蒸発しない? 真空ポンプの管から外にでていく? 体積が増え、蓋が開いてしまう? この状態の容器上部に乾燥剤などを付けた場合は水分を吸収するものでしょうか? また、真空状態を解いた時、気体化していた水分はどうなるのでしょうか? 別件で、 アクリルやプラスチック製の密閉容器内に食品を入れ真空状態にし、 電子レンジで熱した場合、綺麗にカラカラになるものなのでしょうか? 蒸発した食品内の水分は真空状態を解いた瞬間に水滴となって食品表面に付くのでしょうか? 疑問符ばかりですいません。 真空関連のサイトやフリーズドライ製法、減圧乾燥機のサイトを見てみたのですが、 ズバッっと解決できるような記事が見つけることができませんでした。 「真空」の知識に明るい方、ご教授の程よろしくお願いします。