• ベストアンサー

タイヤの空気漏れ

sssilviaaaの回答

  • ベストアンサー
  • sssilviaaa
  • ベストアンサー率46% (639/1368)
回答No.2

こう言うのは原因を特定するのは難しいですけど、現状パンクや空気漏れがないようですので、とりあえずは定期的に空気圧を点検して、その後問題ないなら大丈夫かと。 #取り付け直後のかみ合わせが悪かったとか??? それでも漏れるようなら、再度お店に言った方が良いですけど。 後は、ムシゴムももちろん点検してもらってますよね?(と言うか、点検しているはずですが!してないようなら、お店変えてもwww) 空気入れの口が古くなると、1週間でそれくらい減ることもザラですし。 >乗るたびに空気圧の点検をする必要があるのでしょうか? 一応、一昔前は運行前点検の項目に空気圧のチェックとかあったような?(今でも、日常点検の項目にはなっているハズですが。) こんな点検をする人はほとんどいないと思いますけど、「自分のクルマは自分で」という心構えだけでもお忘れなくw

hxqbn776
質問者

お礼

点検の件、甘えた考えをもっていました。 おっしゃる通り、自分の車は自分で、という心構えは大事ですよね。 日常点検も怠りがちでしたので、できるだけマメに行うよう意識していこうと思います。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • タイヤの空気漏れについて

    タイヤの空気が微妙に漏れているようなのですがアドバイス頂けませんでしょうか。気になったのでタイヤ屋にて確認してもらったのですが、タイヤからもノズル部からも漏れは見られないとのことでした。 2.0キロの空気圧指定値通り入れているのですが、1週間くらいで1.8キロくらいになる状況です。 気温とか様々な影響はあるかと思いますが、同時に空気圧調整した別のタイアは減っていない状況です。 現在検討している対処方法は、 ・ノズル部の交換 ・スプレー式のパンク修理剤の使用 を考えています。 その他の良い対処方法やご意見ありましたら宜しくお願いします。

  • タイヤの空気圧

     車のステッカー表示の空気圧だと一見 『パンクしたんではなかろうか』 と思うほどタイヤがつぶれます。日頃使っているGSのエアゲージの不良かと思いエアゲージを購入したのですが圧力表示の差はありませんでしたのでゲージは正しいようです。  マイカーのタイヤは225/60-17でフロントは220kPa、リヤは210kPaが基準ですがこの空気圧はカミさんが見てもパンクしているみたいと言いますし駐車場で他の車を見てもマイカーほどつぶれている車はありませんので280kPaほどにしています。スタッドレスはサイドが軟らかいのでノーマル以上にタイヤがつぶれます。  皆さんは空気圧をどのようにしていますか。

  • 新品タイヤ替えて2週間でバルブから空気漏れ・・・

    車検の時(3年目)に、タイヤ4本を新品に替えました。 それから、2週間後、高速を走る予定があり、スタンドにて ガソリンを入れるついでに、 新品に替えて2週間だし、空気圧の点検はまだしなくてもいいかなぁ~ と、思いつつ、空気圧の点検を一応してもらいました。 その時に、店員さんから、驚く一言が・・・。 「1本だけ、異常に空気が減っています」と・・・。 調べてもらうと、バルブが老朽化していてそこから、空気が漏れていたそうです。 質問です。 ディーラーでタイヤを交換しました。 その時に、バルブの点検はしないのでしょうか? 買って2週間という事と、スタンドで点検をしないまま、高速を走っていたらと思うと、気持ちが治まりません。 一言文句を言ってもいいのでしょうか? バルブの老朽化は良くある事なのですか? タイヤを交換する時に私からバルブを点検して下さい。とか言わないといけなかったのでしょうか? プロなら気付くんじゃないかと思うのですが・・・。 あと、残り3本のバルブもおそらく古いままで、こちらも心配です。 前の車は一度もこんなことが無かったので心配です。 宜しくお願い致します。

  • タイヤの空気

    バイクのタイヤの空気が抜けます。 3ヶ月前に前輪後輪共に、ほとんど入っていない状態だったので R社で窒素を入れてきました。 空気圧 前輪0.4 後輪0.5 この時念のためパンク点検もして貰いました。(有料) 今日見たら前輪がかなり甘い状態だったので再度窒素補充をしてきました。 空気圧は0.5まで減少していました。 再度パンクなどの点検をして貰いましたが異常なしでした。(今回はタダ) 前輪1.5、後輪2.0(異常なし)に調整 3ヶ月程度でここまで抜けてしまう物なのでしょうか? 車種は2年前に新品で買ったスカイウエーブです。

  • タイヤの空気圧について

    前輪一本602kg後輪一本395kgの国産セダンで、純正タイヤのロードインデックス95標準空気圧220kPaの車に乗っています。インチアップしてタイヤのロードインデックスがフロント89リア92になりました。空気圧は何kPaに設定するベキでしょうか? たいていの空気圧表で見ると載っていない、290kPa以上になりますがありえません。 何かでロードインデックスの下がった数字分×10kPaと書いてる人がいましたがほんと? 現状フロント240・リア260高速の場合それぞれ+20で使っていますが、適正な空気圧に詳しい方(専門の方)教えてください。

  • タイヤの空気圧

    昨日、カー用品店にて車を点検してもらいました。 その際、タイヤの空気圧の点検もしてもらったのですが「高速道路をよく使うなら空気圧を若干高めにしたほうが良い」と言われました。 わざわざ事前に空気圧を高くしなくても高速道路を走ればタイヤは熱を持ち中の空気は暖まって膨張する(=空気圧が上がる)と思うのですが…。 店員さんの言っていた空気圧を高めにするというのは正しいことなのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 空気圧点検。タイヤ交換勧められて、、、

    今日エネオスに洗車にいったところ、 無料で空気圧の点検をしてます。と。 車検にだしてから約半年、 お願いしました。 すると、フロントタイヤの左側の 空気圧がすくない。 無料でパンク点検をしてるからどうか、と。 どーせだから見てもらいました。 名前を呼ばれ見に行くと、 タイヤのここに傷ができて空気が抜けてるのと バルブから空気が抜けてる。 とタイヤを見せられました。 傷はほんのちょびっとみえました。 そしてタイヤ交換が必要。 片側だけ変えるなら2本変えた方がいい。 工賃込みで22000円。(タイヤ1本8500円程) と勧められました。 ここで、あ~このままだと買わされる。 と思い、親と相談して決める。 といい断ったのですが このままだと危ない。1本だけでも変えないか?と。 もちろんそれも断りました 正直な話、その時手持ちの金が すくなかったのもあります。 すると、バルブから抜けてるのが8~9割なんです。 タイヤの傷から抜けてるのはすこしで 微々たるものだから大丈夫だが バルブの交換だけでもどうか? 工賃込みで3240円ですが。と。 このままだと帰れないと思い お願いしました(T_T) 無事終わり、お会計のときに 傷のパンク部分はサービスで修理しておきました。と。 え?修理できるならタイヤ交換必要なくない? って思いました。 そしてバルブ交換。工賃込みで 3240円って妥当ですか? これって騙された?というのでしょうか、、 あまり車に詳しくないので なにもかも任せてしまった自業自得ですが。

  • タイヤの空気圧

    先日「空気入れ中のバースト」について質問させてもらった者です。 改めて質問させて下さい。 27x1-3/8 一般的なシティサイクルです。 タイヤには標準空気圧3.0kgと有ります。 でもその程度だと凄く少ない様に思います。 指で押さえても凹む感じです。 私は体重が70kg程有るのですが、乗車するとタイヤがかなり凹みます。 あまりこのような状態で乗るとパンクしやすいとも聞きます。 そこで少し圧を上げて乗ろうと思っていますが、タイヤ的(リム側の強度)にどれ位までは大丈夫でしょうか? 700C等のタイヤでは7~8kg位も有るみたいですが、バーストの経験が有り試しに入れて見ることも出来ずにいます。 宜しくお願い致します。

  • タイヤの空気圧

    半年位前に空気圧を調べて以来しばらく点検していなかったのですが、今日ふと前輪運転席側のタイヤを見たらかなりへこんでいたのでスタンドに行って空気を入れたところ、普段2.1にしているのですが1・3になってました。他の3つは2・1でした。スタンドの店員に確認しましたがパンクではないとのことでしたが1つだけ異様に減ってたのが気になります。パンクでないとしたらなにが原因でしょうか?教えてください!

  • 車のタイヤの空気圧が一本だけ物凄く高かったのですが

    先日車を修理に出しており、一ヶ月ほどしてから戻って来ました。戻ってきて早々長距離走る機会があるため、ガソリンスタンドにて空気圧を点検したのですが、左フロントタイヤだけが異常に空気圧が高かったです。規定値が220kpaであり、他のタイヤは全て180kpa程度に減っており、想定内だったのですが一本だけ300kpa近くまで入っていました。恐らく私自身が間違っていれていただけだと思いますが、万が一タイヤの異常ということもあるのでしょうか?教えていただけると幸いです。