• ベストアンサー

ドイツ 語学学校への申し込み方法

augsburgの回答

  • augsburg
  • ベストアンサー率0% (0/1)
回答No.2

先月、この会社を使って留学しました! メールの返事がとても早く、親切な対応でよかったです。 最初は不安でしたが、ネットで検索するといい評価ばかり載っていたので、思い切って申し込みました。 結果は正解でした。 ドイツに来て、ビザの申請で大きなトラブルがあり、困りきってPfadfinder24に相談したら、外人局に掛け合ってくれました。 翌日にはもうビザが取れて、すごく感謝しています。 ちなみに、語学学校は、「それは困りましたねえ。」というだけで、役に立ちませんでした。 現地の事情をよく知っている会社は、留学してから困った際に使えるので、個人的にはお勧めです。 支払方法で不安でしたら、まずはPfadfinder24さんに、その旨、尋ねてみてはどうですか。 いろいろ対応してくれますよ。

momomi001
質問者

お礼

貴重な体験談ありがとうございます。 語学学校はあんまり当てにならないんですね。 メールの返事は早いし、回答も的確なので、 pfadfinder24さんを通して申し込もうと思います。 両親についてはpfadfinder24さんにも事情を話して なんとか納得してもらえるよう頑張ります。 これで申し込む決心がつきました。本当にありがとうございます!

関連するQ&A

  • ドイツ語の語学学校

     ドイツ語圏のドイツ語学学校を、紹介している HP はありませんか?なかなか見つからないんです。 英語の場合は、見つかるんですけど。 それから、ドイツ語の語学留学を斡旋している 会社や機関などは、ないでしょうか? やっぱり、その方が、手続きなどがスムーズなので しょうか。 よろしくお願いします。

  • ニュージーランドでおススメの語学学校を教えてください。

    高校を卒業したら、ニュージーランドへ短期の語学留学をしようと考えています。 最初は留学斡旋会社を利用しようとしていたのですが、いろいろな情報収集をしていたら、「自力で」という意見が多かったので私も自分で語学学校と掛け合おうと思っています。 タイトルとは違ってしまいますが、語学学校とメールなどで直接掛け合うことはできますよね??それともやはり斡旋会社を利用した方がよいのでしょうか??ちなみに留学は初めてです。 話を戻しますが、自分で語学学校を探すとなると、数がとても多く、どこもよい体験をさせてくれそうで、どの学校を選ぶべきなのかとても迷っています。 できれば日本人留学生の比較的少ない学校がいいなと思っていますが、ニュージーランドに留学経験をお持ちの方で、ここはおススメだ!!という語学学校があればぜひ教えていただければと思います。 よろしくお願いいたします。

  • ドイツの語学学校について

    高校卒業後にドイツへ留学したいんですが、大学に入るには日本の大学に在籍してないといけないなど分かったんですが、語学学校で大学付属は高卒で入れますか?語学学校で勉強後→大学入学ってことですか?

  • 短期留学。語学学校に行くべき?

    こんばんは。現在大学一回生のPINKSといいます。 来年の夏、英語圏に短期留学(2週間程度)をしたいと思っています。一度海外の普通の生活や文化に触れてみたい、という感じです(^^)そこで、いくつか迷っていることがあります。 (1)短期留学でも語学学校に通った方が良いでしょうか? 語学学校に行くと友達もできると思うのですが、2週間としたら実質10日しか授業が受けられないことが気になっています。 それに、やっぱり語学学校に行くとその分お金もかかるし・・・というのも正直あります。 短期留学で英語が話せるようになるなんて思ってなくて、ただ普通の生活を経験させてもらいたいだけなので迷っています。 (2)滞在場所について。 調べてみるとホストファミリーだけでなくファームファミリーというのもあるようで。。 もともと海外の田舎町に行きたいと思っていたので、農場の手伝いでもいいかなと思いましたが・・・初めての留学でそれは無謀でしょうか? 長くなりましたが留学経験のある方や詳しい方、ご意見いただけるとうれしいです。よろしくお願いします。

  • 留学、語学学校を選ぶ基準について

    初めまして、現在大学の休み期間を利用しての大学留学を考えているものです。 予算については親とも話し合い、自分の数少ないですがバイトでためた分と両親の援助とで何とかまかなっていこうということになっています。 留学は一人の力では達成できないものと実感し、大変感謝していますし、自分で決めたことですから固い意志で臨もうと決心しています。 前置きが長くなりましたが短期留学の間、通う語学学校を探しています。ちなみに行き先はシカゴを考えています。というのも、3年前に行った家族旅行で訪れた地であり、完全にそこに魅了されたからです。期間は短期ですので、大幅な語学力の向上は期待していませんが、自分の出来る限りのことをして、海外ならではの良い経験や人間関係を築けたらと思っています。 そこで質問なのですが、留学経験者の方にお聞きしたいのですが、皆さんの語学学校を選ばれた基準とは何ですか? 現在シカゴにある様々な語学学校の情報収集をしています。価格から授業内容まで様々ですが、自分に合うのはどの学校か決めかねているのです。短期留学で学校での授業だけで1日を終えたりするのでは、友人を作ったり、街に出て文化を体験したりといったチャンスが少なくなってしまいますし、かといって全く勉強しないというのではただ遊びに来た、ということになってしまいます。 短期留学自体、「遊学」と呼ばれるように、事実的には旅行の延長という印象を与えてしまいがちですが、旅行の延長ならそれなりに学びと経験とをバランスよく組み合わせた、充実した過ごし方が出来ると思っています。 短期留学をされた方は、語学学校をどんな基準で選んだのか、ぜひお聞きしたいです。 回答よろしくお願いいたします。

  • ドイツの語学学校

    ドイツの語学学校を探しています。 来年中に日本をたつ予定です。(長期です) HPでは何度も探しましたがやはり宣伝しているところは高価格だったり、HPと実際とはかけはなれていたりするので心配です。 なので、こういう時は口コミに頼りたいと思いました。 下のような条件でもし知っている方がいらっしゃいましたが教えていただきたいのです。 小さい子供と2人で行くため、ついてから探すのは難しいので日本で予約していきたいです。 (1)寮付きの語学学校(寮は語学学校を近接していること:休憩時間に家に子供の様子を見に行くことができるため) (2)フランクフルトかデュッセルドルフ(労働ビザが他にくらべ比較的おりやすいときいたので。他にそんな州があれば他でもいいです) あと、絶対条件ではないですが陶磁器の工房などをまわりたいので交通の便のよい都市だとたすかります。(例えばフライブルクなどとても惹かれる環境なのですがドイツの端すぎて他のドイツの都市をまわるのに交通費がかかりそうなのでそういう都市はさけたいです。)あと部屋にキッチンがあればなおよいです。 あとしっかり授業があり宿題もきちんと課され、でも比較的低価格のところ・・たくさんいってしまいましたが もしご存知の方がいらっしゃればよろしくおねがいします。

  • 語学学校について

    将来中学校の英語教員を目指している者です。 英語は独学で勉強中ですが、なかなか思い通りに進まず、 なんらかの(通信教育など)ペースメーカーを考えるか 一度短期の語学留学をしようかと、いろいろ考えています。 ところで、語学留学というと、海外にたくさんある語学学校を 思い浮かべますが、日本には同様の教育が受けられる機関はないのでしょうか。 現代の日本では、日本人の会話力のなさがとりざたされ、英会話学校が 目立ちますよね。 海外の大学の日本校には、大学入学の基準値に英語力がない者のために、 英語集中講座と言うものがあるそうです。それは、ある種語学学校のような ものだと思いますが、その大学に入学しないのであれば意味がないかも しれません。よい情報がありましたら、なんでもお願いします。

  • ドイツの語学学校について。

    3月から1年半ドイツに行きます(母の音楽留学の為) 自分もドイツに行く!と決めたのは私自身の意思です。今はドイツ語講座で勉強しています。 さて、住む所はブラウンシュワイクという所です。母はもう留学先を決めているので準備は完了したのですが、母の通う語学学校は18歳以上限定なので現在中三の15才の私には行けません。 ドイツに住んでいる母の知り合いに色々問い合わせたところ、市民大学などもあると聞きました。 インターネットなどで調べては見るもののやはり、ベルリンやミュンヘンなど都市部の語学学校(市民大学など)しか検索できません。 このままではビザも住民票も発行できない…! 考え方が甘いのは重々承知の上です。。。 いちおう2月のはじめに1週間だけブラウンシュワイクに行き、情報を集めたいと思っているのですが、今現地に滞在の方や住んでおられた方からの情報を頂きたいです。 ブラウンシュワイクだけでなく、語学学校の事や市民大学の事、何でも構いません。できれば現地に行き、すぐ入れるものがいいのですが…(住民票がほしいので)私の年齢でも入学可能なものなど、宜しくお願いいたします。 補足ですが、寮などには入る予定は今のところありません。母が音楽家ですし私もヴァイオリンとピアノをしているので住宅共同体などに入ると同居人に迷惑がかかりそうなので…ですので早く住民票をとりたいのです。(涙)

  • ドイツへの語学留学に踏み切れない。

    ドイツへの語学留学に踏み切れない。 大学2年の女です。 今私が通っている大学では夏季に一か月ほどの短期留学(語学研修)を企画、募集していて、私と同じく第二外国語としてドイツ語を取っている友人に誘われ興味を持ちました。 大学には独文科や独語科はないので、留学するといっても大半がドイツ語は第二外国語という学生ばかりです。私もそのうちの一人です。 ですがいよいよドイツ留学に応募しようかというところで、うじうじしてしまい悩んでいます。 まず第一に、金銭問題。 渡航費は約40万円。ホームステイなので朝、夕食はつくようですがその他の費用ももちろんかかります。ドイツに持っていくお小遣い?として10万を見積もっています。 私情で親には一切お金をかけられないので、自分でこれらの費用(約50万)を工面しようと思っているのですが、今しているバイトだけではギリギリだということが分かりました。 渡航費の40万は分割払いにできるそうなのでそうするつもりなのですが、勉強と並行しながらあと2カ月で10万を貯められる自信がないんです…。 そして第二に、自分のやりたいこととの両立です。 そろそろ就職のことも考えないといけないと思っており、この夏をフルに使って将来のために土台を作っておくつもりでした。 しかし一カ月を留学にあてるとすると、その一カ月分がないことになってしまいます。 もしかしたらその一カ月のうちに色々なことができるのかもしれないと考えると、ドイツに行くのは控えてひたすら土台作りに励むのもいいんじゃないかと思います。 ですがドイツ語担当の教授は、「貴重な経験になるよ」とか「一皮むけて帰ってくることができる」などと言ってくださいます。 その言葉も非常に魅力的だと思うんですが、上記のような自分の境遇をあれやこれやと考えるとどうしても踏ん切りがつきません。 某魔法小説に出てくる魔法道具ではないですが、もし自分が同じ時間に2人いればどっちもできるのに…と考えてしまいます。 ドイツに行ったり留学していた人の体験談やレポートを見ていると、いいなあ行きたいなあとは思います。でもいざ!となるとすごむ自分がいて腹立たしいです。 お金がかかるのにも悩むし時間が削られるのにも悩む…。でも短いながらもドイツに行って、世界の広さや有り様を肌で感じ、なにか得られるものがあるなら…とも思います。 私は留学するべきなのでしょうか。それともしないでおくべきなのでしょうか。 実際にどこかの国に留学された方、こういう場合に対してなにかご意見を伺えたら嬉しいです。宜しくお願いいたします。

  • 短期語学留学でもらえる学位

    基本的には誰でも学べる、海外からの学生の英語を学ぶための語学学校がありますよね。そこで、1ヶ月ほど学んだ場合(短期語学留学)、どのようなタイプの学位がもらえるのかご存知の方いらっしゃいますか?教えてください。よろしくお願いします。