• 締切済み

横たわると首の頚動脈がピョコッと丸く膨らみます。

怖いです。自覚症状は無いですが気持ち悪いです。どうしてなのでしょうか?気になって鏡ばかり見てしまいます。寝て、仰向けの状態で鏡を見ると頚動脈が丸く小さいですが膨らむのが不自然です。年齢は50歳です。年のせいや、大した事無いでしょうか?

みんなの回答

  • sodenosita
  • ベストアンサー率54% (1291/2359)
回答No.2

動脈ですか、静脈ですか?たぶん静脈だと思いますが。 ドクドクと拍動していれば、動脈。していなければ静脈です。 静脈なら膨らんでもおかしくないですよ。 水は高い方から低い方へ流れますから、心臓とその静脈の位置関係で立位だと頚静脈が高いですが、横になると心臓と頚静脈は同じ高さになりますから、頚静脈は膨れます。

takbai
質問者

お礼

専門家の方ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

素人なので分りませんが、早めに内科を受診したほうが良いかと思いますが。 明日にでも病院へ行けませんか?。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 頸動脈エコーについて

    頸動脈エコーについて教えてください。 頸動脈エコーを行うときほとんどが無症状のときに行いますが保険請求を行うとき、どういった病名をつければいいのでしょうか? また、Plaqueが見つかってもよほどひどくないと治療は、行わないと思うのですが頸動脈エコーを施行する意義を教えていただけないでしょうか?

  • 椎骨動脈が頚動脈から分枝していますが大丈夫ですか。

    昨年、脳ドックを受信しCT検査を受けた結果、通常左右の鎖骨下動脈から由来し椎骨脳低動脈に繋がっているはずの椎骨動脈の右側が頚動脈から分枝しており、左側は通常の動脈の4分の1ほどの太さしかなく、CT画像も薄く細く映るくらいの状態で、いわゆる動脈の奇形であると言われました。ただ、特に病変があるわけでもなく先天的なものなので、これまで何の異常もなかったのだから心配はありませんとのことでした。 自分でもそうだなとは思うのですが、ちょっと気になることは、頚動脈から分枝していると言うことは、分枝している箇所の前の部分で頚動脈に圧迫があったりした場合、脳低動脈が血流不足が起こりなにか悪影響が無いのか、細い方の血管は塞栓しやすいのではないのかということなのですが、考えすぎでしょうか? ご存知のかた、同様の経験のあるかたのご回答がいただければと思います。 よろしくお願いします。

  • 頚動脈エコーで狭窄60%といわれました。アドバイスをいただけますでしょうか

    10年来の高脂血症(総コレステロール250前後)で治療をはじめるか躊躇していたところ、2年ほど前に頚動脈エコーで1mmくらいなのでもうしばらく様子を見ようと言われておりました 今回の検査で頚動脈の狭窄が60%なので40%しか血液の流れるところが無いと言われ、これはもう直せないとの事でした 食事、運動、禁煙等生活面は気をつけており、これ以上改善できないのでこれからはメバロチン錠10を毎夕一回呑むようにいわれましたが、ほかに何か気をつけることがありましたらアドバイスをいただけますでしょうか 約2年で60%塞がったら、残りの40%はどのくらいの期間もつか予測は出来るのでしょうか 頚動脈エコーの狭窄率をどのように解釈したらよろしいのか、教えていただければなお幸いです よろしくお願いいたします

  • 頸動脈はどこにあるのか

    柔道の絞め技などに圧迫して相手を気絶させる頸動脈って具体的にどの位置にあるのでしょうか? 図解や写真で場所を確認したいのですがググっても活字ばかりでわかりません。 聞いたところの記憶では、耳の後ろあたり?とか聞いた気がします。 指で押さえて分かる場所とか知りたいです。

  • 頚動脈狭窄症の対処について

    前略 先般脳神経外科病院にて脳梗塞の検査を行った結果脳梗塞は消え、頚動脈狭窄と診断されました。今までどうりの薬治療を続けるよう告げられ現在に至っております。つい最近の事ですが、天候が悪く雨の降った日、急に体調が悪くなり、特に両足が棒のようになり歩く事が出来なくなりました。しばらく両足のふくらはぎをさすっている内に大分良くなりましたが、いまだに両足のふくらはぎが締め付けられる痛みがあります。  今回のこの様な症状は頚動脈狭窄と関係があるものでしょうか教えて下さいお願いします。

  • 頸部頸動脈狭窄症?

    頸部頸動脈狭窄症? これは35歳(経産婦)でも 患者さん多いですか? 頸動脈が若干圧迫される様な体勢(うつ伏せで肩を狭めて上を向く様な)の時にゴーーーという音が聞こえる事が最近多いです。 健康な人でもこの体勢なら、なりますか? 子供を2年前に産んでから何度かサボりながら糖質制限ダイエットなどを行ってきたので(肉を多めに食べる機会が多かったので)詰まってきたのかなと心配になりました。 血液検査である程度分かりますか?

  • 無症状の「頸動脈狭窄」ついて

    離れて住んでいる叔母が数年前に検査で「頸動脈狭窄」と言われました。その時に狭窄率は50%と言われ「経過観察」および投薬治療(血液サラサラ系の薬など)を受けていました。 最近になって狭窄率が70%になり、診て頂いている病院ではそのまま様子をみるという判断のようなのですが、本人はとても心配しています。 このまま放っておいて脳卒中などになる危険があるのではないか、病院を変えればみたてが違うのではないか、などとても不安のようです。 ただ、特に気になる症状はないため、同居の家族はあまり気にしていない様子とのこと。 病院(脳外科のある総合病院です)はセカンドオピニオンを受けても構わないと言ってくれているそうです。 本人は現在75歳。動脈硬化はありますが、糖尿病や高血圧はないと言っています。今現在、自分としてはとても元気なので、もっと年を取ってからより、手術するなら今のうちがいいのではないかという思いもあるようです。 いろいろな解説書を自分なりに見ているようで、「手術しなくていいという理由がわからない」ようなのです。(こればかりはお医者さんの話を直接聞いていないので、説明されているのに本人が聞き取れていない可能性もあるかもしれません。) 図書館で本を借りてきて読んだりしたのですが、手術した方がよいと解釈できたり、また最近のネット情報では、無症性頸動脈狭窄症は、手術をしても内科的治療でも結果(脳卒中のリスク)はあまり変わらないような記述も目にします。 疑問に思っているのは、 ○無症状の頸動脈狭窄症というのは年齢・健康状態などによって、見つかっても手術しない場合も結構多いのでしょうか? ○医師によって、「同じ患者」でも、投薬等の治療を選択したり、外科的治療(手術)を選択したり、判断が分かれるものなのでしょうか? ○家族を始め周りにはなんとなく「たまたま検査したからわかってしまっただけで、年寄りなんてみんなそんなもんなんじゃないの?」というような空気があります。狭窄症は動脈硬化が原因らしいですが、70%というのは「年寄りといえどもかなり悪い状態」と言えるでしょうか? 何かの結論を出したいのではなく、納得がいかないまま不安でいるようなので、なんとか少しでも勉強して安心させてあげたいというのが質問の目的です。それに手術となると命に関わることなので、最終的には同居のご家族と決めてもらうしかないのですけど。 特にこれらの疑問に対する回答でなくても構いません。 もし詳しい方や経験者の方がいらしたら、一般的な参考意見で結構ですので、お聞かせ頂きたくよろしくお願いいたします。 また、実際ご家族が手術をなさった体験などがありましたら、なんでも結構ですので書き込みして頂ければ嬉しいです。この病気は年配の方が多いからか、ネットにも経験談があまりありません。 よろしくお願い致します。

  • 頸動脈がくねっとなってる?

    いつもお世話になってます。 3~4年ほど前からめまいがひどく、 耳鼻科へ→回転性頭位めまい症 女性外来へ→自律神経失調症 心療内科へ→自律神経失調症、抑うつ状態 と、診断されました。 脳外科にも行ってMRIをとったのですが1mmの動脈瘤があったぐらいで、 特に心配することはない、めまいにも関係しないと診断されました。 2年に1度程度脳のMRIをとってます。 今回、心療内科でめまいは首からの場合もあるので整形外科へ行ってみたらと言われました。 かかりつ医の(椎間板ヘルニアも罹患してます)整形外科でMRIをとりました。 頸椎は若干のヘルニア(でも大きな病院じゃヘルニアとは言わないんじゃないか位の小さいもの)ありましたが、 右の頸動脈がくねってっなってる。 (まっすぐ延びてなく、ちっちゃい「く」の字)これが血流を圧迫してめまいを引き起こしてるかもしれないと言われました。 整形外科の先生なので動脈のことはなぁ…って感じで、他の病院紹介してくださるようでしたが、 何か大きな病気だったりするのでしょうか。 行くとしたら、脳外科がいいんでしょうか。 わかりにくい文章で申し訳ありませんが、回答いただけたらと思います。

  • 頸動脈狭窄にはどう対応すれば良いのでしょうか

    先日突然右目が見えなくなり、網膜中心動脈閉塞症と診断されました。高血圧でもなく中性脂肪が高いわけでもなく・・・・・・でも原因は”頸動脈に動脈硬化が見られる”、ということでした。 眼科の急性期治療(G病院で1週間の入院)の後は、何の処方もなく退院。 ほぼ一年前からリウマチの治療(K病院)でステロイドを2ミリ服用しています。 K病院で再度、心臓、脳、頸動脈の検査をした結果、左右両側の頸動脈狭窄と診断され、取りあえずステロイドは1ミリに減量、バイアスピリンを追加処方されました。 左側の狭窄度は55%ということで、今後の対応を検討するように言われています。 60歳、女性、対応が早かったので右目はほんの少し、0.07の視力です。 今後の経過を思うと今の内科的治療でなく、外科的な治療を選択すべきなのでしょうか? その場合はステントの方がベターなのでしょうか? 去年はリウマチに、今年は失明の危機、次は脳梗塞? と 精神的にはかなり低迷状態です。 ちなみにK病院では頸動脈狭窄の外科的治療はできません。 埼玉、東京近辺の病院をお教えいただければ助かります。 宜しくお願いいたします。

  • 喉の頸動脈洞がドクドクと脈打ちます。

    喉の頸動脈洞がドクドクと脈打ちます。 20代前半の女です。 数日前から、無意識でノドのあたりがドクドクと脈打つ違和感を感じました。 軽く息苦しいです。 最初はタバコを吸っている時に感じましたが、今は通常時にも感じます。 運動をした後は特に感じません。 私はお酒に弱いのですか、少し飲んだ時に脈を感じるような、症状です。 特に気にしてはいなかったのですが、数日前から一向に直らないようなので 心配になってきました。 ネットで調べると、不整脈や精神的なものがあるよですが、 病院に行くなら循環器系と心療内科、どちらの方が良いでしょうか。 同じような症状を知ってる方など、アドバイス、ご回答頂ければ幸いです。 よろしくお願い致します。

このQ&Aのポイント
  • Windows7のサポート終了により、ウイルスセキュリティのソフトは使用していない。
  • ネットに接続しない限り、ソフトの更新はできないが、問題は発生しない。
  • ソースネクスト株式会社の製品・サービスについての質問です。
回答を見る

専門家に質問してみよう