• 締切済み

友人間での借金返済時の正しい手続き。

splwtrの回答

  • splwtr
  • ベストアンサー率16% (75/461)
回答No.2

友人に受領したと一筆書いて貰えば、それが証拠になります。 口頭でも、証拠となる場合がありますが、 私は法律の専門家でありませんので 記録としてお互いに残すことが、必要です。 書式はどんな感じでもいいですが、内容が第三者に伝われば それでよかったと思います。 直筆がいいです。

関連するQ&A

  • 借金返済時の領収書の効果と作成方法

    現在生活保護を受給中です。 昔に母からお金を借りており、しばらく返済してたんですが最近また返済して完済しようと思ってます。 母は借金の返済合計を忙しいとか言って計算をまったくしませんが・・・・・。 以前回答をもらった際に領収書を発行すればいいとのことでしたが、質問があります。 1.何時返済完了した!!という領収書発行は法律的に有効なのでしょうか? 2.一括完済した時に、今後いかなる理由があろうと今回の返済で借金が終わったことを証明するための署名をしてもらうんですが、領収書に明記すればトラブル防止になりますか? 3.どのように領収書を発行すればいいのでしょうか?サンプルなどがあれば教えてください。

  • 友人からの借金返済方法

    1年程前に友人に頼まれて、金融会社から私が変わりに借金をし全額友人に貸しました。半月程で返すと言われ貸したのですが、その後友人との連絡が取れなくなり、住んでいたマンションも引っ越し行方わからずとなってしまいました。 当然ながら、私には返済の取り立てが始まり、あげくには暴力団まがいの人からも取り立てが来ました。 警察にも話しましたが、民事的には介入できず、暴力でも振るわれたら事件とすると言われ解決にはなりませんでした。 私の生活もありどうにか知人からの工面で返済はしました。 どうしても、その友人から私が返したお金を取り返したいのです。 友人の実家にも行って両親に話しましたが、息子のことは知らないの一点張りでどうにもなりません。 後は、裁判所に詐欺の手続きをしようと思っています。 借用書もないこのお金は、やはり泣き寝入りしかないでしょうか。

  • 借金完済時に今後トラブルを避けるためにすることは?

    前に質問したんですが、ようやく本日借金の返済額を知らせてくれるということになっています。 近いうちに支払ってしまい、完済しようと思っています。 そこで、領収書を作成すればいいというのを知りましていろいろ調べたんですが 手作りのためどういった書式で作ればいいのか困っています。 再度教えてください。 1.何時返済完了した!!という領収書発行は法律的に有効なのでしょうか? 2.一括完済した時に、今後いかなる理由があろうと今回の返済で借金が終わったことを証明するための署名をしてもらうんですが、領収書に明記すればトラブル防止になりますか? 3.どのように領収書を発行すればいいのでしょうか?サンプルなどがあれば教えてください。

  • 借金返済時のサインの法的な力について

    現在生活保護を受給中です。 大学受験の受験料や、ボランティアの音楽活動に必要な費用などを母から同時借りていました。 しばらく返済してたんですが、滞ってしまい最近また返済しろと言ってきました。 金銭トラブルが多い家なので、この際一括返済しようと思ってます。 残りは4万前後なので一応何とか返済するお金は用意できました。 しかし、母は借金の返済合計を忙しいとか言って計算をまったくしません。 早く金額はじき出せ!!と何回も言ってるんですが、いっこうに前に進む気配がありません。 返済をする時に以下のようなことをしようと思っています。 1.金額に対してどの項目の借金なのかを明確にする 2.前にどこまで返済してたのかを再度説明してもらう 3.一括完済した時に、今後いかなる理由があろうと今回の返済で借金が終わったことを証明するための署名をしてもらう 質問なんですが、この3番について教えてください。 どのような文章で作成すればいいのか迷っており、このサインは法的に有効なものになるのか気になっています。 後でまだ借金があった!!!などと言われても「は??」となってトラブルにもなりかねないからです。 この辺について、教えてください。 また、サンプルなどがあれば合わせてお願いします。

  • 借金返済者が返済のお金を渡したという証明書類とは?

    少しややこしいんですが、簡潔に書きます。 過去に母にお金を借りていたんですが、昨年まとめて返済しました。 (ここでも相談したんですが)その際に、自分で完済証明書と領収書を作成して「全ての借金を完済したので、一切の借金はありません」というサインを母にしてもらいました。 ここからが本題で、今になって母が「借金返済した時にサインしたようなものが欲しいから、署名をしてほしい」と言ってきたんです。 内容を聞くと、あなたが私に借金完済の為にお金を渡しましたというもので、それにサインしてくれたらいいとい言うのですが、こんな書類ってあるんでしょうか? 本来、借金を返済した人が領収書なり完済証明書を発行してもらうのなら分かりますが、その逆っていうのはありえるのでしょうか? もし法的に書類を作るとなると、何という書類になるんでしょうか? お金を貸していた母が作ってもいいんでしょうか?

  • 借金返済時の時に書いてもらう書類について質問

     私の父はある飲み屋に、80万ほど借金(掛けが50万・現金で30万借り)があります。近日中に私とその飲み屋に行き全額返済しようと思ってます。返済後は、一切、取立てをしないように、その飲み屋に一筆書いてもらおうと思ってます。  そこで、教えてほしいのですが、どのような、書式にしたらよいでしょうか?また、領収書など他に書いてもらったほうがよい書類がありましたら一緒に教えていただけないでしょうか?

  • 彼の借金返済の方法?

    以前、彼の借金のことで質問させていただきましたが、また違う質問をさせていただきます。 彼の借金(アイ○ル、ディッ○)は計150万ほどあります。 彼に地道に返済させるべきなのはわかっていますが、利息だけでもかなりの額になるので、どうにかしたいです。 (私は消費者金融にのことはまったくわかりません。) 彼の借金は2度目で、1度目に借りた分は銀行で借り換え、現在も返済中です。(もうすぐで終わります。) 2度目は未だ消費者金融に返済中です。 今の銀行の借り換え分が返済終わったら、また銀行で借り換えをするつもりでいるらしいのですが、2度目の借金の理由が「銀行への返済が引き落としで返している実感がなく、借金返済の大変さがわからず、また借りてしまった」らしいので、また同じことになってしまうという不安があります。 肩代わりするのはよくない、と聞きます。 私が肩代わりして全額返済し、毎月私に返済する方法はやっぱりよくないでしょうか? ぜひアドバイスお願いいたします。

  • 借金を完済した証明などもらった方がいいですか。

    こんにちは。 借金の返済について質問をさせてください。 友人が30万ばかりの借金を個人の方にしていて現在、月々口座振り込みにて返済しております。 振り込んだ際にもちろん振り込み明細は保管しておりますが、全額完済したあとも証明などをいただいたほうがいいのでしょうか。 今 返済している相手のかたとは完済後一切関係を絶ちきりたいため、この借金問題について全額返済後はトラブルが起きないように万全を期しておきたいので、相談させていただきました。 どうぞよろしくおねがい致します。

  • 借金返済

    こんにちは。私の友人があまりにもおかしな状況に置かれていて、自分は法律に詳しくないのでこちらで何らかの情報を得れたらと思い投稿します。友人は女性で彼女の両親はもう亡くなっています。友人の母親は生前土地と家を持っていました。名義は友人の母親です。しかし、この名義を生前、そして亡くなった後も友人は何もしてなくて、気がついたら友人名義になっていました。友人の旦那の父親は借金をしていて、その保証人は友人の旦那です(結婚前から)。そして、結婚後、友人の母親は保証人でもなんでもないのに、その借金を少しずつ返して上げてました(正確に言うと、お金を旦那の父親に渡して、彼が返しに行ってました)。ところが、母親が亡くなって、借金の返済が苦になり、気がついたら母親の土地と家がその借金のために競売にかけられていました。借りている元は農Kで、決して悪徳ではないのですが・・その農Kがその競売の手続きを勝手にやっていたというのです。この中で、旦那の信用度も全くないのですが、このように勝手に今となっては友人の名義となっている土地・家をその旦那が父親の借金の保証人というだけで、勝手にそのような手続きができるのでしょうか?

  • 借金返済について教えてください。

    私の弟が5社から少なくとも160万ほど借金をしている事で質問させていただきたいのですが、借りているのはCMなどで流れている有名どころです。 借金をしているのはわかったのですが、返済をここ数ヶ月滞っているようで、毎日金融会社からと思われる電話や、訪問があります。 先月からやっと職にも就き安心しているのですが、、、。 そこで質問したいのは (1) 借り換えをして返済金利を減らしたいのですが、借りられるところ   はあるのでしょうか?    現在30歳。離婚暦あり。今の職場に就いて約1ヶ月。    現在、両親と持ち家にて同居の3人暮らし。 (2) 弟は以前にも数回借金を繰り返しており、親、兄弟を困らせていま  す。今回が最後にしてもらいたいのですが心を入れ替える良い方法  はないでしょうか? 親が借金を肩代わりするたびに泣いて謝り、もう繰り返さないと約束しますが、これで5回目です。肩代わりする親も、私は悪いと思っています。親には今回はもう関るなと伝えてあります。 私としては、自分で全額返済してもらい、その大変さを味わって繰り返さないようにしたいのですが。 何度も何度もだまされて、縁を切りたいほど腹が立っております。 でも、血のつながった兄弟ですし、何とか胸をはって生きてもらいたいのです。私には借金返済などの知識がありませんのでどうか宜しくお願いします。