• 締切済み

ICOCA定期券について

2区間分割購入のICOCA定期券について教えてください。 ネットで検索するとT型の路線でないと分割購入ができないと 記載があったのですが、新三田ー宝塚、宝塚ー大阪の2区間では 分割購入できないのでしょうか?

みんなの回答

回答No.2

できますよ。 定期購入する時に、申込書の発駅に新三田と宝塚、着駅に宝塚と大阪をそれぞれ上下に分けて書けば良いだけです。

wabin2233
質問者

補足

ご返答ありがとうございます! 書き方まで教えていただいて助かります。 早速買ってきます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ROMIO_KUN
  • ベストアンサー率18% (422/2225)
回答No.1

分割できます。私は西宮名塩を境に分割し2枚分を1枚にしていました。

wabin2233
質問者

補足

ご返答ありがとうございます。 ROMIO_KUNさんに質問なんですが、何駅発の何駅着の定期を 西宮名塩を境とされているのでしょうか? 差し支えなければ教えてください。 参考にさせていただければと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ICOCA定期券の範囲

    ICOCA定期券の範囲について質問です。 ICOCA定期券で例えば500円分の区間の定期券を購入したとして、その区間とは別の路線を使用した場合(例えば京都線から湖西線のところを京都線から琵琶湖線へ)、別路線分の料金がかかるのか、500円分の区間なら定期を使用できるのか、分かる方回答よろしくお願い致します。

  • ICOCA定期券を買いたいのですが…

    ICOCA定期券を買いたいのですが 今持っている改札に通す定期券の継続で買えるのでしょうか。 私は学生なのですが 今もっている定期券を購入する際 学校で貰った書類を渡さなければいけませんでした。 それと同様に、ICOCA定期券を購入するときも書類が必要でしょうか? もう一つ質問なのですが ICOCA初回購入で500円いると聞いたのですが、ICOCA定期券を買うのにも500円必要ですか? 回答宜しくお願いします。

  • ICOCA定期について

    度々お世話になります。 ICOCAについてお伺いしたいのですが、今自分は近鉄~地下鉄区間の磁気の定期券を持っているんですが ICOCAのHPには磁気定期からICOCA定期に変えるのは出来るとかいてありました、が、 確かICOCAって近鉄区間は定期あるけど地下鉄区間とかってお金チャージしてそれをピって改札に通すしかできないんでしたよね?? 今持ってる近鉄~地下鉄区間の磁定期をICOCA定期に変えることは可能でしょうか? もしダメな場合は近鉄区間をICOCAの定期、地下鉄区間をそのICOCAにチャージしてっていう形で使うとなると値段的には今の磁気定期と何か変わるんでしょうか? 読みにくい分で申し訳ありませんがどうぞよろしくお願いします。

  • icoca定期で定期区間外乗車

    西九条~大阪間のicoca定期を持っています。 チャージは2000円以上ありました。 このicocaで、天満から宝塚まで乗車したのですが、自動改札で 何かしらメッセージが表示され出ることは出来ず、改札口で係員に 処理頂き出ることが出来ました。 なぜ自動改札で出れないのでしょうか? 定期区間の大阪駅を経由することに理由ありそうですが、、、

  • ICOCA定期券

    イコカ定期券を4月から大阪-京都で買う予定ですが、定期券の区間内-区間外に行く時の運賃はどうなるのでしょうか? 例えば京都から三ノ宮へ行く場合次のどのようになるのでしょうか?(定期券区間:大阪-京都) 1、京都-三ノ宮の運賃がチャージから引き落とされる。 2、大阪-三ノ宮の運賃だけチャージから引き落とされる。

  • ICOCA定期券について!!

    今ICOCAカードを持っていますが 新しい就職先が決まったため、定期券を購入しようと思います。 ICOCA定期にしたいのですが、今のカードをそのままICOCA定期にできるのでしょうか?? またこの手続きは機械ではなく窓口でなければできないのでしょうか??><

  • モバイルsuicaとicoca定期券について

    休日などカバンが違うため定期券を忘れ、icoca定期券エリアでも切符を買うことが多いんですが、モバイルsuicaで定期券ができればそういった事もなくなると思っております(携帯は忘れないので・・) 色々調べてもよくわからなかったんですが、モバイルsuicaで icoca利用区間の定期券作成はできるのでしょうか。

  • ICOCA定期券

    ICOCA定期券の有効期限の翌日に定期を使わず、翌々日から使用する場合、「継続」として購入することはできないと思いますが、どちらの方法が良いと思われますか? (1)定期を払い戻し、(チャージ分+デポジット-手数料\210)を受け取り、新規でICOCA定期を購入する。 (2)JRのHPに『期限切れの“ICOCA定期券”でも自動継続定期券発行機での定期券のご購入が可能』と書いてありました。 (1)だと期限切れの日に手続きできますが、手数料がかかってしまいます。 (2)が良いと思うのですが、期限が切れた後、翌日に改めて駅まで手続きに行かなければならない。 ひょっとして、期限切れの日に、「1日とばして継続」なんてことはできませんよね?なにか良い方法があれば教えて頂きたいと思います。

  • icoca定期券に現金をチャージできる?

    4月から大阪市営地下鉄でicoca定期券が発売されるそうですが大阪市営地下鉄のicoca定期券を買ってそのicoca定期券に現金をチャージして例えば南海電車で使うことは可能でしょうか?

  • icoca定期での大阪環状線外乗り越し時の清算額は?

    JR大阪~西九条の通勤定期(icoca)を購入予定ですが、 西九条->宝塚まで乗り越した場合、 ・宝塚駅自動改札では大阪->宝塚間の320円だけチャージ額から引かれますか?   またその逆で、 ・宝塚駅->西九条まで乗った場合、西九条駅自動改札では、宝塚->大阪間の320円でOKですか? 時々、宝塚<->西九条間乗車しますが、途中の大阪駅で一旦下車して普通乗車券で買い直しています。近日中に環状線区間をicoca定期で利用するようになるのですが、この場合に今までのように大阪駅途中下車しないでも、特定区間(宝塚~大阪)の運賃メリット得られるのか分かりません。 よろしくお願いします。

このQ&Aのポイント
  • 乗り継ぎが複数あるため通勤定期券のスイカとパスモを使用しています。改札機にカード複数エラーが表示されるため、エラー防止カードを使っていましたが、読み込みエラーが発生し改札機が使えなくなりました。新たにスキミング防止カードを購入しましたが、改札機が反応せず使えません。どうすれば2枚重ねで使用できるでしょうか?
  • 通勤定期券のスイカとパスモを2枚重ねで使用したいのですが、改札機にカード複数エラーが表示されます。エラー防止カードを使って一時的に解決していましたが、読み込みエラーが発生し改札機が使えなくなりました。新たにスキミング防止カードを試しましたが、改札機が反応しなくなりました。どのようにすれば2枚重ねで使用できるようになるでしょうか?
  • 通勤定期券のスイカとパスモを2枚重ねで使用していますが、改札機にカード複数エラーが表示されます。エラー防止カードを使っていたのですが、読み込みエラーが発生し改札機が使えなくなりました。スキミング防止カードを買いましたが、改札機が反応しなくなりました。どのようにすれば問題なく2枚重ねで使用できるでしょうか?
回答を見る