• 締切済み

icoca定期での大阪環状線外乗り越し時の清算額は?

JR大阪~西九条の通勤定期(icoca)を購入予定ですが、 西九条->宝塚まで乗り越した場合、 ・宝塚駅自動改札では大阪->宝塚間の320円だけチャージ額から引かれますか?   またその逆で、 ・宝塚駅->西九条まで乗った場合、西九条駅自動改札では、宝塚->大阪間の320円でOKですか? 時々、宝塚<->西九条間乗車しますが、途中の大阪駅で一旦下車して普通乗車券で買い直しています。近日中に環状線区間をicoca定期で利用するようになるのですが、この場合に今までのように大阪駅途中下車しないでも、特定区間(宝塚~大阪)の運賃メリット得られるのか分かりません。 よろしくお願いします。

みんなの回答

  • tckeiba
  • ベストアンサー率37% (389/1031)
回答No.3

ANo.1の者です。 安治川口から宝塚を切符(普通乗車券)で行くと570円になりますので、その場合は ebesanさんのおっしゃるとおり大阪で改札を一旦出ることにより、 安治川口 - 大阪 160円 大阪 - 宝塚 320円 で計480円と安くなります。 西九条-大阪のicoca定期を持っている場合だと、安治川口から宝塚までの通しの 運賃(570円)と、定期部分を除いた経路のそれぞれの運賃の合計 安治川口 - 西九条 120円 大阪 - 宝塚 320円 で計440円 とを比べて安いほうの運賃が徴収されるので、440円が徴収されます。

ebesan
質問者

お礼

定期区間外から、定期区間内を通って、また区間外になる 場合は考えても見ませんでした。きっと知らなければまた 悩んだかもしれません。ありがとうございました。

  • windwald
  • ベストアンサー率29% (610/2083)
回答No.2

>ご回答の通り、この区間は大阪下車しなくても同額だったんですね。 普通乗車券ではたまたまそうなります。 ebesanさんのご質問のように、定期利用の場合はこれとは話が異なります。 定期を利用した場合、大阪駅で下車しようがしまいが、運賃計算は大阪駅で打ち切って行います。よって、下車しようがしまいが大阪―宝塚の320円がチャージより徴収されます。逆の利用も又しかりです。 安治川口から宝塚でも、安治川口―大阪の定期券を持っていれば、大阪駅の下車の有無を言わず大阪―宝塚の運賃320円の精算です。

ebesan
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 乗り越し時も途中下車せずに利用することにします。

  • tckeiba
  • ベストアンサー率37% (389/1031)
回答No.1

今までは磁気定期券で西九条=大阪を持っていて、時々JR宝塚に行かれていたと思われますが、 大阪駅で乗換の場合、別に一度改札を出て乗車券を買わずにそのまま目的地(西九条or宝塚)まで 行って清算機に通しても金額は変わらないはずですよ。 西九条 - 宝塚 480円 西九条 - 大阪 160円 大阪 - 宝塚 320円 計480円 もちろんicoca定期にすれば清算機に通さずにそのまま改札を出ればチャージ分から 320円引かれますので便利になりますからオススメしますけど。

ebesan
質問者

お礼

かなり以前に、安治川口から宝塚までとても高い運賃を払った経験が あり、一旦大阪駅で下車するのが安いと思い込んでいました。 ご回答の通り、この区間は大阪下車しなくても同額だったんですね。 これからはicocaで直接改札通ることにします。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • icoca定期で定期区間外乗車

    西九条~大阪間のicoca定期を持っています。 チャージは2000円以上ありました。 このicocaで、天満から宝塚まで乗車したのですが、自動改札で 何かしらメッセージが表示され出ることは出来ず、改札口で係員に 処理頂き出ることが出来ました。 なぜ自動改札で出れないのでしょうか? 定期区間の大阪駅を経由することに理由ありそうですが、、、

  • ICOCA定期券での乗り越しについて

    ICOCA定期券での乗り越しについて。 定期区間外に乗り越ししたいのですが、A駅からB駅まで行くのに、A駅には自動改札機が置いてない場合はどうやって精算したらよいのですか??

  • ICOCA定期の区間外乗車

    A駅―――B駅―――C駅―――D駅 上記のように並んでる駅間でB駅~C駅間のICOCA定期で区間外乗車をする場合、 A駅から乗車してC駅で下車する場合は、乗車時にA駅の改札機にタッチして下車してC駅の改札機にタッチした時にA駅~B駅間の普通料金のみがチャージから差し引かれ B駅から乗車してD駅で下車する場合は、乗車時にB駅の改札機にタッチして下車してD駅の改札機にタッチした時にC駅~D駅間の普通料金のみがチャージから差し引かれることは知っています。 だとすれば、このICOCA定期でA駅から乗車してD駅で下車した場合はどうなるのでしょうか。 駅間の距離によってA駅~B駅間の普通料金とC駅~D駅間の普通料金をプラスした金額の方が安いケースと、この定期を使用しないことにしてA駅~D駅間を通しの普通料金で利用したことにする方が安いケース(こちらのケースは短距離の場合のみであまり発生しないとは思うのですが)の2通り考えられると思うのですが、ICOCA定期ではどちらの計算方法でチャージされるのでしょうか。 ひょっとしてどちらか安くなる方で自動的に計算してチャージしてくれるということでしょうか。

  • ICOCA定期に残金がある場合の清算について

    JR西日本の天王寺駅~新大阪駅までのICOCAの定期を持っています。今度、大津に行く予定なのですが、大阪-京都間は昼特きっぷを使おうと思っています。そこで質問なのですが、大津駅で清算する際、のりこし清算機にICOCAの定期券を入れた時点で、ICOCAにチャージしてある金額がいくらか残っている場合、そのチャージしてある金額から自動的に差し引かれてしまうのでしょうか?わたしとしては、定期+昼特きっぷ+京都-大津間の金額を払うようにしたいのですが・・。やはり一旦大阪駅で下車して再度昼特きっぷで乗車しないとだめでしょうか?どなたかご存知のかたいらっしゃいませんか?宜しくお願いします。

  • 定期券付きICOCAでの精算について

    例えばですが、大阪~尼崎のicoca定期を持っているとします。 この区間を挟む京橋→三宮という乗車をした場合、普通に自動改札を通っても正しく精算されるのでしょうか? 京橋→尼崎という乗車の場合だと、京橋~大阪の分が自動引き落としされます。 が、上記の場合、京橋から入って、普通に三宮の自動改札を出た時に、京橋~大阪の分と、尼崎~三宮の分の両方が自動引き落としされるのか、改札機がバタンと閉まってしまうことになるのか、どちらなのでしょうか? JRの駅員さんに聞いたらいいのでしょうが、なんとなく聞きにくくて…。

  • 定期を使った乗り越し清算について

    いつもお世話になっております。先月より常磐線の北小金駅(松戸と柏の中間駅)から半蔵門線の水天宮前駅まで通勤している者です。 定期は北小金⇔水天宮前 北千住接続 (常磐線北千住、千代田線経由)です。 週末に定期を使って秋葉原に行こうとしたところ、行きは西日暮里で清算して無事に秋葉原に着いたのですが、帰りがうまくいかず困りました。秋葉原から西日暮里までの乗車券を買い、西日暮里で改札をでてから定期を使えば定期区間内だからOKだろうと思っていたのですが、あっさり改札に止められました。。涙。改札で動揺することなく乗車できる方法を知っている方いらっしゃいましたら教えて下さい。

  • ICOCA定期について

    度々お世話になります。 ICOCAについてお伺いしたいのですが、今自分は近鉄~地下鉄区間の磁気の定期券を持っているんですが ICOCAのHPには磁気定期からICOCA定期に変えるのは出来るとかいてありました、が、 確かICOCAって近鉄区間は定期あるけど地下鉄区間とかってお金チャージしてそれをピって改札に通すしかできないんでしたよね?? 今持ってる近鉄~地下鉄区間の磁定期をICOCA定期に変えることは可能でしょうか? もしダメな場合は近鉄区間をICOCAの定期、地下鉄区間をそのICOCAにチャージしてっていう形で使うとなると値段的には今の磁気定期と何か変わるんでしょうか? 読みにくい分で申し訳ありませんがどうぞよろしくお願いします。

  • ICOCAじゃない定期について

    ICOCAじゃない定期(普通に改札に通すタイプ)は、入るとき通さなくても定期の区間内なら出れるのでしょうか?ICOCAは入るときに通さないと出れません。

  • ICOCA定期2枚での乗り越し

    A-B-Cという順番の駅があって A-BとB-Cの区間のICOCA定期2枚で 直接A-Cにいくことはできますか? またA-BとB-C区間でそれぞれの使用期限がちがう定期は一枚にできないと思うのですがあってますか?

  • 新大阪駅までICOCA・新大阪駅から新幹線利用の時のICOCAの下車処理

    大阪環状線の大正から新大阪まで在来線で行き、新大阪から新幹線を利用するのですが 新幹線の切符が旅行会社の格安切符で乗車駅の範囲が大阪市内ではなく新大阪駅指定になっています。 なので大正から新大阪まではICOCA定期(大正~茨木間の通勤定期所持)を利用しようと思うのですが、この場合一度ICOCA定期で新大阪駅の在来線の改札を出て新たに新幹線の改札口から入らなくてはならないのでしょうか。 それとも在来線と新幹線の連絡改札のところにある窓口でICOCA定期の下車処理が可能なのでしょうか。 新幹線の切符が大阪市内になってるのであれば別にICOCA定期を使用しなくてもいいのですが、新大阪駅発着で指定されているので所持しているICOCA定期も有効に利用したいので一番手間の掛からない方法を教えて下さい。