• ベストアンサー

トロッコ亀岡からの切符

11月20~21日いずれかの午前に、 トロッコ亀岡からトロッコ嵐山まで乗ってみたい と思っています。 この切符は予約しておかないとだめでしょうか? もちろん大丈夫とは言えないでしょうが、 逆方向(トロッコ嵐山からではなく)なので、 それほど心配することもない(当日でも買える) という考えは甘すぎるでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • sayapama
  • ベストアンサー率37% (3925/10437)
回答No.1

トロッコ列車は人気があります。 ましてや平日とは言えども、11月の紅葉の時期ですので、最寄のJRのミドリの窓口で予約を入れた方が良いですよ。 1時間に1本しかありませんので、その場で乗れないと、1時間待ちぼうけです。

alko-polo
質問者

お礼

ありがとうございます。 やはり予約しておかないと、 待ちぼうけで時間を無駄にする ことになりそうですね。 最近不精になって こんな愚問をしてしまいました。 やる気がでてきました。 ありがとうございました。

alko-polo
質問者

補足

勝手ながらお礼のポイントは順番とさせていただきました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • yuyuyunn
  • ベストアンサー率41% (20359/48651)
回答No.3

こんばんは 何回か乗っていますが 舟で下る人も多いですが、そのまま折り返す人も多いです なので切符は買っておいたほうがいいですよ 特に秋は団体さんが多いですから

alko-polo
質問者

お礼

逆方向だからという考えは甘いですね。 折り返す人も多いのですね。 切符は手配することにします。 ご丁寧にありがとうございました。

alko-polo
質問者

補足

勝手ながらお礼ポイントは順番にさせてもらいました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • nobasa
  • ベストアンサー率51% (929/1793)
回答No.2

嵯峨野トロッコ列車は全席指定席です。 1か月前からJR西日本の主な駅の「みどりの窓口」か全国の主な旅行会社でチケットは購入できます。 勿論、当日でもトロッコ亀山駅で購入できますが先着順です。 11月は紅葉の時期でトロッコ亀山からでも混雑している可能性があります。 トロッコ亀山からですと10時~17時の毎時18分・・・1時間に1本ですから、安心のために前売りを買われる事をお勧めします。

alko-polo
質問者

お礼

ありがとうございます。 紅葉シーズンは団体などもくるでしょうし、 事前に手配しておいたほうが確実ですね。 感謝します。

alko-polo
質問者

補足

勝手ながらお礼のポイントは順番とさせていただきました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 京都嵯峨野トロッコ当日券について

    はじめまして、11月21日に京都嵐山観光に2名で行く予定です。 初めての嵐山ということで、前泊の京都市街から午前に嵐山に入り周辺を観光し、 トロッコに乗ろうと計画しています。 帰りは亀岡から川下りはせず、JRかトロッコで戻ろうかと考えています。 切符は事前購入が望ましいと思い、結構前から旅行代理店に掛け合っているのですが、 当然一番混むだろう時期で満席です。  そうなると当日券しか頼りはないわけですが、そもそもどれ位の販売数があり、 並ばないといけないのか等感覚がつかめません。  朝一で行って並ばないとだめなのか。 それとも昼前に入り、夕方発位の便を購入する事が出来て、 周辺を観光して夕方亀岡行きが出来る程度の感覚でいいのか。  過去ログを読むと天候にもよるようですので、 晴れている前提でどれ位で当日券が売り切れるものなのか教えていただければ幸いです。 よろしくお願いします。  

  • 保津川下りとトロッコ列車でアドバイスお願いします。

    お盆の間に大人3人(父、母、私)、子供1人(甥)で京都に行きます。 予定では、朝、まずクルマで亀岡に行き、クルマをそこに置いて、私と甥が保津川下りの船に乗り、父と母はトロッコで(みんなで船に乗ると金額が高いし、父と母は船に乗ったことがあるので)、それぞれ嵐山へ行きます。 嵐山で食事をし、その後、こんどはみんなでトロッコに乗って亀岡に戻ろうと思っています。 ここで、お尋ねしたいのは、予約に関することです。 保津川下りは予約の必要はないですよね? トロッコは予約の必要があるようなのですが、当日でも乗れますか? クルマで亀岡に向かいますので、あらかじめトロッコのチケットを予約すると時間に間に合わなかったら困ると思いますし。 あと、嵐山で食事をしてからまたトロッコに乗るときに、子供連れですからさっさと食事をして、というわけにはいかないと思うので、あらかじめ予約するよりも、当日都合のいい時間にトロッコに乗りたいと思っています。 でもお盆ですし、トロッコのサイトを見ると予約してくださいというようなことも書かれているし・・・。 詳しい方、アドバイスよろしくお願いします。

  • JR馬堀駅からトロッコ亀岡までの徒歩時間は?

    11月20日から2泊3日で京都へ行くことにしました(横浜より)。 その行程は検討中ですが、 JRで京都駅から馬堀駅まで行き、 馬堀駅から徒歩でトロッコ亀岡駅へ向かう場合、 徒歩10分で本当に歩けるでしょうか? 馬堀駅着:10:07 トロッコ亀岡発:10:18 と11分しか余裕がありません。 次のトロッコ列車は1時間後になってしまうので、 無理であればスケジュールを考え直そうと思います。 またこのピーク時にトロッコ亀岡からの切符を 1ヶ月前の発売日に予約できるでしょうか? (申し込んでみなければわかりませんでしょうけど) 以上よろしくおねがいします。

  • 亀岡のトロッコ電車と保津川下りについて教えてください。

    亀岡のトロッコ電車と保津川下りについて教えてください。 秋の紅葉の時期に友人の夫婦と4歳の男の子と私達夫婦の5人で一泊旅行を考えています。 兵庫県から行くので日帰りでも充分かもしれないですが、子供が小さいのと夫達が飲酒も出来ないので、一泊しようかなと考えています。 一日目は、車で亀岡か嵐山まで行って、トロッコ電車と船を片道ずつ使い紅葉を楽しみたいと思うのですが、その場合の適当な宿泊地と二日目のプランが思いつきません。 出来るだけ費用を抑えるには、何処に宿泊すればよいでしょうか? 以前テレビで「妖怪ロード?」を見たのですが、そこに行けるでしょうか? また他に子供が喜びそうなところはあるのでしょうか? アドバイスお願い致します。

  • 小さい子どもと嵯峨野トロッコ

    12月初旬に京都旅行を計画しています。嵐山でトロッコに乗ろうと思っているのですが、亀岡か保津峡かどちらで降りるか迷っています。川下りもあると聞いたのですが、小さい子供を連れて行くためそちらは諦めました。 亀岡まで乗っていくと、あちらで1時間ほど時間が出来ます。それ位の時間を潰せる様な所がどこかありますでしょうか?子供連れなので沢山の距離を歩くことが出来ないので、駅から近い範囲になるのですが距離的なことが分からず計画が進みません。それとも、乗り換え時間が短い(30分)保津峡で降りようかとも思っているのですが・・・。保津峡までは10程しか乗車時間がないようですが、折角乗るのにもったいないでしょうか。トロッコに乗る方は大抵終点まででしょうか? 乗車はトロッコ嵯峨からになります。 もう予約をしなくてはならず、焦っています。どなかたアドバイスよろしくお願いします。

  • 鈴虫寺とトロッコ列車

    10月9日に鈴虫寺を参拝後、トロッコ列車に乗りたいと思っています。 鈴虫寺は朝一の9時目標に車で出かけ、説法を聞いた後、車で 移動し、トロッコ亀岡駐車場に停めてトロッコ列車に乗りたいのですが (帰りも嵐山か嵯峨野からトロッコ利用予定です)この時期のトロッコは予約が必要でしょうか? また、予約が必要だとして、鈴虫寺に行った後で余裕を持って考えて 何時ぐらいからの予約を取るのがよいでしょうか? トロッコにはまだ一度も乗った事がないので全く検討がつきません 鈴虫寺参拝がどれくらいかかるかによるとは思うのですが こちらも検討がつかないのでよろしくお願い致します。

  • 嵯峨野トロッコ電車乗車後は?

    5月中旬、京都方面に1泊2日の旅行に行く予定です。嵯峨野トロッコ電車(嵐山から亀岡まで)に乗ろうと思いますが、その後のプランを教えてください。ただし、保津川下りは時間がかかるので避けたいです。

  • トロッコ 嵯峨駅の周辺について

    10月か11月にトロッコに乗って亀岡~嵯峨まで移動しようと考えています。亀岡に車を置いて、往復する予定です。 嵐山には何度か行っているのですが、嵯峨には行ったことがありません。 嵯峨駅周辺に、お勧めのお店(食べ物・見るもの)などはありますか?嵯峨周辺は何も無いようなら、嵐山までにしようかと思っています。 2歳の子供がいるので、保津峡HPにあるようなオルゴール館などはちょっと無理のような気がして・・・。

  • 京都 嵐山(阪急)駅から亀岡方面への行き方

    京都 嵐山(阪急)駅から亀岡方面への行き方 京都嵐山周辺の路線が多く、乗換を調べているうちに混乱してしまったのでお伺いします。 当日松尾(阪急嵐山線)駅に立ち寄り、そこから亀岡方面・馬堀駅(JR)まで行きたいのですが わざわざ阪急で桂駅まで戻ると時間がかかりそうなので、嵐山に出てトロッコで行くのが早いと思ったのですがこの認識は正しいでしょうか。 嵐山(阪急)からトロッコ嵐山駅まではどのように行くのでしょうか。 徒歩で可能でしょうか。 位置関係がよく把握できません。ご回答いただけると大変助かります。 よろしくお願いします。

  • 嵐山観光のアドバイスをお願いします。(トロッコ電車、食事、観光)

    20代後半女3人で11月下旬に京都嵐山に日帰りで行く予定です。 1)トロッコ電車に乗るのが一番の目的です。片道でいいのですがトロッコ亀岡からJR馬堀まで歩くのは大変でしょうか?普通は往復ですか? 2)天竜寺、金閣寺に周りたいと思っていますが時間的に可能でしょうか?混むのは覚悟していますが、効率のいい周り方はありますか? 3)嵐山で昼食を取る予定ですが、おすすめのお店はありますか?事前に予約ができる店でゆっくりと食べたいです。予算は1万円までです。 4)又、ほかにお勧めの観光場所があったら教えて欲しいです。 よろしくお願いします。

このQ&Aのポイント
  • EPSON社製品のスキャナーユニットの開閉調節方法について教えてください。
  • ユニットの重さでバタンと閉まるため、開閉が固くなる方法を知りたいです。
  • EPSON社製品のスキャナーユニットの開閉をスムーズにするための調節方法を教えてください。
回答を見る