• ベストアンサー

8cmDVD-RAMのB面再生について

souhaku_hの回答

  • souhaku_h
  • ベストアンサー率47% (48/102)
回答No.1

昔のアナログレコードのようにディスクを裏返すだけでは?

water012me
質問者

補足

はい。もちろん裏返してます。 同じ場所をクリックしているのですが再生できませんでした。

関連するQ&A

  • 8cmDVDを再生するには

    こんばんは。 つい最近、結婚式がありその時の様子をビデオカメラで 親戚に撮っていただいたのですが、受取ったのは SONYのDVD-R 2.8GBと書かれている8cmDVDです。 うちのPCで問題なく再生出来るだろうと思ってDVDを入れてみましたが 再生出来ませんでした・・・。 映像系には全く弱いので、初歩的な質問で申し訳ないのですが どうすれば再生(ダビング)出来るかを教えていただけると助かります。 PCは東芝FMVでWinのXPを使っています。 どうかよろしくお願いします。

  • 間違って『8cmDVD』というのを購入してしまったのですが......

    間違って『8cmDVD』というのを購入してしまったのですが、これは普通のDVDプレーヤーやDVDレコーダーで録画再生できるのでしょうか?(通常は12cmですよね?)だめならこのソフトを無駄にしない方法があったら教えてください(パソコンなら再生できるとか?ダビングすればよいとか?)

  • パソコンが8cmDVDを認識しません

    DVDビデオカメラで撮影した映像をパソコン(Win XP)に取り込んで編集したいのですが、パソコンが8cmDVDを認識しません。 知り合いから試合の映像の編集を頼まれたのですが…。 8cmDVDにはSONYと書いてあるので、ビデオカメラもSONYだと思います。(すぐには確認できない状況です) ネットで調べたところ「ファイナライズ」というのをしてないのではないかと思ったのですが、 このDVDが「ファイナライズ」してあるかどうかを確認する方法はありますでしょうか。

  • ビデオカメラで撮影した8cmDVD4枚は12cmDVD1枚にまとめる処理をパソコンでできないのでしょうか?

    ビデオカメラで撮影した8cmDVD4枚を12cmDVD一枚にPCでまとめる処理って できないのでしょうか? PCに元々入ってたソフトで「DigitalMedia copy」で、やってみたんです。 8cmDVD4枚を取り込み、12cmDVDに読み込みました。 処理的にはファイナライズ処理もでき完了した?と思い、 いざ、DVDプレーヤーで再生しようとすると「再生できるディスクではありません」と 出て再生する事ができません。 PCでこういう編集処理って出来ないのですか? 「DigitalMedia copy」を利用したのはわかってて利用したのではなく 何かでできないかなと、探しててこれかな?と自分の判断で試してみちゃっただけなので、もしこういう編集に適してるフリーソフトがありましたら 教えてもらいたいです。 あまり、手がかからず、簡単にできる処理法があれば・・・・ 是非、教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • 8cmDVD-RWから12cmDVDへのコピーができない

    SONYのDVD HANDYCAMを購入して1年あまり。情けないことに12cmDVDへのコピーができないため、全く使っていない有様です。 付属のソフト「Picture package」は8cmDVD→8cmDVDのみ可能でした。パソコンはFMV-BIBLOでOSはwindowsXPです。この中に入っていたDVDライティングソフトは DVD-MovieAlbumSEとDVDfunSTUDIOです。 DVD-MovieAlbumSEはDVD-RAM用なのですよね。私はDVD-R/RWなのでこのソフトは使えないのですよね? USBでビデオカメラとパソコンでつないでもVDfunSTUDIOは中のビデオカメラの映像が取り込めません。(というかどこから取り込んでいいのか分かりません) 8cmDVDを直接パソコンのドライブに挿入した場合、VDfunSTUDIOでデータを取り込もうとしても「このフォルダは指定できません」と表示されます。 教えて!gooで検索をかけたところ、やはりコピーできなくて困っている方が何人か質問しておられたのですが、それを試しても解決できませんでした。 パソコン等未熟な者です。簡単な言葉で教えて下さると助かります。

  • SONYのDVDカムで撮影したDVDの再生・読み込み方法がわかりません。

    SONYのDVDカムで撮影したDVDの再生・読み込み方法がわかりません。 2年ほど前、友人の結婚式をSONYのDVDカムで撮影しました。 DVDカムは、レンタルのものだったため型番等わかりません。 わかることは、 ・SONY製 ・8cmDVDを使用 ということのみです。。。 その後、撮影時に使用した8cmDVDを別の友人が持っていました。 DVDを持っていた友人はMacしか持っていなかったため、8cmDVDがそもそも読みこめず私が預かることになりました。 で、本日DVDを私の自宅に持ってきたのですが、Windows(XP)でも認識せず、別のDVDプレイヤー(Pioneer製) でも「このディスクは読み込めません」と表示されてしまいました。 再生・読み込み方法についてご存知の方がいれば、どうかお知恵をお貸しください。

  • 8cmDVDの中身を12cmDVDへ

    先日DCR-DVD403を購入しました。 撮影した映像をPCに取り込みそこから12cmのDVD-Rに入れたいのですが方法がわかりません。 付属されているソフトでは8cmDVDにしかコピーができませんでした。 私のPCは「Sony Vaio VAIO PCG-TR3」です。 OS=WindowsXP 「DVD Dcrypter」や「DVD Shrink」のソフトもPCに入っております。 これらを使用しできませんでしょうか?

  • GSA-4120BでDVD-RAMを再生したい

    東芝のDVDレコーダーで録画したものを、パソコンで再生したいと思いLG製の「GSA-4120B」を購入しました。しかし、DVD-RAMを再生すると、スムーズに再生してくれません。映像が何度も止まってしまいます。当然音声も飛び飛びです。うまく再生する方法を教えて下さい。 OS Windows XP PE SP2 再生ソフト PowerDVD6(体験版) CPU P4 2.6G サイバーリンクのサポートサイトを見ると、UDFリーダーがいると書いてあるので、別のサイトで、 「udfread_v5.1.1.213_inst.exe」のプログラムをダウンロードして、インストールしたのですが、途中で 「819-2-0559-0000010B」のエラーコードがでてインストールが出来ません。 パソコン初心者ではこれ以上何をしたらよいかわかりません。よいアドバイスをお願いします。 

  • DVD-RAMのA面、B面

    どっちでもいいことなのですが、両面DVD-RAMのA面とB面ってどっちがどっちなのでしょうか? Aを上にしてトレイに載せるとBに記録されますよね。。。 一般的にどちらがA面なのでしょうか?

  • PCで再生できて家庭用機器で再生できない

    こんにちわ。 早速ですが、PCでダビングしたDVDが身の回りのDVDプレイヤーで再生できなくて困っています。 ソニーのDVDハンディカム505で撮影した子供の成長記録を、そこに付属のソフトNero6で8cmDVDから12cmDVDにコピーしました。 PCで再生すると問題なく撮影日時も表示され再生できるのですが、TVで見たいと思いDVDプレイヤーで再生しようとすると機会が認識してくれずまったく見れません。 何が原因なのでしょうか。どうすればTVなどで見れますか? 市販されている編集ソフトやDVD作成ソフトを使用しないとだめでしょうか。(撮影日時はぜひ入れたい) PCは東芝ダイナブック、OSはXPです。 ちなみに、ソニーのビデオに付属のソフトピクチャーパッケージは何か役にたちますか? 宜しくお願いします。