• ベストアンサー

一条工務店 での契約

oronain_2005の回答

  • ベストアンサー
回答No.6

元一条の社員です。(営業ではありませんが) >本契約(100万円) これはおそらく仮契約のことではないでしょうか。 通常ですとこの後、敷地調査や地盤判定をして色々と間取りや仕様を決めていき最終的に見積もりが上がり本契約になります。 (辞めて久しいので細かいところは変わってるかもしれませんが、大まかなところはこんな感じだと思います。) >営業マンが契約をとりたいだけなのか・・・ まぁ悪く言えばそうなのでしょう。しかし、仕事ですから契約が欲しくない営業マンっていうのもちょっと変ですよね。 契約うんぬんの前に、家造りを任せてもいい営業マンなのか、そうでは無い営業マンなのかを見極める必要があります。 >皆さんならどうしますか? 私なら契約はしないかな。 これは一条工務店を信用するしないではなく5~10年ていうのはやはり長い気がします。 確かに私が社員だった時も、現在仮契約して仕様を決めるのはまた後で・・・ そうすれば仕様も最新のものになりますし・・・っていう施主も何人かいました。また、測量、敷地調査をして解約された方も何人もいました。 しかし、測量、敷地調査は『今』しなければならない事項でしょうか? 資金が貯まった時でもよろしいのでは?と思います。 あそこは無借金の企業ですから、ある日ぱったりと倒産する可能性は少ないですが5~10年間を開けるなら、状況が変わるかもしれません。これは一条だけではなく質問者様を取り巻く環境も含めです。(むしろこっちのほうが可能性が高いと思います。) 契約はいつだってできます。 そして、坪単価が上がるような事があったり、消費税が上がるような事があれば その前に必ずそのキャンペーンをします。 いま、あわてる必要はないと思いますよ。

mmmyoshi
質問者

お礼

ご解答ありがとうございました。皆さんの解答を参考に家族と相談し何も契約せずフリーな状態でとにかくお金を貯めることにしました。これからはいろんなメーカーなど家のことをじっくり決めたいと思います。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 一条工務店での新築

    一条工務店での新築を考えています。 当初はセゾンを考えていましたが、坪単価が高く、 価格的に厳しいので、セゾンアシュレを検討しようと思っています。 セゾンアシュレの坪単価はセゾンに比べ10万以上安いようですが、 違いは間取りが決められているだけですか? それともセゾンと家の性能が全然違うのでしょうか?

  • 一条工務店について!

    一条工務店についてですが、展示会場やパンフレットなどで構造面を調べると非常に高いレベルで揃えられているように思われますが実際はどうなんでしょう。 坪単価もハウスメーカーとしては安いと思います。 何か欠点があれば教えてください。

  • 一条工務店で建てた方!

    一条工務店で契約しこれから打ち合わせなのですが、坪数や間取りが決まらないと先が決められないと言われたので夫婦で考えていった結果33~35坪で話がまとまりました。 オプションは、ほとんどつけていません。 オプションのみの総額でおおよそ40万ほどです。 トータル3000万いかないくらいで考えていますが難しいでしょうか? 総額いくらくらいでしたか? また地盤改良費など、教えて頂けたら幸いです。

  • 一条工務店…仮、本契約以外の契約ってありますか

    一条工務店で家を建てた方、教えてください。 現在仮契約は住んでいます。 ようやく一年近くかかった土地を見つけ、そこも契約することができました。 一条さんも色々手を貸してくれて、とてもありがたかったです。私達も一条工務店で家を建てる気持ちは変わっていません。 ですが、二週間後ぐらいに契約をして欲しいと言われました。 私の体の調子が悪く、とりあえずわかりましたと言ってはいたんですが、あと数日となって、ふと思ったのですが…契約って本契約のことだと思いますか?(という聞き方も変ですが) 本契約になるには、図面や間取りなどある程度決めるって話を聞くんですが、私達は他の方が建てた家を見て、これだけかかるだろうという金額などを出しており、間取りなども全く決めていません(i-cubuです)。 ローン審査もある銀行に出して通ったのですが、とりあえずやってみようという感じで申請しただけなので変動か、固定かもまだ決めてないし、他の銀行もどんなプランを持っているのか探している段階です(とりあえずの銀行は、一条さんとつきあいがある銀行です) こんな状態でする契約とは地盤調査の契約とかそいういう類のものなんでしょうか? 本契約はじっくり決めた後からということになりますか? 一条で建てられた方、どんなスケジュールで建てたのか教えてください。 よろしくお願いします。

  • 一条工務店 坪単価

    約50坪の家の新築を予定しています。大手ハウスメーカーを何社か回り、価格が高く諦めかけていましたが、一条工務店はモデルルームで話を聞くと、<「夢の家」「セゾンF」で自由設計のプラン> 標準仕様が良い割りに坪単価55万と聞きました。本当にこの値段で建てれるのか・・・どなたか一条で家を建てられた方がいらっしゃいましたら建物本体の坪単価を聞かせてください。

  • 一条工務店の値上がり

    やっと土地が見つかり、どこで家を建ててもらうかを検討中ですが、一番有力なのは一条工務店です。 最近になって営業の方が「もうすぐ値上がりをする」ので早いトコ仮契約をした方が得だと言ってきました。しかしまだ向こうが出してきた間取りが気にいっていないので、はっきり「一条にしよう」と決断しかねるのです。 坪当たり5千円上がるそうなんですが、もし本当なら家一軒分にすると結構上がるし、仮契約しとかないと損ですよね? でももしかしたら、決断を急かすための口実かなという疑念もあるんです。少し前にも「決算だから」と言って仮契約を急かされたし。 仮契約に100万必要でして、本契約に至らなければ返金されるとのことですが、慎重に事を進めたいのです。 どうやら住宅金利の値上がりに伴ってのことらしいのですが、他にも値上がりすると言っていたメーカーありますか?今一条さんと交渉中で、そう言われた方いますでしょうか?一条さんに言われた方、いつから値上がると言われましたか?

  • 一条工務店での新築について

    現在、一条工務店での新築を考えて担当のセールスの方と商談を重ねています。800万円くらいの土地(120坪程度)を購入し平屋(35坪程度)カーポートの間取りなどを相談しています。平屋にはソーラーパネルが20キロ程度カーポートには5キロ程度搭載できるそうです。他のサイトなどでも確認すると床暖房の排気などには配慮が必要かなとは感じています。その他にも一条工務店で家を建てられた方・商談を進められている方から予算(自己資金)も含めて良くも悪くも気になったことなどがあれば参考までにお聞きしたいです。 13日に工場見学を行ないとくに問題なければ契約に向けて話を進めていこうと考えています。 今月中くらいでお気づきをお聞かせいただければと思います。 初めての家づくりで不安が多くあります。 よろしくお願いします。   

  • 一条工務店について

    こんばんは。  本日、住宅展示場に行ってきたのですが、それぞれのHMでいろんな説明をきいて、頭の中にはほとんど残っていません。  しかし一番最後に、HMではあまり名前を聞かない「一条工務店」の展示場に立ち寄ってみたところ、非常に感動しました。  なかでも木造建築の免震構造と、高機密性(Cが0.7とかなんとか)、木造建築の良さ、シロアリ駆除対策には納得のいく説明をいただきました。その他にも細部にわたる、材質や、樹脂性の窓枠などたくさんありました。坪単価約55万円は高いのか、安いのかわかりませんが、家に対するいい意味での「こだわり」を感じました。  一条工務店で家を建てた、または建てようと考えている方、その他諸々のご意見でも構わないのですが、御享受ください。  また、同工務店で外壁のタイルが「NASAで開発された接着剤を使用している貼り付けです。」と説明を受けたのですが、他のHMでは「貼り付けだけでは、よくありません。引っ掛けて貼り付ける方法が良いです。」といわれたのですが、この点についてもよろしくお願い致します。あまり気にしなくても良いのでしょうか?

  • 一条工務店で建てた方

    一条工務店で家を建てられた方。 10年以上経って雨漏りなどされた方はいらっしゃいますか? 不具合などある方、内容をお聞かせ下さい。 当方今年で10年になります。 10年点検の時に外壁の塗装などを指摘されそれらをしないと、その後の保証が受けれなくなりますが(点検自体どのような内容でしょか、知り合いのところはとても簡単な内容だったこと、塗装の他に太陽光発電を勧められたと言っています。だいたいが保証の内容すらわかりません。しかも不具合がでても有料で直さなくてはいけないと思います。ならば一条でやるメリットがわかりません) 周りの一条の家を見ると塗装などされていないのがほとんどです。 30坪の家に120万の概算でした。しかし遠方の知り合いの家は50坪以上でやはり120万の見積もりとのことでした。 同じHMで坪数が倍程違うのに金額が一緒なのに驚きました。 しかも外壁の塗装が建てて3年程でマダラになったり、色落ちしたりととても頼みたくないのです。 「今度はもっといい塗料を使いますから」と、明らかに建築時は安い塗料を使われていたんだとがっかりしました。 なので一条で外壁塗料はしたくありません。 みなさんのお宅ではどうなのか、お聞きしたいのですが 宜しくお願いします。

  • 住友林業と一条工務店について

    一条工務店と住友林業が候補です。(展示場はみてきました) できれば30坪ほどの建物の建築を、外構、配管入れて2,000万円で収めたいと思っています。土地は別予算で探して購入します。多分、ギリギリの土地の大きさになると思うので、外構部分の面積は大きくない予定です。(駐車場だけは欲しい)この予算でこの2社は厳しいとは思うのですが、調べないであきらめると後悔しそうなので検討中です。設備面などでは節約してもいいと思っています。(食器洗い機、吹き抜け、リビング階段、ウオシュレット、床暖房、浴槽乾燥など、安くなるなら不要です。カーテンなんかも施主支給でも) ・土地探しが得意なメーカとそうではないメーカがあるようですが、この2社はどうでしょうか。 ・一条工務店のセゾンFの坪単価は60万ぐらい、Aは55万円ぐらいでしょうか。住友林業は60万円と言われています。この2社で比べられた方がいらっしゃいましたら、どちらが安かったですか。 ・一条工務店は遠方で建てるケースの対応はいかがでしょうか。 ・この2社は土地が変形地の場合の設計は得意ですか。 ・両方ともキャンセルの場合は返金されるとはいえ、最初に申込金を入れなくてはいけないのですが、見積もないので悩んでいます。どちらかのキャンセルを前提で、申込金入れたほうがいいでしょうか。っていうか、そんなことしてもいいのでしょうか。この2社を比較された方がいらっしゃいましたら、どうされましたか。 お分かりになることだけで結構ですので、よろしくお願いいたします。