• ベストアンサー

雨水が流れる側溝について

普通の道路にある側溝はどこにつながっているか教えてください。 下水道ができたことにより市から負担金の請求がきたのですが、敷地面積*○○円(乗額)となっているので疑問に思っています。 下水道を使用している建物面積*○○円(乗額)ならわかるのですけども...。 敷地面積が広くて建物(下水道使用箇所)が少ししかない場合はどうなるの?? できるだけ負担金を減らしたいので「建物面積だけで勘弁してよ!普通の道路は下水道使ってないでしょ!!」と市に言いたいのですが、詳しい方がいましたら教えてください。

noname#3272
noname#3272

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

こんにちは。 hamanekoさんの質問の意味が良くわかりませんが、庭の雨水を道路側溝に流すことに対して課金されているということでしょうか? たぶん、そんなことは無いと思いますよ。下水道が出来たのだからその使用料つまり便所や台所から流す汚水の処理費用として課金されているのだと思います。下水道料金の課金の仕方としては1.使用量割、2.人頭割、3.面積割、4.これらの併用等が考えられます。 1.使用量割は下水を流した量を計ることは事実上無理なので通常は上水道使用量から算定します。ところがこれだと、井戸水を使っている人からは料金を徴収しにくいです。もっとも井戸のポンプにメーターをつけるという手もありますが・・・ 2.人頭割はその家庭の人数に応じて課金します。これは一見合理的に見えますが多く使う人もちょっとしか使わない人も同じ料金が課金されるという欠点があります。 3.面積割はその家庭の敷地面積に応じて課金するやり方です。下水というと汚水だけを想像しますが、雨水の処理も大変です。古くから下水道が整備されていた地域では合流式といって汚水と雨水を一緒に処理する方式が主流でしたが、現在では、これらを別々に流す分流式に替えるために多くの自治体が莫大なお金を使っています。ですから雨水を多く出す家(=広い家)から多く取ってしまおうという考え方もあるわけです。  いずれのやり方も理屈は通っているとは思いますが、それぞれに欠点はあるのも事実です。  ただ、hamanekoさんご自身は誤解の無いようにどういったことに対して、なぜこのようなやり方で課金されるのかということは市町村役場に確認をされた方が良いかと思います。 それと、 >「建物面積だけで勘弁してよ!普通の道路は下水道使ってないでしょ!!」と市に言いたい と、いうのはちょっと違うと思いますよ。下水道の整備や維持には相当行政のの一般財源からの持ち出しがあって、道路の降った雨水の処理費用は当然行政が負担しています。雨水の処理も汚水の処理費用もほんの一部を受益者自らが負担しているに過ぎません。  まあ、これらを市民が納得するように説明するのは行政の責任だとは思いますが・・・

noname#3272
質問者

お礼

tomochan25さん。こんばんは。 よく案内書を見た結果、私の市は汚水と雨水を区分した分流式でした。 「今回の受益者負担金は下水道本管・公共汚水舛・本管と汚水舛をつなぐ取付管の工事金のみで雨水が流れるU字溝は含みません。」と案内書に書かれていて、下水道(汚水)工事のみの負担金と私は考えてます。 とりあえずその辺りの質問を市に問い合わせてみます。 負担金の減免もありえるみたいなので。 詳しく説明いただいてありがとうございました。

その他の回答 (1)

  • boya
  • ベストアンサー率22% (44/193)
回答No.1

行き先は、イロイロですが、郊外ならそのまま 溝から溝へ流れ、河川に流れ込みます 市街地ならば、下水管(雨水管)に流れ込み、河川に流れ込みます おそらく、こちらの使用料を取られてるんですね 使用料については、自治体それぞれの様です 上水道使用量で、来ると思ってました いや、敷地面積でいいと思いますよ 庭に降った雨も側溝を伝って下水管に流れ込むのですから・・・

参考URL:
http://www.alpha-web.ne.jp/jswa/japan/shikumi.html
noname#3272
質問者

お礼

boyaさん。こんばんは。 勉強のきっかけになりました。 ご回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • とりあえず浸透桝or高額な側溝工事

    新築を予定している土地の排水について悩んでいます。土地は元々田んぼで下水は今現在来ておりません。 東道路なのですが、ウチの前が北よりも南よりも低いらしく(じっと見てもわからないと思います)、 側溝を入れるには深く掘り進んでいく必要があるとのことで百ウン十万円ほどかかるという見積が 出ています。不動産屋さんの言うことにゃ、いずれにせよ目の前の道路が低いという現状はよろしくないので まあ5~6年はかかるだろうけど、町内会長経由で市役所に陳情してもらい、将来的には道路を高く 上げてもらったほうがよい、とのこと。しかし道路が上がった暁にゃあ百ウン十万円かけた 側溝がムダになるし、下水布設予定地域ということも踏まえてそれまで浸透桝でやるのはどうだろう? と提案されました。道路が上がった時用に、配管(?)や桝の工事は一応しておいて、 その時繋ぐだけにしておけばいい、と。そんな折、町内会長の元へ あと5~6年で下水道が通る予定だと市から連絡が・・・。 市から補助金も出るし、安いのは浸透桝。建築期間も含めると4~5年我慢して暮らせば下水が来るのなら、 側溝工事は勿体無い。しかしゲリラ豪雨も怖いし、元々田んぼだし建物が建ったことがなく 更に、市内全域地盤が強くないと言われている土地柄。本当に5~6年で下水が来るのかどうかも 果たして疑問ではあります。皆さんならどうなさいますか? ご意見をお聞かせ頂けたらと思います。 長文、大変失礼いたしました。

  • 農業用水路に雨水用の側溝をつなげるのは?

    教えてください。農業を営んでいるのですが、知らない間に農業用水路 の途中に雨水用の側溝がつなげてありました。「市役所の道路維持管理課の指導」だと言います。 私の田んぼは一番下にあって、農業用水路の側溝が田んぼまでしかあり ません。つまり、私の田んぼに直接水が入り、川に落ちていくように なっています。雨水まで余計に入ってくると困ります。これって、法律 上いいのでしょうか?詳しく聞きたいので役場のどこに聞けばいいのか 教えてください。お願いします。

  • 隣家の排下水及び側溝のトラブルについて

      はじめまして 現在、建売の1戸立て住宅に、約30年前から住んでいます。隣家も建売の1戸立て住宅で同時期に入居して住んでいます。 その隣家の下水の配管が、我が家の土地の下を通って、我が家の前の側溝の開口部まで来ています。 また隣家の側溝には開口部が無く、側溝に溜まった泥や雨水、その他諸々の汚水が、我が家の開口部に流れてきます。隣家には、溜まった泥等の掃除をするように何度も言いましたが、約30年の間1度も掃除をしたことはありません。 そこで質問ですが、このような状態の時に隣家の下水や汚泥を我が家に流させないようにする法律は有るのでしょうか。 民法では、隣家が、他人の土地の使用料を払えば良いと聞いたと思いますが、隣家の人はそんな相談が出来る人間ではありませんし、私は、お金より汚水を流させないようにしたいと思っています。 どなたか法律に詳しい方、御回答よろしくお願いします。 なお、隣家とは土地の高低差は有りませんし、下水道の本管は家の前の道路の下を通っています。また、側溝の土地はそれぞれの家の私有地です。 側溝および下水管の水は、隣の物も我が家の開口部からその本管に流れるようになっています。

  • 側溝の端が敷地内に・・

    マイホーム建築中です。家は殆ど完成し、外構工事に取りかかっているのですが、問題が発生しました。文章で上手く表現できるか分かりませんが、外構を工事で道路側にブロック塀を建てる予定なのですが、昔、水害が多かった地域で、20年ほど前に区画整理を行ったさい敷地の隅に石積みを施してあります。石積みは一段です。塀を作るに当たり、その石がじゃまになるのですが、それが道路側の側溝の端のコンクリートとつっくいているのです。業者の話では、側溝と石積みは同時に作られていて、別々に動かすことは出来ないと言われました。つまり石を動かすと側溝のコンクリートが割れるとのことで、側溝を管理している市の方に問い合わせてみました。市は壊れた側溝の部分に関してはこちら側で修理してくれと言うのですが、納得がいきません。側溝の端のコンクリートの部分の半分までは私たちの敷地内にあります。自分の敷地内に手がつけられない部分があるというのが納得いかないのです。数日後に市と話し合いをする予定ですが、私たちの気持ちとしては、市が関わらないと言うのであれば、敷地内にかからないよう側溝を移動してくれと言うつもりです。ただ、実際に私たちの主張は間違っているのかどうか確認がしたくて質問させて頂きました。上手く表現できず、伝わらない部分も多いとは思いますが、どなたか助言お願いします。ちなみに、その側溝は企画も古く、現在蓋も疎らですが、その蓋も、企画が古いので特注しなくてはならないようです。

  • 側溝にサッカーボールが落ちてしまいました

    子供のサッカーボールが側溝に落ちてしまいました。 坂道だったのでころころ転がって、一生懸命追いかけたのですが、間に合わず、道路の下の下水につながっていると思われるパイプに転がり込んでしまいました。 何とかボールを取り出すことはできないものでしょうか。 たかが子供のサッカーボールですが、思い出のつまった大事なボールです。 皆様のお知恵をお借りしたいと思います。 どうぞよろしくお願いします。

  • 上の別荘所有の側溝が壊れていて雨水が私の敷地に

    山の裾あたりの傾斜地の小規模分譲地を中古物件で購入し15年住んでいます。元々ジトジトはしていましたが住んで5年目あたりから私の敷地と上の別荘の間の3m幅のこの分譲地を販売した不動産屋所有の道路がうねり始め道の下にある私の敷地に常に水が湧き流れるようになってしまいました。最近になって上の別荘所有の大きな側溝がメチャクチャに壊れている事が解りました。その大きな側溝の脇の上の別荘のテラスの下に2m3の大穴が開いていて壊れてガタガタに埋まっている側溝からその穴に常にザーザー沢水が流れています。そこから我が家に水が来ていると思われます。上の別荘の所有者は20年程前にこの土地を買って重量級のコンクリ擁壁を作り盛り土し別荘を建てたそうです。それから水の流れがおかしくなったと古い住人の方は言います。その立派な擁壁が今では大きな亀裂が3箇所も入りあちこち沈下したりせり出したりして擁壁に沿った道路と小さい側溝を押しつぶしています。完全に地滑りしている土地ですが役所によると地図の線上で地滑り指定地域から外れています。上の別荘の大きな側溝を修復しと2m3の大穴をコンクリで埋めれば我が家に沢水は来なくなると考えるのですが、どちらも上の別荘の私的所有物です。所有の側溝が壊れて隣家に被害が出た場合所有者は治す必要はないのでしょうか。

  • 不動産購入 共有地の雨水排水側溝について

    売買契約書を取り交わし、数日中に代金を支払い所有権移転登記を行う予定のものです。 公道から自分たちの敷地に入るには、奥にある新築物件[30センチぐらい高い位置にある)との共有地をとおります。その共有地には、雨水排水用の側溝[深さ20センチぐらい、幅15センチぐらい)があります。水の出口は、自分たちの敷地前の側溝の底部にある排水口しかありません。昨日の雨[普通の量)で、かなりの水量になって驚きました。梅雨に入り雨が続くとあふれ出て自分たちの敷地に流れ込むのではと心配になりました。この側溝をもう少し大きい容量のものにできないか、奥にある販売中の新築物件との兼ね合いは?私たちだけの負担になるのか?心配が尽きません。 仲介の不動産屋に聞いたところ、私たちがお願いする予定の建設会社に頼むようにとのことでした。私たちだけの負担になるのでしょうか?共有地にあるのに・・・。その排水口には、金属製の網も設置されていません。土砂が詰まったりしないのでしょうか? 私の説明不足で分かりにくいかもしれませんが、どうか、皆さん、よろしく御教示ください。

  • 下水道の工事は強制ですか?

    下水が通ってなく、浄化槽を使用しています。 ところが、後2、3年したら下水になる可能性がある、と市の調査員が来ました。 浄化槽がまだ新しいの(新築です)で、せめて後20年は下水道にはしたくありません。 市の要請は、拒否できるのでしょうか・・? よく「下水道工事」で道路を封鎖してるのを見かけます。 その道路工事代は、市がもつのでしょうか? 下水道にした場合、いくらかかるのか検討がつきません。 (市も教えてくれませんでした・・) どんな情報でもいいので、ご存知の方、教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • 眼鏡が側溝に!!!

    昨日のことですが、 私の大事な大事な眼鏡を胸ポケットにいれていて、 かがんだときに私の眼鏡が 側溝(どぶ)の穴に落ちてしまい、 何とかして取ろうと頑張ったのですが、 結構深いし、手を入れる穴から覗いても 真っ暗で見えません。 最終的には蓋をはずそうと思ったのですが、 普通の側溝と違った大きめの蓋だったので バールで持ち上げようとしても全然ダメでした。 そこで質問なのですが、 このような道路の側溝の蓋を外すには、 やはり公共物なので市役所に問い合わせてみるべきでしょうか? またはそのような業者が存在するのでしょうか? 本当に大事な眼鏡なんです。 流されて無くなる前に何とかしたいので、 情報ありましたらお願いします。

  • 市の道路の下に私有の下水管を通せますか

    家から下水道が通っている道路(これを道路Aとします)まで30mほどあり、その途中で(下水道のない)道(これを道路Bとします)を通ります。 自宅内敷地を通って下水道(道路A)までつなげるなら、車庫を壊したり庭をかなり掘り返す(というか壊すというか・・・)必要があります。 それで、道路Bの下を通って道路Aの下水道までつなげたいです。 ■1)道路Bは道路自体もその土地も市のもの この道路に、私有の下水管を通せますか? もちろん勝手に掘り返したりはしません。市の許可があれば、大丈夫なのでしょうか。 ■2)道路Bは市のもの、そこの土地は団地の管理会社のもの http://okwave.jp/qa/q6813724.html 上記URLのANo4さんの > 「管理会社が所有する土地の上に、市が所有する道路が > 乗っかっている」って形 という状態の場合です。 この土地(道路)に私有の下水管を通すなら、管理会社の承諾と市の承諾があればOKなのでしょうか。 それとも、道路は公共物(土地は管理会社の私有地ではあってお、事実上市の持ち物状態)なので、市の許可さえあれば、下水道を通してもいいのでしょうか。 早い話、管理会社から必要な分だけ土地を買い取って、そこに下水道を通すか、自分の家の庭と車庫を壊して下水管を通せばいいのですが、何しろお金がかなりかかります・・・。

専門家に質問してみよう