• 締切済み

九星気学について教えてください!

purecat0の回答

  • purecat0
  • ベストアンサー率44% (16/36)
回答No.3

質問者さんそのごどうなったのでしょうか? もし良ければ状況を教えていただけないでしょうか? 気学は自然の気の流れを受ける作用を明確にあらわしたものだと思います。 少なからず作用はでるのではないでしょうか? 因に私の知り合いは人事異動で勤務先が都内の中で変わっただけですが辞めたいもういやだといいだしました。 精神的に病んで病院まで行っています。 で、ちらっと盤をみたら月命殺方位への移動でした もう中年過ぎです本命にとっては東南はすごくいいのですが月命殺の影響が顕著にでてるんだなあと思いました。 その後この人のすごいところは気分転換にと吉方位を知らずに直感で旅行に行きまくってるところです。 それが全て吉にあたり凶方位の作用を相殺しようと本能的に働いてる気がします。 元々運のいい吉方位をとっていた人はきちんと吉方位をとれるようにはたらくのかと実感しました。 因に私は絶対ダメな時期にダメな方へ移動して人生を転覆させた人です。。。 自分の強運を過信してましたけど自然現象に勝つ事は無理でしたよ

関連するQ&A

  • 恵方巻きと吉方位と九星気学について質問です。

    恵方巻きと吉方位と九星気学について質問です。 吉方位は九星気学ですよね? 今年のあなたが生まれた日の吉方位はっておかしくないですか? そもそも恵方巻きがありますけど、これも九星気学の吉方位のはずなのに皆固定の方角になるのはなぜですか? 恵方巻きと今年のあなたの吉方位は異なります。 九星気学の誕生日計算で導き出される吉方位は毎日違う方角なので今日の吉方位はと占いがあるわけですよね? まず1つ目の疑問は恵方巻きの吉方位がみな同じ方角になるのはなぜですか?という疑問です。 あと九星気学って毎日、誕生日ごとに人それぞれなのに今年の吉方位という1年くくりの吉方位があるのはどういう理屈ですか? 九星気学が矛盾してるのか恵方巻きの吉方位がおかしいのか?

  • 九星気学に詳しい方、お教え願います。

    六白金星の女子です。 今年(2016年)6月30日から7月2日、3泊4日で南の方角に行かなければならないのですが九星気学的にはどうなのでしょうか? 「九星気学LAB」では7月1日は南は吉方位のようですが、6月30日と7月2日は吉方位ではないようです。 6月30日と7月2日が凶方位だとしたら・・・怖いです。 九星気学に詳しい方、どうかお教え願います!

  • 九星気学について

    ある占い師の方に九星気学で占ってもらったところ、今現在通っている病院が暗剣殺だといわれました。しかも吉方をとれる方角がないといわれましたが、その病院は自分にもあっているので引き続き通いたいと思っています。どうやら暗剣殺とは他動的災難が多いといわれているらしいです。その占い師の方にある日にちにある時間にこの方角の病院に行くと良い先生にめぐり合えますと言われ、行ってみたら、なんとも不親切な先生に出会ってしまいました。毎日そのことばかりを気にして生きていたら頭がおかしくなってしまします。自分が決めた病院に行くべきなのでしょうか。 しょせん占いなのでしょうか。ご意見をお聞かせください。

  • 九星気学と災害

    九星気学などは、吉方位移転すると良いと言いますが、それはそれで統計学としてありだと思います。 否定はしません。 私も以前、年盤、月盤、日盤などがそろうとお水とりなどに行っていました。 しかし... この頃、疑問もあるのです。 昨年の東北地震、福島の原発事故、そして今地滑りなどで家の倒壊に合った方々... お気の毒に思います。 もしかしたらこの中にも大吉方位を取ってそこにお家を建てられた方もいるのではないのかな~と思ってしまうのです。 そうすると吉方位どころではなくなってしまいますよね。 こればかりは気学ではどうすることもできないので、自然災害は仕方がないと思うしかないのでしょうか。 それともきちんと気学においてでの、論理的に釈明ができる何かがあるのでしょうか。

  • 吉方角、凶方角への旅行・(風水、九星気学・・)

    はじめまして。 私は風水や、気学(九星気学)等にあまり詳しくありません。 前に買った本で旅行でも方角によりけり 吉方位や凶方位があると書かれていたり、 友達と以前、占いに行った時に凶方位と吉方位等も教えてもらったのですが、凶方角は同じだったのですが 【凶方角の<北東>はどなたも今年は、駄目と書いてあったのです】←そうすれば一緒に行く相手も凶方角に行くということになりますか?? その相手は一白水星です。 本に書いてある9月~の吉方位(南・北)と、 占い師さんが言った吉方位(西)は違うのですが・・。 凶方角は同じ<北東>との事でした。 私の九星は<二黒土星>で、凶方角は、北東方位と南西方位だそうなのですが、 9月のこの連休に北東方位に、ちょっとした1泊2日位の 旅行に誘われたのですが、やはり凶方角に行くと 悪い事等が起こるようになったり、運気が悪くなるのでしょうか?? 年上の知り合いの方や友達には、 「何回か北東方位に出かけてるけど、何も起こってないから大丈夫だよ。そんな事言ってたら何処にも行けないよ」 と言われましたが 本当の所どうなのでしょうか? 体験した方や、風水や気学etc・・詳しい方等教えて下さい。 避けられる方法や、こうしたら大丈夫とかあるのでしょうか? 長文になってしまいましたが、どうぞよろしくお願い致します。

  • 九星気学に詳しい方教えてください。

    今年中に、ある新しいことを始めようとしています。準備も整い「さあ!」というところで友人から、「九星気学によるとあなたは七赤金星だから、始めるのは来年2月3日以降にした方がいい。」と言われました。(その友人は最近、九星気学に興味を持ち始めたそうで、ものすごく詳しいわけではありません。) 「新しいこと」と言っても今まで積み重ねてきたことの延長上にあるようなことで、引っ越しなど方位にかかわることはないと思うのですが、新しい人付き合いは始まりそうです。今月中に何か新しいことを始めるのは避けた方がいいのでしょうか? 九星気学などに詳しい方、どうかアドバイスをよろしくお願いいたします。 つたない文章で分かりにくくて申し訳ございません。

  • 引越で九星気学を優先するか、奇門遁甲の両方を見るか

    奇門遁甲、九星気学に詳しい方に引越し方位について質問です。 2010年1月か2月に引越しを予定しております。 九星気学の大吉方位を優先するか、九星気学&奇門遁甲を両方まぁまぁの方位に引越すか大変悩んでおります。引越しでは、九星気学を優先した方がいいとも読みましたので気学優先の方がいいでしょうか?? <状況> 私も主人も、三碧木星 です。 (1)2010年1月の場合は北西へ引越し  九星気学:北西 吉  奇門遁甲(月盤):開門、天乙会合、(しかし門の伏吟で動きなし)   (2)2010年2月の場合は西へ引越し  九星気学:西 大吉方  奇門遁甲(月盤):杜門、丁寄昇殿、人楯吉格 <質問1> 九星気学の方が引越しには適しているとも本で読みましたので、大吉方の2月西方位を信じた方がいいのか、九星気学、奇門遁甲両方をまぁまぁ吉とする1月北西を信じた方がいいのでしょうか? <質問2> 奇門遁甲の解釈が難しいので、そもそも1月北西が開で吉というのは合っているのか自身がありませんので、ご存じの方教えていただけないでしょうか。 前回の引越しでは、何も知らず暗殺気方位に引越しして、主人が仕事が無くなり精神的に落ち込む事がありました。今度の引越ではそのような事が無いようにしたいと思っておりますので、何とかお力をお貸しください。

  • 九星気学による引越し日

    引越し日のことで悩んでいます。 九星気学に詳しい方、教えてください。 2013年4月中旬に引越す予定です(新築) 引っ越す方位は西になります。 主人: 1987年3月30日(四緑木星) 私  :1975年10月23日(七赤金星) 子  :2012年 9月 8日(六白金星) 吉方位、引越し時期など自力で調べてみたけど分からず、 引越し日決定の結論が出ないので 詳しい方、教えてください。 宜しくお願いします。

  • 九星気学の心得ある方!!!!

    わたしは【二黒土星】でございます。 この10月に【東北】に旅行(5泊6日)に参りたいのですが、 2009年は、年盤・東北は【三碧木星(+大歳)】月盤は【九紫火星】となっています。 まず、お聞きしたいのは二黒土星にとって三碧木星の方角は吉・普通・凶のどれに当るのでしょうか? 九星気学を人に落とし込んだ場合の相性では二黒と三碧は×になることは存じております。 くわえて、大歳は吉方位も凶方位も効果を三倍にすると言いますがこの場合はどうなるのでしょうか? サイトによっては大吉ではないが吉と出ていたりします。 どうか、心得ある方ご回答よろしくお願いいたします。

  • 方位など九星気学に詳しい方いらっしゃいますか?

    来年一緒に住むことになり、引っ越しすることになりました。 引越し先は仕事やいろいろな面を考慮し最適な場所がみつかりました。 しかし、九星気学の吉・凶方位が気になっています。 引越し先は私にとって吉方位なのですが、彼にとって凶方位となります。 今住んでる場所を考えるとこの方位以外の引越しは難しいです。 二人とも七赤金星です。  彼 s59.9.24  私 s59.8.2 引越しは来年(平成25年)の5~6月ごろにする予定です。 何か前向きになれるようなアドバイスはありませんでしょうか? 自分よりも彼にとって凶方向であることがとても不安です。 対策や回避方法、二人にとって適した方位などよろしくお願いします。