• 締切済み

準確定申告について

 7月に父が亡くなりました。最近準確定申告のことを知りました。 父は年金をもらいながら、アルバイト(月18万位)をしていました(社会保険加入)今までは確定申告はしていなかったようです。このような場合準確定申告の必要はあるのですか? どなたかお詳しい方教えてください!!よろしくお願いします。  

みんなの回答

回答No.4

 おはようございます。    私の父も今年1月末に死亡して、準確定申告となりました。が、自営業で時期が丁度申告受け付け期間中でしたから、所定書類の「確定」の部分に「準」を加筆して終了しました。1月中の分に関しては、来年に申告してもしなくてもどちらでも良いと署員から言われています。  さてこの場合は、既に参考として挙げられているページの提出しなければいけない条項に該当しないのではないかという印象も受けます。よほど高額の公的年金や養老保険の支払いを受けていなければ、課税対象にはならないでしょう(庶民はそうなることはほとんど無いと感じています)。   この辺は数字が判らないとこれ以上のことは言えませんが、公的年金の場合だと年間百数十万円までは控除され、課税対象外となります。ほかにも控除や課税対象所得など取り決めがあります。それらに付いては税務署の申告の手続きの案内書をお読みください。  以下は準確定申告をした場合に考えられる有利な結果の非常に簡略な答です。  この質問の内容から考えると、給与から天引きされていた源泉所得税(10%)がほぼ全額還付されるでしょう →年間の給与所得控除額が65万のため。4月から7月分丸々としても、給与所得は7万程度しかなかったことになります(ただしこれ以外に賞与が出ていればそれも加算する必要があります)。  所得税が低くなれば、住民税も下がり、併せて医療関係の公的保険に類する部分の支払いも少なくなります。  この辺はある程度実際を知っている人に相談して、申告をするか、しないで済ませてしまうかを決めれば良いでしょう。毎年自分で確定申告をしている人なら、この程度の申告はさほど手間も掛からずに済ませられると感じます。  まとめてみて、還付金もそれほど大きくはないとか、逆に納税金額が1000円にも満たないということであるなら、放置でも構わないと思います。後者の場合、税務署が事情を聞きたいと言うなら、時間を取られますがあとから説明しに行けばそれでほとんど問題はありません(彼らも忙しいので、1000円程度のことで呼び出しを受ける可能性はゼロに等しいです)。それも面倒ならやはり提出しておくかですね。  そう言えば、こちらではようやく遺産分割の書類が出来た(実は担当の私が放置していただけで、家族間で揉めていたわけではありません。苦笑)ところです。この過程でつい数日前に気付きましたが、相続税に関しては通常だと税務署の方から書類が届くということです。当方では家族5人で、どう頑張っても控除金額を越えるようなことはないので、相続に関する税務書類の提出はしないことにしました。

dorewata
質問者

お礼

早速のお返事ありがとうございます。参考にさせていただきます。

noname#253083
noname#253083
回答No.3

税金の還付が見込めるなら申告したほうが節税になりますね

dorewata
質問者

お礼

少しでも還付があるなら申告した方がよいのですね。

  • m_inoue222
  • ベストアンサー率32% (2251/6909)
回答No.2

>7月に父が亡くなりました。 一度税務署に行き相談されればいいでしょう 私の父も7月に亡くなりました 年金だけの収入だったのですが回答は...  「申告の必要なし」 年金+その他の収入...この金額で変化するそうです 一度行けば申告の必要があっても書き方などを丁寧に教えてくれますので有意義ですよ

dorewata
質問者

お礼

うちも多分金額からいくとどうやら「申告の必要なし」で済みそうな気がします。 アドバイスありがとうございます。

  • zorro
  • ベストアンサー率25% (12261/49027)
回答No.1

関連するQ&A

  • 確定申告について

    質問1 下のような場合で、確定申告をするとどのくらい戻ってくるか教えてください。 1月~3月まで正社員で、9月からアルバイトで働いています。 正社員時の給与60万、源泉徴収税額1万8千円、社会保険料等の金額9万、退職金50万 アルバイト時の給与48万、源泉徴収額2万6千円、社会保険料等の金額3千円 生命保険料(2つ合計で)23万円 国民年金16万。 国民健康保険19万円(旦那の名前で払ってますが) 質問2 4月から国民年金に加入し、保険料をその時一括で払ったのですが、確定申告に必要と知らず、受領書(?)をなくしてしまい、細かい金額がわかりません・・・どうしたらいいですか? 質問3 103万以上働いてるし、社会保険じゃないし、扶養にも入ってないと思うのですが、国民健康保険料は旦那の名前で私の分も支払ってます。私の確定申告には書かないのでしょうか? 質問4 ここまで書いて気がつきました!旦那の年末調整のときに、国民健康保険の金額を記入してません!(書くなんて知らなかった・・・) 旦那の源泉徴収票を見ても社会保険料等の金額は空欄になってるし・・・ 申告漏れになるのでしょうか?こういった場合どうしたらいいのでしょうか? 初めての確定申告で、わからないことだらけです。 どうか宜しくお願いしますm(__)m

  • 確定申告について教えてください

    私は去年一年間アルバイトで生活していました。 アルバイト先は一ヶ所です。 去年の7月から社会保険・年金に加入しました。 (それまでは国民保険でした) 年末には年末調整もありました。 こんな私は確定申告しなければいけないでしょうか? よろしくお願いします。

  • 確定申告について

    教えて下さい!! 今年4月末で会社を退職しました。現在11月末から アルバイトをしています。確定申告を来年する場合4月末まで勤めた分の源泉徴収票とアルバイト分の源泉徴収票が必要なのでしょうか? 現在国民健康保険に加入中ですが、父も自営業のため 国民健康保険に加入しており請求書が父宛で一括(家族全員の名前が記載)できています。 これは確定申告時必要書類となりますか? どのように処理すればいいのでしょうか?? お手数かけますがよろしくお願いします!!

  • 確定申告

    確定申告について教えてください。 現在学生でアルバイトを2つ掛け持ちしており、3月末まで派遣社員として働いていました。 健康保険に加入するために、父の扶養に入りました。 ○3月までの派遣社員としての源泉徴収表 支払い金額:673400円、源泉徴収税額:13600円、社会保険料等の金額:81766円 ○アルバイト1の源泉徴収表 支払い金額:182375円、源泉徴収税額:0円、社会保険料等の金額:0円 ○アルバイト2の支払い証明書 支払い金額:402000円 ○控除の対象として、国民年金(4~12月までなら129690円、4~3月なら172920円?)を払っています。 上記のような状況なのですが、確定申告はした方が良いのでしょうか? するならば、収入が103万を超えるので、勤労学生の手続きをしようと思っています。 気がかりなのは、父の扶養から外れると、父の負担が増えることです。 どこかのサイトの自動計算みたいなので計算したところ、還付金が13600円と出たのですが、父の負担の方が大きいなら返ってこなくてもいいかな・・・とも考えています。 基本的に確定申告はするものなのかとは思うのですが、税金についてよく分かっていないので、私の場合、どのようにすれば負担が軽いのか、教えていただきたいです。よろしくお願いします。 この時期、税務署の電話ってつながらないものですね・・・(××;)

  • 確定申告とは?必要?

    私の場合、確定申告が必要なのかどうかを 教えて下さい。 昨年の6月~今年6月まで契約社員にて働いていました。 会社の保険に入り厚生年金を払っていました。 今年7月~11月までアルバイトをしていました。 会社の保険、年金には入っていません。 このような場合、確定申告は必要なのでしょうか? 教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • 確定申告について

    先日、社会保険庁から「社会保険料(国民年金保険料)控除証明書」が送られてきました。確定申告すればいくらか還付されますか?昨年転職し、10.11月は国民年金に加入し保険料を納めました。その前後は厚生年金に加入しています。

  • 確定申告について

    2010年11月に18歳の時から3年半勤めた会社を退職し、現在無職です。 11月より国民健康保険、国民年金に加入しました。今までは会社が年末調整をしてくれていましたが 今回初めての確定申告です。 いろいろ調べていると 確定申告の際持って行く書類に源泉徴収票と国民保険の支払い証明書、国民年金の支払い証明書が必要だと記載してありました。 しかし、現在無職のため 国民年金については若年納付猶予制度を使い11月~2011年6月分追納しようと考えていました。 この場合確定申告によって少しでも税金が返ってくることはありますか? また国民年金は支払っていないので、確定申告によって余分に追納したりする場合はあるのでしょうか? 場合によっては国民年金を11月~12月のみ支払っておこうと思います。 無職であまり余裕がないのでなるべく出費を抑えたいです(^_^;) 源泉徴収票には昨年の年収は給与、賞与合わせて 200万を越えており、社会保険料等の金額という欄にも記載してあります。 ぜひ回答お願いします。

  • 確定申告について教えてください

    11月初旬から無職の為、 年明け早めにでも、時間のあるうちに、 確定申告をしようと思っているのですが、 源泉徴収票、個人的に入っていた簡易保険の支払い証明書、 社会保険料(国民年金保険料)控除証明書 以外にも持って行く証明書等はありますでしょうか? また現在健康保険と、国民年金に未加入のままで、 週明けに加入をしようと思っているのですが、 健康保険は任意継続の期間が過ぎてしまったので、 国民健康保険にしか入れないのですが、 私は国民健康保険に入っている両親と同居で、独身なのですが、 両親の扶養に入るのがいいのか、確定申告でお金が返ってくるのなら、 私一人別の世帯として国民健康保険に入った方が、 いいのか悩んでいます。どちらが得なのでしょうか? 国民年金は厚生年金と重複して支払ってしまっていたら、 それは戻ってくるのでしょうか? また11月12月の未払い分は払込用紙が届くのが、 確定申告に間に合わないと思うのですが、 それは2月に送られてくる証明書が届いたら、 また申告に行けばよいのでしょうか? 国民健康保険に関する控除は、 今からの手続きになりますので、 確定申告に間に合わないと思うのですが、 それはどうすればよいのでしょうか? 会社での加入と親の扶養にしか入った事がないので、 よく分からないのですが、 国民健康保険の控除の証明書って言うのも、 送られて来るものなのでしょうか? こういう控除の確定申告は、何年か以内なら、 いつでも行っていいみたいですので、 全て証明書が届いてから、まとめて行ったり、 1月に行って、また証明書が揃って 2回に分けて行ったりしても、いいんですよね? 色々と細かい質問で申し訳ありませんが、よろしくお願い致します。

  • 確定申告 初心者です。教えて下さい。

    先日はQNo.3800793でアドバイス頂きまして有難う御座いました。 再度解らない事が出て来てしまったので教えて下さい。 父に頼まれて19年度分の確定申告の計算をしています。 父は9月末に退職し、10月からは年金暮らしです。 1.社会保険控除の金額の書き方   在職していた9月までの社会保険料 と、  (退職時に頂いた源泉徴収表の社会保険の金額)   10月から支払っている社会保険料を足した数字を  社会保険控除の欄に書けば良いですか? ※父は退職後も前職の社会保険に加入しています。 ただ1ヶ月辺りに払う金額が、かなり減っています。 2.同じ年金支給会社から2枚19年度のハガキが有りました。 退職の関係で年金が増えたからでしょうか? 計算する際には両方の数字を足せば良いのでしょうか? 3.一番大事な 公的年金を19年度の年間に いくらもらったか  年金控除額が解りません。 この場合、税務署に問い合わせすれば教えて貰えますか?

  • 確定申告について

    確定申告について教えて下さい。       5月から今の本職の仕事と掛け持ちで休日のみ古着屋をする予定でいます。 そうなると古着屋をした場合確定申告をしないといけないと思うのですが、確定申告した場合今の仕事場にばれるのでしょうか?ちなみに今の会社は年金、社会保険、住民税など毎月支払ってます。

専門家に質問してみよう