• 締切済み

カラー原稿を写真モードでスキャンした場合の背景の陰について

hayasi456の回答

  • hayasi456
  • ベストアンサー率40% (2402/5878)
回答No.1

>カラー原稿 >背景に薄く陰が出てしまい の内容を詳しく書いてください。 想像で3例 ・雑誌の背景白無地の人物・文字に裏面の印刷も撮りこんでしまう。 黒い紙を裏面に当てると効果有り。 ・カラー印刷物 モアレ(規則的なノイズ) http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%A2%E3%82%A2%E3%83%AC 多分モアレ除去(軽減)の機能があります。それを選びます。 (雑誌モードはたぶん初期設定でモアレ除去使用になっています。) 解像度を変えてみる ・背景無地の人物などの輪郭に影のようなものが出る アンシャープマスクのレベルを落とす、もしくは切る。  

m19757026
質問者

補足

ワードで作ったカラー書類です。 写真等は入っていません。 パステル調の薄い色でセルを塗っており、雑誌でスキャンするとそのカラーセルが濃くなって本来の色がでないので、写真でスキャンしてます。(写真でスキャンするとちゃんとパステルの色がでるので) 背景は真白でその部分がカラーでプリントアウトするとうっすら水色になってしまいます。

関連するQ&A

  • 写真(プリントしているもの)をスキャンしたい

    PC初心者です。 アルバムを先輩に作るため、いろいろなところから写真を集めました。しかし、借り物な為、それを使うことができません。 スキャンしてプリントアウトしたいのですが・・・ 今のところ、CANONのCanoScan LiDE 70の購入を考えています。 しかし、写真がきれいに写らないというのも聞いたので、質問させていただきました。 また、スキャナーを購入してしまえば、すぐに写真をスキャンすることができるのでしょうか? よろしくおねがいします。

  • カラーリバーサルをスキャンする場合

    カラーリバーサルをスキャンしてパソコンに取り込みたいのですが、 皆さんは、どのようにしてスキャンしていますか? スキャナーの機種と、その長所短所などを教えていただければ助かります。 当方が撮っているのは風景写真が大多数です。 スキャンに当たっては、撮った時の色調や雰囲気を一番に重視したいと思っています。 現在は、キャノンのPIXUS MP370のスキャナーがありますが、 これは、ダイレクトプリントにしないとスキャンできません。 プリントしなくてもスキャンできるよう、 このプリンターに何かの付属の機器を購入してスキャンできれば、、とも思いますが、それは難しいでしょうか。 どうぞよろしくお願い致します。

  • 原稿に紙が貼ってある場合のスキャンについて

    DS-560で紙をスキャンするとき、原稿の一部に写真(原稿より薄い紙)などが貼ってあると、スキャナーが、紙が重なってしまったと判断するようで、スキャンが完了できません。何かいい方法はありますか。 ※OKWaveより補足:「EPSON社製品」についての質問です。

  • スキャンした原稿と同サイズでプリントアウトしたい(PDF)

    私は手書きの図形の書類を、CanonのMP600という複合プリンタでMP Navigatorを使ってPDFで取り込みました。 そのPDFをプリントアウトして、再び紙に起こそうとしたのですが、プリントアウトしたものは、もともとの描画原稿より小さいものになってしまいました。 どうすれば原稿とプリントアウトしたものが同じサイズになるのでしょうか? まだPDFというものが良く分からないので、アドバイスをくださるとありがたいです。 特にスキャン時の解像度の目安なども知りたいです。 (カラーとモノクロの場合それぞれ) よろしくお願い致します。

  • 大きな原稿のスキャン方法

    A4版のスキャナーを利用して文書管理をしています。 B4版以上の大きな原稿をスキャンしたい時には縮尺コピーして、スキャンしています。 CanonのA3版プリンターで、オプションでスキャナー機能を備えたものがあることを知りました。 実際に使用した方に、使用感を教えて頂きたいのです。 安価なA3版スキャナーがあれば、メーカーや機種を教えてください。

  • カラー原稿について教えて下さい

    同人誌で、カラー原稿の表紙をデータで作ることになりました。 作成環境はphotoshopです。 線画のみペン入れアナログで描き、それをスキャンしてフォトショで色をつけようと思うのですが… ちなみに絵はA4サイズで描きました。 350dpiでA5原寸の原稿を作りたいのですが、スキャンする時の解像度設定がよくわからず困っています。 (1)350dpiで出力A5サイズ設定でスキャン (2)原画をA5に縮小したものを350dpiでスキャン (3)600dpi出力A5サイズでスキャンして後で350dpiに下げる (4)600dpiでそのままスキャンし完成後350dpiA5サイズに縮小 もし合っていれば、どの方法が一番適してますか?他に良い方法があれば教えて頂きたいです。 また、モノクロデータは経験があり、線のアンチエイリアスをなくすためにレベル補正でシャープにしてるのですがカラーで同じ事をしても問題ないでしょうか? 宜しくお願い致します。

  • アナログ原稿をスキャンしてデジタル原稿にしたいのですが。

    アナログ原稿をスキャンしてデジタル原稿にしたいのですが。 はじめまして!デジタル原稿初心者です。 B4の原稿用紙にアナログでペン入れし、スキャンしてデジタル原稿として入稿したいのですが、余白の作成はどのようにしたらいいのでしょうか? スキャナーがA4までしか対応していないので、原稿用紙の四隅を折ってスキャンしていたのですが、基準枠の外(ノドの部分や、上下左右の余白)は取り込めず、加工ソフトで付け足そうと思っていたのですが、どのくらい付け足せばいいのか計算方法がわかりません><; 調べたら「3ミリの余白を残せばいい」とあったのですが、本当にそれで大丈夫なんでしょうか? 絵まで裁断されるということはありませんか?? また、B4サイズの原稿用紙をスキャンする時に、ズレないで取り込めるいい方法はないでしょうか? 解像度は200dpiで、使用ソフトはPixia、作る本のサイズはB5、カラーの4コマ原稿です。 夏コミ用に漫画を描くことになったので、急いで調べなければいけないのですが、解決方法が見つからないのでこちらで質問させていただきます。 どなたか熟練者の方がいましたら助けてください、よろしくお願いします。

  • Canon MP600で二枚の原稿を同時にスキャンして2つのファイルにするには?

    Canon MP600というプリンターを使っています。 以前小さめの原稿2枚を、スキャナーに少し離した状態で置いてスキャンしたところ、それぞれが1つのファイルとして保存され、合計2つのファイルになりました。 「これは便利な機能だなー。」と思って、しばらく経った昨日同じような原稿で同じことをしてみたのですが、今度は1つのファイルに2つの原稿がスキャンされた状態になってしまいました。 原稿の距離を開けたりしてみたのですが、どうにも上手くいきません。 この機能についてご存知の方がいらっしゃいましたら、やり方を教えていただけないでしょうか。 よろしくお願い致します。

  • 全自動でスキャンする場合、原稿の白地の部分が切れる

    スキャナーGT-S630を使用しています。全自動モードで、例えばB5の用紙をスキャンするとき、字とか画像のない白地の部分が切れてしまいます。そのB5原稿全体を全自動でスキャンするにはどうすればよいでしょか。 ※OKWAVEより補足:「EPSON社製品」についての質問です。

  • 写真のスキャンとフィルムのスキャン

      フィルムの一眼レフカメラで写真を撮影して、現像とプリントをしました。 知り合いにデジタルのデータとして渡したり、ホームページ作成に使いたいと思っています。 カラーフィルムだったら近くの写真屋さんで安くやっているのですが、 モノクロは高いのでスキャナ購入を検討しております。 この場合、安いスキャナーを購入してプリントされた写真をスキャンするのと、 フィルムスキャン機能がついているスキャナーを購入するのはどちらがよいでしょうか。 用語に詳しくないので↑の文章もおかしいかもしれませんが・・・。 よろしくお願いします。