• ベストアンサー

言うことを聞く紙の人形・・・?!以前ひっかけ橋で見ました。

namibito5の回答

  • namibito5
  • ベストアンサー率16% (3/18)
回答No.2

引っ掛け橋ではなく、東京で同じようなものを買いました。 たしか仕掛けは人形の左右から見えない糸で引っ張るというものでした。 実演している人ではなく、ギャラリーに混ざって隠れている仲間が操るのです。簡単な仕掛けでショックでした。 そして購入して30分後には、売っていたお兄さんは消えていました。 同じものかどうかはわかりませんが、参考にしてください。

saikasaika
質問者

お礼

おはようございます! 多分同じものだと思います。 ホント、簡単なしかけ!?というか… チームワークというか… でも、じっくり見ましたが、紐はわかりませんでした。 あーすっきりしました! ありがとうございました!

関連するQ&A

  • 紙の人形

    街頭なんかで紙と紐で作った人形が人の言う通りに動いてるのをよく見ます。仕掛けがあるんだとは分かるんですけど、どんなカラクリになってるんですか?

  • ピエロのジョニー君(紙人形)について

    15センチ程のピエロのジョニー君(紙人形)が、ジャンプ・正座・大回転など不思議パフォーマンスを繰り広げる実演販売を見たのですが、これは多分サクラのひとが糸を引っ張っているのでしょうが、その引っ張っている人が、そのまま引っ張るとただ、その人の方に引かれてしまうと思うけど、別にそうじゃなくて、上に向かって動くのは何でしょうか?上には滑車みたいなモノはないし、良く分かりません。

  • 踊る人形?

    今日、浜松町の駅前で路上販売(?)をしているのを見ました。それは、紙の人形が人の命令に従って「おじぎ」したり、「ジャンプ」したり・・・するものでした。仕掛けらしい仕掛けは、特にありそうもなく(動力源)不思議なものでした。あれってどういう仕組みで動いてるんでしょうか?

  • 路上で実演販売している不思議な人形の商品名は?

    先日、上野のアメ横で、若い男性が、不思議な人形の実演販売をしていました。人形は紙製で両足が輪ゴムのようなものでできていて、「起きろ」「こんにちは」「ジャンプ」などというとその通りに動く不思議なものです。 仕事帰りに1個買おうと思ったのですが、もう実演販売は終了してしまったらしく買えませんでした。 商品名がわかる方又は販売している場所などをご存知の方、いらっしゃいませんか。 1個1000円くらいで販売されていました。

  • 露天商が売っていた紙の人形が踊るのですが。

    先日露天商が紙の人形を売ってたのですが、その人形が踊ってました。しゃべっていること場に合わせて、お辞儀をしたりするのですが、どうやらもう一人の桜のお兄さんが遠隔操作しているようなのです。 とはいってもひもは付いていないし・・・。 なんか裏に黒いシールが貼ってあり、そこが仕掛けとのことです。 この人形がどうして動くかわかる方がいたら教えてください。 以下は踊る人形を見た人のレポートです。 http://www.h2.dion.ne.jp/~mmho/m018.html

  • 大宮で販売していた変な人形???

    1年くらい前のことなんですが、大宮へNACK5を見に行ったときのことです。 大宮を歩いているとちょこちょこ、ストリートライブをやっていたり、何かの販売をしている人達が沢山いてその中に、変な薄っぺらい紙の人形を販売している人を見かけたんです。内容は、分かりにくいかもしれないんですけど、薄っぺらい紙の、人形にゴム?かなにかで手と足がついていて、背中辺りに何か仕掛けがあるらしく、ちょっとぽこっとしていました。 そして、タネは分からないのですが、販売している人がバーンというとなんと、人形が倒れるのです。 そのほかに色々芸があって、人形は、常に浮いているのです。こんな、話でよく分からない方も沢山いらっしゃると思いますが、んっなんか知ってるぞという方がいたら、どうやったらかえるかなど、その人形の詳細を知ってる方は些細なことでもいいですから、教えてください。

  • 飛び跳ねる人形(マジック)

     こんにちは。以前、路上で不思議な人形を販売しているのを見ました。見ると、布切れに手足が着いているだけの なんの変哲もない人形だけど、ひとりでにジャンプを始めたり、人の合図に合わせ宙返りしたりと不思議な人形でした。別に糸で操っているわけでもなさそうだし、原理が全く分かりませんが、とても不思議でした。この時は購入しませんでしたが、今となっては気になって仕方がありません。あれはどういう原理で動くのでしょうか?また今でもどこか購入できるところはありますか?教えてください。

  • 人形処分について

    今度、引越しを考えておる者です。 母の結納時の昔の人形や私のぬいぐるみ等人形が結構あります。 ゴミとして処分してしまうのは私的にすごく気になります。 人形供養等あるかと思いますが、近場(大阪市)にそんなところがあるのでしょうか。 あと費用はどんなものでしょうか。 また、引越しなどでそういう経験のある方は人形の処分をどうされたのかなどお教えいただければありがたいです。 どうぞよろしくお願いします。

  • 和紙人形展

    母がテレビで和紙人形展をしてるのを観て行きたがってるのですが、 百貨店しか覚えてなく知ってる方教えてください。 神戸って言ってた気がすると言ってたのですが、母は、大阪なので、 関西地域でよろしくお願いします。

  • 沖縄にも青い目の人形は送られたのでしょうか?

     知人が青い目の人形について話していたのを聞いて、私の住む沖縄にも送られたのかどうか気になっています。現在図書館やインターネットで資料を探しているのですが、まだ情報がつかめていません。人形自体は沖縄ではみつかっていないようですが、送られたかどうか、送られていたのなら送られた学校などご存知の方がいましたらぜひ教えてください。小さな情報でも結構です。どうかよろしくお願いします。