• 締切済み

Calendarクラスのフィールドは、クラス変数?インスタンス変数?どちらですか?

宜しくお願いします。 Calendarクラスのフィールドの、Calendar.YEARなどは、 Calendarというクラス名で修飾されているので「クラス変数」ですよね。 クラス変数なので、全てのインスタンスで共有されているはずです。 なので、あるインスタンスから、Calendar.YEARに変更を加えると、全てのインスタンスに 変更が適用されると思うのですが、そうなりません。何故でしょうか。 例えば以下のようなコードを書いた場合、このように出力されます。 2008年10月6日 2009年10月6日 2008年10月6日 YEARはクラス変数なので、3つ目の出力も2009年になると思ったのですが、YEARは 各インスタンスで所有されているようです。 (上手くインデントできないようでして、読みにくいコードで失礼します) import java.util.*; public class DateTest { public static void main(String[]args){ Calendar cal = Calendar.getInstance(); showDate(cal); Calendar cal2 = Calendar.getInstance(); cal2.add(Calendar.YEAR, 1);//ここでCalendarのクラス変数を変更している showDate(cal2);//変更が適用されている showDate(cal);//変更が適用されていない?なぜ? }  //Calendarインスタンスの年・月・日を出力する public static void showDate(Calendar cal){ System.out.println(cal.get(Calendar.YEAR)+"年"              +(cal.get(Calendar.MONTH)+1)+"月" +cal.get(Calendar.DATE)+"日"); } } プログラムは嘘をつかないので、自分の理解が誤っていると思います。 どなたか解決する知識をお持ちの方、どうぞご教示ください。 (初心者ですので、できれば、ほどほどのレベルの説明でお願いします。) 宜しくお願いします。

  • Java
  • 回答数1
  • ありがとう数1

みんなの回答

noname#94983
noname#94983
回答No.1

>あるインスタンスから、Calendar.YEARに変更を加えると Calendar.YEARは、static finalな変数だから、変更はできない。 ちょっとどういうことをいっているのかわかりづいらいんだが……。 >cal2.add(Calendar.YEAR, 1);//ここでCalendarのクラス変数を変更している これは、Calendarのクラス変数を変更しているわけではない。ただ単に、Calendarインスタンスのメソッドを呼び出して、インスタンス内部に保持されている値を変更しているだけだ。クラス変数は関係ない。第1引数のCalendar.YEARは「addする値の単位」を示しているにすぎない。すなわち、「Calendar.YEARの単位で1つ分の値を、cal2インスタンスに加える」ということであって、変更しているのはあくまでインスタンスだ。 ということで、わかるだろうかね?

osiete888
質問者

お礼

回答有難うございます。 自分の誤解のようでした。 ご指摘のとおりAPIを確認しましたところ、static finalで定数でした。 Calendar.YEARという変数に直接値を代入しているものと誤解していました。 回答有難うございました。

関連するQ&A

  • Calendarクラスでエラーがでる

    こんにちは。 以下の単純なコードでエラーが出ます。 import java.util.Calendar; public class CalTest { public static void main(String args[]) { Calendar cal = cal.getInstance(); int year = 2002, month = 9, day = 19; cal.set(year,month,day); } } エラーは CalTest.java:6: 変数 cal は初期化されていない可能性があります。 Calendar cal = cal.getInstance(); です。使っているのはj2sdk1.4.0_01ですが、方法が変わったんでしょうか? 誰か分かる人がいたら教えてください。よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • Java
  • Calendarクラスの日付更新について

    ある日付を追加した時,うまく正式な日付になりません。 (1) 2002年9月30日にセットする (2) 1日追加する --→この時点で2002年9月31日になっている。 (3) 10月1日に正式な日付に直す という流れなのですが・・・ ソースは以下のとおりです。 public static void main(String[] args) {        Calendar cal = new GregorianCalendar();     /*(1)*/     cal.set(2002,9,30);    /*(2)*/     cal.add(Calendar.DATE,1); /*(3)*/ cal.set(cal.get(Calendar.YEAR),cal.get(Calendar.MONTH),cal.get(Calendar.DATE) ); System.out.println(cal.get(Calendar.YEAR) "年"+ cal.getCalendar.MONTH) +"月"+ cal.get(Calendar.DATE) +"日"); } と、表示させると2002年10月1日になっておらず2002年9月31日になったままです。 これはどこに原因があるのでしょうか?ご指導お願いします。

    • ベストアンサー
    • Java
  • クラス、インスタンスメソッドについて

    JAVA初心者です。 現在、先人が作ったプログラムの修正作業を行っておりますが、 以下の点に疑問があります。(因みに、先人はJAVAのスペシャリストではありません。) あるクラスが以下の様になっております。 public class Sample { private static Sample s = new Sample(); private Sample() { } /** クラスメンバに存在するインスタンス取得 * @return Sampleクラスの唯一のインスタンス */ public static Sample getInstance(){ return s; } public static void methodA(){ ... } } でこのmethodAを使用するには、以下の様にします。 Sample.getInstance().methodA() これはこれで納得で、うまく動作しますが、これは 結局の所、クラスメソッドにしたかったという事ではないのかな?と 疑問に感じています。つまり、単純に Sample.methodA と呼び出せばうまくいきます。 ところが、たまたまAPIドキュメントを見ていた所、Calendarクラスにもやはり getInstanceというものが存在し、現在日時を取得するのに Calendar.getInstance().getTime() の様に呼び出すと書いてありました。 Sampleクラス、JAVAのCalendarクラス(これに限った事では無いとは思いますが) のこれらのgetInstanceの効用とはなんなんでしょうか? ・クラスの外でnewでインスタンスを作り出さない所 ・それでいてクラスメソッドではない(?)所 この辺りについてご回答よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • Java
  • Calendarクラスについて

    java勉強中の初心者です。 現在、カレンダークラスの勉強をしています。 いろいろ試しているのですが、お聞きしたいこと があります。 末日を取得するgetActualMaximumメソッドですが Calendar cl = Calendar.getInstance(); int lastDay = cl.getActualMaximum(Calendar.DATE); でその月の末日を取得できることがわかりましたが 応用で、1年間の(1月~12月)すべてを取得するときに -------------------------------------------------- Calendar cl = Calendar.getInstance(); for(int n = 1; n<=12; n++){ cl.set(2005,12+n,1); cl.add(Calendar.DAY_OF_MONTH,1); cl.set(cl.get(Calendar.YEAR),cl.get(Calendar.MONTH),cl.getActualMaximum(Calendar.DATE)); System.out.println(cl.get(Calendar.YEAR) +"年"+ cl.get(Calendar.MONTH ) + "月"+ cl.getActualMaximum(Calendar.DATE) +"日"); } } } ------------------------------------------------- 月は「0」から始まるということは理解できたのですが これだと実行結果が 2006年1月28日 2006年2月31日 2006年3月30日 2006年4月31日 2006年5月30日 2006年6月31日 2006年7月31日 2006年8月30日 2006年9月31日 2006年10月30日 2006年11月31日 2007年0月31日 ---------------------------------------------- となってしまうのですが、一番初めが2月の 末日を取得してしまっているのはわかっているのですが どこを直せばよいのかわかりません。 ご教授お願いできますか? よろしくお願いいたします。

    • ベストアンサー
    • Java
  • calendarクラスの使い方について

    時間データ(h:mm:ss)のみの差を求める場合に calendarクラスを利用しましたが 20時32分50秒というデータを cal.get(20,32,50)と記述して以下の プログラムを実行しても ---------結果 差:4838400 となりうまくいきません。 型があってないので、当然といえば当然かもしれませんが・・・ 本当は時刻、分、秒だけのデータで 差:115 と計算し表示させたいのです。 どうやったら、 2004,5,16,20,32,50 ではなく、 20,32,50の情報だけで時間と時間の差を 取得できるでしょうか 他の方法が思いつきませんので どなたかご存知であれば教えてください。 よろしくお願いします ---------プログラムリスト import java.util.Calendar; import java.util.Date; public class TestDate{ public static void main(String[] args){ Calendar cal1 = Calendar.getInstance(); cal1.set(2004,5,16,20,32,50); Date dat = cal1.getTime(); long date1 = dat.getTime(); Calendar cal2 = Calendar.getInstance(); cal2.set(2004,5,16,20,34,45); long date2 = cal2.getTime().getTime(); long distance = (date2 - date1) / (1000); System.out.println("差:"+distance); } } -----------------------------------------

    • ベストアンサー
    • Java
  • カレンダークラス

    入力値の日付から1年後の日付をもとめたいのですが、よく分かりません。 入力値は XXXX年 XX月 XX日 のような感じです。 Calendar cal1 = Calendar.getInstance(); cal1.set(int,int,int);で上記で入力された値をint型にして設定し、 その後に、cal1.add(Calender.YEAR,1); としています。 なのですが、なぜだか1ヶ月進んだ値が返却されます、、 2009/01/01なら2010/02/01が返却される。 また現在日付を取得して表示しても1ヶ月進んで表示されるのですが、、 どなたか詳しい方教えて下さい。宜しくお願いします。

    • ベストアンサー
    • CGI
  • java Calendarクラス

    javaで月、日を入力してカレンダーを作成したのですが 年と月のsetでmonth-1はマジックナンバーなので直したいのですが どなたかわかる方教えてください。 package sample; import java.io.BufferedReader; import java.io.IOException; import java.io.InputStreamReader; import java.util.*; public class Test { private final static int firstday = 1; public static void main(String[] args) { //カレンダーのインスタンスを取得します Calendar cal = Calendar.getInstance(); //文字入力 BufferedReader input = new BufferedReader(new InputStreamReader(System.in)); //年を取得 int year =0; //月を取得 int month =0; //最後の日付 int lastDay =0; //月初めの曜日を取得 int week =0; //年妥当性チェック boolean CheckYear = true; //月妥当性チェック boolean CheckMonth = true; try { //年妥当性チェック while(CheckYear){ System.out.println("年を入力してください"); //年を入力します year = Integer.parseInt(input.readLine()); //年が4桁の場合 if(String.valueOf(year).length()==4){ CheckYear = false; }else{ System.out.println("年は4桁で入力してください"); } } //月妥当性チェック while(CheckMonth){ System.out.println("月を入力してください"); //月を入力します month = Integer.parseInt(input.readLine()); //月が1~12の場合 if(month>=1&&month<=12){ CheckMonth = false; }else{ System.out.println("月1~12を入力してください"); } } }catch(IOException e){ System.out.println("数字以外は入力しないでください"); System.out.println("処理を中断します"); return; }catch (Exception a) { System.out.println("数字以外は入力しないでください"); System.out.println("処理を中断します"); return; } //年、月をセットします cal.set(year,month-1,cal.getActualMinimum(Calendar.DATE)); //月初めの曜日を取得 week = cal.get(Calendar.DAY_OF_WEEK); //年月を出力する System.out.println(String.valueOf(year)+"年"+String.valueOf(month)+"月"); //曜日を出力する System.out.println("日 月  火  水  木  金  土"); //最後の日付を取得する lastDay = cal.getActualMaximum(Calendar.DAY_OF_MONTH); /* * 最後の日付を取得する */ if(month==1||month==3||month==7||month==8||month==10||month==12) { lastDay = cal.getActualMaximum(Calendar.DAY_OF_MONTH); }else if(month==4||month==6||month==9||month==11){ lastDay = cal.getActualMaximum(Calendar.DAY_OF_MONTH); }else if(year%4==0&&month==2){ lastDay = cal.getActualMaximum(Calendar.DAY_OF_MONTH); }else if(year%4!=0&&month==2){ lastDay = cal.getActualMaximum(Calendar.DAY_OF_MONTH); } /* * カレンダーを出力する */ //最後の日付まで繰り返す // 最後の日付まで繰り返す for (int i = 1; i <= lastDay; i++) { // 1日とそれ以外で分岐する if (i == 1) { // 1日の曜日位置まで移動する for (int j = 1; j < cal.get(Calendar.DAY_OF_WEEK); j++) { System.out.print(" "); } } else { // 日付を増やす cal.add(Calendar.DAY_OF_MONTH, firstday); } // 1~9と10~で表示を変える if (i < 10) { System.out.print(" " + i); } else { System.out.print(" " + i); } // 土曜日になったら改行する if (cal.get(Calendar.DAY_OF_WEEK) == Calendar.SATURDAY) { System.out.println(""); } } } }

  • クラス変数/メソッドとインスタンス変数/メソッドの見え方について

    Javaの言語仕様(?)についてお教え下さい。 参照変数の型がインスタンスのスーパークラスの型の時、クラス変数/メソッドとインスタンス変数/メソッドの見え方が納得いかずに困っています。 以下のような条件の時です。   ・クラスが2つあり、1つはもう1つのクラスを継承しています。     それぞれを「スーパー」「サブ」と以下で呼びます。   ・インスタンスは"サブ"の型です。   ・上記インスタンスへの参照変数は"スーパー"のクラスの型です。   ・"スーパー"、"サブ"ともに【同名】の「クラス」変数/メソッド、「インスタンス」変数/メソッドがあります。 この場合に、"サブ"のインスタンスを参照している"スーパー"の型の変数を介し、それらにアクセスしたらどれが見えるか?という疑問です。 実験結果では以下のようになりました。           [フィールド]  [メソッド]   [1.static ]  スーパーの   スーパーの   [2.非static]  スーパーの   サブの 納得いかないのは「2.非static」で「フィールド」が、「スーパーの」になるところです。 これも「サブの」になると思っていました。 なぜサブクラスのが見えないのでしょうか? 同名の変数なのでスーパークラスのはサブクラスので隠れされ、サブクラスのが見えると思っていたのですが。 参考書には以下のように書いてありました。   フィールドの場合、参照変数の型のものが見える。   メソッドの場合、インスタンスの型のものが見える。 私には不自然に感じられるのですが、「こういう仕様だから。」と納得するしか無いのでしょうか? 「なぜこうなるか」について説明がある文献、サイトなどありましたらお教えください。 参考までに以下が実験したサンプルコードと結果です。長くて申し訳ありません。 「サンプルコード」 public class Super { static int staticField = 10; int instanceField = 100; static void staticMethod() { System.out.println( "staticField = " + staticField ); } void instanceMethod() { System.out.println( "instanceField = " + instanceField ); } } public class Sub extends Super { static int staticField = 90; int instanceField = 900; static void staticMethod() { System.out.println( "staticField = " + staticField ); } void instanceMethod() { System.out.println( "instanceField = " + instanceField ); } } public class TestStatic { public static void main(String[] args) { // インスタンスはSub、参照変数もSub、という状態。 Sub sub = new Sub(); System.out.println( "実験1" ); System.out.println( "1.クラス変数      " + sub.staticField ); System.out.print( "2.クラスメソッド    " ); sub.staticMethod(); System.out.println( "3.インスタンス変数   " + sub.instanceField ); System.out.print( "4.インスタンスメソッド " ); sub.instanceMethod(); // インスタンスはSub、参照変数はSuper、という状態。 Super sup = new Sub(); System.out.println( "実験2" ); System.out.println( "5.クラス変数      " + sup.staticField ); System.out.print( "6.クラスメソッド    " ); sup.staticMethod(); System.out.println( "7.インスタンス変数   " + sup.instanceField ); System.out.print( "8.インスタンスメソッド " ); sup.instanceMethod(); } } 「結果」 実験1 1.クラス変数      90 2.クラスメソッド    staticField = 90 3.インスタンス変数   900 4.インスタンスメソッド instanceField = 900 実験2 5.クラス変数      10 6.クラスメソッド    staticField = 10 7.インスタンス変数   100 8.インスタンスメソッド instanceField = 900 納得が行かないのは7のところです。 以上よろしくお願いいたします。

    • ベストアンサー
    • Java
  • マルチスレッド下でのインスタンス変数・クラス変数

    よろしくお願いします。  マルチスレッド下で動作するクラスを作成しています。データにアクセスするためのオブジェクトを クラスのフィールド値として保持し、使い回しを行いたいと考えています。このデータアクセスオブジェクト(以下Dao)内では特にフィールドは使用せず、全てローカル変数のみで動作するようになっています。Dao自体は初回のクラス生成時にstatic処理にてフィールドにセットされます。  このDaoを保持するフィールドは、staticなクラス変数が良いのか、インスタンス変数として保持する方が良いのか迷っております。  クラス変数ならばPermanent領域をオブジェクト1つ分のメモリ使用で済み、インスタンス変数だとスレッド毎にheapを使い、処理数が増えるとメモリ圧迫しちゃう?と安易に考えてしまったりしています。  ご意見・ご助言よろしくお願い致します。

    • ベストアンサー
    • Java
  • インスタンス変数とクラス変数の違い

    1つのクラスオブジェクト内のインスタンス全てで共有できる クラス変数 @@a と、 同じインスタンス内であればメソッドの定義を越えてその値を 参照したり、変更したりできるインスタンス変数 @a のスコープの違いをお手すきでしたらご指導願えませんか? あとクラス変数にはセッターやゲッター等のアクセスメソッドを 設定できるんですか? いろいろ知りたいです。

    • ベストアンサー
    • Ruby