• ベストアンサー

DVD-Rにおとせない?!

現在、デジタル対応液晶テレビ&デジタル非対応HD&DVDレコーダーという環境です。先日、テレビ出力→HD&DVD入力という接続でCS放送を録画したのはいいのですが、HDに録画をしてDVD-Rにおとすことができません。デジタル非対応のHD&DVDレコーダーの為「ムーブ」の機能がなくダビング機能しかありません。なんとかDVD-Rにおとす方法はないのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • mackid
  • ベストアンサー率33% (2688/8094)
回答No.6

#4です。 >CPRM対応のDVD-Rを買えば出来るということですね。 かも知れません。 できるとすればそれを買ってVRフォーマットする必要があります。そうするとムーブという項目が出て来るのかも知れませんし、自動的にムーブ扱いでダビングしてくれるのかも知れません。 デジタルチューナーを内蔵していないのにCPRMに対応したディスクに焼く場合は、当然外部入力から入ってきたデジタル放送を録画することを想定しているはずですから、ディスクさえCPRMに対応していればできるような気がしますね。 ただしできたとしても画質はアナログ放送並みにしかなりません。テレビには通常ハイビジョンに対応したような高画質用映像出力端子がありませんし、レコーダーにも高画質用の映像入力端子はないからです。 今後もハイビジョン放送を録画する機会が増えるのでしたら、これを機会にデジタル内臓のレコーダーへの買い替えを検討された方がいいでしょう。

YNWT
質問者

お礼

何度も回答ありがとうございます。CPRM対応DVD-Rを買ってためしてみたいと思います。画質の問題はもともと納得済みですので、DVDにおとせればいいです。ただ、現状ハイビジョン放送は見るだけという環境ですが、日が経つにつれ、デジタル内蔵レコーダーがほしくなってきている今日このごろです。年末にでも検討します。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (5)

回答No.5

家には ハイビジョンレコーダと アナログレコーダがあります。 ハイビジョンレコーダは 2005年に アナログレコーダは 2006年に買いました。 2006年のアナログレコーダに ハイビジョンレコーダ経由で CPRMの番組をHDDに録画したものでも CPRM対応の メディアには ムーブできますよ。 (もちろん ○○○○装置を通さずに)もちろん一回だけですけれども。 お使いのレコーダのマニュアルをよく読まれたほうがいいと思います。

YNWT
質問者

お礼

回答ありがとうございます。マニュアルを確認したらCPRMに対応しているようです。ただ、「ムーブ」という項目がないのですが、ダビングを選べば、ムーブになるのかな?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • mackid
  • ベストアンサー率33% (2688/8094)
回答No.4

#1です。 >いろいろ調べてみるとCPRMに対応していない機種のようです。 2006年ならCPRMという規格自体には対応しているように思いますから、再生やHDDへの録画はできるのでしょう。 機種名をお書き下さい。CPRMのDVD-Rには対応していなくても、CPRMのDVDーRWやRAMには対応しているかも知れません。

YNWT
質問者

お礼

たびたび回答ありがとうございます。マニュアルを探し出して確認したところ、確かにCPRMには対応しているようです。(ちなみに機種はDMREH73Vです)。ということは、CPRM対応のDVD-Rを買えば出来るということですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.3

CPRMのDVD-Rの規格が決まる前の機器でしょう。 取り扱い説明書にDVD-RAMが使えると載ってませんか。 東芝とパナソニックは使用可能な機器があります。 取扱説明書はメーカーのサイトから見る事が可能です。

YNWT
質問者

お礼

回答ありがとうございます。おっしゃる通りDVD-RAMが使える機種です。2006年に購入したものでCPRMに対応していないようです。今、HDDに入ってるものは、あきらめるしかないのかな。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

DVDレコーダーがデジタル非対応のアナログチューナーのみですと、 著作権侵害保護規制であるCPRMに対応していないと思われます。 そうすると、 たとえダビング10(9回までコピー可能・10回目で移動の上HDDから消去)やコピーワンス(1回のみの移動でHDDから消去)であってもコピーできませんし、 また、 CPRM対応ディスクに対応してないと思います。 無料放送であれば、 レコーダーに直接アナログアンテナ線を繋ぐことで可能になりますが、 有料放送では無理かと思います。  なお、 著作権侵害に関する記載はここでは禁止事項ですので、 ○○○○装置についても触れることはタブーです。 ご自分の自己責任においておやりになるしかありません。

YNWT
質問者

お礼

回答ありがとうございます。いろいろ調べてみるとCPRMに対応していない機種のようです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • mackid
  • ベストアンサー率33% (2688/8094)
回答No.1

VRフォーマットしたCPRM対応のディスクにダビングしようとして「できません」と言われたらもうどうしようもありません。 HDDから出力したものをDVDに戻せるのなら画像安定化装置(自分で調べて下さい)を買って何とかできるかも知れませんが、それをするぐらいなら、デジタル対応のレコーダーを購入する方がましだと思います。

YNWT
質問者

お礼

回答ありがとうございます。デジタル対応レコーダーを買った方がいいのは、分かるんですが。。。お金が。。。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • DVD-Rの初期化について

    こんばんわ。デジタル放送の番組をDVD-Rにダビングをしようとするのですが、「初期化をしますか?」と表示が出て、初期化をしてもアナログ放送はダビングができますが、なぜかデジタル放送のみできません。HDDの機種は、SHARPのAQUOSで、DV-ACW82で2008年に発売されているものです。12月に引越しを済ませたばかりで以前いたところはまだ地デジの対応がされていませんでしたが、今は見ることができます。何回もしてみましたが一回だけ今日デジタル放送の番組が録画ができましたが(そのときはテレビ画面右下に「初期化をします」と表示が勝手に出てそのあと録画ができました)、それ以降は全くできませんでした。DVD-RはSONYのものを使っていてデジタル放送対応のものです。 DVDには問題ないはずですが(CPRM対応と記載があるので)、レコーダーの故障が考えられるでしょうか?

  • TDK DVD-Rに録画出来ません

    地デジに伴い、テレビとレコーダーを購入しました。 HDDに録画した映画をTDK DVD-R 120min 8xにダビングしようとしたところ、 下記表示が出てDVD-Rに録画出来ませんでした。 デジタル放送の番組をダビングするには、 ・DB-REまたは、DB-Rを使用する。 ・CPRM対応のDVDを使用し、  VRフォーマットで初期化する。 アナログ時代に使っていたレコーダー用にDVD-Rを50枚も 買っていたのですが、 もうこのDVD-Rを使うことは出来ないのでしょうか? (前のレコーダーにはダビングするデータは入っていません。) 回答よろしくおねがいいたします。

  • DVDレコーダのダビング

    教えてください。 BSデジタルチューナからHDDレコーダにダビングしたものをDVD-Rに落とそうと思ったのですが出来ません。 アナログで録画したものはDVD-Rに落とせるのですがデジタルはできません。 HDDレコーダ画面ではムーブのみとなってますのでダビングできても良いと思うのですが。 DVD-Rの問題なのでしょうか。CPRM対応というものも聞いたことがありますが。 以上よろしくお願いします。

  • HD付きDVDレコーダーでの録画(デジタル液晶テレビ接続)

    色々と同様の質問がされているのは承知ですが、ピンポイントでよく分からないので教えてください。 家でデジタルハイビジョンを見られる液晶テレビ(シャープ40型)で、民放をデジタル放送で見ています。 DVDレコーダーにはHD(ハードディスク)付きでデジタル放送も録画できるもの(東芝・次世代はついていません)で、民放の番組を録画したいときは、HDに録画しています。ただ、そうするとTSモードになってしまい、DVDに移動することが出来ないので、ためておくか、いずれ消すかになってしまっています。 このような状況なのですが、民放の番組をアナログ放送でVRモードで録画して、DVDに焼くということは可能でしょうか?またその際、画像はきれいに録画できるんでしょうか。(昔の標準ビデオ録画程度) 以前、VRモードで民放の番組をHDに録画してみたのですが、画像がとても汚ったです。何か接続が間違っているのでしょうか? ここからは感想(?)なのですが>>> デジタル放送に慣れているせいか、今の液晶テレビのアナログ放送が、他にあるブラウン管よりも、全然汚く感じます。また、デジタル放送に対応していない液晶TV(シャープ16型)よりも汚く感じます。 このような状況なので、今あるHD付きDVDレコーダーは、アナログ放送の液晶テレビかブラウン管テレビにつなぐようにして、VRモードで録画し、DVDに焼く用にして、今の液晶テレビには次世代(ブルーレイ)付きDVDレコーダーを買うべきなのかな~と漠然と思っています。 自分としてのベストは現状のデジタル放送対応の液晶テレビに今もっているHD付きDVDレコーダーを接続して、アナログ放送をVRモードで録画して、他のDVDプレーヤーでも見れる様なDVDに焼くということです。 今あるHD付きDVDレコーダーを他のブラウン管のテレビに繋いで、アナログ放送を録画しても、現在の液晶とつないでアナログ放送を録画したものと同じ映像のきれいさなのでしょうか。 分りにくい質問で申し訳ありませんが、何卒宜しくお願いいたします。

  • DVDレコーダーからDVD-Rへの録画に関して

    東芝のDVDレコーダー「RD-XS30」である一般的なドラマを地上デジタル放送で録画しました。このレコーダーは地デジ対応ではありませんが、テレビは地デジ対応です。 内蔵レコーダーに録画したものをDVD-Rに録画(移行)しようとしたら、「コピー禁止部分を含んでいるため録画できません」とでてしまいました。DVD-RはTDLの「超硬」でCPRM対応です。他の番組も地上デジタルで録画したものはどれも録画(移行)できません。アナログ放送で録画したものは録画(移行)できます。 デジタル放送は一度しか録画できないと聞きましたが、内蔵レコーダーに録画したものは一回と数えられるのでしょうか。何か方法があるのでしょうか。宜しくご回答お願いいたします。

  • HDD→DVD録画で,他のDVDプレーヤーの視聴。

    地デジ・BSデジタル放送をDVDレコーダーでHDに録画し、 DVDにダビング(ムーブ)して、他のDVDプレーヤーで 見れるものにしたいのです。 考えつく方法で行ってみたのですが、結果的に見ることが できていません。 可能な方法があれば教えてください。 試した手順; DRモードでHDに録画→VRモードでDVDにムーブ DRモードでHDに録画→FRモードでDVDにムーブ XPモードでHDに録画→FRモードでDVDにムーブ

  • DIGAからデジタル放送をDVD-RへダビングしDVDプレイヤーで見た

    DIGAからデジタル放送をDVD-RへダビングしDVDプレイヤーで見たいのですが… テレビはVIERAのTH-L32G2、レコーダーはDIGAのDMR-BW780を使っています。 SONYのポータブルDVDプレイヤーDVP-FX730を購入したのですが、HDDに録画したデジタル放送をDVDに焼いてポータブルDVDプレイヤーで見ようと思っているのですが「このディスクは再生できません」と表示されてしまいできません。 ディスクは日本製のThat'sのデジタル放送録画用でCPRM対応の-Rを使用しています。 どうやったらデジタル放送をDVDへ焼いてポータブルDVDプレイヤーで見れるかがわかりません。 DIGAの詳細ダビングで録画したデジタル放送をダビングさせようと選択すると「ダビング先のディスクはデジタル放送のコピー制限番組を記録できないディスクのため、選択できません。CPRMに対応したディスク新しいディスクまたは、VR方式のフォーマットを行っているCPRM対応のディスクに入れ換えてください」とエラーが出て選択できませんでした。 CPRMに対応したディスクですし、VR方式のフォーマットの仕方もわかりません。 DIGAからDVD-RへダビングしてポータブルDVDプレイヤーで見る方法を教えてください。 よろしくお願いいたします。

  • 地デジの番組をHDレコーダに録画→アナログAVケーブル接続でDVDにダビングできますか

    地上波デジタルで放送された番組を、ケーブルテレビチューナーから HDレコーダーに録画しました。 でもHDレコーダ本体(DVD録画機能あり)ではDVDにダビングできませんでした。 (ダビング制限のようです) なので、別のDVDレコーダを持ってきて、普通の赤白黄のアナログAVケーブル接続で、DVDに録画できるものでしょうか?

  • デジタル放送をDVD-Rにコピー

    デジタル放送をDVD-Rにコピーしたいのですが、 CPRM対応のDVD-Rでコピー(ムーブ)できませんでした。 レコーダーが古くてコピーできないことってあるんですか? ちなみに、同じレコーダーでDVD-RWにはムーブできました。

  • DVD-Rに残したいのですが・・・

    お世話になります。 デジタル放送に対応していないDVDレコーダーに、 ケーブルTVデジタルをつなげて、ある音楽番組を録画しました。 (BS2で放送されていました。) デジタル放送は1度しか書き込めないとのことで、 DVD-Rメディアに直接書き込むよう録画設定しておきました。 しかし、容量がオーバーだったようでハードディスクに録画されていました。 録画レベルを落としてメディアに焼こうとすると 『1度しか録画・・・・・書き込めません』と表示されます。 どうしてもDVDーRに落としたいのですが、やはり不可能でしょうか。 よろしくお願い致します。

このQ&Aのポイント
  • EPSONプリンターEW-M752Tを購入して1年程度経過しました。印刷が部分的なことや紙詰まりが頻繁に起きるなどの問題が発生しています。ノズルクリーニングやローラーの掃除などの対処法が一時的な解決策として有効ですが、最近は解決しなくなっています。紙詰まりの解決方法について教えてください。
  • EPSONプリンターEW-M752Tの印刷不良と紙詰まりに悩まされています。使用頻度が高く、メンテナンスボックスの交換回数も多いです。印刷が部分的なことが増えたり、紙詰まりが頻繁に起きるようになりました。ノズルクリーニングやローラーの掃除を行うことで一時的に解決していましたが、最近はうまくいかない状況です。紙詰まりの解決方法についてアドバイスをお願いします。
  • EPSONプリンターEW-M752Tを1年以上使用しており、印刷が部分的なことや紙詰まりの問題に悩まされています。ノズルクリーニングやローラーの掃除をすることで一時的に解決できることがありますが、最近は解決策が効果を発揮しなくなりました。紙詰まりの解決方法や印刷不良の対処法について教えてください。
回答を見る