• ベストアンサー

DVD-Rに残したいのですが・・・

お世話になります。 デジタル放送に対応していないDVDレコーダーに、 ケーブルTVデジタルをつなげて、ある音楽番組を録画しました。 (BS2で放送されていました。) デジタル放送は1度しか書き込めないとのことで、 DVD-Rメディアに直接書き込むよう録画設定しておきました。 しかし、容量がオーバーだったようでハードディスクに録画されていました。 録画レベルを落としてメディアに焼こうとすると 『1度しか録画・・・・・書き込めません』と表示されます。 どうしてもDVDーRに落としたいのですが、やはり不可能でしょうか。 よろしくお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • saru_1234
  • ベストアンサー率33% (452/1341)
回答No.2

ANo.1 です。 >早速「CPRM 対応のDVDメディア」を買いに 録画機が「CPRM対応である」のは確認されましたか? もしかするとですが(本当にこんなことがあるのか知らないのですが)、 CPRM対応でなく、他の手段で「一度だけ録画」を実現してるのかも知れません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • saru_1234
  • ベストアンサー率33% (452/1341)
回答No.1

「デジタル未対応」との事でまったく見当違いかも知れませんが。 一度だけ書き込めるソースを書き込むには「CPRM 対応のDVDメディア」で ある必要があります。 たしか DVD-RW 、 DVD-R が発売されていると思います。 未対応のものより価格は若干高いです。 書き込みが完了すると HDD(ハードディスク)に残らない、 「ムーブ」しか選択できないはずです。 機器の取説に、「CPRM 対応のDVDメディアを使うこと」と、使えるメディアの種類(-R,-RW など)が 記載されてると思いますので確認してください。 尚、このDVDメディアを再生する機器も CPRM 対応である必要があります。 書き込んだ機器はもちろん対応していますが、他の機器で見る際には念のため ご注意下さい。PC で見る場合も同様です。

plupluplu
質問者

お礼

saru_1234さま アドバイスありがとうございます。 仕事が終わったら、早速「CPRM 対応のDVDメディア」を買いに 行ってきます。 上手く取れると良いのですが・・・^^ もしものときのために、締め切らずに残させていただきます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • こちらのDVD-Rは使えますか?

    SONY『RDR-HX10』 http://www.sony.jp/products/Consumer/dvdrecorder/products/rdr_hx10_hx8.htmlを使用しています。 今まで4.7GBの一般的な国産メディアを使用してきましたが、 容量の多い8.5GBのDVD-Rが使えればと思ったので、いくつか教えてください。 1.当レコーダーは『Ver.2.0 Revision1.0』規格となっていますが、 以下のような条件のメディアは使用可能でしょうか。 ■この製品はCPRM対応のDVD-Rディスクであり、これに対応するDVDレコーダーによって地上/BSデジタル放送などにおける1回だけ録画可能な(コピーワンス)番組を録画することができます。 ■本製品はDVD-R for General Version 2.0/8X-speed DVD-R Revision3.0(DVD-R Ver.2.0/8X)規格に準拠しており、対応するレコーダーにて1~8倍速記録が可能(追記型)。 ■高速8倍速(追記)記録では、書き込み時間(ダビング・ムーブ時間など)が4倍速記録よりさらに短時間で済むので、快適な作業性を実現します。 2.そもそも当レコーダーで8.5GBのメディアを使うことはできますか?

  • HDD→DVDへの録画

    素人質問で申し訳ありません。 どうしてもわからないので教えてください。 整理の為、自宅のDVDハードディスクに入ってる番組をDVDにダビングしたいと思っています。 アナログ放送、BS、WOWOWなど色々あるのですが、特にBS放送などを録画する時は、CPRM対応のディスクでないとダメですよね? ちゃんとCPRM対応のDVD-Rを購入したのですが、「VIDEO方式のためダビングできません」とエラーがでてしまいます。 また、VRモードでの初期化もできないようです。 パッケージには“デジタル放送も録画可能”と書いてあったのに… DVD-RWでないとダメのですか?それともレコーダーが悪いのでしょうか? どうにかして録画し、他のプレイヤーでも見たいです。 友人から頂いたDVDはRにデジタル放送が録画されていて、PCや他のレコーダーでも再生できるのです。 どうしてでしょうか?教えてください。よろしくお願いします。 ちなみに、レコーダーは三菱 DVDR-HE600 DVDR-HE500です。 ディスクはマクセル録画用DVD-R CPRM/デジタル放送録画対応です。

  • HD-DVDに録画したBSの番組をDVDに映せなくて困っています><

    こんにちは。私は今、題にもあるように、HD-DVDに録画したBSデジタルの番組をDVDに映せなくて困っています。 「コピーワンス」というコピーガードがかかっていることを知り、デジタル放送録画対応(CPRM対応)のDVD-Rを買ってきて、ハードディスクのデータを消して、DVD-Rに書き込む「ムーブ」の機能を行っても結局映せず困っております。 ちなみに、HD-DVDの機種は、PioneerのDVR-620H-Sで、親が言うには今から5年前に購入したものらしいのです^^; BS番組の方は、BS-hiの番組を録画しました…。 そこで質問が2つあります。 (1)またこのBS放送の再放送が今度はBS2の方であるのですが、このHD-DVDを使って、今度はハードディスクに映さずに、CPRM対応のDVD-Rに直接映すことを考えているのですが、それは可能でしょうか? (2)このデータをパソコンに移して、何とかしてDVD-Rに移したいのですが、「ムーブ」以外に何か方法はありませんか? どうか知恵をお貸しください^^; ここまで読んでくださりありがとうございました。

  • BShi→HDD→DVDへの録画と移動

    日立32型液晶TV+AVC-HRD7000です。  BShi → HDD → DVD BShiで放送された番組をHDDに録画してあり、それをDVDに移したいのですが、可能でしょうか? 可能だとしたらDVD-R/RW/RAMの中のどのメディアを選択すればいいでしょうか? どれでも大丈夫でしょうか? またコピーワンスということを聞きますが、一般的にBShiやBSデジタル、地上デジタルで 放送される番組はすべてコピーワンスだと考えてかまわないのでしょうか。 今現在放送されているBS1やBS2もそうでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • DVDレコーダーからDVD-Rへの録画に関して

    東芝のDVDレコーダー「RD-XS30」である一般的なドラマを地上デジタル放送で録画しました。このレコーダーは地デジ対応ではありませんが、テレビは地デジ対応です。 内蔵レコーダーに録画したものをDVD-Rに録画(移行)しようとしたら、「コピー禁止部分を含んでいるため録画できません」とでてしまいました。DVD-RはTDLの「超硬」でCPRM対応です。他の番組も地上デジタルで録画したものはどれも録画(移行)できません。アナログ放送で録画したものは録画(移行)できます。 デジタル放送は一度しか録画できないと聞きましたが、内蔵レコーダーに録画したものは一回と数えられるのでしょうか。何か方法があるのでしょうか。宜しくご回答お願いいたします。

  • DVDプレーヤーについて教えてください。

    ハードディスク内蔵のDVDレコーダーを買い換えようと思っていますが、次の点を満たしている機種を教えてください。1、ハードディスク内蔵 2,2番組同時録画可能 3,wowow及びBSデジタル放送が電子番組表にて録画予約が出来る  ちなみにテレビはデジタル対応のテレビ『チューナー内蔵』です。どうぞよろしくお願いします。

  • HDDレコーダで録画したDVD-Rについて

    東芝のHDDレコーダでDVD-Rに録画したテレビ番組(デジタル放送ではなく普通の放送番組)をパソコンに入れたら、全く再生できなかっただけでなく、書き込んでいないCD-Rとして認識されました。 もしかして、録画したHDDレコーダでしか再生は不可能なのでしょうか? よろしくお願いしますm(__)m

  • 市販のDVD-Rを、どのようにしたら、VRになるのでしょうか

    市販のDVD-Rをどのようにしたら、VRモードにできるのでしょうか???? テレビの番組を、ハードディスクに録画しました。地上デジタル放送です。 それを、市販のDVDーRに、ダビングしたいと思いました。 しかし、パナソニックXP12のDVDレコーダーは、ダビングするときに、録画方式はVRモードと、でてきます。 普通のDVD-Rを購入しましたが、全くパナソニックXPー12で、ダビングできません。ハードディスクが一杯になり、大変、困っています。 市販で購入したDVD-Rをどのようにしたら、DVD-Rが、VRモードになるのでしょうか???? 教えてください。よろしくお願いします。

  • HDDに録画したテレビ番組をDVD-Rにダビングしたら見れなくなりました

    HDDに録画したテレビ番組を、ハードディスク容量がいっぱいになってしまうので、DVD-R(ALL-WAYSの安物)にダビングし、ファイナライズした後に、試し見してダビングできたことを確認したので、HDDの録画番組を削除しました。数日後DVDを再生してみると、「規定外のディスクです」のエラーメッセージで、DVDが出てきてしまい、見ることができなくなってしまいました。ちなみに、TVはデジタル対応のものですが、ビデオはデジタル対応していない製品です(BSデジタルとか録画できない)。仕事に必要な番組内容だったのでとても残念で、できれば見れるように問題解決したいと思っています。 どうしてこのようなことが起こったのか、何が悪かったのか、見る方法はあるのか等どなたかご教示下さい。 よろしくお願い致します。

  • アナログで撮ったDVDについて。

    今、アナログTVとアナログDVDレコーダーを使っています。 今度地デジTVとデジタルDVDレコーダーに替える予定です。 そこで質問なのですが、 1・今のTV(アナログ)とDVDレコ(アナログ)でダビング録画したDVD-Rがあるのですがまだ時間が残っている物がいくつかあります。(未ファイナライズ) これらのDVD-RはデジタルDVDレコーダーでもそのまま使えますか?(今度はデジタル放送の番組をそのまま問題なく続けてダビング出来るのかという事です。) 2・上のDVD-Rとほぼ同じ条件でDVD-RWがあります。今ダビングされているDVD-RWの作品をデジタルDVDレコーダーのHDDにダビングしなす事は出来るのでしょうか? ちなみに今DVD-R,RW共に残っている番組はすべてアナログ放送の物です。 あとアナログDVDレコーダーはダビング10がついていません。(ただ録画したのはすべてアナログ放送の物です)

このQ&Aのポイント
  • DCP-J577N Printerを使用しているがプリンターの初期パスワードを求められているが、製品背面のラベルのPwdの右側に印刷されているとありますが、Pwdありません。
  • DCP-J577N Printerの初期パスワードが製品背面のラベルに印刷されているが、実際には印刷されていない状態です。
  • DCP-J577N Printerのファームウェア更新ツールを使用しているが、初期パスワードの入力を求められており、製品背面のラベルに印刷されているとの情報がありますが、実際にはパスワードが印刷されていないことが問題です。
回答を見る