• 締切済み

どうしたら良いか分かりません

私は高校中退で今まで就職先には高卒で通してきました。今時高校中退なんて聞か無いですし嘘は悪いと思いつつ高卒で7月にやっとの思いで紹介予定派遣で職に就けました。今月から派遣先の社員に採用になった迄は良かったのですが、書類手続きの中に卒業証明書が必要と有りました。やっとの思いで就職出来たのにどうしたら良いのか…やっぱり正直に打ち明けるしか方法は無いのでしょうか?

みんなの回答

  • mot9638
  • ベストアンサー率49% (434/883)
回答No.3

こんにちは >やっぱり正直に打ち明けるしか方法は無いのでしょうか? ですね。お気持ちはよくわかりますが。 ここで例えば卒業証明書を「偽造して」提出したりしたら、それこそ たいへんです。 経歴詐称で入社できたとしても、それが「何かで」バレてしまえば、 普通は「懲戒解雇」です。入社して40年後の定年間際にバレても退職 金はでません。しかも次の就職先に出す履歴書に懲戒解雇の旨を書かな いと、また「経歴詐称」です。 悪いことはいいませんので正直に話されたほうが良いです。 万一「何らかの手を使って」入社できても、在籍中ずっとビクビク していなくてはなりませんし。

dhl-70
質問者

お礼

やはりそうですよね?悪いとは思いつつも… 覚悟を決めて話してみようと思います! 詐称したままでは自分にもしこりが残りますよね。 駄目なら潔く諦めます。 ご回答有難うございました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#133878
noname#133878
回答No.2

こんにちは 残念ですが正直に打ち明けるしかないです。 というか今までそれでも就業できていたのが不思議ですよ。 今までは卒業証明の提出を求められたこと、なかったですか?? 学歴を偽ることは大なり小なり立派な詐称です。 その就職先がよっぽど理解があって、普段のdhlさんの 就業態度がよっぽどいいのであれば、お咎めなしというのも ありえますけど・・・ 怖いかも知れませんが、どちらにしても言わないといけないですね・・・でも働きながらでも通信制で高卒の資格をとります! とか、今後について前向きな一言も加えたらもしかしたら 逆にサポートしてもらえるかも知れませんよ。 希望を捨てずに頑張ってください。

dhl-70
質問者

お礼

有難うございました。 今迄は無かったので自分の心の中では鷹を括ってた部分が有ったのかも知れません。これから後ろめたい思いをしながらは仕事は出来ません。これから自分に出来る限りの事をアピールして、それで駄目なら仕方が無いです。御意見有難うございました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#81859
noname#81859
回答No.1

そこに勤める気があるなら打ち明けるしかないでしょう。 打ち明けず証明書も出さないという選択肢は即採用白紙です。 よって一か八かでに打ち明けるしかないです。 その後は採用先の腹一つです。 こんなことで困るくらいなら今後は最初から正直に!!

dhl-70
質問者

お礼

ご回答有難うございました。そうですよね!これから自分が進みたいべき仕事ですから…正直に話しをしようと思います。貴重な御意見有難うございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 学歴詐称をしてしまいました。

    20代前半、女です。 私は高校を中退しているのですが、18の時にアルバイトの面接で高校卒業だと偽ってしまいました。 そのアルバイトは数年続け、次のアルバイトでも同じように嘘をつきました。 どちらも応募資格に高卒以上という記載はなく、最初のアルバイトでは高校中退の人が働いていたこともありました。 最初から嘘なんてつかなければ良かったと、とても後悔しています。 今は、また別の職場で働いているのですが この職場は知人の紹介で成り行きで面接を受けました。 面接を受ける前に、知人には高校中退の事を話しましたが、高卒ってことにしといてと言われ、今までのように嘘をつきました。 しかし採用された後で、応募資格が高卒以上だったこと、正社員としての採用であることを知りました。 その時点では入社前だったので辞退すれば良かったのですが、結局何も言い出せないまま働き始めもうすぐ半年になります。 学歴詐称について本当に安易に考えていました。もう二度としません。 今の職場は辞めようと思っています。 次はアルバイトでも何でもいいので、 学歴については正直に面接を受けようと思っていますが、 今まで学歴詐称をしていたということも、自ら正直に話すべきでしょうか。 今の職場の応募資格などを調べられなければ、学歴詐称をしていたということは分からないと思うのですが、そういった事は調べるものなのでしょうか。 もし、学歴詐称していたことを言わずに面接を受け、気付かれずに採用されたとしても、それは詐欺などになってしまいますか? こんな質問をして申し訳ありません。 どうか回答よろしくお願いします。

  • 学歴詐称になりますか

    私は大学を1年で中退しましたが、 公務員の採用申込書に、 高校卒業しか書きませんでした。 (どうせ高卒区分の試験を受けるのだから、書かなくてもいいかな!? と思ったので) もし1次に合格したら、 2次に面接があるのですが、そのとき正直に言ったほうがいいでしょうか?それとも高卒で通していいのでしょうか? ご意見をお聞かせください。お願いします。

  • 25歳・高卒・職歴無しからの就職について

    25歳高卒の男です。高校卒業後、地方の短大に進学したのですが中退し、最終学歴は高卒です。23歳の時に老人介護職で就職したのですが、長く続かずに数ヶ月程で退職し、インターネットの転職サイトを通して就職活動しています。しかし、書類選考は通るのですが、面接でどうしても落ちてしまいます。どうすれば内定が出るのでしょうか?また、どのような職歴なら私のような低能力の男でも就職出来るでしょうか?アドバイスをお願いします。

  • 職歴詐称…

    先日就職先が決まりました。採用となったのは派遣会社で、事務職の募集でした。事務職は今まで一度も経験がないのに(パソコンの資格はありますが)、わたしは就職に有利になると思い、過去の職歴を偽り今までの職歴は派遣会社からの事務職であるということにしてしまいました。(実際は事務とは何の関係もないアルバイトです。)その時は、就職先を絶対に決めるということしか頭になく、なんのためらいもなく履歴書に嘘を書き、面接でも派遣も事務の経験もありますと堂々と言ってしまいました。ところがいざ採用となり、年金手帳などの提出をもとめられ、その時初めて自分のしてしまったことの重大さにきづきました。年金や保険の手続きなどで、過去の職歴というのはわかってしまうのでしょうか。会社名、勤務期間など、嘘ばかりなんです。今回採用していただいた会社に対して申し訳ないことをしてしまいました。みなさんの意見を聞かせてください。

  • 高校中退したことを夫に隠しています

    結婚7年目の主婦です。 高校2年の時に中退したことを夫に隠しています。 高校が商業科だったのですが他にやりたいことが見つかりその方面の専門学校へ進学したかったため、親の反対を振り切ってほぼ勝手に中退しました。 その後、バイトで資金を貯め、専門学校に進学し、希望の職種で働いた後結婚しました。 ですがパートをしたいと思っても高校中退では雇ってもらえるところもありません。 夫には中退したことを話していないため今働いているパート先にも高卒と嘘をついて採用になりました。 ですが、長く勤めれば勤めるほど、いつかばれるかもしれない、こんなによくしてもらっている周りの人に嘘をついている、という罪悪感ですごく辛いです。 職場の人はみんなよくしてくれて 「○○さんはみんなに好かれるね、育ちがいいからかね」 とか言われますがそれさえも実は学歴詐称を知っていて言っているのかも・・・などと疑心暗鬼になってしまいます。 職場で学歴や学校の話になると辛くて辛くてもう嘘をつきたくありません。 夫にも隠しているため母に相談するといまさら話す必要なしといわれました。 夫は有名大卒で私の学歴は専門卒だと思っています。 確かに専門卒であることには違いないですが高卒と嘘をついていることが問題なのです。 この年になり、今職場に嘘をついていることも辛いので高卒認定を受けて大学に行こうと思っています。 学歴を詐称したり、逃げて隠している自分が嫌だからです。 夫は大学に行くことに賛成してくれていますが大学を受けるために高卒認定の勉強を隠れてしたりこっそり試験を受けに行くのは困難なのではないかと思います。 さらに隠していてばれてしまったら嘘をついていたことに激怒すると思います。 それなら自分から打ち明けたほうがいいのか、迷っています。 今頃になって打ち明けたら家庭崩壊するでしょうか。 隠しておいたほうがいいでしょうか。 夫は真面目で嘘が大嫌い、という性格です。

  • エステティシャンになりたいのですが

    現在19才で高校中退のものです。 今年8月に高卒認定試験を受け、8科目中5科目合格し 今月の2次試験で残りの3科目を受けるつもりです。 現在はフリーターをしているのですが 試験に合格したらエステティシャンになりたいと思っています。 そこで質問なのですが、高卒じゃなくても高卒認定資格を持っていれば高卒の求人にも応募は可能でしょうか? また、すぐに就職せずにエステスクールに行った方がいいのでしょうか? なるべく早く仕事に就きたいので専門学校は避けたいと思っています。 19才フリーターと言う身でも採用されますでしょうか?

  • 進路に迷っています。

    私は高校中退し、高卒認定を受け、合格しました。 ですから、入学資格はあります。 私の望む進路は 【現在→専門学校→救急救命士の資格取得→消防士の公務員試験→就職(採用された場合)】です。 ですが、親は 【現在→大学→専門学校→救急救命士の資格取得→消防士の公務員試験→就職】という進路を望んでいます。 私は大学で学びたい事が無いので、行くつもりはなかったのです でも、親は【高校中退(中卒)では、どこも雇ってくれない】と言うのです でも、専門学校を卒業すれば専門卒になり、中卒ではなくなります。 では質問させていただきます。 ①高校中退者(高卒認定を取得済み)は専門学校に入りづらいのでしょうか? ②学歴に高校中退があると、消防士として採用されないのでしょうか? お願いします。

  • 損保Jの中途採用について

    こんにちは。 友人が仕事を探していて、派遣会社から新しい依頼がきたらしいのですが、その内容が紹介派遣という制度で、まず派遣社員として勤務し、その後期間を経てから派遣先の会社員に正式になるというシステムだそうですが、その場合、友人はその会社で中途採用されるという形になるのでしょうか? さらに、社員になる場合中途採用でも卒業証明書というのは必要になるのでしょうか? ちなみに本人は高校中退です。

  • 面接での高校中退理由

    私は高校中退をして今、大学に通っています。 中退の理由は精神的なものです。 ですが面接の際に中退の理由を精神的のものですというと不採用になってしまうと思います。 家庭の事情と嘘をつこうと思ったのですが深く聞かれると何と答えていいかわかりません。 就職の面接の際、どういった理由だと答えればいいでしょうか?

  • 履歴書について

    高校中退して20年はたっているのですが 履歴書に書く場合はやはり中退って本当のこと書くほうが いいですよね 求人の方から面接行くまでに 電話かかってきて質問されることが多くてその中で高卒かどうかと聞かれます 。高校中退だというとそこで断られてしまい面接まで 行くことができません。 嘘をついて高卒にするというのはダメでしょうか

このQ&Aのポイント
  • Windows11で起動時にパスワードを省略する方法を解説します。
  • 「netplwiz」から「ユーザーがこのコンピューターを使うには、ユーザー名とパスワードの入力が必要」のチェックを外す方法はありません。
  • Win11の起動時にパスワード入力を省略するための設定方法がわかりません。
回答を見る