• ベストアンサー

アクセス ファイルの重さの限界

アクセスのファイルの重さが10000KBを超えたのですが どれくらいからが「重い」とされるのでしょうか? ちなみにエクセルだと3000KB超えるとマクロの実行でフリーズしてしまうことがあります。 今のところアクセスの10000KBでは問題なく動きますが どれぐらいの重さになったら考えた方がいいのでしょうか? ちなみにパソコンのスペックは オフィス2003 win2000 SP4 メモリ512KB です。 アクセス、エクセルを同時に起動し 他の作業もしています。 ご回答よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • CHRONOS_0
  • ベストアンサー率54% (457/838)
回答No.2

10000KBって10M? Accessの制限は2Gです 重いかどうかは体感ですから個人差がありますが 10Mはデータベースとしては小さい方ですね

sdfdfadgh
質問者

お礼

限度が2Gならまだまだ余裕ですね。 大変参考になりました。ご回答ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • Gizensha
  • ベストアンサー率34% (207/608)
回答No.1

# 512KBのメモリって何十年前ですか? さて、お約束のつっこみはおいといて。 ご呈示いただいたオフィス・Windowsはこの場合に必要なスペックとは違います。 スペックの場合はCPUの種類(クロック)やディスク容量・速度などが参考になるのですが、 どの程度からが重いかは個人の感覚によるところが大きいです。 そしてマクロを含むプログラムの動作についてはファイルサイズよりプログラマの腕が影響することもあります。 なので、「ストレス無く使えているうちは重くない」としか答えられません。 私個人の感覚では7秒以上無反応になることがあれば「重い」と口にしてしまいます。

sdfdfadgh
質問者

お礼

512MBの間違いですね 汗 「7秒以上無反応」ですか! 大変参考になりました。ご回答ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • エクセルのマクロからアクセスのマクロ実行命令を出せますか?

    教えてください。 一連の作業をアクセスのマクロとエクセルのマクロを使って作業を完成させました。 まず最初にエクセルのブックを起動し、マクロを実行し作業をさせ、その後にアクセスを起動させ、マクロを実行し、作業ファイルをエキスポートさせ、またエクセルに戻り、エクセルマクロを実行させて作業を関せさせたいと思います。 そこで、エクセルのマクロでアクセスを起動させ、アクセスのマクロを実行させるようなことはできるのでしょうか? よろしくお願いします。

  • アクセスでファイルを開いたときにマクロ実行しない方法はありますか?

    セキュリティレベルが「中」の場合 エクセルなら「マクロを無効にする」「マクロを有効にする」 という選択がありますが アクセスの場合 「キャンセル」と「開く」しかない為 マクロ実行せずにファイルを開けないです。 もし起動時に実行するとまずいコードを作ってしまった場合 アクセスならファイルを起動すれば 強制的にマクロを実行することになるのでしょうか? アクセスで ファイルを起動時にフォームを起動しそれと同時にデータ削除のマクロを組んでしまった場合 ファイルを開くけどマクロ実行しない方法はありますか?

  • Access95が起動しません(WinXP)

    WindowsXPのPCでAccess95が起動をしようとすると 『メモリ不足』と出ます。 調べてみると、 メモリ1GBのPCではAccess95を起動出来ないと書いてありました。 AC97修正パッチが置いてあったので実行してみましたが依然状態は変わらずです。 お分かりの方はご教授願えますと大変助かります。 宜しくお願い致します。 こちらのPCのスペックは OS :WindowsXP home SP2 メモリ:1GB HDD:160GB Office:Office2003pro Access95(7.0) です。

  • アクセスのファイルが重くて保存に時間がかかる

    アクセスのMDBファイルが60,000KBなんですが フォームなどを編集して保存するとき10秒以上かかります。 重すぎでしょうか? スペックはwin2000、512MB、オフィス2003です。

  • アクセスでauto_openは使えない?

    エクセルの場合は、ブックを開いたと同時にマクロを実行させたい時は、 auto_openと言うマクロを標準モジュールに作れば可能ですが、 アクセスVBAの標準モジュールに、auto_openというプロシージャーを作って、 アクセスを再起動しても何も起こりません。 アクセスにおいて ファイルの起動と同時にマクロを実行させたいのなら、 どこかのフォームのOpenイベントに実行させたいコードを記載して、 起動時の設定で、そのフォームを選択するしかないのでしょうか?

  • Excel2007の起動(ファイルをオープンするまで)が遅い

    1.Excel2007を最初に起動させてから、Excelファイルを読み込む(=使用可能になるまで)のは速いのですが 2.Excelファイルをダブリクリックして起動させると、マクロなしでかつ20Kbほどの小さいものでもExcelファイルが使用可能になるまで(シート内容等が表示されるまで)60秒ほどかかります。 3.なお、Office2003とOffice2007を、PCに「同居」させていますが、Excel2003は、1-2とも早い。 4.また、Excelの拡張子は2003、2007を問わず2の現象は同じです。 PC仕様 Win-XP-SP2 CPU-3GHZ 512MB Ram

  • アクセスからエクセルの起動ができない

    アクセス2000とエクセル2000で、アクセスからエクセルを起動するマクロを作りましたが、アクセス2000とエクセルXPを使っている環境では、「"RunApp/アプリケーションの実行"アクションを使ってアプリケーションを起動できません。アプリケーションのパスが正しく指定されていないか、アプリケーションのコンポーネントが不足しています。windowsエクスプローラまたはファイルマネージャで、アプリケーションのパスを確認してください」とメッセージが出て、起動できません。 ちなみに、OSはwinXP、オフィスは、XPスタンダードに、アクセス2000をあとからインストールしています。

  • 別のAccessファイルのフォームを開くには

    Win2000、Access2000を使用しています。 「あいうえお.mdb」というファイルのフォーム上のボタンをクリックすると、「かきくけこ.mdb」というファイルを起動してそのファイル内のフォームを開きたいんですが、 「かきくけこ.mdb」を起動することができません。 エクセルやワードを起動する要領ではできないのでしょうか?(マクロの”アプリケーションの実行”とかShell関数とかで) どなたかおわかりになる方がいましたらお教え下さい。

  • ACCESS、EXCELの限界?

    ACCESS、EXCELで表示できる列数の限界について教えて下さい。 VBからの操作で、Oracleのテーブルの内容をACCESSで表示する仕組みを考えています。 Oracleのテーブルの列数が350近くもあり、ACCESSで表示することができません。CSVで出力したとしても、Excelで表示できません。どちらも255以上の列は表示できないようでした(256列以上は途切れて表示される)。 となると、Oracleのテーブルの内容をVBのグリッドに表示するしか方法はないでしょうか? もしそれしか方法が無いようであれば、グリッドに表示するか、ビューか何かを使用して表示列を絞り込む(これは最終手段にしたいです)かどちらかにしなければなりません。 一番いいのは、そのままACCESSに表示することなんですが。テキストで延々と出力するだけでは、データの編集がやりにくいので困っています。 よろしくお願いいたします。 開発環境は、Win2000(SP2)、Oracle8.1.6、VB6.0(SP3)、OFFICE2000(SR-1、SP2)です。

  • Access97とIE8

    <PC仕様>  OS: XP Home Edition SP2  CPU: インテル Celeron プロセッサー 550(2GHz)  メモリ: 2GB(1GB×2枚)  HDD: 80GB(40+30+残り)  セキュリティソフト: ESET パーソナル セキュリティ体験版 Office 2000 Personalインストール済の状態でAccess97をインストールしました。 Access97そのものは正常に動くのですが(但しCPU使用率100%)、Access97とInternet Explorer 8を同時に開くとIE8がフリーズしてしまいます。 Access97とIE8の組み合わせが悪いのか、Access97→Office 2000 Personalの順でインストールしなかったからなのか、原因が分かりません。 Win7 ProのPCを購入したらXPモードに同様の環境を作る予定でいますので、フリーズしない方法を教えて下さい。

専門家に質問してみよう