• ベストアンサー

グーグルのブログのキャッシュを消したいのです。

huttの回答

  • hutt
  • ベストアンサー率36% (50/136)
回答No.2

>グーグルにキャッシュ削除依頼 2チャンネルじゃないんだから、削除なんて、ないですよ。 キャッシュに残ってるだけなんでしょう? わざわざ個人のブログのキャッシュを探して見ないと思うのですが、普通に検索結果をみますよね。 気にしすぎですよ。 >どこどこ在住の(愛知でいえば名古屋在住の~の範囲)中学時代のお友達と~みたいな感じです。 それなら、誰って特定できないじゃないですかw 気にしすぎですよ。 それにほっときゃ、イヤでも消えますよ

wantetu
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 店名、地名でグーグルで検索すると私のブログの記事(削除したもの)の文章が途中まで検索結果で出てきます。 私も特定できるような内容ではないと思うのですが、たぶん彼女は自分を知っている人が見たら、わかるかもしれないと思っているんだと思います。 彼女はその店名でたまたま検索して私のブログを見つけたので見る人が見たら自分だとわかるかもしれないと思っているかもしれません。 申し訳ないけど、消えるまで待ってもらうしかないですね・・・

関連するQ&A

  • ブログのキャッシュ

    ブログに記載したら駄目な事を記載してしまったので、 迅速にその記事を削除したのですが GoogleやYahoo,excite,goo等の検索エンジンで 調べると削除した記事がキャッシュで見れました。 このキャッシュは時間が経てば見れなくなるのでしょうか? それとも問題の記事を削除する以外に何か遣らなければ キャッシュは消えないのですか?

  • gooブログはGoogleにキャッシュされますか?

    gooブログを今しがた登録しました。 日記の記事はGoogleにキャッシュされますでしょうか? よろしくお願い致します。

  • ブログの中で削除した記事、いつまでキャッシュに?

    ブログ初心者です。 以前書いた記事のうちのいくつかを削除したんですが(ブログ自体は存続中)グーグルで検索するとばっちりキャッシュが残っています。このキャッシュというものは、しばらくすると消えるんですよね?どのくらいで消えるのかぜひ教えて下さい!! できればブログ自体もグーグル検索でヒットしないようにしたいんですが、やり方がわかりません。。。 そちらについてもご存知のかた、ぜひ教えて下さい。 よろしくお願い致します!!

  • Googleのキャッシュ

    Googleのキャッシュとはなんのことなのでしょうか? 一度、自分の個人情報(少しですが)をHPにアップロードしてしまったことがあるので、Googleのキャッシュとやらに残っていないか心配です。 また、それを、削除するにはどうすればいいでしょうか?

  • googleのキャッシュ削除について

    他人の個人情報をブログに載せてしまい、一刻も早く削除したい状況です。 ブログ自体は即削除したのですが、googleのキャッシュページにいつまでも残っています。ウェブページ削除リクエストツールから何度もリクエストしているのですが一向に承認されません。 大体何日くらいで承認され、あとgoogleのクロールの頻度はどのくらいになっているのでしょうか? 浅はかな知識でブログを立ち上げこのようなことになってしまったのは本当に反省しています。 googleに問い合わせてもリクエストツールからの依頼が最上のものだといわれ、もう何もできない状態です。 どなたか知っている方いらしたら教えてください よろしくお願いします。

  • 削除したブログがGoogleで表示される

    半年くらい前に削除したブログの記事が、いまだにGoogleでインデックスされています。中身は404で閲覧できません。 そのブログはIDから完全に削除してしまっています。 そのブログとまったく同じタイトルでWebサイトを起ち上げており、現在運営中のWebサイトをタイトルで検索すると、そのサイトの下に404のブログの記事がずらりと並んでしまい、まことに良くないことになってしまっています(>_<) そのブログを運営していた時は、Googleのウェブマスターツールを使ってなかったので、私がそのブログの管理者だったことを証明することはできません。 それでもそのブログの記事をインデックスしないようにすることはできないものでしょうか・・・? そのブログがとっくに消えていることは誰の目にも明らかです。

  • アメブロの修正前の記事を、googleキャッシュで見えないようにしたい

    アメブロで限定記事にするつもりの個人情報を、うっかり数時間だけ公開してしまいました。ちょうどその間にgoogleのキャッシュに保存されてしまい、未だにその内容が見えてしまいます。アクセス履歴を見ると、公開している数時間での閲覧はなかったのですが、翌日以降、キャッシュのほうが見られてしまい困っています。 アクセス履歴から分かるだけでも(実際はもっと多いはず)google検索から、1日1回はキャッシュを見られています。 アメブロはMETAタグが使えません。~.htmlファイルをアップロードもできません。従ってgoogleのウェブマスターにサイト登録ができないので、削除依頼を出せません。 キャッシュを削除する方法があれば教えてください。お願いします。

  • googleのキャッシュを削除する方法

    ブログを置いているサーバが死んだのですが、googleで検索すると、キャッシュに残っています。 ブログにクレームがついたので、もうブログを止めようと思っていたところでサーバが飛んだので、ちょうどいいやと思っていたのですが、googleで検索してキャッシュが見れたのでは、クレーム対応が不十分なので、googleのキャッシュを削除する方法を知りたいです。 googleのホームページで調べたのですが(http://www.google.co.jp/support/webmasters/bin/answer.py?answer=35301とか)、言葉が難しくてわかりませんでした。

  • グーグルのキャッシュ削除

     FC2ブログを使用していて、つい先日退会しました。  しかし、グーグルで自分のブログを検索してみると、まだキャッシュが生き残っています。  キャッシュを削除するにはメタタグを張らなければいけないと見たのですが…  説明をよく読んでも恥ずかしながらよくわかりませんでした…。  しかし退会もしていてブログの再構築も不可能なので、今更メタタグを張る事はできません。  どうにかしてキャッシュを消す方法はないでしょうか?  もしくは次のクロールを待てば消えるでしょうか?  よろしくお願いします。

  • 本当に困っています(涙) キャッシュを削除したい

    検索結果からキャッシュを削除する方法を教えて下さい 普段非公開にしているブログの記事に、アカウントのパスワードなどを書いた記事がありました。手違いで先月の1月30日に24時間だけwebに公開してしまいました。あわてて非公開に戻したのですが優秀な botがしっかりキャッシュを記録して行きました。 これはまずいと思いすぐにブログの全記事を削除しましたが、検索結果には表示されたままです。調べた所 googleのウェブマスター ツールを使って削除しなければいけないようです。 僕はもうブログを削除してしまったのでサイトの所有権を示す事ができません。 メタタグを記述する事もできません。HTTPヘッダーの設定をする事もできません。 こういう場合はどうやって検索結果からキャッシュを消せばいいのですか? 非常に不安です。不安で不安でたまりません。誰か助けて下さいTT