• ベストアンサー

外付けHDの接続が切れたり、JからGに勝手に変わる。直すには?

koketa58の回答

  • koketa58
  • ベストアンサー率18% (355/1961)
回答No.1

問題1 想定されること ・USBハブ経由で使っている。 ・外付けHDDをバスパワーで使っている。 ・USBハブをバスパワーで使っている。 ・USBケーブル不良もしくは接続ポート不良 問題2 ドライブ名をアルファベットの後方から割り当てる。 つまりZ→Y→X・・・こんな感じです。 現実的にはZではなくMあたりからで良いでしょう。

touchy
質問者

お礼

ありがとうございます! 割り当てのアルファベットは変更できるとの記載をいただいたので調べてみると、 出来ました。変更できるんですね。 ただ、こうやってもまた勝手にGに変更されたりしそうですね。 根本的に解決するにはどうしたらいいんだろう・・・ あと、接続が切れる件もありがとうございました。 バスパワーをネットで調べたのですが、該当しないようでした。 タワー型のデスクトップPCなのですが、タワーの背面の純正エリア(カードスロット部分ではない)にUSBを4・5箇所挿せるよになっていて、そこに挿していますので ダイレクトになっていると思います。もちろんUSBハブでもありません。 となるとケーブルなのかなぁ・・・ 特に二台目のHDにつけているケーブルは新品だったんですがおかしいなぁ・・・ とにかくありがとうございました

関連するQ&A

  • 外付けハードディスクが開けません

    先程PCを起動してみると常時付けてあった外付けHDが開けなくなっていました。外付けHDはBUFFALOのものです。以前はマイコンピュータを開くと、HD-HU2と表示されていましたが、現在はローカルディスクと表示されており、開こうとするとフォーマットされていませんと表示されます。どうすれば開けるでしょうか?もし壊れていて開けないなら、どうすれば中のデータを救出できるでしょうか?

  • 外付けHD

    パソコンの空き容量が少なくなってしまったため、今日外付けHDを買ったのですが、 封を開けてしまうと返品ができないということで自分のパソコンに付けれるかどうか心配です。 友達は 「USBケーブルをカチッって接続するだけで簡単」 と言っていたのですが・・・ パソコンは 「FMV-BIBLO NB55J」 OSは「Windows XP」 を使っています。 今回購入した外付けHDは 「BUFFALOのHD-HU2シリーズ 250G」です。 どなたかよろしくお願いします。

  • 外付けハードディスクのアイコン表示

    今日,アイ・オー・データの外付けハードディスクを買ってインストールしたら,[マイコンピュータ]内にハードディスクのアイコンが「ローカルディスク(G)」と追加されました。前に買ったバッファローの外付けハードディスクは「HD-HU2(H)」と表示されています。ロジテックはバッファローと同様で,確か「Logitec-**(I)」した。同じ外付けハードディスクで,どうしてアイコン表示が異なるのでしょうか。

  • 外付けHDのドライバ削除

    外付けUSB2.0HDを使わなくなったので、 パソコンに入ってるドライバや情報を抹消したいのですが、 どうやればいいのでしょうか? バッファローHD-HU2シリーズです。

  • 外付けのHDを2台接続したのですが、うまくいかない。

    PC環境は、XPでセレロン1.70GHz、メモリ632MB、内蔵のHD40GB、USB2.0対応のディスクトップPCです。 いままで、バッファローの外付けHD40GBをUSB1.1で接続していたのですが、今回容量がなくなったので、新しくバッファローの外付けHD160GBをUSB2.0で接続し、外付けのHDを2台接続しました。 マイコンピュターでは、2台とも認識しているのですが、ファイルのやりとりができないのです。 なにか問題があるのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 外付けHDについて教えてください

    外付けHDを 購入し、usbハブで認識していましたが、 一度PCの電源を落とし、本体のUSBポートに 差し込んだら、マイコンピュータで認識していません。 一度最初に差したUSBポートでしか接続できないのでしょうか? OSはウィンドウズXP HDはバッファロー HD-LS2.0TU2J です

  • ノートパソコンに使用する外付けHDについて

    BUFFALOの外付けHD<HD-PSG250U2-WH>を購入したのですがHDとして使用できなくて困っています。 接続すると、マイコンピュータのところの“CDドライブ(D:)Utility”空き容量0バイト“CDドライブ(E:)”と読み込まれます。 クリックしても開きませんし、どうしたら良いのでしょうか? BUFFALOさんの提示されたやり方でやり直しましたが変わりませんでした。 私が使ってるパソコンはWindowsのVistaですが、このパソコンだと使えないのでしょうか? 詳しい方がいっらしゃいましたらご返答よろしくお願いします。

  • 外付けHD内の動画が固まる

    BUFFALO HD-160U2 を使っています。購入時から、?と思う事があるので質問させて下さい。 TV番組、PVなどの動画ファイルが多くなり、HDの容量が足りなくなったので外付けを購入しました。 重たい動画ファイルをそっちに移してPC本体はすっかり軽くなり、外付けHDは160MB中の140GBくらい入っています。 動画を再生中に画面がたびたび固まります。そのまま待っていればまた再生されることもあれば、「プレイヤーがファイルの種類をサポートしていないかコーデックをサポートしていない可能性が・・・」といったメッセージが出てくる事もあります。 サポートしていないなら最初から再生出来ないと思うのですが・・・。動画を見ていて固まる、というのはかなりのストレスになり困っています。 PC本体内の動画ファイルを再生した時はこのようなことはないので、プレイヤーの問題ではなく外付けHDの問題だと思います。 他にもマイコンピュータの中から外付けのドライブを認識していなかったり、その為かPCの電源を落としても外付けHDだけ電源が落ちない、といったこともたびたびあります。 BUFFALOの外付けHDをお使いの方で同じような症状がでる方はいますか?また、改善する方法を分かる方よろしくお願いします。

  • 外付けHDの接続方法?

    このごろPC内のHDがいっぱいになってきたので 外付けHDを買おうかと思い、バッファローの HD-CS320U2 (320GB)を買おうと思っているのですが PCと外付けHDの接続にあたって何か特別な操作を するのでしょうか? PC: windors XP デスクトップ CE50L7 回答、よろしくお願いします。

  • 外付けHDのデータを確認したいのですが

    BUFFALOの外付けHDをPCとつないだのですがマイコンピュータをクリックしても(WindowsXP使用)新たに外付けHDのアイコンが表示されないため、中身を開くことができません。ちゃんと外付けHDの方は起動しているのですが何が問題なのでしょうか?また中身を確認できる方法はありますか? 宜しくお願い致します。