• ベストアンサー

DVDレコーダーで電波受信ができません。

aoidtmjr2nrtの回答

回答No.4

魔可不思議な現象?も分かってみれば・・・って どうも お役に立たなくてすみませんでした。でも 良かったですね。 >明日から、快適なデジタルライフが送れると思います。 その通りですよ! OKWave を通して”ばんざい”!!

関連するQ&A

  • 地デジ電波とDVDレコーダー

    地デジTVを最近購入したのですが、 UHFアンテナを直接TVとつなぐと一部放送が途切れますが、 DVDレコーダーを介すると見れます。 すなわち、DVDのチューナーを利用と問題なく見れます。 この様な現象の場合は 1:アンテナに原因・・・受信電波が弱いか位置などが適正でない。 2:TVのチューナーに原因・・・もとから何かの原因でチューナーが不良。                 でしょうか? 皆様のご意見を伺いたく投稿してみました。 よろしく願います。

  • DVDレコーダーのEPG(電子番組表)について

    友人がDVDレコーダーを購入するのですが、その家はCATVに加入してます。加入しているCATVで地上波もすべて見ることができるので、地上波用アンテナは撤去したそうです。 そこで気になるのがDVDレコーダーのEPG番組予約機能です。 EPGのデータは地上波の電波に乗ってくるそうですが、CATVでも問題なく使えるのでしょうか?

  • DVDレコーダーで地デジが一部しか・・

    アナログのDVDレコーダーのDVDドライブが故障で思い切って、デジタル対応のパナソニックXW200Vを購入しました。 マンションの共同アンテナで、テレビは地デジ全局視聴可。 兵庫です。(NHK総合、教育、読売、毎日、朝日、関テレ、サン) レコーダーを接続しました。(HDMIケーブル) しかしレコーダー側は地デジは教育、読売、朝日しか入りません。 オート選局でもマニュアルでも、他の局はまったく写りません。 アナログは全局(テレビ大阪も)OKでした。 何が原因でしょうか???

  • 100°CS)テレビで受信できてDVDレコーダーで受信できない原因は?

    ■テレビ:SONY BRAVIA KDL-32J5 ■DVDレコーダー:SONY RDZ-D700 ■アンテナ配線  ・壁のアンテナ端子は、地上波・BSデジタル混合のものが2口  ・壁のアンテナ端子から、DVDレコーダーの地上波用入力端子、BS/CS用入力端子にそれぞれ接続  ・DVDレコーダーの地上波用出力端子と、テレビの地上波用入力端子を接続   DVDレコーダーのBS/CS用出力端子と、テレビのBS/CS用入力端子を接続 上のような環境で、CS(e2)を観ようとしたところ、テレビでは観られるのですが、 DVDレコーダーを経由して観ようとすると、「受信できません」となり、どのチャンネルも観られません。 テレビでも観られない、もしくはDVDレコーダーはOKでテレビはNG、でしたら理解できるのですが、 なぜDVDレコーダーだけ受信できないのか、よくわかりません。 (e2の番組を録画したいので、逆ならあきらめたのですが。) どなたか、原因をおわかりのかたはいらっしゃいますか?

  • dvdレコーダー

    今日dvdレコーダーを買ったのですが、アンテナのコードをつなぐのに壁のアンテナ端子は一つなんですが、レコーダ本体には、地上波アナログとBSの二箇所あります。どう接続すればよいのですか?

  • 地デジをレコーダーで見ると電波が悪くなります。

    テレビだけで見る分には何も問題ありません。 録画する為にレコーダーの電源を入れて、レコーダーで地デジを見ると電波が悪いです。 予約で録画していてもたまに、電波が悪くて録画ができていないこともあります。 地デジを購入にあたって、山があるせいで電波が悪く、前以て電気屋に電波の確認に来てもらいました。 そのときは「弱いけど問題ない」ということで、アンテナの工事等必要はないと言われました。 が、テレビがきて数日間は何ともなかったのに、数日後から電波が悪くなり工事。 それでもまたしばらくすると電波が悪くなり、何かを取り付けました。 わかっていたらエコポントで工事していたのに…。 アンテナの位置が悪いというのもあるんですが、何故テレビは普通に見れてレコーダーで見ると電波が悪いんでしょうか?

  • BS民放だけの受信は可能?

    BS民放だけの受信は可能? テレビとレコーダーはBS、110度CS対応のデジタルハイビジョンを所有していますが、現在は地上波のみ受信しています。 BSを視聴するためにはアンテナが必要ですが、BS民放だけの受信はできるのでしょうか? NHKの地上波の受信料は払っていますが、そんなにテレビは見ないのでNHKのBSまでは必要なく、BS受信料を払わないで済ませたいと思っています。

  • パナソニックのDVDレコーダーでの番組表取得

     パナソニックのDVDレコーダーのカタログをを見ると、番組表についての注意事項として、「ただし、地上アナログの番組表を取得するには、BSの電波を受信出来る環境が必要です。」と記入されていますね。ということはデジタルの番組表の取得にはBSの電波の受信は必要ないととらえていますが、それでいいのでしょうか。パナソニックのテレビをリモコンを使って店頭で、地上アナログ、地上デジタル、BS,CSどの番組表を表示を試してみましたが、すべて「この番組表はBS-iから提供されています。」との表示がでているので、地上デジタルの番組表でもパナソニック製品はBSの電波から取得しているのでしょうか?確か、地上デジタルの番組表は地上デジタルの電波を通して、見ることができると思っているのですが。我が家ではBSアンテナの設置は予定していないので、DVDレコーダーを購入するときメーカー選びでこの問題が出てきますのでよろしくお願いします。

  • BSが映りにくい

     DVDレコーダーの砂が飛ぶような映像についての質問です。2階でDVDを使っていた時には問題なかったのですが、今は3階に持って行き、DVDレコーダー(BS・地デジチューナー付)経由で液晶テレビにつないでいます。アンテナ配線は3階はアンテナから直接、1・2階は別配線です。レコーダーのBS(NHK1・2・3)が砂が飛ぶような映像(25位の受信レベル・他のBSは27位で特に映像に問題なし)・地デジ(56~58)で問題なしです。テレビの方は地デジ(84)・BS(74)位の受信レベルで問題ありません。  1年ほど前、近くに高層ビルが建ち、電波が弱くなって無償で業者に地デジアンテナや1階のテレビにブースターを設置(設置後、地デジ28・BSは30)してもらいました。1階のブースターをつけないと2階のテレビ、3階のレコーダーと液晶とも受信できません。2階のBS(65~80の受信レベル)・地デジ(57~59・時々受信できませんと出ますが、すぐに回復します)となることがあります。  レコーダーの受信レベルをあげるのが解決策だと思いますが、どなたかどのようにしたらよいのか教えていただければと思います。  また、これも近くの高層ビルの影響でしょうか。BS放送のNHKだけなので分からないのですが、合わせてお願いします。

  • DVDレコーダーでデジタル放送がNHKしか受信できません。

    三菱のDVR-DV735です。 http://www.mitsubishielectric.co.jp/dvd/products/dvr_dv735/index_b.html テレビでは地上デジタル放送が受信できているのに、 DVDレコーダーではNHKしか受信できません。 昨日の夜には地方局二局とNHKが受信できていましたが朝試してみるとNHKのみになってしまいました。。 アンテナの受信レベルは最大16で0~16を行き来したり、16のままだったりしています。 周波数が違うってことですか? マンションなので、デジタル放送対応の分波器(?)を買わないといけないってことなんですかね? テレビは見れているのでまったくわかりません。。お願いします・。