• 締切済み

肉眼で見えないサイズの虫が体中を這い回っています(長文です)

maiko2323の回答

回答No.4

ダニかどうかわからないのですが 部屋の風通しをよくして 部屋に除湿機を置いてみてはどうですか? 部屋の湿度が湿度が60度以上だとダニが住みやすい環境になります。 今の季節でも私の部屋は湿度が60度以上になります。 頻繁に湿度を下げる必要があります 車の中にも除湿剤をおく事をお勧めします。

関連するQ&A

  • 衣類についた虫を駆除するには洗濯するだけでは駄目でしょうか?

    どうもここ数年、今位の季節になると衣類についた虫に刺されてかゆくて仕方ありません。防虫剤は充分な数を入れてます。冬は刺されません。外見は蚊に刺されたような状態ですが、芯から痒く一ヶ月ぐらいおさまらないし、痕も残ってしまいます。猫を飼ってはいるのですが、家族は誰も刺されないし、タンスに入ってる服を着ると痒くなる箇所が増えているので、おそらく衣類についた虫のせいだと思います。一度着た服も再度タンスに入れてたことが原因でしょうか? また、ついてしまった虫の退治方法として、洗濯して天日干しにするだけでは駄目でしょうか? それとこのタンスは一度空にして掃除機をかけて、ダニアースのような殺虫剤をかけようかと思うのですが、それで虫はいなくなるでしょうか? どなたか回答お願いいたします。

  • 体中に虫が走る。

    知り合いの男性(38歳)の症状についてお伺いいたいます。 23年前に自律神経を患ってから、体中に虫が走る感覚が治まりません。 ムズムズ、チクチクするようで、虫を払うような仕草が見られます。 この症状は入浴中とアルコールで酔いが回ったときは感じなくなるようです。 病院には何軒も通院し、自律神経を患った際の症状はほぼ治ったものの 体中に虫が走る感覚だけが治りません。 こういった状況から、本人は霊的なものだと考えるようになってしまいました。 この症状についてご存知の方がいらっしゃいましたらアドバイスをいただけますでしょうか。 よろしくお願いいたします。

  • 皮膚病(汗疹、疥癬)について

     3週間前から全身に汗疹のような症状があらわれ、近所の皮膚科へ取り敢えず行きました。そこでは汗疹と診断され、暫くステロイド剤を貰い様子を見ていました。  その後、ペニスといん嚢に小豆大のものが数個でき、痒くて痒くて、別の病院に行ってみたところ、虫系の原因ではないかと飲み薬とオイラックスを処方されました。 でも、どんどんひどくなり、ネットなどで調べたところ「疥癬」ではないかと自分で気がつきました。今日は暑かったせいもあって、全身にかゆみがはしり、ストレスで困っています。直るのか不安で不安でたまりません。 疥癬になったことがある方、どの様な治療で完治されましたか? それから、神奈川県内(相模原在住)で、土曜日もやっている汗疹や疥癬などくわしく見ていたでける病院を知っていたら教えてください。

  • 小さい虫。

    よくタマネギなど臭いを発するものが腐ると小さい虫がわきますがあれって コバエっていうのでしょうか? 我が家は浄化槽で夏場になりくみ取り時期になるとこの小さな虫が配水管などを通して家の中に進入してきます。 そして浄化槽の掃除をしてもらうと減ってはくるのですがしばらくこの小さな虫が退散する事はありません。 そこでよくコバエの殺虫剤とか置いておくだけで捕まえる駆除剤の様なものが販売されていますがどれが一番効果があるでしょうか?

  • 奇妙な虫・・

    奇妙な虫が家に出ます。見たこともないので害があるのかないのか、とても気になっています。 体長1~1,5センチほど。色は白ですが体全体に短い毛が生えている感じで銀がかってます。 長めの触覚があります。羽はありません。 体の太さは3ミリほどの小さめの虫です。お尻の方がとがった感じです。 衣類に付く虫かとおもい、調べてみましたが出てきませんでした。 どなたか分かる方いましたら教えて下さい。

  • 衣類の虫。助けて下さい。

    長文になります。 お付き合いください。 去年の9月頃から、私の周りに来る人が、むせたり、鼻をすすったり、痒がったりするようになりました。 私自信も痒かったり、チクチクしたり、鼻がムズムズします。 何件も皮膚科を回って、疥癬も疑いましたが、どこの先生にも違うと言われ、心療内科を進められ、心療内科にも行きました。 しかし、本当に何かの虫がいるんだと思っています。 ダニを疑い掃除機を1日二回かけ、スチームモップをかけ、プラズマクラスターをかけ、衣類乾燥機も購入し、3日に一度はバルサンを炊き…それでも改善されません。 良いと言われることは全てやって、良いと言われる家電もたくさん買いました。 金銭的にも、精神的にもキツイです。 仕事が、衣類や雑貨などのリサイクル業でそこからユニホームに感染してしまったようで、ユニホームが一番ムズムズチクチクします。 最初は、ユニホームを洗濯すると白い粉が出て、部屋干しをして、空気清浄機にあてているうちに、部屋の空気もおかしくなり、一緒に洗濯している洗濯物もおかしくなりました。 衣類乾燥機の75℃でも死なないらしく、乾燥機をあけると白い粉のようなものが飛んで、すぐに頭や体がチクっとします。 刺された所は小さい赤い跡が残ります。 バルサンをしてもチクチクは収まらず。。。 本当にノイローゼです。 1メートルくらい近くにいる人はみんな痒がったり、アレルギー症状を起こします。 仕事も埃の環境が怖いのと、みんなに迷惑をかけてしまうため、辞めることにしました。 ただ、働かなくては生活が困ってしまうので、早くこの状況を改善して仕事をしなくてはです。 症状が同じ方の質問を何件か見つけたのですが、みなさん質問を締め切っていてその後がわかりません。 同じ症状の方、改善された方、どうかお返事下さい。 専門家や知識のある方も宜しくお願い致します。 どうか、助けてください。

  • 枕元で何か虫が跳ねる感じがして困ってます。

    とくに刺されている感じはないのですが枕元で虫が跳ねる感触がします。しかし布団を見ても目に見える大きさのサイズの虫はいません。かゆみはありますが血を吸われるなどの症状はありません。コナチャタテムシだと思い。チャタテ虫などに効く燻煙剤を2日前に炊いたのですが、まだ枕元や布団に潜んでいる様なのでこまっています。 布団乾燥機、ダニアース、燻煙剤、掃除機とありとあらゆる手段を使っているのですが駆除できていないみたいで安心して布団に寝ることができないです。 考えられる原因と切り分け方法、対策をアドバイスお願いします。

  • この虫は何でしょうか?

    写真の虫は何でしょうか? 掃除機のごみパックを交換するために出したら、掃除機の中にうじゃうじゃいたんです。 フローリングの床をよく見ると、ところどころに光の加減で2-3mmの黒い影があって、どうやら冷房が効いて動きが鈍くなっているようで、コイツラがいました。 保護色なので、いるのに気付かず、いままで掃除機で吸い込んでいたんだとおもいます。 知りたいのは 1.虫の名前 2.幼虫と成虫のどちらがどのような害になるのか 3.家や家具を食い荒らすのか、衣類を食べる虫なのか、食品に群がるのか 4.撃退方法 です。 もう、気持ち悪いやら、そうなるまで気付かなかった自分に腹が立つやら・・・

  • ダニ???どうやっても治らないんです。

    頭から足まで、全身かゆくて困ってます。 何かがそわそわ動いている感じです。 自分はもちろん、周りの人もかゆいみたいです。 なので、ここ最近外出してません。 対策としては。 布団にダニがいるのかなと思い、 殺虫剤まいて干した後、掃除機かけたりしました。 ほぼ毎日部屋の掃除もしてるのに改善しません。 お風呂入った後でもかゆみは取れないし、 新しい服を着てみてもかゆいんです。 自分の体に何かいるんでしょうか?? 自分にダニアースかけた時もあります・・・ もう色々やり尽くしたって感じで、 どうすればいいか分かりません。 正直、ノイローゼ気味です。 これは、ただのダニなんでしょうか??

  • エヘン虫

    こんにちわ どうぞよろしくお願いします 深刻な症状ではないのですが、 食事をした後にのどがエヘン虫になります とにかくたんが絡まったような感じになります 何度も大きく咳払いをして、十分に水分を取って 30分ほど経過すると治まります 以前(5年ほど前まで)はこのような症状を自覚してませんでしたが・・・ 最近なんとなく、エヘン虫になるな~?と思い始め この数週間は特にひどく感じます エヘン虫の症状に一瞬息が詰まりそうになります 食事をした後だけなので、 体の機能的に食べ物のカスなどを掃除しているのでしょうか? なんとなく、気になりましてご相談を申し上げます

専門家に質問してみよう