• 締切済み

イタズラ被害で車両保険の等級

noname#252929の回答

noname#252929
noname#252929
回答No.8

>また一緒に以前ぶつけたところを直してもらったりは出来ないのでしょうか これは約款にある機関の中であれば、可能です。 ただし、別の事故で起きた損害ですので、事故のカウントが追加になります。 つまり、今回3等級落ちと言う事ですから、前回の修理もすれば、+1事故で3等級。つまり合計6等級のダウンになります。 別の事故まで直せるのなら、保険契約が切れるギリギリの所でそれまでの複数回の事故を纏めて修理出来る事になります。 車両保険の金額と言うのは、事故を起こす確立で計算されて居ます。 2回の事故も1回の修理で1回分となるのなら、保険料を数倍に引き上げなければ、保険会社としては、割が合わなくなると言う事です。

関連するQ&A

  • イタズラ予防のための車両保険について

    先日、駐車場で車のリア窓ガラスが割られる被害を受けました。 幸いガラスのみが割られただけで車内の備品等は盗まれていませんでした。 被害届けは出しましたが犯人は捕まっていません。 あいにく車両保険に入っていなかったので自腹で修理しました(約5万)。 公園沿いの駐車場なので子供が石か何か投げたのが当たったのかなと思いましたが、 悪質なイタズラだとすると再度やられる可能性があるため予防策として車両保険に入ろうと考えました。 現在の任意保険会社は日本○亜、等級は8等級です。 考えている車両保険は以下のとおりです。 担保:車対車(窓ガラス破損が含まれるため) 免責金額:増額方式0-10 ・質問 再度ガラスを割れれる被害にあった場合は保険を使おうと思います。 保険を使った場合、免責は0円ですが等級は下がってしまうのでしょうか? 他によいプランなどありましたら教えてください。 以上

  • 車両保険の等級について

    車両保険について、自宅の駐車場にて車をぶつけてしまい、バンパーだけでなくボディーもへこんでしまっているので車両保険の使用を考えています。使用すると等級が下がり月々の払いが増えるとは聞いたのですが、車の修理のみを保険使用するのと、あてた出入り口端にあるポールの修理も対物にて保険対応するのとでは等級の下がり方は一般的に変わるものでしょうか?

  • どちらの自動車保険(車両保険)が得なのでしょうか

    来月更新時期がせまっていて、現在SBI損保と三井ダイレクトの2社で悩んでいます。現在はSBI損保です。 以前にいたずらや窓ガラス破損等で等級据え置き事故の車両保険を何度か使っており、今後もその点を重視して保険を選びたいと思っています。 2社を同条件で比較すると、SBI損保が38240円、三井ダイレクトが44870円でした。 しかし、SBI損保は免責金額0・10万が設定できません。5・10万になります。三井ダイレクトは0・10万があります。 SBI損保は上記の等級据え置き事故は3月までの契約では適用できますが、三井ダイレクトでは既に1等級ダウン事故になってしまいます。 勿論、事故が無ければSBI損保の方が結果的には良い訳ですが、仮に1回上記の事故に遭うと考えると、どちらがお得なのでしょうか。詳しい方、宜しくお願いいたします。

  • 自然災害、十円キズ(イタズラ)車両保険を使っても等級が下がらない?

    すみません。詳しい人教えてください。 先日、車屋で働く友人に聞いたのですが、題名通り イタズラとか自然災害の場合、車両保険を使っても 等級は下がらないと聞きました。 実際、本当なのでしょうか? 私の車が先日いたずらにあい、悩んでいます。 よろしくお願いします。

  • 車両保険使うべきか

    2008年に新車購入し三井ダイレクトの車両保険にも加入しました 気にしてないのですが縁せきでこすった傷とリアのヘコミを車両保険を使って直した方がよいかご意見お聞かせください。 等級は一番下です。 車両保険つかって等級がさがるとききますが 保険は使わない方がいいのでしょうか? ちなみに、来年度は車両保険には加入しない予定です。

  • 車両保険、支払われますか

    先日、自宅の駐車場で、自動車を盗難され ました。鍵をキーシリンダーに付けたまま でした。施錠はしていました。エンジンは かかっていません。この状態で盗難されま した。車は発見されましたが、 運転席の窓 ガラスが割られ、ナビ等は無くなっていま した。消火器もまかれていました。車両保 険には、加入しています。車両保険はおり るのでしょうか。宜しくお願いします。

  • 車にされるイタズラで困っています

    こんにちは さっき車に乗っていて気づいたのですが、助手席側の鍵穴を壊そうとした跡が付いていました。 おそらく、自宅のマンションの駐車場(誰でも入れるところ)でされたものと思います。 そこで、渋々セキュリティを付けることを考えているのですが、子供騙しのようなものではなかったら、最低でも2万円ぐらいはしていました。 3万円から5万円ぐらいのものをつけようと思ったのですが、実際のところ、イタズラはされなくなるのでしょうか? 今年になってされたこととイタズラは、ナンバープレートを真っ黒に塗られたりガソリンを抜かれたりされました。 自宅の駐車場なので、置く場所を変えることはできません。 古い車で、ガラスは後部座席もそのままなのですが、今の車のように後部座席はガラスを黒くした方がよいのでしょうか? 他にも、この車だったら、セキュリティをつけるまでもないなどの意見があればお願いします。 車はH8年式の中古のムーヴで15万円で買っています。 装備は、安いCDとETCがあります。 車内に置いているものは、マンションのゲートを開けるセンサーと地図と現金は500円ぐらいで、見えないところにおいています。 いろいろなアドバイスお願いします。

  • 車両保険について教えて下さい。

    いつだか解りませんがどうも大雨が降った時に雨がどこからか車内に入り(ドアや窓ガラスはちゃんと閉めてあります)助手席側が浸水したらしく助手席の下に置いてあったカーナビ本体(ホンダッシュの為、別々です)とバッテリーが上がってしまい修理しました。 この場合は車両保険は使用できるのでしょうか? それとも事故ではないのでダメなのでしょうか? 宜しくお願いします。

  • いたずらきず 車両保険を使いたいが・・・

    1年くらい前に車両側面に釘みたいなもので1本線をやられてしまいました。車両保険で直そうと思ったが、等級あがって保険料もあがると思い そのままにしておきました。最近その話をしたら 友人が「いたずら傷は等級に影響しない」といわれ さっそく警察に届けにいったら、「日にちがたちすぎている、本来は犯人を捜すための届け出なので、保険会社は受理番号が必要だとおもうから、『安全運転相談センター』に届け出することならできる」といわれ とりあえず届け出はしないで帰ってきてしまいました。保険会社はこの安全運転相談センターの受理番号で処理してもらえるのか お聞きしたいです。

  • 自動車保険の選び方と車両保険について

    中断していた自動車保険を、今度新車購入するため、またかけたいと思います。今までは三井海上でしたが、他社にかけかえもできるという話を聞き、ちょっとでも安いほうがいいかと思いました。 (等級は15) いろんな方に聞いて、全労災とソニー損保がおすすめだそうですが、他社にかけ替えるとデメリットなどあるのでしょうか。 それともう一つ、今度は新車なので是非車両保険をかけたいのですが、初めてですので、保証はどの程度のものが良いか、と思っております。教えてください。(ちなみに車はミニバン、駐車場は自宅ではありません) よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう