• ベストアンサー

FCR0

FCR0を買おうか迷っています、乗っている方に聞きたいのですが、良い所、気に入らない所があれば教えていただけないでしょうか、お願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • BERSERGA
  • ベストアンサー率62% (673/1074)
回答No.1

FCRZeroではないですが、ひとつ下のFCR1乗りです。 (青フレームがよかったので・・・) FCRZero/1のアイデンティティは、良くも悪くもあのゴッツいエアロフレームだと思います。 見ての通り、剛性の塊のようなフレームなので、かなり固いです。 サドルやタイヤ、ホイールなどでだいぶ変わりますが、慣れるまでは尻が痛くなるのを覚悟した方がいいかもしれません。 1の標準装備のマキシス・デトネイターは、かなり固いタイヤなので、こいつをコンチGP4000にしてやったら、だいぶよくなりました。 Zeroは最初からプロレース3なので、その点は問題ありませんが。 (カタログではプロレース2ですが、実際にデリバリーされるのは08モデル途中からプロレース3になっているようです) FCR乗りは、ガッチガチに固いのを覚悟の上で、それでもあのエアロフレームに惚れて買う人が大半かと思います。 なので、「あのフレームに惚れたなら買ってしまえ!」という感じですが・・・ 以下、よくも悪くもFCRの気づいた部分を。 ・ノーマルのテクトロブレーキは、シューだけでも交換したほうがいい ・三角断面のシートチューブは、フレームマウントタイプのアクセサリ(携帯ポンプやワイヤーロック等)の取り付けはまず無理 ・チェーンステーのBB接合部に補強のリブがあるので、有線式サイクルコンピュータの配線は若干やりにくい ・高剛性フレームと太いストレートフォークのため、こっちのかけたパワーは逃がさずに路面に伝わってくれるが、路面の振動も余すところなくこっちに伝えてくれる ・短めのトップチューブとリアセンター、そして剛性が高いため、操縦性は良く言えばクイックでシャープ、悪く言えばやや安定性に欠ける 全体的に見て、カッ飛ぶには最高ですが、長距離をのんびり走るには向かない自転車です。 一昔前はプロチームにも供給されてたフレームなので、走りこんで脚ができてきてからも、すぐに物足りなくなるフレームではないと思いますよ。 溶接のビード痕なども消してあったりして、仕上げは非常に丁寧です。 少なくとも、私はこの自転車に非常に満足しています。

yuutanojij
質問者

お礼

早速の回答ありがとうございます。FCR0の特徴が良くわかりました。扱いにくい、じゃじゃ馬みたいですね私も俄然乗りこなすべく買いに走りたいと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • morutiroro
  • ベストアンサー率20% (402/1940)
回答No.2

FCR1に乗っていました。 フレームの堅さは慣れるのですが、トップチューブが短い(前乗りになるトライアスロンや、タイムトライアルに使用されていたとのことでした)ので、身長が大きいと、身体が伸びず力が出し切れない可能性があります。また、街乗り専用で山は行かないというのであれば問題ないのですが、急な上りはキツイです。これは、ドロップハンドルにする事で改善されますが。また、ノーマルブレーキは、山の下りでは役に立ちません。加えて、リヤセンターが短いのもあって、下りで50km以上出すと、後輪から揺すられる感じがありました。逆に街乗りでは扱いやすく、速かったです。格好も好きでした。今はロードレーサーに乗り換えましたが、譲ったのが弟なので、たまに乗ると、やっぱりいいなと思います。

yuutanojij
質問者

お礼

回答ありがとうございます。私はおもに街乗り3割あとは60キロくらいのツーリングで使おうかと思っているのです。そんなに長い距離は走らないと思うので大丈夫だと思います。自転車に乗り始めて半年街でよくロードに抜かれるのでもうチョット早い自転車と思い皆さんに聞いた次第です.〇に決めたいと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ジャイントFCR2

    通勤片道9キロ用で、マウンテンからFCR2に乗り換えようと思っています、乗っているかたの感想をお聞きしたいのですが、一つ気になるのがパソコンバッグ10キロを背中に担いでいます、パンクしないでしょうか?

  • FCRについて。

    今SR400に乗ってるんですが、FCRをつけようかなって思っているんです。最近では、街乗りでも付けている方が増えているようですが、セッティングとかはやっぱり自分でしているんですか??いろいろ考えてみたんですが、自分ではセッティングが出せる自信がなくて迷ってます。そのあたりを皆さんはどうしてるのか教えてください!!また、東京でどこかでセッティングやってくれるショップなどご存知の方がいたら教えてください。お願いします!

  • ゼファー750にFCR32

    ゼファー750のキャブレターの交換を検討しております。 新品を買うお金もありませんので、ヤフオクでたくさん流通している ゼファー400用のFCR32を検討しております。 キャブレターピッチは合うようなんですが、セッティングが出来るか 不安なんですが、どなたかゼファー750にFCRを取り付けている 方のご意見をお伺いできればと思います。 高速重視よりレスポンス重視のセッティングが目標なんですが・・・ よろしくお願いいたします。

  • FCRキャブのエンリッチャーって?

    レーサーレプリカのSPモデルには、メーカー純正でFCRキャブが付いていたりしますが、このFCR(私の場合カワサキ車用)には、市販品のFCRにはないホース配管が2本あります。  このFCRをSPモデルではないバイクに組んだのですが、  このホースはどうしたらいいんでしょう??  このホースは「エンリッチャーだ」と言われたのですが、何をどうする機構なのかが良く分かりません。  このホースはエアクリ側に生えており、市販品にはないホースなのでとりあえず塞いで車載したら、一応走りますが、不安な日々を送っています。 お詳しい方教えてください。よろしくです。

  • GIANTのFCR2がかたい件 (´・ω・`)

    GIANTのFCR2に乗ってます。乗り心地はかたいと思います。カッチカチです。 もしかしてFCR2は、数あるロードバイクの中でもかたい方なのでしょうか。逆にやわらかい系の代表といえば何ですか。

  • ヤマハ ビラーゴ250にFCR

    ヤマハ ビラーゴ250にFCRを装着しようと考えております。 SR400で使用していたFCR39パイを流用しようと思っています。 マニホールド等の問題は別にして、やはり39パイは大きいのでしょうか?

  • FCRキャブについて

    ZRX1100にFCRキャブをオークションで 落札しようと思っています。 ZRXのキャブピッチは77-85-77なのですが、 GPZ等のキャブピッチは77-86-77を 取り付けて不具合等無いのでしょうか?

  • FCRキャブについて

    こんにちは 先日友人からDトラッカーを譲っていただいたのですが社外マフラー、FCRを付いてました。 それでセッティングなのですが やはり季節ごとにしないとだめなんでしょうか? やらなかった場合起きうるデメリット教えてください

  • FCRのセッティングについて

    HONDA CB400Fに、FCRをつけています。プラグの焼け色について、教えていただきたいのです。 1番の焼け色は、白く混合気が薄いようで、4番が、逆に黒いススが多くついて、混合気が濃いようです。2、3番は、ちょうどいい焼け色のようです。 こういう場合には、1番をパイロットスクリューや、パイロットエアスクリューまたは、スロージェットの調整をして、濃い方向に、4番は、同じように調整して、薄い方向にしていいのでしょうか。 通常、4気筒の場合、ジェット系は、みんな同じ番手でそろえるのがいいようなのですが、どうなんでしょうか。また、同調を確認して揃えたほうが、いいのでしょうか。 何か、よい方法があれば、教えてください。よろしくお願いします。

  • 旧CB400FのFCRについて

    旧CB400F用FCRのセッティングについてお尋ねします。ビトウから販売されている旧CB400F用のFCRの出荷時のセッティングをご存知の方がいらっしゃいましたら教えていただきたいのですが。

プリンターの設定ができない
このQ&Aのポイント
  • 一度プリンターの設定が出来たのでですが、パソコンを変えてから設定が出来なくなりました。
  • お使いの環境はWindows10で、有線LANで接続されています。関連するソフト・アプリはありません。電話回線の種類はひかり回線です。
  • ブラザー製品のインクジェット/レーザープリンターの設定ができないトラブルについての質問です。
回答を見る