• ベストアンサー

CPUとメモリーのFSBとその違い

OKWaveを閲覧してて疑問が出たので教えてください。 http://okwave.jp/qa4331066.html を見てて、メモリーがPC2100だからFSB400MHzのCPUが動くはずがない、と言う記述がありました。 でも自分のPCはPC2100のメモリですが、FSB400と533MHzのCPUをサポートしてますし、実際以前は400MHzのCeleronを使っていて、今は533MHzのPen4に換装して動いてます(チップセットi845Gです)。 メモリPC2100だからCPUのFSBが266MHzじゃないと動かないっていう理屈は違うんじゃないかと思うのですが、自分では理屈が分かりません。 メモリのFSBとCPUのFSBは何がどう違うんですか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#81629
noname#81629
回答No.5

あくまでも2003年当時の話ですが。 http://www-06.ibm.com/jp/pc/thinkpad/pdf/tpg403a.pdf CPUのFSBが400あっても、PC2100(DDR266)までのメモリしかサポートしていないPCは存在しました。 これがメモリの調達状況の為なのか、設計上の問題(間に合わせ?)なのかは不明ですが。 つまり。メモリの帯域幅だけでCPUのFSBを”決め付ける”ことは出来ないということです。 スペックシート(仕様)を必ず読んでください。 ちなみに、FSBが266MHzのPentium 4は存在しません。 Intel Pentium 4 Processor Specifications http://www.intel.co.jp/products/processor/pentium4/specs.htm >CPUのFSB(マザーボードのサポートしてるFSB)と、メモリの外部クロック(FSB)は別の数字と考えていいのでしょうか 別です。 ただ、どちらもマザーボードの仕様に依ります。 >例えば自分のPCでFSB400MHzと533MHzをサポートしてるのと、メモリはPC2100で外部クロックが133MHzなのは、 >・違う数字の事で、 >・関連は無く、 >質問に記載したQ&Aの回答のように、「PC2100だからCPUのFSBは〇〇だ」と言えるものではないんでしょうか。 違います。 関連はありません。(あくまでもマザーボードの仕様によって使えるものが決まっています。) 前述の通り、決め付けることは出来ません。 >要はメモリの133MHzや166MHzとかの数字と「CPUのFSB400MHz・533MHz」という数字は関連するものではなく >(片方が133なら片方は必ず〇〇みたいなものではない)、 >独立して成立するものなのか(片方が133でも片方(FSB)は400かもしれないし533かも知れないし、 >800かもしれない)という事です。 後半の認識が正しいです。 メモリは下位互換が保たれているので、メモリの帯域幅からCPUのFSBを判断することはナンセンスです。(推測は出来ますが。) 独立している、というよりも”規格”なので、関連はありません。 >これはつまり関連してない数字だから、違うと低いほうがボトルネックになるので合わせた方がいいという事ですか。 そういうことです。(要は”バランス”の問題。) 例えば 卓球でのラリーを考えてみましょう。 上級者=帯域が広い 初級者=帯域が狭い、とします 上級者(CPU)vs初級者(メモリ)では高速なラリーは期待できません。 どうしても、初級者(メモリ)の速度に合わせなければいけませんから。上限も決まってしまいます。 上級者(CPU)vs上級者(メモリ)であれば高速なラリーが期待できるでしょう。

matsuboku
質問者

お礼

度々の回答ありがとうございます。 >CPUのFSBが400あっても、PC2100(DDR266)までのメモリしかサポートしていないPCは存在しました。 そう、私のも2002年発売のメーカー製でFSB400MHz・533MHz対応でメモリPC2100です。 >つまり。メモリの帯域幅だけでCPUのFSBを”決め付ける”ことは出来ないということです。 スペックシート(仕様)を必ず読んでください。 そうですよね~。 >ちなみに、FSBが266MHzのPentium 4は存在しません。 私もそこが分かんなくて、「266MHzのPentium 4って何? BIOSのFrequencyの設定でも勝手に変わってるの?でもそれじゃ動作周波数も変わっちゃうんじゃ・・・」とか思ってました。 >別です。 >ただ、どちらもマザーボードの仕様に依ります。 >違います。 >関連はありません。(あくまでもマザーボードの仕様によって使えるものが決まっています。) >後半の認識が正しいです。 すんごくすっきりです^^。 ありがとうございます。 >そういうことです。(要は”バランス”の問題。)~ >~上級者(CPU)vs上級者(メモリ)であれば高速なラリーが期待できるでしょう。 なるほど。 だから合わせなきゃいけないと。 FSBに対してメモリのデータ転送速度が低い事のほうが多いと思うんですが、だからデュアルチャンネルなどがあるんですかね。 ありがとうございます^^。

その他の回答 (4)

noname#208124
noname#208124
回答No.4

メモリの外部クロック(FSB)、と言ってますがFSBと呼ぶのはIntel CPUとノースブリッジ間の接続のみです

matsuboku
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 そうなんですか。それならすごく納得です。 今までFSBってCPUの選定で出てきてた数字なんで、 なんか質問文に挙げたQ&Aの内容を閲覧して、「え~、PC2100だと266MHzなの?」と混乱してしまいました。 >FSBと呼ぶのはIntel CPUとノースブリッジ間の接続のみです これならすごくすっきりです^^。

  • sotom
  • ベストアンサー率15% (698/4470)
回答No.3

動くかどうかは、ぶっちゃけ、マザーボード次第なので何とも言えません。

matsuboku
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 これはNo.2さんと同じ PC2100のメモリに対応しているPCに、PC2700やPC3200を挿した時の答えですね。 ありがとうございました。

  • hallo_haro
  • ベストアンサー率37% (1019/2690)
回答No.2

詳しい話は他の方からということで、 >でもPC2100のメモリに対応しているPCに、PC2700やPC3200を >挿してもPC2100として動作するんですよね。 このぶぶんだけ。 上記は100%の保証はありません。 使える場合が多いのは事実ですが、必ず動くとは限りません。 マザーやメモリーによります。 (対応規格でないと相性も出やすいです。)

matsuboku
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 >上記は100%の保証はありません。 なるほど。 絶対ではないんですね。 ありがとうございます。

noname#81629
noname#81629
回答No.1

>メモリーがPC2100だからFSB400MHzのCPUが動くはずがない そんな記述はどこにもありません。 しかもこの回答者さんは 「同じPen4でもThinkPad G40はFSBが266MhzのPen4を搭載しているはず。」 と思い込んで(間違って)しまっています。 ThinkPad G40(モデル:2388-7KJ)に搭載されているCPUは、 Celeron 2.20GHz (FSB400)です。 この動作周波数のCeleronはFSBが400のものだけです。 要は、回答者の言うことを鵜呑みにしてはいけないということです。 ただし、 ”PC側が対応していないFSBのCPUは使えない。”というのは当然です。(規格の問題。) 幅の狭い道路では、幅の広い車が通れないのと同じことです。 そもそもCPUソケットから違いますし。 ”CPUのFSB帯域幅”と”メインメモリの帯域幅”を混同しないように。 基本的には両方の帯域幅を揃えれば一番効率よく動きます。 ”CPUのFSB帯域幅”>”メインメモリの帯域幅”  だとデータの転送速度が落ちます。 ”CPUのFSB帯域幅”≦”メインメモリの帯域幅”  が望ましいです。 なお、”DDR”は、倍データレート駆動(DDR)に対応している、の意味。 *************作動周波数-実周波数-データ転送速度 PC2100 = DDR266 266MHz(133MHz)2.133GB/s PC2700 = DDR333 333MHz(166MHz)2.666GB/s PC3200 = DDR400 400MHz(200MHz)3.200GB/s PC4000 = DDR500 500MHz(250MHz)4.000GB/s PC4200 = DDR533 533MHz(266.5MHz)4.200GB/s CPUのFSBが400であればPC3200(DDR400)以上のものを使うのが良いという事になります。

matsuboku
質問者

お礼

早速の回答ありがとうございます。 >>メモリーがPC2100だからFSB400MHzのCPUが動くはずがない >そんな記述はどこにもありません。 失礼しました。 No.8で >両モデルともメモリはPC2100です。つまりFSBは266Mhzと言うこと。 >FSB400MhzはPC3200なので。 >で、ANo,7の回答とおりメーカー製ノートPCはFSBの変更など出来ないので、FSB400のCPUなど動きません。 No.3で >同じPen4でもThinkPad G40はFSBが266MhzのPen4を搭載しているはず。 >そのマシンにFSB400MhzのPen4を単純に乗せ変えて正常動作すると思うほうがおかしいと思いませんか? という記述でした。 >”CPUのFSB帯域幅”と”メインメモリの帯域幅”を混同しないように。 CPUのFSB(マザーボードのサポートしてるFSB)と、メモリの外部クロック(FSB)は別の数字と考えていいのでしょうか。 いろいろ調べてもよく分かりませんでした。 PC2100とは http://e-words.jp/w/PC2100.html 「133MHzの外部クロック(FSB)に対応する仕様」とあります。 FSBとは http://e-words.jp/w/FSB.html 例えば自分のPCでFSB400MHzと533MHzをサポートしてるのと、メモリはPC2100で外部クロックが133MHzなのは、 ・違う数字の事で、 ・関連は無く、 質問に記載したQ&Aの回答のように、「PC2100だからCPUのFSBは〇〇だ」と言えるものではないんでしょうか。 質問が分かりにくくて申し訳ありませんが、要はメモリの133MHzや166MHzとかの数字と「CPUのFSB400MHz・533MHz」という数字は関連するものではなく(片方が133なら片方は必ず〇〇みたいなものではない)、独立して成立するものなのか(片方が133でも片方(FSB)は400かもしれないし533かも知れないし、800かもしれない)という事です。 >CPUのFSBが400であればPC3200(DDR400)以上のものを使うのが良いという事になります。 これはつまり関連してない数字だから、違うと低いほうがボトルネックになるので合わせた方がいいという事ですか。 でもPC2100のメモリに対応しているPCに、PC2700やPC3200を挿してもPC2100として動作するんですよね。どうすればいいんでしょうか。

関連するQ&A

  • FSB-100のCPU は、。。。

    ☆現在、サブマシンに、FSB-100(Pen-3 600MHz)を使用しています。その他のスペックは以下のとおりです。 △CPU:Pen-3/600MHz /FSB-100 /スロット1/ (他に、セレロン用-ASUS-ゲタあり。) △マザー:ASUStec-P3V4X (PC-133) △メインメモリー:PC-133/256M /x1 △HD :U-ATA-100 / 80Giga-Bite △その他、もろもろ。。。 このままのPC-状態で。。。 での、質問なのですが、(1)=CPU-のみ交換したいのですが、 [CPU-の交換での性能アップ]は、どこまでいけるでしょうか?(※CPU-クロック・アップではありません。) (2)=また、それにかかる費用はいくらぐらいでしょうか? (※CPU-のみの計算です。)

  • メモリーのFSBとCPUのFSB

    自作パソコン初心者です。 見当違いの質問かもしれませんがよろしくお願いします。 メモリーは533Mhzの512MX2を積みました。 CPUはPentiumD820でFSBは800Mhzです。 M/BはGIGABYTEの945Pです。 メモリーと CPUのFSBは一致させる必要がありますか? 一致させなかった場合メモリーが533Mhzで遅かった場合CPUもその速度以上の処理をしてもメモリーがボトルネックになってシステム全体の処理速度は533Mhzになると言うことですか? 他の方の回答で最近はメモリーはCPUのFSBに影響しないように設計されていると見ましたが、上記組み合わせの場合はどうでしょうか? とりあえず、動作はしています。

  • CPUの交換

    CPUの交換をしたいのですが、メーカー製のPCのFSBは、 自動的に変更されるのでしょうか? 具体的にはセレロンの2.6GHzからPen4 3.2GHz 辺りに変えたいのですが、セレロンはFSBが400MHz 変えようとしているPen4は800MHzです。 チップセットはi865GVなので、Pen4対応のはずです。 しかし、メモリもPC3200対応なのでPC2700から変えてみると、PC2100と認識されてしまい、自動的に変更されませんでした。 せっかく変えても半分の周波数になるようでは意味がないので、どうかよろしくお願いします。

  • FSB100に切り替えられない

    HITACHI FLORA 330 DC6 (Acer V66LT OEM)のマザーボードを使っています。 元々CPUはCeleron366が乗ったモデルですが、FSB100にして550MHzでの動作試験を試みています。 チップセット440BXなのでディップスイッチでFSB66と100を切り替える事が出来るはずなんですが、FSB100に切り替えてもBIOS画面ではFSB66のまま。CPU-Zで確認してもやはりFSB66のままで366MHzで動作してしまいます。 当初はメモリを疑ったのですが、ちゃんとPC100対応の物で他のPCでもFSB100での動作歴があるのです。 CPUがハズレなのか、マザーがハズレなんでしょうか?

  • CPU FSBとメモリ周波数について

    CPU FSBとメモリ周波数について、皆さまにお尋ねいたします。 自作PCの主要構成です。 OS:Windows XP SP2 Home Edition 搭載電源 :ATX 400W 、 Peter Power PP-400RC マザーボード:ECS製 ATX Photon PF2 Rev 1.1 i865G ICH 5 CPU :Intel Pentium4 2.6C GHz/512/800/ H T メモリー :DDR333 PC2700 512MB X 2枚 NB Dual動作 使用しているマザーボードのユーザーマニュアルでメモリの項目を読んでいましたら、 特記事項に次の様な記述がありました。 Due to chipset limitation, Using 800MHz CPU FSB can run at 320MHz only 自分なりに解読すると、 FSBが800MHzのCPUを使用している環境にDDR333のメモリを装着すると320MHZで動作する・・・ と言う様な内容だと思うのですが、当方の動作環境がここで言っている状態に該当しています。 メモリの搭載容量的には余り不満がないのですが、動作が100%発揮されていない様なので、 CPUのFSBに合わせてDDR400 PC3200の 512MB X 2枚をDual動作させる様に換装したいと 考えています。 換装後は、多少、動作速度が上がりますでしょうか?

  • FSBとメモリクロックの関係は?

    CPUを例えばFSB533MHzのものにした場合、メモリの対応(上限)はマザーボードによってPC2100、PC2700、PC3200であったりしますね。 これは単にチップセットに依存しているのか、マザーボードの設計次第なのか、あるいはその両方なのでしょうか。 FSB800MHzの場合はたいていPC3200が使えるようですが、メーカー(ショップブランド含む)PCの中には、例外的にPC2700になっているものもあるようです。 いくらCPUが高性能なものを搭載しても、遅いメモリしか使えないのでは、宝の持ち腐れだと思うのです。 つまり希望的にはFSB400やFSB533のCPUでもPC3200のメモリが使いたいし、またデュアルチャネルでも動かしたいのです。 このようなことがチップセットに依存しているのなら、その関係をうまく表にまとめてあるサイトはないのでしょうか。 また、VIAのPM800、VT8237では、FSB400のCeleronでもPC3200が使えるという情報がありますが、これは本当でしょうか。

  • EPSON DIRECT社製 PT2000のFSB 高クロック化方法は?

    EPSON DAIRECT社製PT2000 セレロン(FC-PGA)700MHzFSB66を使用しています。CPUを換装してパワーアップを考えていますが、FSBを高クロック化しないとCPUが800MHZ以上を望めません。もともとセレロン800MHZ(FSB100)やP(3)933(FSB133)に対応しているマザーボードのようですので、何か方法があると思うのですがお分かりになる方お教え願います。マザーボードはLP200、チップセットはSiS630と表示されています。

  • CPU(FSB)とMemorySpeedの関係について

    自作PC製作の本を読んでおりまして実際に現在私が使用しておりますPCの内容を確認しましたところCPUとMemoryの関係で疑問がでてきました。 私が利用しているPCは以前パソコンショップが組み立て販売していたもので大まかな内容は以下のようになっております。 その本によりますとCPUのFSBとMemory Speedが一致していなければCPUの性能を100%使うことができないとなっておりました。しかし実際に自分のPCを確認しますと使用されているCPUはFSBが533MHzに対してMemoryは226MHzでした。 ここでBoardおよびChipsetsがMemory Speed333MHzまでサポートしているのでMemoryを333MHzのものまでUpできることは理解できるのですが、本の内容で考えますとMemoryを533MHzのものにしなければCPUの本来の能力が発揮できないということになります。そもそもBoardおよびChipsetsの仕様可能なCPUのFSBの値とMemory Speedの値が違うというのはどう考えればいいのでしょうか。本の内容から考えればちゃんとCPUの能力を発揮できない商品であるということになりますし、それとも本の方が違っているのでしょうか。 整理がつかなくて質問内容も解りにくいかと思いますが、宜しくお願いいたします。 <現在使用中のPC内容> CPU:Intel P4 512(F2)/533(FSB)/1.5 Memory:elixir 256MB DDR-266MHz CL2.5 x 2枚 Motherboard:ASUS P4S533-VM (Chipsets:North Bridge=SiS651) MotherboardのCPUサポートはBaseClock133MHz(FSB=533MHz)で MemoryサポートはSingle-Channelx2でMemorySpeed333MHzまでとなっております。 Chipsetsの情報も確認しますとSiS651のCPUサポートではSystem BusがFSB533となっておりMemoryサポートは333MHzまでとなっております。

  • CPUのFSBとメモリーの周波数について

    CPUのFSBとメモリーの周波数について質問です。 このたび、PCを組み立てようとおもっていて、 疑問点が生じたので質問です たとえば、 CPUのFSBが533MHzとDD2SDRAM(800)をつなげた場合、 DD2SDRAMの周波数800は、 その性能をはっきできるのでしょうか? FSBが533MhzなのでRAMの周波数800が いかされないのでは?という疑問があります。 とんちんかんな質問なのかもしれませんが よろしくお願いします。

  • FSBの違うCPUの換装

    CPUの換装についての質問です。 私は今、東芝のSatellite T11を使用しております。CPUはSocket479、FSB400MhzのPentiumM-725です。このパソコンに、FSB533MhzのPentiumM-760を載せたいのですが、果たして可能なのでしょうか? 返答よろしくお願いします。