• 締切済み

ハードディスクドライブのアクセスタイム

ocean15の回答

  • ocean15
  • ベストアンサー率0% (0/0)
回答No.2

アクセスタイムとは、HDDに内蔵されたアームが動く時間「シーク時間」、ディスクを回転させ、目的のファイルを探す時間「サーチ時間」、主記憶装置に転送するための時間「転送時間」の和です。 あるファイルを開く際に目的のファイルを選んでから、HDDがそのファイルを探し、主記憶装置に取り出し、ディスプレイに出力するまでに掛かる時間と考えてもらっても構いません。(今の時代、ディスプレイに出力するのが遅いことなんてありませんから、ほとんど時間はあってないようなものだと思われます。)

関連するQ&A

  • ハードディスクドライブをクリックするとハードディスクドライブが開かなくなりました

    マイコンピュータでハードディスクドライブをクリックするとハードディスクドライブが開かなくなりました。 マイクロソフトバックアップが開くようになりました。右クリックなら、ポップアップメニューにそのドライブに関するものはすべて出るのですが。OSはwindows98SEを使っています。ハードディスクドライブだけじゃなく、CD-RWドライブとかもそうなってしまうようになりました。 ハードディスクドライブだけはコマンドまでもが変わってしまいました。元に戻すにはどうしたらよいのでしょうか?分かる方教えていただけないでしょうか?よろしくお願いします。

  • ハードディスクドライブの構造について

    ハードディスクドライブの構造について 以前から気になっていることがあるのですが、Web等で調べてもなかなか知ることができませんでしたので、質問させていただきます。 ハードディスクドライブの構造について、よくディスクと磁気ヘッドが交互に複数個並んでいる図を見かけます。 <質問(1)> 以前、会社のサーバーを処分する際に、サーバーからハードディスクドライブを取り出したのですが、ハードディスクドライブのカバーを開けてみても、ディスクと磁気ヘッドは1つづつしか入っていませんでした。ただディスクが結構厚く、3mmくらいの厚みがあったので、「この中にディスクが何枚か入っているのだろうか?」と考えていました。しかし、磁気ヘッドは1つしかないので、どうなっているのか疑問に思っています。 <質問(2)> 複数枚のディスクには別々のデータを保存できるのでしょうか?そして複数個の磁気ヘッドとディスクはそれぞれ独立して動き、データにアクセスできるのでしょうか? 以前は勝手にそのように考えていたのですが、質問(1)のようにディスクのカバーを開けて以来、よくわからなくなってしまいました。 よろしくお願いいたします。

  • ハードディスクドライブが見れなくなりました。

    ハードディスクドライブが見れなくなりました。 先日、windows2000から、xpにアップグレードしたら、ハードディスクドライブ(E:ドライブ)のアイコンがなくなり、見れなくなりました。 いろいろ調べて、レジストリ関係かな?とは思ってるのですが‥ 見れるようにするには、どのような解決法がありますでしょうか? よろしくお願いします。

  • ハードディスクドライブの買い替えを考えてますが…

    インターネットで色々売ってるのを見るのですが、ほとんどがハードディスクドライブのみとなってるのが多く、そのほうが安くすむみたいなのでハードディスクドライブのみ買い替えを考えてるですが、モニターとハードディスクドライブの接続部分はすべて同じなのでしょうか? 後、オンラインゲームのために買い換えることにしたのですが、メモリー・グラフィック以外にこの性能がよければ使いやすい(動きやすい)などありましたら是非教えていただけると助かります。 初歩的な質問でスイマセン

  • ハードディスクドライブについて

    自分が会社で使っているPC(Windows XP)について質問なんですが、マイコンピューターを開いたとき、ハードディスクドライブにWindows XPとローカルディスクと表示されます。これはいたって普通だと思います。 しかし、会社の先輩が使っている他のPCのハードディスクドライブにはS3A4441D001とだけ表示されます。 これは何を意味しているのでしょうか? 自分がPC初心者である事に加え、前任者が何人も使用しているPCのため、よく分かりません。 お詳しい方、どうか助言をお願いします。

  • ハードディスクドライブ

    PC購入時にハードディスクドライブをローカルディスク2つに分けてもらったのですが、1つにしたいと思ってます。 どうすれば、1つに出来るのですか?

  • ハードディスクドライブに関して

    windowsメニューから  コンピュータ  ハードディスクドライブ  で、 今までは  ローカルディスク(C:)  ローカルディスク(D:)   HD-PFU2(F:)    と三種類あったのが  三つ目が     HD-PFU2(G:)  になってしまい、 その中にインストールしてあったデータが使えなくなってしまいました。 保存してある写真などは見れるのですが... データをまた使えるようにするために なにか解決方法はありますでしょうか? ちなみに、 外付けのハードディスクなのですが  つけっぱなしでパソコンを立ち上げると  外付けハードディスクを読みこんでいるせいか 立ち上げに一時間以上かかってしまうので、  最近は パソコン立ち上げの際は ハードディスクを抜いた状態で 立ち上げるようにしているのですが、 それもなにか関係ありますでしょうか?    御教授いただけると助かります。

  • デスクトップのハードディスクドライブについて

    デスクトップのハードディスクドライブについて こんばんは。ちょっと質問なのですが ハードディスクドライブが故障して修理に出そうと思うんですがかなりの費用がかかるので 自分で取り替えようと思うんですが可能なのでしょうか? よろしくおねがいします

  • フロッピーディスクドライブをハードディスクドライブに

    ハードディスクを内蔵で増設したいのですが,3.5インチベイが2つしかないため,フロッピーディスクドライブをハードディスクドライブに交換しようと思っております。技術的には特に問題ないでしょうか。

  • ハードディスクドライブについて・・・

    ハードディスクドライブには「ローカルディスク(C:)」と「ローカルディスク(D:)」がありますよね? 今(C:)の方を使ってる(?)んですが、そろそろ容量が無くなってきています。(1GBぐらい) それで(D:)の方は63.4GBもあります。 そろそろ(D:)の方にいれてきたいんですがやり方がわかりません。 教えてください(´・ω・`)