• 締切済み

イルミネーション電源

noname#131426の回答

noname#131426
noname#131426
回答No.5

配線が細くてコネクターがしっかりと噛みついていないとか。 配線の太さに適合したコネクターを使わないと。 ランプって外せるのかな? 外せるのなら外してやってみましょう。 テスターがあるのなら繋ぐ前に点検しましょう。

ain-01
質問者

お礼

テスターで確認したところ、分岐させたコネクター部、ソケットのヒューズ入れ(?)までは通っていました。 ですので、問題があるとすれば、その先ですよね><? コネクターは、今回はたまたま配線の太さに適合したのでよかったのですが、購入の際、決して適合を調べて購入した訳ではなかったので、次回からは適合しているかどうかを調べて購入しなければなりませんね。 アドバイスありがとうございました。

関連するQ&A

  • イルミネーション電源の取り出し

    ポジションライト連動のシガーソケットを増設したかったので、灰皿のライトからイルミネーション電源を取り出そうと思ったのですが、灰皿のライトのコネクタ(?)にはスポンジテープが巻いてありました。 このテープを剥がして、コネクターを使って分岐させても問題はないのでしょうか??テープは意味があって巻かれていると思うので剥がしていいのかどうか不安です。

  • ソケットの電源の取り方について

    ソケットの電源の取り方について 現在、車についているシガーソケットを使わず、電源ソケットを2個設置しようと考えているのですが、下記のどちらがいいのでしょうか。良い点劣る点を教えてください、 方法1:ヒューズボックスよりカーメイト ヒューズBOX配線2連ソケット ミニ平型ヒューズ CT773か774か775(ウィッシュ1.8X HIDセレクションにつける。どれがいいか不明)にてソケットをつける方法。 http://www.carmate.co.jp/products/detail/289/CT773/ 方法2:車内のシガーソケットの裏より分配し電源をとる方法。エーモン線付きソケット(E329) http://www.amon.co.jp/seihi/seihi_data.php?id=2329 とヤック PZ-177 ツインソケット http://www.yacjp.co.jp/accessory/PZ-177.html をつなげてソケットを設置する。 どちらのほうがいいのかわかりません。

  • 電源用USBコネクタについて

    質問があるのですが、車のセンターパネル内に電源用のUSBコネクタを 増設したいと思っております。 IPODの電源確保をUSBから取るのですが、出来れば配線が見えないように シガーソケットから配線しないで、パネル内部からUSBの電源を取りたいと考えています。 方法として考えているのが、 パネル内部にシガーソケット追加 ↓ シガーソケットからUSB変換 ↓ ipod を考えているのですがほかに良い方法はないでしょうか? 出来れば内部12vケーブルにUSBコネクタを直接つけたいのですが・・・ よろしくお願いいたします。

  • カーオーディオ、カーナビの電源の取り方

    トヨタ車マークIIJZX105(4WD)に乗っています。 先日社外カーナビが故障したので修理に出した際に 配線を見てみたところ… ナビの電源を取るためにシガーライターまで来ている線から電源を取ってありました。 シガーライターソケットから電源を取っているわけではありません。 ちょうど、灰皿裏に エレクトロタップがついていました。 カーナビの電源を取る際に 推奨される電源の取り方はどれでしょうか。 1.シガーライターまで供給されている電源に分岐してとる。 2.バッテリーから電源を取る。 3.車両コンピューターから取る。 4.カーオーディオまでくる電源を分岐させて取る。 5.キーシリンダー付近から取る。 6.シガーライターソケットに差し込んで取る。 7.ヒューズ電源で取る。 また、ターボタイマー、ブーストコントローラー、エンジンスターター等電装品が増えていく可能性があります。その際電源は同じところから取ったほうがいいか。または、1つの製品につき、1つの電源というふうに分散させたほうがいいのでしょうか。 もし、わかりやすく記載されているHPなどがあったらURLを教えていただけると助かります。 また、電装品にくわしいかたご教授ください。

  • 0.5sq→0.2sqへの分岐について

    LEDを購入したのですが、線が0.2sqとなっています。 シガーソケット裏からエレクトロタップでエーモン2881のUSBポートを分岐し、さらにそのUSB電源ポートの線からLEDの線(30cmしかないため)に異線径配線コネクターで分岐したいのですが、問題ないでしょうか? 電流が流れすぎると発火などと聞くので、質問させていただきました。

  • アクセサリーの電源について教えて下さい

    過去の質問から見付けることができなかったので質問させて下さい。 自分でクルマ(パジェロミニ)をいじろうと車載モニターを発注したのですが、モニターの電源がシガーソケットから取るものだと今気付きました。私としてはシガーソケットはなるべく使わずにサッパリさせておきたいので、できればオーディオ裏のACC配線から分岐させたりして目立たないようにしたいのですが… そこでなんとかシガーソケットを使わずにモニターを動かす方法を教えて下さい。(シガーソケットを使ったとしてもそれが目に付かないような方法であれば全然問題無いです) 質問は初めてで意味不明な点があるかも知れませんがよろしくお願いします。

  • ヒューズBOXからの電源の取り方

    ベンツE420に乗っています。(並行車です) ポータブルナビを購入したのですが、シガーソケットのサイズが合わないため、ヒューズBOXから取ろうと思い、部品を購入しました。 http://www.amon.co.jp/products2/detail.php?product_code=1554 経験はありませんが、作業方法は理解できました。 しかし、肝心なヒューズBOXが…? シガーソケット等のACCヒューズ(シガー、ラジオ)BOXはボンネットの中にあります。 車内のBOXで配線できそうなところはドアを開けた、ハンドルのサイド辺りにあるのですが、ドイツ語でよくわかりません。 ちなみにアンペアが合っているものを記載します。 Bremslicht/(Tempomat)~~~信号 Ruckhahrlicht/ Blinklicht~~~チョップ 駆動軽いきらめき/ライト Abblendlicht rechts~~~~~? Abblendlicht links~~~~~~? Nebellicht~~~~~~~~~フォグライト 以上で、翻訳がわからないものがありますが、恐らくライト系のBOXのようです。 この中で電源をとれるヒューズってないですよね? 後部座席シート下にもBOXがありますが、やはりACCヒューズというのはシガー、ラジオのことですよね。 ボンネット内から車内へ配線なんて、こんなレベルの私にはかなり難しいと思い、何か方法はないかと思い質問させて頂きました。 灰皿の裏にあるというのは見聞きしてますが、ちょっと自信がありません。 何かアドバイスがありましたら宜しくお願い致します。

  • ワゴンRにイルミネーション

    ワゴンR(21年式MH23S)にイルミネーションをつけたいのですが ACC電源に連動させたいと考えています 電源はシガーソケットではなく純正配線から分岐させたいのですが ワゴンR(21年式MH23S)の場合どこからとればいいのでしょうか?

  • 91’ローバーミニ ACC電源、配線についてです。

    91年式のローバーミニに乗っています。 ACC電源から配線を引っ張り、ETCとシガーソケットをつなぎました。 無事、ETCもシガーソケットも動くんですが、ライトスイッチを入れるとETCもシガーソケットの電源が切れます。スモールを付けても切れます。 同じ経験や対処方法のわかる方、いらっしゃいましたらよろしくお願いします。

  • リアモニターを取り付け電源を取る為に、シガーソケットの裏からコネクター

    リアモニターを取り付け電源を取る為に、シガーソケットの裏からコネクターで分岐したのですが、取り付けてあったオーディオの電源入らなくなってしまいました。そのオーディオの電源もそこから分岐してありました。確認方法・修復方法・その他からの電源の取り方を教えて下さい。