• ベストアンサー

ブラックバスの病気?気になります。

ブラックバスを釣りに行った際の疑問なのですが釣れたブラックバス・ブルーギルの体に6割~7割の確率で赤いブツブツできており気になってます。 草イチゴですとかヘビイチゴのような物が隆起しております。 何と言う病気か分かる方がおられましたらお教え下さい。

  • 釣り
  • 回答数1
  • ありがとう数1

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • monnjya
  • ベストアンサー率40% (72/179)
回答No.1

詳しくないですが・・・・ http://fishparasite.fs.a.u-tokyo.ac.jp/index.html ここに寄生虫の情報が沢山あります。該当する病気が出ているかも・・・。

sasakana
質問者

お礼

返事が遅くなり申し訳ありません。 参考にさせていただきました。 これだ!!っという症状がなかったのですが ホームページトップ画面の症状が近い気がします。 次は写真を撮影してきたいと思います。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • ブラックバス

    ブラックバス、ブルーギル牙日本の川、湖に持ち込まれて生態系が危惧されてるようですがバス釣りではCatch and rereaseで再放流してるようですが、ティラピアやナイルパーチが100円寿司の鯛として扱われて売られてるようにイズミダイ、シロスズキとしてスーパーなどでも売られてますがブラックバスも食用として利用できないですか?南米では日本のペットショップで売られている大型魚も現地では食用として売られてますが。 これも日本などで捨てられ放流されたますが、最も熱帯魚なので冬が越せるかは問題ですが。

  • ブラックバスって何を食べているの?

    バス吉です。 バスはワカサギや、カエルやザリガニ、色々食べるフィッシュイーターなのはよく知ってますし、外来魚問題でいじめにあってる魚であるのも知ってますが 私が良く行く湖は50UPが時々出る有名な小規模リザーバーです でもそこ限定で言うと10年くらいボート出して通ってますが捕食となる餌らしい餌は見た事はないですし 見るのはせいぜい、マッチ箱程度の子バスかブルーギル あとは60cmはあろうかという鯉くらいです こんな状況でブラックバスは一体何を食べて生活しているんでしょうか? 湖のふかーくふかーくそんな所に餌となる小魚が泳いでいるのかなぁとおもいまして マッチザベイトと良く言われますが 餌を見た事無いのでマッチザベイトもくそもありません バス釣りの猛者、回答求む!

  • ブラックバスの密放流

    釣りにはとんとシロウトな私ですが、ブラックバスの害についてはメディアを通してある程度知るところとなりました。 そこで疑問なのですが、これだけ環境を破壊し、釣り人の肩身をも狭くしているブラックバス密放流が、なぜ依然として行われているのでしょうか? また、世間の批判が噴出する以前でも、ブラックバスが次々と放流されていった理由は何なのでしょう? ブラックバスの放流を擁護する意見もあると聞きましたが、その人たちの論の根拠とはなんですか。 教えてください。

  • バスの稚魚

    昨日ブラックバスを釣りに出かかけたのですが、浅瀬に小魚(2~3cm)がいたのでハヤ用の仕掛けで釣ってみたらブルーギルの稚魚でした。約20匹釣りましたが全部ギルでした。ブラックバスの稚魚はまだいないのでしょうか?何月くらいからブラックバスの稚魚は出てくるんでしょうか?子供がどうしてもブラックバスの稚魚を釣りたいと言っているもので!わかる方おられますか?また釣り方や捕獲の仕方がわかるかたお願いします。

  • 北京でブラックバス釣り(ルアー)って、できるのかな?

    先日、北京に旅行した際、レストランでブラックバス(食用)は見たのですが、近郊の河川とか、池には生息していないのでしょうか? ホテルにあった電話帳で「Fishingshop」を探したが一軒も無く… まるで、釣りなんてしないのかな? どなたか北京近郊でブラックバスに限らず、ルアー釣りされた方おられましたら、教えて下さい。 宜しくお願いいたします。

  • ブラックバスの用品をネットで買いたいです

    ブラックバスの用品をネットで買いたいです ブラックバスの釣り用品をネットで買いたいんですが 御奨めが載ってるHPを御存じないかという質問です 一応、私も楽天等、色々調べたんですが 私の場合、バス釣り暦は初心者同様です ですから、どれが人気商品なのか? どれが良い商品なのかが分りません ただ、私が使用するなら 初心者用で良いと思います しかし、実は人にプレゼントしたい物も含まれる為 人気や御奨めが知りたいという事なんです その内容なんですが 私にバス釣りの事を教えてくれた方が あまり金銭的余裕が無い為、良い物でも高いと買えないんですが 非常に親切に教えて貰った為 何か恩返しがしたいと思ったんです しかし、その方は欲しい物を聞いた所で 遠慮して教えてくれる性格じゃないです 分り易く言うと、ギブ&テイクで言うなら テイク&テイクの様な性格(笑) ただ、プレゼントしたら拒否する訳じゃないんで 教えて貰った御礼にプレゼントしたいと思いました ちなみに、私の場合 金銭的余裕が、ありますから 良い物なら値段が高くても構いません それで、知りたい商品なんですが 全般で知りたいと思います と言っても、私が知ってるのは ロッド、リール、ルアーという種類の名前位ですし ルアーの名前に関しても、一般的な名前しか知りません

  • ブラックバスを釣る人はどうしてリリースしたいの?

    琵琶湖などで、ブルーギルやブラックバスなどの外来魚のとても旺盛な繁殖のために、鮒や鱒など在来魚の漁が激減しているとか聞きました。 自治体や漁協では、これら外来魚を駆除して何とか日本固有の在来魚を守ろうと懸命の努力を続けているようです。 漁民たちで外来魚の漁をして土に埋める (食用にできないようですね) 事や、釣って持ってきた人には報奨金を出すとか、色々と試みているそうですが、繁殖力がすごくて、とてもおっつかないとか。 ところが、スポーツフィッシングを趣味とする釣り人たちから猛烈な抗議運動があって、現在は睨み合いの状態のようです。  これらの釣り人は、キャッチ・アンド・リリースというやり方を重視しており、つまり釣った外来魚はそのまま逃がす事を繰り返しているようです。 そのため自治体や漁協などから、キャッチした (釣った) 外来魚をリリースしないでほしい、という要請があっても聞く耳をもたないようです。 私は、釣りをした事が全く無いのですが、釣り人たちが釣った外来魚はリリースしなければいけない、と主張するのはどういう理由からでしょうか? リリースすると何か都合悪くなる事があるのでしょうか? 在来魚の漁で生計をたてている漁民が困っている事など、どうでもいいんでしょうか?

  • ブラックバス等の外来魚問題について

    以前にも同じ質問をさせていただきましたが、釣りカテだったので、釣り人ではなく、かつこうした社会問題に関心のある方のご意見を伺いたいと思い、再度ご質問させていただきます。 ---------- 今後、ブラックバス産業が公(?)に認められることは無いんでしょうか。 十数年前の大ブーム→大バッシングから時間が経ち、最近は大がかりな駆除もなりを潜めていますが、関心の薄い人からすると 「ブラックバスは悪い魚!駆除!!」 という意見で固定されていて、ブラックバスはもちろん、他の魚も釣る雑食な釣り人である私としては悲しい気持ちです。 私自身の説明をさせていただきます。 私は釣り好き、自然好きの20代後半男性です。 釣りについてはブラックバスも当然好きですが、ヘラ釣りなどの他の淡水魚釣り、海水魚釣りなど、雑食に楽しんでおります。 ボランティア団体に所属し、害魚の駆除活動にも参加した経験があります。 また、大学では水産関係の勉強もしておりました(害魚対策や、漁業について専門というわけではありませんが) 自然保護的な観点から見て、ブラックバスが悪影響を与えていないとは思っていません。 閉鎖的かつ小さな水域に一定数以上のブラックバス/ブルーギルを放せば、ヘタをしたら 数年内にバス/ギルしか存在しない池になり、最終的には生き物がいなくなってしまうでしょう。 ただ、駆除ブーム時代の 「早くバスを根絶やしにしなければ、日本の魚は全て絶滅!」 というような状況にならないことは、既に証明されています。 爆発的に増えたブラックバスは、当然の帰結として今、個体数を大きく減らしています。 これは駆除の効果ではありません。爆発的増殖をした種は、その後個体数を減らし、やがては一定数に落ち着くものです。 下記のような流れが一般的な理解図です。また、食糧とは別に個体密度という意味でも、ハエをはじめとした実験で証明されています。 (1)元々いた生き物をドンドン食べる ↓ (2)爆発的に増える ↓ (3)元々いた生き物が減るため、食べるものが無くなる ↓ (4)徐々に減ってきて、代わりに餌となる生物が復活してくる ↓ (5)餌生物、捕食者が一定の数で安定 しかし、こちらはもちろん結果論であり 「だからブラックバスは悪くない!」 とは言いません。単に「絶滅はしなかった」というだけで、外来魚がいない方が在来魚に良い環境でしょうし、そもそも在来種が減る、減らない以前に、自然環境が人為的に変化してしまったことが問題なのですから。 それに、今個体数が減っているとは言っても、さらに10年後、20年後、100年後にどうなっているかはわかりません。 地球温暖化により降雨量が減り、水の流れが寸断され、水温が上がっていけば、在来魚よりバスに都合の良い環境が揃うわけで、また爆発的増殖が起こるかもしれません。 逆に、大型の水鳥が大繁殖して、メインターゲットがバスになる可能性もあります。 先のことはわかりません。 ただ、いずれにせよ人為的な駆除は、小規模なダムなど完全に水抜きができる環境でないと、根絶は不可能です。 あれだけの駆除ブーム、駆除に様々な団体が巨額の投資をして、駆除に成功した大きな湖、河川は存在しません。 間引く程度の駆除では意味が無いのです。根絶しなければ、生き残った魚に餌が行きわたるだけです。この事実は、少しでも生物に関する学問をかじった人や、水産に関わった人であれば容易に理解できるかと思います。 (また、データが無い経験の話ですが、早々に駆除を諦めた湖、ダムよりも、未だに駆除を続けている水域の方がバスの個体数は多いです。サイズは小さいですが) 以上のように駆除が事実上不可能なのであれば、バスの駆除は諦めて、バス釣り産業との共存という考えにシフトした方が絶対に得だと思うのですが、何故そうならないのでしょうか? 従事者から見ると非常に失礼かもしれませんが、淡水水産業の規模はびっくりするほど小さく、また、養殖業ではなく天然の漁師となると、もはや雀の涙です。後継者もいません。完全に消えゆく産業です。 日本の自然環境の保護は素晴らしいですが、バスを根絶できる、あるいは駆除を続けることで在来の自然環境を保てると、駆除派の人は本気で考えているのでしょうか? 「やったもん勝ち」 みたいで良くないのは重々承知の上ですが、事実上根絶が不可能で、かつ利用価値があるのであれば利用した方が良いように感じるのですが、いかがでしょうか。 ヘラブナも鯉もニジマスも、釣魚として人気の魚で、放流もされていますが、いずれも自然には存在しない魚です。 魚食魚ではないため、在来魚種に対するインパクトはバス等に比べたら圧倒的に少ないでしょうが、それでも良い影響は与えていないわけです。 にもかかわらず、釣りファンが多いという理由で養殖され、全国に放流されています。 彼らのように、いずれバスも 「そこにいてあたりまえの魚」 になる未来は無いのでしょうか?

  • ブルーギルを放流する目的は?

     ブラックバスと並んでブルーギルも全国各地に放流され繁殖しています。 バスについては釣り人が釣りを楽しむために勝手に放流した結果だと言うのはわかるのですが、ギルはなぜこんなに放流されたのでしょうか?ギル釣りなんて全然人気無いですよね?

  • 兵庫県神戸市付近でブラックバス釣りをしようと思うのですが、

    兵庫県神戸市付近でブラックバス釣りをしようと思うのですが、 最近池の工事なんかが結構行われてまして、そもそもバスがいるのか?疑問に思います。 大体工事が行われてからどれぐらいでバスは生息し始めるのでしょうか? 小学校の頃はよくバス釣りにいって、どこの池でも誰かしら釣りをしている人がいたのですが 最近ではまったく見かけません。バス釣り人口は減っている傾向なのでしょうか? 工事が行われている事と関係があるのかもしれませんが。 釣具屋にいっても池バス用の商品を見かけないような? そもそもそんなものはないのでしょうか? シーバスと同じものと考えていいのでしょうか。 稲美町とかなら池も多く、交通量が少ないので 車も迷惑にならず止められそうなのですが、行かれている方はいらっしゃいますか? 釣果等教えてください!お願いします