• ベストアンサー

アイアンの重量について

niceparの回答

  • nicepar
  • ベストアンサー率14% (1/7)
回答No.4

あなたの体格は確かに良い方ではないと思いますが、私も168センチ50キロぐらいで細身なのですが、アイアンのシャフトにはDGS200がささってます。 5番アイアンで175ヤードは飛びます。 なので、あなたにも十分今のアイアンセットは使いこなせると思います。 ただ、ラウンドの後半になってアイアンを振るのがしんどくなってしまうようでは、体力をつけるか、リシャフトをするか考えた方がいいと思います。 しかし、リシャフトは結構なお金もかかるし、ロングアイアンだけ軽くするのもどうかと思うので、体力をつけるか、スウィング改造をおすすめします。

igazoh1972
質問者

お礼

御回答ありがとうございます。 こういった言葉を頂くととても励みになります。 アイアンの重さとは関係なく、ラウンド後半はスイングが乱れがち になることが多いかもしれません。 精神的な要素もあるでしょうが、言われるとおり体力不足なのは 否定できないところがあります。 アイアンが楽々打てるように筋トレをしようとかまでは思いませんが、 基礎体力を上げる必要性というのを考えさせられるお言葉でした。 貴重な御意見、どうもありがとうございました。

関連するQ&A

  • アイアンのリシャフトについて

    初めまして。 アイアンのリシャフトについての相談です。 当方、38歳、ゴルフ歴1年半、HS43~44、平均スコア100 身長168cm、体重62kgの普通体型です。 7番アイアンの飛距離:145~150くらいです。 使用クラブはミズノゼファーLG190:5I~SWです。 最近、アイアンが軽く感じ、試打等でスチールシャフトのアイアンを振ると引っ掛けも無く良い感じで振れます。 新品のアイアンの購入も考えたのですが、ヘッドが気に入ってるのでリシャフトのみでも良いかな?と思っております。 しかし友人曰く、「スチールの新品買ったほうが良いよ」と言っており、悩んでいます・・・ どちらが良いのか正直わかりません・・・ リシャフトするならNSPRO950のS辺りで良いのでしょうか?? どなたかご教授願います。。 長文すいません・・・

  • アイアンのリシャフトについて

    アイアンのリシャフトについて 現在 アイアンのリシャフトを考えております。 現在の使用クラブ:ミズノMP-62 シャフト/DG S200 ヘッドスピード:48(ドライバーのHSです) 体重80キロ 身長170センチ 年齢 42歳 7Iの飛距離は160ヤード前後 最近アイアンが重たく感じられ軽量シャフトへの移行を考えております。 候補としてはDGSL,ダイナライト、NSレッドの3種類程を考えております。 KBSツアーは試打しましたが 自分には合わないような感じでした。 上記3種類のシャフトは試打クラブがなく数値で判断せざる得ない状況です。 DGSLが近い感じがするのですが 話に聞くとシャフトが結構太いらしく違和感を感じるのではという事を聞いた事があります。 皆様はどう思われますか? 実際に使われた事がありましたら教えて下さい。 *この体格とHSで軽量シャフトへの移行はお叱りを受けるかもしれませんが ここ数年でだいぶと体力とHSが落ちてきております。(30前半でしたらHSは53程ありました) 50歳になるのを視野にいれてのリシャフトと考えております。 ご意見宜しくお願いします。

  • アイアンの重心距離とシャフトの相性

    ゴルフ歴1年の、ようやく100切りが見えてきた、まだ球が捕まえきれないゴルファーです。 フォーティーンのTC-550のアイアンセットの購入を検討しています。 現在、使用しているシャフトはNS950を使用しており、購入予定のTC-550も当初はその予定だったのですが、ゴルフ量販店にて試打したところアイアンでHSが40あると言われ(今まで計った事がなかったので早いか、遅いかわからないのですが)DG S200を勧められました。そんなに振り切れない重さではないかな?という印象でした。 後日フォーティーンの試打会で、TC-550とDG S200を勧められた事を説明したら、重心距離が長いアイアンに重たいシャフトは合わないと説明され、スイングを見ていただいて「DGでも振れて、球も上がっているからTC-910+DGが良いよ」と勧められました。 ここで質問なのですが、重心距離が長いヘッドに、重たいシャフトは合わないのでしょうか? まだ初心者で打点にばらつきがあり、ミスのほとんどがプッシュアウトか真っすぐからのスライスなので、できれば少しでもミスの少ないアイアンというと、TC-910のよりかはTC-550のスコアがつくれるかなと思ったのですが・・・。 シャフトはDGというより重たいシャフトが良いかなと思っているのですが、合わせるヘッドはどちらの方が良いのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 会うアイアンを選んでいただけませんか?

    現在、100に届くかどうかっていうスコアの2年ぐらいゴルフをやっている30台半ばのものです。 クラブ選びは試行錯誤の末、FW3~7はSYBの614(NS950FWシャフト)、ウェッジ等はTA588(DGシャフト)でそれ相応に打てるようになりました。(スコアが悪いのはコースの攻め方が悪いのだと今月号のゴルフダイジェストで知りました) 時々ミドルホールでバーディも取れたりします。ただスイングにはムラがあるようです。 アイアンも同じよにゆっくりとした振り方でやれたらいいとおもうので、DGシャフトの物にしたいのですが、系統的につながっていていいものはありますしょうか? いっそのこと、DGシャフトで5~SWまで8本セットにするのも手かな?と思っています。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • ダイナミックゴールドS200のシャフト

    現在使っているアイアンは、XXIOfor2004でシャフトが軽量スチール のNSPRO890のSシャフトです。グリップを変えているため重さは 7番アイアンで約416グラムです。 先日、シングルの方に、「スイングスピードがドライバーで48m/s程度 あるのでシャフトをダイナミックゴールド(DG)に変えたほうがいい」 と言われました。 そこで試打に行ったのですが、今使っているクラブで打つと7番 アイアンで180ヤードと計測されました。スリクソンのZR-800のDGで 打つと平均170ヤードでした。(3箇所くらい回って全て同じくらい でした。) 私は実際には今のクラブで7番アイアンで165ヤードを目安に打って いたので、この結果にちょっとビックリしています。 実際にこのDGで打つとやっぱり10ヤードくらいは落ちるのでしょうか? それとも、これらの計測がでたらめでどちらで打っても170ヤード くらいなのでしょうか? ショップ(ゴルフ5とヒマラヤ)の計測器は信用できるのでしょうか?

  • アイアンを軽くすることのデメリット

    7年ほど前に購入したTaylorMadeのRAC CGB(初代)を使用しています。 シャフトはNSPRO950GHのSです。 購入以来愛用してきたのですが,昨年腰を痛めてから,特にロングアイアンが辛くなってきました。 私はウッドが下手で,ティーショットではで3I,4Iを多用するのですが,体に負担の少ないアイアンの購入を考えています。 先日,少し重めのカーボンシャフトのアイアン(5Iで385グラム)を試打したところ,非常に楽に振れ,方向性も距離も良い結果になりました。 「振れる範囲内で重く」とよく言われますが,軽くすることでのデメリットとしてはどのようなことが挙げられるでしょうか? 平均スコア80台後半,5Iは現行アイアンでキャリー180yrds程度です。 「狙った場所にボールを運ぶ」というアイアン本来の目的は理解しているつもりです。 ご経験ある方のアドバイスをよろしくお願いしたいと思います。

  • シャフトがDGで、フェイスがキャビティのアイアン

    シャフトがDGで、フェイスがキャビティのよいアイアンありませんか スコアは110台なのですが、学生時代アメフトをやってたこともあり、体重130kg近くあります。 今使用しているのは、3I~SWまでクリーブランドのハイボアアイアン(米国仕様)で、いわゆるタラコ型のやさしいアイアンです。 5Iが実測402.95gのD1です。打ちやすく気に入ってはいるのですが、体格が体格なもので、もっと重い、できればDGのアイアンでキャビティのものを探しているのですが、ほとんどの易しいアイアンはシャフトが軽量シャフトかカーボンですよね。 できれば中古で、DGでキャビティのものはないでしょうか。今使っているアイアンからするとマッスルバックでは全く打てる気がしません・・・・・・

  • 中古アイアンの購入について悩んでいます

    今まで、父から譲り受けたアイアン(ジョーキャビティ)を使っていましたが、スコアが100を切った記念に新しくアイアンを新調しようと思います。ただ予算が4~6万円で中古クラブにせざる負えません。色々ゴルフショップを廻って私の趣向と試打の感じから、TS-201、初代X-BLADECB,MR23USBLADEなどを薦めてもらいました。ここに挙げたクラブの特徴、または他にもお薦めのアイアンとシャフトの組み合わせがあれば教えてください!シャフトもNSにするかDGのS200にしようか悩んでいます。ちなみにゴルフは始めて1年です。H/S45~48、身長168cm 29歳 平均スコア100~105 練習は週に二、三回ほどで向上心のある方だと思います 質問に答えていたただければ、うれしく思います。

  • アイアンが全く打てなくなりました(長文です)

    私は30歳、H/S=46の 典型的レジャー志向ゴルファーです。 現在・・・ ―-―-―-―-―-―-―-―- Dr:NIKEイグナイト+380(イグナイトシャフトS) Fw:メーカー不明のお古 3I:無し 4I:無し 5I~Pw:NIKEスリングショット(軽量スチールS) Aw:無し Sw:ボーケイウェッジ56度(DGのS200) ―-―-―-―-―-―-―-―- という組み合わせなのですが、 ドライバーはフェード&ドローなど打ち分けが出来ます。 ※持ち球はフェードです。 Fwは不得意なので使いません(^^;) Swはフルショットで80ヤード強で真っ直ぐ飛びます。 しかし、アイアンを昨年秋に購入して お店の試打では良かったのですが、 この春からコースでの使用および、練習場にて打っても ロングアイアンが上手く打てない・・・というのではなく、 Pwですらトップします。 どのくらいトップするかと言いますと、 地面を転がって100Y行きます・・・(泣) 5I~Pw全てトップします。 応急処置として、 膝を普段以上に曲げて腰を落したり、 スタンスを「コレでもか!」と思うくらい広くとり 腰を落して打っているのですが、 体が回しづらいせいか、そのようにして打つと 大概は右にプッシュします。 友人には『アイアンが軽すぎるからリシャフトしてDGに統一すれば?』と言われたのですが、 リシャフトするお金が今はありませんし、 鉛を貼るとしても何処に張ればイイのかも分かりません。 実際問題、重さ(軽さ)が原因なのかもわかりませんし・・・ 重さが原因として、 リシャフトの場合、DGでイイのでしょうか? また鉛を貼る場合は何処に張ればイイのでしょうか?

  • pingのアイアンのシャフトを軽くしたい。

     現在、pingのzingアイアンを使っています。ゴルフのスコアは、100程度です。先日試打会でゼクシオのカーボンシャフトのアイアンを使ってみたところ、トップで手首がぶれず、バックスイングもスムーズで、大変に打ちやすかったことが印象的でした。ただ、ゼクシオのアイアンセットを買う費用が捻出できないこと、pingのアイアンに愛着があることから、費用が許容範囲内であればできればこのアイアンを軽くして使いたい思っています(5番ーPWまで6本)。pingのアイアンの重量は、440グラムで、ゼクシオのアイアンは370グラム程度です。pingのアイアンはスチールシャフトで、その素性は良くわかりませんが、従来型の重いスチールです。  質問したいことは以下のとおりです。 (1)軽量スチールに変えるとどの程度重量が軽くなるか。カーボンシャフトではどの程度か。 (2)費用はいかほどか。 (3)そもそも、pingのzingアイアンはシャフトを変えて使い続ける価値があるアイアンなのか。  一部だけでも良いので、ご意見をお聞かせください。ちなみに、シャフトを変える費用として6万円程度までは出せます。