• ベストアンサー

CPUについて

NECのLaVie(vista)を使用しています。最近インターネットを開いただけでCPU使用率が100%になりフリーズします。ウイルスはなく、デフラグもしましたが何も変化ありません。どうしたらいいのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • looksno1
  • ベストアンサー率28% (238/821)
回答No.7

VISTAは修正プログラムは自動更新なので特別な操作は入りません。 症状からして普通の人には修理は無理のようです。 LaVieの故障が考えられますので、電気店で修理見積もりを出してもらいましょう。

admjtajjad
質問者

お礼

みなさんから提案していただいたこと(アップデート、常駐ソフト、タスクマネージャなど)を試しましたが変化ありませんでした。なので電気屋に持って行きます。みなさんありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (6)

回答No.6

  ブラウザはIE7をお使いですか? 一度、試しに他のブラウザを使ってみて原因の切り分けをしてみては如何でしょう? 「Safari」とか「Sleipnir」とか「Firefox」とか「Opera」とか。 後でアンインストールも簡単に出来ますから。 色々ありますが全部を試す必要はありません、どれかひとつを。 とりあえず、それでも使用率が100%になるものかどうか? それと、何もしていない、ただデスクトップ画面が表示されているだけの時のCPU使用率はどれくらいですか? あとCPU使用率が100%になってしまうのはどこのサイトでもそうですか? それともどこか特定のサイトですか? もしなんとなくでも心当たりのサイトがあるのでしたら教えて下さい。 それと、ウイルスの可能性よりも常駐のウイルスソフトのほうがよっぽど影響している可能性があるように思います。 なので、一度試しにウイルスソフトを停止して、安全なサイトを開いてみるというのも原因の可能性を探るひとつの手です。  

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#186313
noname#186313
回答No.5

私も、WindowsVista で、マイコンピュータ開いただけでフリーズした事もありました。 それは別にCPUが悪い 事ではありません。  WindowsVistaをSP1に更新しましたか? WindowsVistaSP1 の更新によりパフォーマンスの向上やWindowsのバグ等の修正があります。  Vistaの更新プログラムの導入により問題の解消がされるかもしれません。 WindowsVistaはたくさんのバグ があり、 私も良くVistaのバグに何度も引っかかりました^^  マイコンピュータ開く時にフリーズするのは、おそらくWindowsのバグだったと思います・・・(確か) Windowsの更新+SP1の導入により改善される可能性もあります。  PCの初期化をするだけ無駄 な事もあります。 やれる事をやってからのPCの初期化(リカバリ)ならやる事を進めますが、 何も対策をやらないでリカバリはお勧めできません。  >CPUの性能が低いのでしょうか?   CPUの性能が低いです。 あなたのPCに搭載されているCPUは、Sempronでしたよね? Sempronは、Athlon64の廉価版+低性能版 と言ったほうがわかりやすいでしょう。 低性能な事は確かです。 しかし、低性能=不愉快な動作 とも限られませんが・・・ 製品の仕様上仕方が無い事もあります。  Sempronでも、マイコンピュータでフリーズは・・・(性能面) Sempronで、ヘビーなゲームは アウト ですけど ネットサーフィン程度ならSempronでも十分楽しめます。  Windowsを更新していますか? 常に最新の状態を保つこともWindowsのバグによる問題が改善されます。  Vista発売から、SP1がリリースされるまで数多くのバグ や修正がありますので・・・

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • sotom
  • ベストアンサー率15% (698/4470)
回答No.4

初期化して、無駄な要素を徹底的に省きましょう。 ウィルスチェックを繰り返すよりは手っ取り早く、一度の作業で 全てが終わるので、HDDにとっても負担が少ないです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • k-ren
  • ベストアンサー率44% (367/820)
回答No.3

>インターネット以外にマイコンピュータを開いただけでフリーズします。 これだけでフリーズするのもおかしいですよねえ・・・これがCPUのせいとはとても思えないのですが・・・ そのマシンに繋がっているものの中で何か支障があるものが存在しているのか、ちゃんとWindowsUpdateされていないか・・・ あとは、タスクマネージャを開いて、プロセスの所で何がCPUを多く使っているか、その辺もチェックされてみてはどうでしょうか? (System Idle Processの所はCPUを使っていないほど数値は高いです。問題はこれ以外の所ですね) 根拠はないのですけれど・・・”

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#186313
noname#186313
回答No.2

 ウェブページを開いているときに、CPU使用率100%近くまで上がる事は不思議な事でも無いと思います。 私のPCは、Core2duo 2.67 でもCPU使用率80%くらいまで上がったりします。  要は開いているページの情報量が関係すると思います。  CPUは、Sempron のようですが、元が性能が低いため仕方が無いと思います。   それで、 ネットサーフィンしている時に、不愉快だ! とか困っていますか? 困っていないのでしたら、気にする現象では無いと・・・     インターネット以外に 不愉快な症状があったら教えてください。 インターネット開く瞬間は、大体CPU使用率が上がりますが・・・ それは問題でも何でもありません。  ウイルス対策ソフトは何を使用しているのですか? 最新版ご利用ですか? 信頼性 速度 検出率共に優れているウイルス対策ソフトの利用をお勧めします。  1つのウイルス対策ソフトで、すべてのウイルスを検出できるわけではありません。 

admjtajjad
質問者

補足

インターネット以外にマイコンピュータを開いただけでフリーズします。ウイルス検索は、3つのメーカーで試しましたが何もありませんでした。CPUの性能が低いのでしょうか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • route69x
  • ベストアンサー率17% (5/28)
回答No.1

ひとことLaVieといわれただけではスペック等がわかりませんので型番等を教えてください。

admjtajjad
質問者

補足

説明が少なくてすいません。LaVieのPCLL550/Jでメモリは2GBです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • CPUが100%から下がりません。

    ◇タスクマネージャーを見るとSystem(NT Kernel & System)が50~90ほどCPUを食っています。 ・再セットアップをしても直りません。 ・デフラグ、CCleanerを使っても解決しませんでした。 ・ウイルスバスター、オンラインスキャンを行ってもとくに無意味でした。 <<※以下のことをすると、CPUが(通常通りに?)下がります。>> ・セーフモードで起動する。 ・数時間PCを放置しておく。(再起動 or しばらく使っているとまた100%に) よろしくお願いいたします。 ↓使用PC Windows Vista NEC Lavie LL550/J

  • CPUが100%から下がりません。

    前回も何度か質問させていただいたのですが、 いろいろ情報が増えたので、どうかよろしくお願いします。 ・タスクマネージャーを見ても、どのプロセスがCPUを食っているかわかりません。 ・再セットアップをしても直りません。 ・デフラグ、CCleanerを使っても解決しませんでした。 ・ウイルスバスター、オンラインスキャンを行ってもとくに無意味でした。 <<※以下のことをすると、CPUが(通常通りに?)下がります。>> ・セーフモードで起動する。 ・数時間PCを放置しておく。(再起動 or しばらく使っているとまた100%に) タスクマネージャーでプロセスをひとつひとつ終了させ、何が原因かつきとめようとしたのですが、 終了できる範囲では原因がわかりませんでした。 よろしくお願いいたします。 ↓使用PC Windows Vista NEC Lavie LL550/J

  • CPUが下がりません。

    ある日突然、PCの動作が遅くなり、直らなかったので再起動をしてみました。 しかし、問題は直らず、タスクマネージャーをみるとCPU使用率が常に100%になっていました。 その時、プロセスを見ていたのですが、 ・タスクマネージャー自体のCPU使用率がとっても高い (タスクマネージャーを終了してもなおらず。) ・プロセス一覧にあるもので、20も超えるものがないのに、総使用率は100% といった2パターンの状況でした。 CCleanerを使ったり、デフラグをしたり、Cドライブのエラーチェックを行ったり、色々調べてみたのですが、解決しなかったので 外付けHDにバックアップをとって、再セットアップをしました。 再セットアップ後、しばらく問題はなかったのですが、次の日あたりからまたCPUの使用率が跳ね上がってしまいました。 ・100%になっている。 ・100%でもないのに、動作が以上に重い。 ・100%まではいかないが、やけに数値が高い。 ・タスクマネージャー、Firefoxの数値が高い。 などの症状がありました。 PCの作業中をしめす?(円柱のマークの)ランプは常に点灯、点滅しています。。 (ついていなくても重いときがあった気がしますが・・・) これを書くのにも、大変時間がかかりました。 解決よろしくおねがいします。 PCは Windows Vista NEC Lavie LL550 JG です。

  • CPU使用率が100%になってしまい、困っています

    PCが重いです。 それでも起動したばかりだとまだCPU使用率が100%ではないので 何とか動きます。 しかし、しばらく使用しているとだんだん重くなり、 そのときはCPU使用率が100%近くになっています。 動画を見ようとするとほとんど見れません。 考えられる要因の1つはアンチウイルスソフトだと思います。 以前にアンチウイルスソフトをインストールしたときに、 あまりにもPCが重いのでメモリーを128MBから384MBに増やしました。 そうするとPCが重くなくなりました。 しかし、最近期限切れが近付いたため新たにアンチウイルスソフトを インストールしたらPCが重くなりました。 このアンチウイルスソフトは以前の更新版なので以前のものと 大きく違わないと思います。 タスクマネージャのプロセスでメモリを多く使用しているものがいくつか あるのですが、どうしていいかわかりません。 ディスクのクリーンアップやデフラグを行っても変化はありません。 CPU使用率を下げる方法は何かありますでしょうか。 メモリを増やせば解決する問題なのでしょうか。 OSはWindows2000で、メモリーは384MBです。

  • ブラウザの動作を早くするには?(ソフト・CPU等)

    インターネットを閲覧するのに読み込み中の時間が長いと感じるので、 短くしたいです。次のページに行くのに時間がかかる等。 CPUを変えるのが良いと思いますが、どうでしょうか。 宜しくお願いします。 ブラウザ:firefox最新版 OS:vista CPU:2個あり、使用率50~100%を変化 メモリ:3GB、使用率75%~80%)

  • CPUが一時的に100%をこえてしまいます

     今現在去年の11月に買ったNECのノートパソコンLavie LL570GDを使っています。 XPでCPUはAMDのTurion64×2でメモリが1024MBです。 一ヶ月ほど前からゲームをしていると5分おきにCPU使用率が100 %にまでいき、5秒ほどフリーズしてしまいます・・・。一ヶ月前までは普通に作動していた動作の軽めの格闘ゲームなどでもこの症状がではじめました。タスクマネージャーでCPUの使用率を確認したところ、フリーズしたときに、その起動しているゲームのプロセスのところが点灯してCPU使用率も上昇していました。そのほかにイメージ名SystemのCPU使用率が一番上にまであがってきます。 普段ネットや動画再生をしているときにはこのような症状は起こりません。 過去ログにのっていたWindowsのupdateが原因によるものでもありませんでしたし、Cドライブを再セットアップしても直りませんでした・・・。 これはどういうことなのでしょうか?よろしければ返答お願いします。

  • CPU使用率

    NEC LaVie LL500/9 を使ってますが、最近CPU使用率が100%になる事が多くなりました。なぜでしょうか・・・ただ電源を入れてるだけの時でもです。 とてもうるさいし困ってます・・・ それに伴い、なんとなくPCの動き(画面の切り替え等)が鈍くなったような気がします。

  • CPU使用率100%で困ってます。

    最近異常にパソコンが重くなってスクリーンセーバーも固まって動きません。冷却ファンは回りっぱなしでフロッピー/メモリースロットアクセスランプが常時点灯した状態です。タスクマネージャーで確認したところCPU使用率100%となっていました。原因をインターネット上で調べて実行しましたが改善されませんでした。セキュリティーはMcAfeeに入っておりウイルススキャンしても問題ありませんでした。使用機種はNEC LAVIE LL750/7 OSはWINDOUS XP Home Editionです。どなたか原因分かる方いらっしゃいましたらよろしくお願いいたします。

  • CPU の使用率100%

    CPUの使用率が100%の状態が続くので、それを下げる方法を教えて下さい。 LANに繋がっている状態では問題は起きないのですが、LANから外れるとCPUの使用率が常に100%まで上がり、その状態が続きます。 そこで、タスク マネージャのプロセスで状態を確認して見ると、”TmPfw.exe”が99または、それに近い数値を常に表示します。再度LANに接続すると、段々と数値が下がります。 ”TmPfw.exe”がウィルスバスターのパーソナルファイヤーウォールに関係しているのは過去の質問を読んで分ったのですが、使用率を下げる方法が分りませんので、どうか助けて下さい。 使用環境 PC:NEC LaVie G LG17FWTGH CPU:Pentium M 1.7GHz OS:XP Home 対ウィルスソフト:ウィルスバスター2006 宜しくお願いします。

  • いきなりCPUが100%になります

    最近、特に何もしていないのに突然CPU使用率が100%になり、動作が遅くなったり、動かなくなったりします。 裏で何かソフトが動いているのかと思い、タスクマネージャーでプロセスを確認してみても特に高いCPU値になっているものもありません(むしろ一番高いのはtaskmgr.exeです…) そのまま放置しておくと(10分~15分後)突然ファンが回りだし、CPU使用率は0%に戻ります。 でもまたしばらくするといきなり100%になったりと…。 その繰り返しです。 PCの仕様は ・PC本体…LaVie LベーシックタイプLL550JG(WindowsVista Home Premium) ・CPU…モバイルSempron 3400+ (1.80GHz) ・メモリ…DDR2 SDRAM 1GB[512MBx2](※増設はしていません) ・ウィルスソフト…ウィルスバスター2009 です。 まともに音楽すら聴けない状態でとても困っています。 文章が分かりにくいかもしれないですが、どのかた原因が分かる方いらっしゃいませんか? よろしくお願いします。

このQ&Aのポイント
  • 中学3年の女子が高校が違うため好きな人と別れることになりました。好きな人との楽しい時間が1番だけど、相手が誰か分からない状況です。残りの中学生活の12日間どう過ごすか悩んでいます。告白するべきか、付き合いたいと思っているけど焦らずに行動したいです。
  • 中学生の恋愛相談|好きな人との別れ、残りの中学生活の過ごし方は?告白すべきか悩む女子中学生の相談です。高校が違うため別れることになり、相手が誰を好きか分からない状況です。残りの12日間をどう過ごすか迷っていて、焦らずに行動したいという思いがあります。
  • 中学生の恋愛相談|好きな人と別れてしまう中学3年女子の悩みです。好きな人との会話が楽しくて好きだけど、相手が誰を好きか分からない状況です。中学生活の残り12日間の過ごし方に悩んでいます。焦らずに行動したいけど、依存しやすく優柔不断な性格で悩んでいます。
回答を見る