• ベストアンサー

速読ができる人はとんでもなく知識が豊富なのでしょうか?

t11uの回答

  • t11u
  • ベストアンサー率40% (4/10)
回答No.3

>空いた時間にいろいろなチャレンジができますでしょうし、もっといろいろな研究成果を残せただろうと思います。 この主張が正しいとすれば、時間をかけるほど多くの事が出来る、というわけですから、文章を読むのに時間をかけない速読というスタイルは、それだけ得られるものも少ないという事になりますので、やるだけ無駄だと思われます。(文章処理能力が変わらないのであれば、ですが。スポーツのトレーニングや、学生の勉強のような、多少の無理をする事でその力が伸びる、という現象が一般的である事を考えると、速読により文章処理能力が向上したとしても、おかしくないわけですから、微妙ですね。) この主張が正しくないとすれば……難しくてよく分かりません。

pugera542
質問者

お礼

ちょっと表現がおかしかったですね。 とりあえず自分の中では解決しました。 他人がどうであれ、自分は自分の書物の読み方をするしかないだろうということです。 じゃあ何で質問したのだと言われると困るのですが。。。 半分愚痴のような質問だったので、 この辺で締め切りとさせていただきます。 皆様ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 速読やると早く読めるようになるのか

    http://www.sokunousokudoku.net/ 明日友達とここの体験入学に行くのですが速読ってどれくらいの 期間トレーニングすればどれくらい読むスピード速くなるんでしょうか? 人によれば10倍速で 読めるとか書いてますがありえないと思います。  受講料も高そうですが講座ではどのようなことを教えてくれるのでしょうか  市販の本を見ながら毎日トレーニングしてた方がいいんでしょうか また速読で読むスピードが何倍も早くなったと言う人がいれば経験談も聞かせてください。 どういう原理で早く読めるようになるんでしょうか

  • 速読を身につけたいです。

    本を読むのがとても遅く文庫本1冊でもかなりの時間がかかってしまいます。しかし本を読むこと自体は好きなので、多くの本を読みたいと考えており、速読を身につけたいと考えています。 1ページを写真のように視覚でとらえ内容を読み取る方法など沢山あるみたいですが、おススメの方法や教材はありますでしょうか?? また速読が出来る人はどのように身につけたかを教えていただけると幸いです。(流し読みではなく、内容を充分理解出来る速読を身につけたいです。) 宜しくお願い致します。

  • 記憶術、速読術は本当にあるの?

    記憶術、速読術を身につけたくて記憶術の教室を1回、通信教育を1回受けて、速読術は、教室を2回、通信教育を1回、本を1回、トレーニングをしましたが記憶術、速読術は身につきませんでした。速読術は、10倍20倍のスピードで読めるようになるとかいうし、「自分の本を読んでください」というと「それはできません」といいます。だから記憶術、速読術が本当にあるのか疑問です。記憶術、速読術の経験はありますか。どう思いますか。

  • 速読の正体って……。

    テレビなどでたまに「速読」が取り上げられていますが、あれってヤラセじゃないですよね? あのスピードで本を読むなんてありえなくないですか? もしあんな超能力じみたスキルが訓練で得られるなら義務教育に取り込むべきだと思うんですけど…。 そりゃ頭の回転が早い人は本を読むスピードははやいでしょうが。速読はそういうレベルじゃありませんよね。あのスピードで本が読めるなら司法試験も1年勉強すれば受かるような……。 お聞きしたいことは以下の4点です。 ・速読って本当にありえますか? ・ありえるなら数学や物理の専門書や難解な推理小説にも対応できますか? ・1日1時間訓練するとしてどれくらいの期間で身に付けれますか? ・この質問文を読むのにかかった時間はどれくらいですか?(実際に速読を身に付けていらっしゃる方のみ) 正直半信半疑ですが、もし速読がホンモノならぜひ体得したい能力だと考えています。体験談でも科学的にでも構いませんので教えてください。

  • 速読法について

    本がどうしても早く読めるようになりたいです。 最近テレビでみたんですが、目の周りの筋肉を鍛えて, 文字を追うんじゃなくて形でとらえて、何倍、何十倍ものスピードで読むことができる速読法というのを知りました。習い事として行くみたいなんですが、僕は時間と場所の問題で行けそうにありません。お金もないですし。そこで、速読法を[しっかり]マスターできるオススメの本とかあったら教えていただけませんか?お願いします。

  • 速読に関しての質問です。

    自分は、速読を習得したくて、速読が習得できると書かれた教材を買いました。 ですが、僕の友人が学生の時から本を読んでいて、読むスピードかかなり早く1冊読む時間が大体15~30分程度で読み終わるのですが、彼に速読を習得できる教材とか買ったのか?っと聞いたら自然に身についたと言ってました。 それから友人が取りあえずたくさん本を読んでいたら、そのうち絵を見るような感じで読むようになると言ってました。 これって本当にありえるのでしょうか? 質問お待ちしております。

  • 速読を講座を受けずにできた人

    ぼくは今、速読のトレーニング中です。 様々な速読に関する本を読んでいますが、なかなかできません。 もちろん高くて講座を受けようとも思いません。 そこで、講座を受けずに速読ができた人はいませんか? どんな方法で速読を見につけたか? またその期間やそのとき注意するコトなども一緒にご回答ください。

  • 速読の疑問とやり方

    速読を習得したいのですが疑問があるので質問させていただきます。 速読とは一体どのようなものなのでしょうか? 分厚い本を速読で数十分で読み終えてしまう方がいるとします。私が想像するに、こういう方は本をたくさん読んだ経験がある方か内容の要点を文の中から拾い上げる能力が高い人だと思っています。頭の中で本の目次を速くつくることが一般的な速読だと勝手に思っています。 ですが私が習得したいのは、文脈や構成や知識などのありとあらゆる事が初見であったとしても、熟読するのと同程度の理解が出来る速読です。 速読をされる方に、伏線がありさりげない事がヒントになる推理小説を読んでもらったとしても話は頭に入っているのでしょうか? 世界史を習った事の無い速読が出来る方とそうでない方に教科書を読んでもらうと、流れや用語を一定量覚える時間というのはやはり前者の方が短いのでしょうか? 速読が単に読むスピードを速くして読む機会を増やすという事が目的ならば、こつこつ今のスピードで熟読したいと思いますが、もしそうでなければ是非習得したいと考えています。 その場合、速読に関する情報を教えてください。 回答よろしくお願いします。

  • 速読法について

    速読に挑戦してみたいと思っています。 速読本とかを検索するとかなりの数ありますが、 どれもほぼ100%の人が速読できるようになると書いてあります。それも現在の3倍から10倍くらいの速さで! 本当に速読本を読むだけで速読ができるようになるのでしょうか? また、速読法で読んだ場合内容把握は通常で読んだ場合と同じでしょうか? 実際に速読本で速読できるようになった人いましたら使用した本もあわせて教えて下さい。

  • 速読

    私、本を読んでいるのですが時間がかかります そこで速読術を身につけたいと思っているのですが。 何処に行けば速読を教えてくれるのでしょうか? 通信教育など一人でするのは苦手で 教えてもらうのがいいのです