• ベストアンサー

ワリカンは親しい異性とでも常識ですか?

markx01の回答

  • ベストアンサー
  • markx01
  • ベストアンサー率20% (12/59)
回答No.4

30代 男 基本、異性にはおごりますが 3人以上の場合は状況次第です。 議題は二名なので絞りますが 誘ったなら、誘った人は二名分の予算に都合つかなければ ならないのは絶対ですよね。 「親しい異性」との事ですので、店入る前段階での 確認も容易なら出せるときに出させてあげるのが一番かと思います。 いろいろ感情パターンがありますが、 私は 財布にお金がある以上 二名分出します。 無い場合は 食事に行く行かないの話になった段階で 持ち合わせが無い事を告げます。ただし、好意ある異性の場合は カード使ってでも払います。 食事につきあってくれてありがとう という気持ちがあるからです。 楽しい 相談 または悲しい時間の共有という友達としての 感謝の気持ちですね。 それ以上の関係に発展する可能性は0なんですか? 彼女がいても既婚でも、もしも のターゲットになっている 可能性が絶対に0という自信があるのであれば 純粋に相手の方の性格なので 出させてあげるのが いいとは思いますが、おごられているという引け目は 確かに毎回感じながらご飯食べるのは 気が引けますね。 だったら、たとえば食事代は2800円だけど 「これくらい受け取って」と千円渡すとか 12800円なのに5000円渡すとか、半分ではなく 相手優位な金額を維持しつつ、負担も軽減させる事が出来る。 端数も気にせず ザックリ勘定で渡せば楽ですし これがお互いにいい結果だと思います。 最初は抵抗するでしょうが、何度か続ければ慣れますよ。 相手も自分の方が多く払ってるぶん、優越感も消えないでしょうし つきあってくれてるから払わせて という行為も否定されていないので 少しずつでしょうけど素直に受け入れてくれると思いますよ

関連するQ&A

  • 割り勘について

    割り勘について 最近、人生初の彼氏ができました(遠距離なので時々しか会えませんが) そこでデートの時の食事代などについてなのですが、毎回彼が払うと言ってくれます。 しかし、私は奢ってもらうことに、どうしても抵抗があって(汗) 相手に自分の分まで払ってもらうのがなんだか申し訳なく思ってしまうのです。 だから、食事代でもちゃんと割り勘にしたいのです。 (一度この話を彼にしたのですが、それでも奢ると言います) やはり、割り勘をしたがる女って嫌がられますか?? 「相手(彼氏)のプライドを傷つけるのでは」と周りに言われ、とても心配しています。 でもできたら、これからのデートで相手にお金を払わせたくないのです・・・。 自然に割り勘へもっていく方法は、ないでしょうか?? 変な質問ですみません(泣)

  • 割り勘。

    お世話になっております、22歳(女)、学生です。 今、お付き合いしている20代後半の男性(社会人)がいます。 彼とはよく、ご飯を一緒に食べにいきます。 その際には毎回、ほぼ半分で割り勘をします。 といいますのも、付き合う前に彼に誘われて食事に行った際、その時には二人で食事をした初回だったこともありおごってもらうことにためらいがあり、「私あまり、おごってもらうのが好きではなくて…」と言ったことがあるからです。 実際、食事に行った際おごってもらうのは苦手なほうです。 (もちろん、おごっていただいた時には嬉しいのですが^ ^) しかし、今の彼と付き合いはじめて、彼が予約してくれたお店へ行ったり、ちょっと高めなおいしい食事に連れて行ってもらったり、それはとても嬉しいのですが毎回割り勘なのがちょっときつくなってきちゃいました…( ̄ー ̄) 最初から割り勘なら気兼ねもないし、私が最初に、おごってもらうのは苦手だと言ったのだし、今さらそんなこと言っても…と自分でも思いつつ、時々、ちょっと多めにでも出してくれないかなぁなんて思ってしまう自分もいます>_< お金は、だいたいはレジで彼に払ってもらい、外に出てから私が払う形です。 昨日は彼が予約してくれたお店へ行ったのですが、レジで彼に払ってもらいその後彼に私の方が多めに出したのですがお釣りももらえず「多めだけどいい?」とかの言葉も、何も言われませんでした>_< あまりお金のことで細かく言うのは嫌ですし、何円多く払ったのに云々と彼に対しても責めたりしたくはありません。 しかし何せ私は学生なもので… あまり無理はできません。 ですが、まだあまり付き合いも長くはないし何より私が最初に、おごられるのが苦手だと言ったのもあり言い出せません… さり気なく、毎回の割り勘はちょっときついと伝えたいですがどのように言えばわかってもらえそうでしょうか( ; ; ) お金の問題なので慎重になってます… どうぞよろしくお願いします。

  • 割り勘で・・・の切り出し方

    男性です。彼女や異性の友人とどっか遊びに行ったときに、だいたい割り勘でやりますよね。で会計のときに女の子が割り勘でいいよって言ってくれるときはいいんですが、もし何も言ってこなかった場合、どうやって割り勘にしてくれって切り出せばいいんですか?ちなみに、高校生です。 今のところ全員会計のときか、食い終わった頃に割り勘でいいよって言ってくれてるんですけど、これからどうなるかわかりません。教えて下さい。

  • 割り勘の方がいいんですかね?

    当方20代男性です。 女性(付き合っていない)と食事や遊びに行くときなど、 掛かったお金を毎回全額払ってしまいます。 理由は単に割り勘という作業が面倒だからです。 別に7:3とかでもいいんですが、 なんかセコセコしてる感じが逆に嫌です。 女性としたら奢られ過ぎるのも逆に嫌ですか?

  • デート時の割勘にししょうと思ったのですが・・・

    今日会うのが2回目になる男性と食事に行き、1回目の時に割勘だったので 今回も割勘だと思っていました。 会計の時に、相手を見ると千円札を何枚か数えており、私もお財布の中を見ると千円札がなかったので大きなお札を、私から先に出しました。 すると彼はお財布をしまってしまい、お店を出てから 「ありがとう。次に食べに行く時は○○円分出すよ」という様な感じでした。 今まで友達と食事に行って、どちらかが先にお金を出した場合には 会計後に「半分出すけど、いくら?」と必ず聞いたり聞かれたりして それが当たり前だと思っていました。 仲の良い友達なら、感謝を込めて奢る事はありますが この彼には何度も断り渋々会う事にしたので 次に出す=また会う約束?みたいなってしまい不満です。 この場合、私がお金を出す時に「私が○○円先に出すから後で半分ちょうだいね」と言えばよかったのでしょうか? 「ありがとう」と言われた後に、全額出すつもりはなかったとは言いづらいです。 また、割勘or奢るというのは、どうゆうタイミングで言うのがいいですか? よろしくお願いします。

  • 異性の友達とのごはんは割り勘ですか?

    異性の友達とのごはんは割り勘ですか? 異性(私の場合だと男性)の友達とふたりでごはんに行くと、割り勘だったり、ごちそうになったりと様々です。ごちそうしてもらうと素直にうれしく、その場合、二軒目の飲みは私が払ったりしています。 付き合っているわけでもない友達にごちそうになるって変ですか? みなさんはどうされてますか?

  • 割り勘?(長くなってしまいました)

    先日、まだお付き合いしていない方と出かけたのですが、 気になったことがあるので質問します。 相手は私よりも年上なのですが、交通費、食事代など。。。全て出してくれました。 今までは、同じ年齢の人としか付き合ったことがないし、 「男がおごるのが当然だ!」なんて微塵も思ってないので、 デートの時などほとんどの場合割り勘で過ごしていました。 お金を全部払ってもらったりすると、はっきり言ってどうすればいいのかわかりません。。もちろん、財布を出したりするのですが、 「いいよ、いいよ。」で済まされてしまいます。 今回は数万円と高額だったので、びっくりして困ってしまいました。 もし付き合うことになったら、毎回こんな調子では困ります。 (もちろん奢ってもらうのは嬉しいという気持ちはありますが。) 相手になんか喜んでもらえればと思い、 「バレンタイン期待しててね。」と言ったのですが、 これでよかったのでしょうか? 奢る男性の心理を教えていただけたら幸いです。

  • 二人の交際費は割り勘?それとも異性持ち?

    こんにちは。 以前こちらで質問させていただきました。 彼氏(彼女)とのお付き合いで、デート・二人で遊ぶお金(食事代・遊び代)はどちらかが多く払っていますか? それとも割り勘でしょうか。 それから、彼女(彼氏)の洋服とか普通に買ってあげたりしますか?  私の場合ですが彼の月収はまぁまぁ人並み程度です。  私の月収は7-8万です。(バイトですので) もちろん、相手の月収にもよりますが 皆さんはどのように支払いをしてるのかな、と思いご質問させていただきました。 よろしければ教えてください。

  • 割勘させようとする女性は嫌と言う場合もありますか?

    食事等でお店でその場で男性が払い 後から女性からお金を受け取って割勘する男性に質問ですが 本当は 「お金を渡さない女性。 割勘せずにキッチリ頼ってくれる女性が好き 」 って事も有り得ますか? 男性側がお金は受け取るのに 割勘させようとする女性は嫌と言う場合もありますか?

  • 割り勘と言っても…

    友人と食事に行って,会計を別にできなかった時,自分がまとめて払うと,後から割り勘の分を渡してくれるのですが,大抵遠慮して端数分を少し多めに渡してきます。別にいいよ,と言っても,絶対最後にはもらうことになります。また,相手がまとめて払ってくれた時は,自分も端数などを多めに渡すのですが,絶対少なくしか受け取ってもらえません。 また,ちょっとしたお金なども,(コピー代,ジュース代など200円位)私が払おうとすると,「お財布出すのが面倒だから,もういいよ」とか「それ位気にしないで」と言われるのですが,逆の立場の時は,「もらっとき!」と言って渡されてしまいます。私は誰に対しても毎回だけど,相手は「私との前回」なんて覚えていません。こんなことで喧嘩をするのも大人気ないと思い,いつも相手の言うとおりにするのですが,なんか悲しくなります。 昨日は,久し振りに会う友人と行ったのですが,突然奢ってもらうことになりました。理由は今月初めが私の誕生日だったことと(私は何も言っていないし,その友人の誕生日に私はここ数年何もしなかった),その日1時間半遅刻してきたことだそうですが,お互い学生なんで,一人1500円も払ってもらうのは,悪いなと思いました。(会うのも久し振りだし。)何より,食事前から,「今日はごちそうするからね。」と何度も言われていたので,「悪いからいいよ」と断り,会計時にも「自分も払う!」と強く言うつもりながらも,もしかしたら本当に奢られてしまうのかもしれないなと思ったので,かなり量が多かったのを残したら悪いと思い全部食べ,昨日の夜からお腹をこわしたので(汚くてすみません)情けなくなりました。 強く言えない自分にうんざりするし,悲しくもなります。 私は贅沢なことで悩んでいるのでしょうか。皆さんは,会計時,どうされていますか?アドバイスなどを下さい。